JPH06177085A - 配線形成方法 - Google Patents

配線形成方法

Info

Publication number
JPH06177085A
JPH06177085A JP32910392A JP32910392A JPH06177085A JP H06177085 A JPH06177085 A JP H06177085A JP 32910392 A JP32910392 A JP 32910392A JP 32910392 A JP32910392 A JP 32910392A JP H06177085 A JPH06177085 A JP H06177085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
layer
dry etching
etching mask
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32910392A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Matsuzaki
栄 松崎
Hiroyuki Nakada
博之 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP32910392A priority Critical patent/JPH06177085A/ja
Publication of JPH06177085A publication Critical patent/JPH06177085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高融点金属4を配線材料の主体とする配線形
成技術において、高融点金属層の異方性エッチングによ
る微細加工を実現できる。 【構成】 配線形成方法において、基板2の主表面上の
全面に下地絶縁層3を介在して高融点金属層4を堆積す
る工程、高融点金属層4の一部の領域の表面上にエッチ
ングマスク5を形成する工程、Cl2 及びO2 の混合エ
ッチングガスを使用するドライエッチング法により、前
記基板2の冷却なしで高融点金属層4のエッチングマス
ク5以外の領域を表面から膜厚方向に一部エッチングす
る工程、基板2の冷却ありでマイクロ波ドライエッチン
グ法により、高融点金属層4のエッチングマスク5以外
の領域の残部をエッチングする工程の夫々を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線形成技術に関し、
特に、高融点金属層の単層又は前記高融点金属層を主体
とする積層で形成される配線を備えた半導体集積回路装
置の配線形成技術に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS・LSI,CMOS・LSI等、半
導体集積回路装置に搭載されたMOSFETのゲート電
極材料として、MoSi2 ,WSi2 等のシリサイド層
の単層、或いは多結晶珪素層(polySi)上に前記シリ
サイド層を積層したポリサイド層が使用される傾向にあ
る。また、前記MOSFET間等、半導体素子間を接続
する配線材料としてアルミニウム合金層が使用される傾
向にある。アルミニウム合金層は、アルミニウムにSi
やCuを数〔%〕混入し、Si析出の抑制やエレクトロ
マイグレーション耐性の向上を狙った配線材料として広
く使用されている。最近においては、前記アルミニウム
合金層にMoSi2 層、TiW層等のバリアメタル層が
積層され、積層配線として使用される動きがある。
【0003】前記シリサイド層、ポリサイド層の上層の
シリサイド層の成膜方法はスパッタ法若しくはCVD法
が使用されるが、成膜された層の結晶が粒状となり、膜
質の再現性、安定性、低発塵性に問題を残している。ま
た、前記アルミニウム合金層においては耐熱性に乏しい
などいくつかの欠点がある。
【0004】一方、高融点金属例えばMoは、その物性
の点において未解明な問題を残しているが、熱的に安定
であり、比較的電気抵抗が小さいので、高周波トランジ
スタのゲート電極として既に利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記Moは電気的特性
に優れかつ熱的特性に優れていたにもかかわらず、これ
まで一部の半導体素子への適用に留まっていた最大の理
由は加工方法にある。従来、Moのエッチング(パター
ンニング)方法としてはウェットエッチング(等方性エ
ッチング)方法、プラズマエッチング方法の夫々が知ら
れている。ウェットエッチング方法としてはフェリシア
ン化カリウム水溶液系での方法が知られている。プラズ
マエッチング方法としてはフレオンガスによるプラズマ
エッチング方法とイオンビームによるスパッタエッチン
グ方法とが知られている。
【0006】前記ウェットエッチング方法においてはサ
イドエッチング量が大きく微細加工には不向きである。
【0007】前記フレオンガスによるプラズマエッチン
グ方法においては下地(通常は酸化珪素層)とのエッチ
ングレート比(選択比)が小さい。このため、サブミク
ロンの加工精度が要求される今日では、エッチングがF
ラジカルで進行するプラズマエッチング方法は、寸法シ
フトが大きく(パターンニング精度が低く)、加工形状
も不安定であるため、やはり微細加工には不向きであ
る。同様に、イオンビームによるスパッタエッチング方
法も、下地との選択比が確保できず、寸法シフトが大き
く、寸法のばらつきが大きいので、再現性の点において
不足し、微細加工には不向きである。
【0008】最近、適用が盛んに行われる枚葉式マイク
ロ波ドライエッチング装置を用いた反応性イオンエッチ
ング(反応性スパッタエッチング)方法においても、下
記の不具合が存在する。反応性イオンエッチング方法
は、枚葉式マイクロ波ドライエッチング装置の電極上で
半導体ウエーハ(単結晶珪素基板)をクランプし、半導
体ウエーハの裏面からHe等の冷却ガスを導入し、電極
−半導体ウエーハ間で熱交換を行い、半導体ウエーハの
温度を一定に保持した状態において、エッチングが行わ
れる。枚葉式マイクロ波ドライエッチング装置において
は、プラズマからの輻射熱及びイオンの入射で発生する
熱によって半導体ウエーハが加熱されるので、半導体ウ
エーハのエッチングの際の温度を一定に保持する必要が
ある。しかしながら、一般に行われる冷却方法は、電極
−半導体ウエーハ間の距離の分布と半導体ウエーハの裏
面に供給される冷却ガスの圧力分布に起因し、半導体ウ
エーハの主表面(素子形成面)において20〔℃〕以上
の温度差が発生する。前記Moのエッチングレートは温
度変化に影響を受けるので、結果としてMoのエッチン
グに際してエッチングレートのばらつきとなって現れ
る。このエッチングレートのばらつきはMoのパターン
ニング精度のばらつきを大きくし、エッチングマスクと
なるレジスト(通常はフォトレジスト)のマージン不足
となる。
【0009】また、Moのドライエッチングにおいては
エッチングがスパッタ方法で成膜されたMoの膜質に大
きく依存する。つまり、公知のスパッタ法による純粋な
Mo層を通常のCF4 ガス、Cl2 ガス、SF6 ガスの
いずれかのエッチングガスを用いた反応性イオンエッチ
ング法でエッチングしようとする場合、エッチングレー
トが著しく小さくなる。そこで、原理はさだかではない
が、スパッタ中にO2ガスをリーク(混入)することによ
り有効なエッチングレートを得ることができる。ただ
し、この場合には加工形状が不安定(ばらつき)とな
り、微細加工には不都合となる。
【0010】本発明の目的は、高融点金属を配線材料の
主体とする配線形成技術において、高融点金属層の異方
性エッチングによる微細加工を実現することができる技
術を提供する。さらに詳細には、本発明の目的は、高融
点金属を配線材料の主体とする配線形成技術において、
高融点金属層とその下地層との間のエッチングレート比
を充分確保し、高融点金属層のエッチングのばらつきを
減少し、かつ高融点金属層とそのエッチングマスクとの
間のエッチングレート比を充分確保することによって、
高融点金属層の微細加工精度を向上することができる技
術を提供する。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記のとおりである。
【0013】配線形成方法において、基板の主表面上の
全面に下地絶縁層を介在して高融点金属層を堆積する工
程、前記高融点金属層の一部の領域の表面上にエッチン
グマスクを形成する工程、塩素ガス及び酸素ガスの混合
エッチングガスを使用するドライエッチング法により、
前記基板を冷却しない状態において、前記高融点金属層
の前記エッチングマスク以外の領域を表面から膜厚方向
に一部エッチングする工程、前記基板を冷却した状態に
変更し、引き続き、マイクロ波ドライエッチング法によ
り、前記高融点金属層の前記エッチングマスク以外の領
域の残部をエッチングする工程の夫々を具備する。
【0014】前記ドライエッチング法はマイクロ波ドラ
イエッチング法が使用される。また、前記エッチングマ
スクは多層構造のエッチングマスクが使用される。
【0015】
【作用】上述した手段によれば、下記の作用効果が得ら
れる。(1)前記高融点金属層のパターンニングに塩素
ガス及び酸素ガスの混合エッチングガスを使用し、高融
点金属、塩素及び酸素の昇華性に優れた反応生成物を生
成することによってエッチングを実現でき、しかも前記
塩素は高融点金属層のパターンニングに際して異方性を
促進し、前記酸素は高融点金属層のエッチング表面の清
浄化に優れエッチングを継続できるので、ドライエッチ
ングによる前記高融点金属層のパターンニング精度(エ
ッチングマスクのパターンの転写精度)を向上できる。
(2)前記高融点金属層のパターンニングに際し、基板
を冷却しないので、高融点金属層のエッチングレートを
速くできるとともに、前記基板の表面の全面において高
融点金属層のエッチングのばらつきを低減できる。
(3)前記高融点金属層のパターンニングに際し、エッ
チングの終段において、基板を冷却したので、前記エッ
チングマスクのエッチング速度を遅くしてエッチングマ
スクを保護し、前記高融点金属層のパターンニング精度
を向上できる。
【0016】以下、本発明の構成について、高融点金属
のうち、Mo(モリブデン)を配線材料とする半導体集
積回路装置の配線形成技術に本発明を適用した、一実施
例とともに説明する。
【0017】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例で使用される有磁場型マイ
クロ波ドライエッチング装置のシステム構成を図1(概
略構成図)で示す。
【0019】図1に示すように、空洞共振型マイクロ波
ドライエッチング装置1は、ローダカセット部10とア
ンローダカセット部20との間に前者から後者に向って
供給側真空室30、ドライエッチング処理室(放電管)
40、搬送室50、レジストアッシング処理室60、排
出側真空室70の夫々が順次配置される。前記供給側真
空室30から排出側真空室70までの間において、各処
理室間は、シャッタ91、92、93、94の夫々を介
在して相互に連結され、又各々の処理室は真空度や処理
雰囲気を独立に制御できる。
【0020】前記ローダカセット部10は、複数枚の未
処理の半導体ウエーハ80Sを収納したカセット11が
装着され、このカセット11から未処理の半導体ウエー
ハ80Sを供給側真空室30に供給する。未処理の半導
体ウエーハ80Sは、本実施例において、半導体ウエー
ハの主表面上の全面に下地絶縁層(3)を介在して堆積
されたMo層(4)、フォトリソグラフィ技術で形成さ
れた有機系のエッチングマスク(フォトレジスト層5)
の夫々が積層される。
【0021】供給側真空室30は、ローダカセット部1
0から供給される未処理の半導体ウエーハ80Sを開閉
シャッタ31を通して一旦テーブル33に配置し、この
テーブル33に配置された未処理の半導体ウエーハ80
Sをスイングアーム32を介在して次段のドライエッチ
ング処理室40に搬送する。
【0022】ドライエッチング処理室40は、供給側真
空室30から供給された未処理の半導体ウエーハ80S
をテーブル42に配置し、未処理の半導体ウエーハ80
Sの主表面上のMo層にエッチングマスクを使用してパ
ターンニングを施す(ドライエッチング処理を行う)。
テーブル42は、交流電源48が接続され、電極として
も使用される。
【0023】前記ドライエッチング処理室40は、制御
バルブ44を介在してターボポンプ43、ロータリポン
プ45の夫々に連結される。また、ドライエッチング処
理室40はガス供給システム49に連結され、ガス供給
システム49は少なくともCl2 (塩素ガス)、O2
(酸素ガス)の夫々を供給する。Cl2 及びO2 はMo
層のMoと反応し、低温度において昇華する性質を有す
る反応生成物、MoOCln(n=3が知られている)
を生成する。また、前記Cl2 はMo層のエッチングに
際して異方性に優れ、O2 はMo層のエッチングされた
表面の清浄性に優れている。また、前記ガス供給システ
ム49は、Mo層以外の配線材料としてAl(アルミニ
ウム)若しくはAl合金に異方性エッチングが施せるガ
ス供給系を備えており、このガス供給系はCl系ガス例
えばCl2 を除きBCl4 、CCl4 、SiCl4 のい
ずれかを供給できる。前記ドライエッチング処理室40
は、ソレノイドコイル47で周囲を囲まれた空洞共振管
を通してマグネトロン46からマイクロ波が供給され
る。
【0024】また、前記ドライエッチング処理室40の
テーブル(電極)42には未処理の半導体ウエーハ80
Sをその裏面から冷却する冷却システム49Hが配置さ
れる。この冷却システム49Hは冷却ガスとして例えば
Heガスが使用され、このHeガスの供給及び流量は制
御バルブにおいて制御される。
【0025】搬送室50は、ドライエッチング処理室4
0でドライエッチング処理が行われた処理後の半導体ウ
エーハ80Eをスイングアーム51を介在して次段のレ
ジストアッシング処理室60に搬送する。搬送室50は
制御バルブ52を介在して真空ポンプ53、ロータリポ
ンプ54の夫々に連結される。この搬送室50に連結さ
れる真空ポンプ53は次段のレジストアッシング処理室
60の真空ポンプとしても共用される。
【0026】レジストアッシング処理室60は、ヒータ
62が設置されたテーブル61に前段のドライエッチン
グ処理室40から搬送された処理後の半導体ウエーハ8
0Eを配置し、処理後の半導体ウエーハ80Eのパター
ンニングされたMo層の表面上に残存するエッチングマ
スクをレジストアッシング処理で除去する。レジストア
ッシング処理室60は、制御バルブを介在して真空ポン
プ53に連結され、又制御バルブ63を介在してロータ
リポンプ64に連結される。
【0027】前記レジストアッシング処理室60はガス
供給システム65に連結される。ガス供給システム65
はレジストアッシングガスとして少なくともO2 を供給
する。また、ガス供給システム65は、Al若しくはA
l合金を配線材料とする場合に対処するために、防食処
理としてCHF3 を供給する。防食処理は、前述のCH
3 に限らず、Hを含む物質例えばCH22、CH
3F、H2O、H2 のいずれかを使用できる。
【0028】このレジストアッシング処理室60でエッ
チングマスクが除去された処理後の半導体ウエーハ80
Eは排出側真空室70に供給される。
【0029】排出側真空室70は、レジストアッシング
処理室60から搬送される処理後の半導体ウエーハ80
Eを一旦テーブル71に配置し、このテーブル71から
開閉シャッタ72を通してアンローダカセット部20に
処理後の半導体ウエーハ80Eを搬送する。
【0030】アンローダカセット部20はその内部に装
着されるカセット21に処理後の半導体ウエーハ80E
を順次収納する。
【0031】次に、本実施例の基本プロセスの概要につ
いて説明する。
【0032】〈第1基本プロセス〉まず、第1基本プロ
セスについて、図2(工程毎に示す概略断面図)を使用
し簡単に説明する。この第1基本プロセスは以下の通り
である。
【0033】半導体製造工程において、基板(2:半導
体ウエーハ80)の主表面の全面に、下地絶縁層3を介
在し、スパッタ法で純粋なMo層(薄膜)4を堆積する
(図2(A)参照)。下地絶縁層3は例えば酸化珪素層
で形成される。
【0034】次に、図2(A)に示すように、前記Mo
層4の表面上の一部分に周知のフォトリソグラフィ技術
によってフォトレジスト層からなるエッチングマスク5
を形成する。
【0035】次に、前記図1に示す空洞共振型マイクロ
波ドライエッチング装置1を使用し、ドライエッチング
処理室40において、図2(B)に示すように、前記M
o層4の前記エッチングマスク5以外の領域をドライエ
ッチングにより除去する。このドライエッチングは、C
2 及びO2 の混合ガスをエッチングガスとして使用す
るとともに、プラズマを放電しかつイオンを基板(2)
に入射する所謂反応性イオンエッチング(反応性スパッ
タエッチング)で行われるので、Mo層4のパターンニ
ング精度、下地絶縁層3に対するMo層4のエッチング
レートのいずれも向上できる。
【0036】通常、スパッタ法で堆積される純粋なMo
層はF(フッ素ガス)やClをエッチングガスとする反
応性イオンエッチングにおいてはエッチングできない
が、本実施例の第1基本プロセスにおいてはMo層のエ
ッチングが実現できる。表1にMoとFとの化合物、M
oとClとの化合物の夫々の物性値を示す。
【0037】
【表1】
【0038】この表1から予測されることは、MoはC
lやFと反応して容易に蒸発する物質に変わる。したが
って、MoはドライエッチングガスとしてCF4 、Cl
2 、SF6 のいずれかを使用することでドライエッチン
グが可能なはずである。しかし、事実は相違しており、
スパッタ法で堆積されたMo層は、O2 をリーク(混
入)した場合にCF4 、SF6 の夫々でドライエッチン
グが実現でき、又Cl2にO2 を添加することでドライ
エッチングが実現できる。この事実から導きだされるこ
とは、Moのドライエッチングにおける反応生成物はM
oOFn又はMoOClnである。一般にはMoOCl
3 が知られており、このMoOCl3 は100〔℃〕の
低温度において昇華する。本実施例においては、Mo層
のエッチングレートが基板(半導体ウエーハ)の温度に
影響されることから、反応生成物は前記MoOCl3
あると認められる。また、Mo層が垂直方向にしかエッ
チングされない事実から、イオンアシストによりエッチ
ングが進行していると認められる。
【0039】〈第2基本プロセス〉次に、第2基本プロ
セスについて簡単に説明する。この第2基本プロセスは
以下の通りである。
【0040】前記図1に示す空洞共振型マイクロ波ドラ
イエッチング装置1が枚葉式の場合、ドライエッチング
の開始から終了に到る直前までは基板2の裏面への冷却
ガスの供給を停止する。この冷却ガスの供給の停止は、
基板2の主表面の全域に堆積されたMo層4の面内部分
(半導体ウエーハの主表面内又は素子形成面内)におい
て、Mo層のエッチングレートのばらつきを最小限に減
少できる。
【0041】次に、ドライエッチングの終了直前から終
了に到るまでは、冷却ガスの供給を開始する。後に詳述
するが、本実施例において、Mo層4は例えば450
〔nm〕の膜厚において堆積され、冷却ガスの供給を停
止した状態においてMo層4はその表面から約350
〔nm〕程度ドライエッチングされた後に、冷却ガスの
供給を開始した状態においてMo層4は残りの約100
〔nm〕程度の膜厚がドライエッチングされる。前記冷
却ガスの供給の開始はエッチングマスク5の保護つまり
エッチングマスク5のパターン寸法シフト(パターン寸
法の減少)を減少できる。
【0042】図8に半導体ウエーハ面内において半導体
ウエーハの裏面を冷却した場合としない場合のMo層の
エッチングレートの分布を示す。空洞共振型マイクロ波
ドライエッチング装置1は枚葉式であり、エッチングガ
スはCl2 及びO2 の混合ガスが使用される。このドラ
イエッチングは、Cl2 の流量が80〔sccm〕、O2
流量が20〔sccm〕、エッチング圧力10〔mtorr〕、
マイクロ波パワーが200〔mA〕、RF出力が25
〔W〕の夫々の条件下において行われる。冷却ガスはH
eが使用され、このHeの流量は10〔sccm〕である。
この実験事実は半導体ウエーハ自身の反りにも影響を受
けるので完全に再現することは難しいが、大旨は一致し
た傾向のエッチングレートの分布を示す。
【0043】また、図9に半導体ウエーハの冷却を実施
した状態においてテーブル(電極)42の温度を変化さ
せた場合のMo層4、エッチングマスク5の夫々のエッ
チングレートの変化を示す。このドライエッチングは、
Cl2 の流量が60〔sccm〕、O2 の流量が40〔scc
m〕、エッチング圧力5〔mtorr〕、マイクロ波パワー
が200〔mA〕、RF出力が50〔W〕の夫々の条件
下において行われる。
【0044】前記図8及び図9の実験結果から明らかな
ように、(1)Mo層のエッチングレートは半導体ウエ
ーハの温度変化に影響を受け、半導体ウエーハの温度を
上昇すれば、Mo層のエッチングレートを上昇できる
(エッチングレートを制御できる)。(2)空洞共振型
マイクロ波ドライエッチング装置1が枚葉式の場合(半
導体ウエーハの裏面冷却機構を備えた装置の場合)、ド
ライエッチングのときに半導体ウエーハの主表面内の温
度を均一に維持することが難しい。ところが、半導体ウ
エーハの裏面を冷却しなければ、半導体ウエーハの主表
面の温度は均一にできる。(3)半導体ウエーハはドラ
イエッチング時間の経過に伴い温度が上昇するので、耐
熱性の点において、エッチングマスク5を保護する必要
性が発生する。
【0045】したがって、第2基本プロセスは前述のよ
うにドライエッチングにおいて半導体ウエーハの裏面の
冷却を制限し、エッチング開始から終了に到る直前まで
はエッチングレートに均一性を持つ冷却を行わない状態
でドライエッチングを行う。そして、ドライエッチング
の終了直前から終了に到るまでは冷却を行った状態でド
ライエッチングを行う。冷却を行わない状態でドライエ
ッチングを終了に到る直前で停止するのは、半導体ウエ
ーハの温度上昇速度がドライエッチングの終了(ジャス
トエッチング)を境界として急激に増大するためであ
る。これは、半導体ウエーハの熱を吸収して蒸発(昇
華)する反応生成物がなくなり、この反応生成物による
半導体ウエーハの冷却効果がなくなることに起因する。
【0046】〈第3基本プロセス〉次に、第3基本プロ
セスについて、図3(工程毎に示す概略断面図)及び図
4(工程毎に示す概略断面図)を使用し簡単に説明す
る。この第3基本プロセスは以下の通りである。
【0047】前記第1基本プロセス、第2基本プロセス
の夫々において、Mo層4のドライエッチングに際し、
図3に示すように多層構造のエッチングマスク5又は図
4に示すように無機系材料を使用したエッチングマスク
5のいずれかを使用する。
【0048】つまり、図3(A)に示すように、まず、
Mo層4の主表面上の一部の領域に多層レジスト技術に
基づき、下層レジスト層5A及びその表面上に積層され
た上層レジスト層5Bで形成される2層構造のエッチン
グマスク5を形成する。このエッチングマスク5の下層
レジスト層5A、上層レジスト層5Bの夫々はいずれも
有機系材料で形成されるが、下層レジスト層5AはMo
層4のドライエッチングに対して上層レジスト層5Bよ
りもエッチングレートが遅い性質を有する。上層レジス
ト層5Bは、Mo層5のドライエッチングに際してエッ
チングマスクとして使用されるとともに、下層レジスト
5Aをパターンニングする目的でも形成される。このエ
ッチングマスク5は前述の図2に示すエッチングマスク
5に比べて急峻な側壁を有し(図2に示すエッチングマ
スク5の断面テーパ形状から断面方形状に改善し)、フ
ォトリソグラフィ技術においてレチクルからエッチング
マスク5へのパターン寸法に変化が少ない正確な転写が
行える。
【0049】この結果、図3(B)に示すように、異方
性を有するドライエッチングが行われても、エッチング
マスク5のパターン寸法シフトがほとんどなく、したが
って、Mo層4のパターン寸法シフトもほとんどなくな
る。
【0050】また、図4(A)に示すように、まず、M
o層4の主表面上の一部の領域に下層レジスト層5D及
びその表面上に積層された上層レジスト層5Bで形成さ
れる2層構造のエッチングマスク5を形成する。このエ
ッチングマスク5の上層レジスト層5Bは有機系材料で
形成されるが、下層レジスト層5DはMo層4に対して
エッチングレートが極めて小さい無機系材料、例えばS
OG(pin n lass)法で塗布しベーク処理で硬化
した酸化珪素層で形成される。上層レジスト層5Bは、
Mo層5のドライエッチングに際してエッチングマスク
として使用されるとともに、下層レジスト層5Dをパタ
ーンニングする目的でも形成される。この下層レジスト
層5Dは薄い膜厚で形成されるので、この下層レジスト
層5Dのパターンニングの際のサイドエッチング量を小
さく抑えることができ、下層レジスト層5D自体のパタ
ーン寸法シフト量を小さくできる。つまり、エッチング
マスク5は同様にパターン寸法に変化が少ない正確な転
写が行える。
【0051】この結果、図4(B)に示すように、異方
性を有するドライエッチングが行われても、エッチング
マスク5のパターン寸法シフトがほとんどなく、したが
って、Mo層4のパターン寸法シフトもほとんどなくな
る。
【0052】次に、前述の基本プロセスにしたがい、具
体的なプロセスについて説明する。
【0053】〈第1プロセス〉まず、第1プロセスにつ
いて、図5(工程毎に示す要部断面図)を使用し説明す
る。
【0054】半導体製造工程にしたがい、半導体ウエー
ハ(基板)2の主表面上の全面に下地絶縁層3を形成
し、この下地絶縁層3の表面上の全面に純粋なMo層4
を堆積する。前記下地絶縁層3は例えば酸化珪素層で形
成され、この酸化珪素層は、例えばMISFETのゲー
ト絶縁膜として使用され、100〔nm〕の膜厚で形成
される。前記Mo層4は、例えばMISFETのゲート
電極として使用され、基板温度を350〔℃〕としたス
パッタ法において堆積し、このMo層4は450〔n
m〕の膜厚で形成される。
【0055】次に、前記Mo層4の表面上の全面にエッ
チングマスク5を形成する下層レジスト層5D、上層レ
ジスト層5Bの夫々を堆積する。下層レジスト層5Dは
SOG法で形成された無機系材料の酸化珪素層で形成さ
れ、この酸化珪素層は例えば20〔nm〕の膜厚で形成
される。上層レジスト層5Bは、有機系材料で形成さ
れ、例えば2.0〜2.4〔μm〕の膜厚で形成される。
この有機系材料で形成された上層レジスト層5Bには、
耐熱性を向上する目的において、紫外線を照射する。
【0056】次に、図5(A)に示すように、上層レジ
スト層5Bにパターンニングを行い、引き続き、上層レ
ジスト層5Bで下層レジスト層5Dにパターンニングを
行い、この後、図5(B)に示すように、上層レジスト
層5Bを除去する。
【0057】次に、前述の基本プロセスにしたがい、下
層レジスト層5Dを用いてMo層4にマイクロ波ドライ
エッチングを行い、図5(C)に示すようにMo層4を
パターンニングする。このパターンニング後、下層レジ
スト層5Dは除去される。前記マイクロ波ドライエッチ
ングのプログラム(ステップ及びステップ毎の条件)に
ついて表2に示す。
【0058】
【表2】
【0059】この表2において、ステップ1、3の夫々
は半導体ウエーハの裏面冷却を行わない状態でのエッチ
ングであり、Mo層4の膜厚を100〔nm〕程度残し
てエッチングを停止する。エッチングマスク5として上
層レジスト層5Bを下層レジスト層5Dと併用する場
合、有機系材料で形成される上層レジスト層5Bの耐熱
性を確保するためにはステップ1、3の2段階に分ける
エッチングが有効である。なお、上層レジスト層5Bの
紫外線の照射条件を変更し、耐熱性を向上した場合に
は、ステップ1、3の夫々を1つのステップにすること
ができる。ステップ2は半導体ウエーハを冷却するため
の放冷時間である。ステップ4は、前述の半導体ウエー
ハを冷却した状態でのエッチングであり、エッチング終
了直前から終了のジャストエッチングに到るまで、及び
下地絶縁層2の表面の段差部分に残存するMo層4をエ
ッチングする所謂オーバエッチングを含む。
【0060】前記下層レジスト層5Dの除去は、ドライ
エッチング終了後、Mo層4の表面や下地絶縁層3の表
面にClが残存する可能性があるので、このClを除去
する目的でアルカリ現像液処理(メチルエチルソブルア
セテート 2.38〔%〕水溶液)を約15秒行い、充分
水洗し、ベークした後に行われる。下層レジスト層5D
の除去は、周知のアッシング処理と、有機剥離液処理
(例えば、東京応化工業、商品名「S502A」)を使
用し行われる。
【0061】図10に本実施例のプロセスでドライエッ
チングが行われた直後のMo層4の断面の電子顕微鏡写
真を正確に描写した図を示す。
【0062】〈第2プロセス〉次に、第2プロセスにつ
いて、図6(工程毎に示す要部断面図)を使用し説明す
る。
【0063】第2プロセスは、エッチングマスク5を3
層構造にし、このエッチングマスク5の最も下層に平坦
化を目的とした下層レジスト5Aを形成した点におい
て、前記第1プロセスと相違する。下層レジスト5Aは
例えば有機系材料で形成される。第2プロセスはこの点
を除き基本的には第1プロセスと実質的に同一である。
【0064】〈第3プロセス〉次に、第3プロセスにつ
いて、図7(工程毎に示す要部断面図)を使用し説明す
る。
【0065】第3プロセスは、前記第2基本プロセスと
実質的同一である。
【0066】以上説明したように、半導体集積回路装置
の配線形成方法において、(1)基板(半導体ウエー
ハ)2の主表面上の全面に下地絶縁層3を介在してMo
層(高融点金属層)4を堆積する工程、(2)前記Mo
層4の一部の領域の表面上にエッチングマスク5を形成
する工程、(3)Cl2 及びO2 の混合エッチングガス
を使用するドライエッチング法により、前記基板2を冷
却しない状態において、前記Mo層4の前記エッチング
マスク5以外の領域を表面から膜厚方向に一部エッチン
グする工程、(4)前記基板2を冷却した状態に変更
し、引き続き、マイクロ波ドライエッチング法により、
前記Mo層4の前記エッチングマスク5以外の領域の残
部をエッチングする工程の夫々を具備する。前記ドライ
エッチング法はマイクロ波ドライエッチング法が使用さ
れる。また、前記エッチングマスク5は多層構造のエッ
チングマスク5が使用される。
【0067】この構成により、下記の作用効果が得られ
る。(1)前記Mo層4のパターンニングにCl2 及び
2 の混合エッチングガスを使用し、Mo−O−Cln
の昇華性に優れた反応生成物を生成することによってエ
ッチングを実現でき、しかも前記ClはMo層4のパタ
ーンニングに際して異方性を促進し、前記OはMo層4
のエッチング表面の清浄化に優れエッチングを継続でき
るので、ドライエッチングによる前記Mo層4のパター
ンニング精度(エッチングマスク5のパターンの転写精
度)を向上できる。(2)前記Mo層4のパターンニン
グに際し、基板2を冷却しないので、Mo層4のエッチ
ングレートを速くできるとともに、前記基板2の表面の
全面においてMo層4のエッチングのばらつきを低減で
きる。(3)前記Mo層4のパターンニングに際し、エ
ッチングの終段において、基板2を冷却したので、前記
エッチングマスク5のエッチング速度を遅くしてエッチ
ングマスク5を保護し、前記Mo層4のパターンニング
精度を向上できる。
【0068】具体的に、前述の第1基本プロセスに示す
単層レジストからなるエッチングマスク5を使用する場
合、エッチングマスク5からMo層4に転写されるパタ
ーン寸法シフトは約 0.25〔μm〕、半導体ウエーハ
の主表面内でのばらつきに起因するエッチングマスク5
のばらつきが±約 0.05〔μm〕として、これを含ん
でもMo層4に転写されるパターン寸法シフトの合計は
±約 1.0〔μm〕未満になる。この数値はエッチング
マスク5のばらつきと同等かそれ以下になる。Mo層4
と下地絶縁層(酸化珪素層)3との間のエッチング選択
比は100〜125になる。
【0069】また、エッチングマスク5に多層レジスト
構造若しくはSOG法で塗布された無機系材料のレジス
ト層を使用する場合、エッチングマスク5からMo層4
に転写されるパターン寸法シフトは約 0.05〔μm〕
未満、半導体ウエーハの主表面内でのばらつきに起因す
るエッチングマスク5のばらつきが同様に±約 1.0
〔μm〕未満になる。Mo層4と下地絶縁層3との間の
エッチング選択比は100〜125になる。
【0070】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0071】例えば、本発明は、配線材料として、Mo
以外の高融点金属、具体的にはWを使用してもよい。
【0072】また、本発明は、Moの単層に限定され
ず、このMo層を主体とする積層、例えばAl合金層及
びその表面上に形成されたMo層からなる積層に適用で
きる。
【0073】また、本発明は、半導体集積回路装置に限
らず、プリント配線基板、マザーボード、ベビーボード
等の配線基板の配線形成技術に適用できる。
【0074】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0075】高融点金属を配線材料の主体とする配線形
成技術において、高融点金属層の異方性エッチングによ
る微細加工を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のマイクロ波ドライエッチ
ング装置の概略構成図、
【図2】 第1基本プロセスを示す工程毎の断面図、
【図3】 第2基本プロセスを示す工程毎の断面図、
【図4】 第3基本プロセスを示す工程毎の断面図、
【図5】 第1具体的プロセスを示す工程毎の断面図、
【図6】 第2具体的プロセスを示す工程毎の断面図、
【図7】 第3具体的プロセスを示す工程毎の断面図、
【図8】 基板表面でのエッチングレートの分布及びエ
ッチングレートの温度依存性を示す図、
【図9】 エッチングレートの温度依存性を示す図、
【図10】 電子顕微鏡写真を描写した図。
【符号の説明】
1…マイクロ波ドライエッチング装置、40…ドライエ
ッチング処理室、49H…冷却システム、2…基板(半
導体ウエーハ)、3…下地絶縁層、4…Mo層、5…エ
ッチングマスク、5A,5B,5D…レジスト層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を具備したことを特徴する配
    線形成方法。 (1)基板の主表面上の全面に下地絶縁層を介在して高
    融点金属層を堆積する工程、(2)前記高融点金属層の
    一部の領域の表面上にエッチングマスクを形成する工
    程、(3)塩素ガス及び酸素ガスの混合エッチングガス
    を使用するドライエッチング法により、前記基板を冷却
    しない状態において、前記高融点金属層の前記エッチン
    グマスク以外の領域を表面から膜厚方向に一部エッチン
    グする工程、(4)前記基板を冷却した状態に変更し、
    引き続き、マイクロ波ドライエッチング法により、前記
    高融点金属層の前記エッチングマスク以外の領域の残部
    をエッチングする工程。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載されるドライエッチ
    ング法は、被エッチング体に入射するイオンを独立に制
    御するとともにプラズマの放電及び維持にマイクロ波発
    振を使用するマイクロ波ドライエッチング法であること
    を特徴とする配線形成方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2に記載される
    エッチングマスクは、前記ドライエッチングに対して、
    上層側よりも下層側のエッチング速度が遅い多層構造の
    エッチングマスクが使用されることを特徴とする配線形
    成方法。
JP32910392A 1992-12-09 1992-12-09 配線形成方法 Withdrawn JPH06177085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32910392A JPH06177085A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32910392A JPH06177085A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 配線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177085A true JPH06177085A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18217647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32910392A Withdrawn JPH06177085A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177085A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100201A (en) * 1997-03-05 2000-08-08 Nec Corporation Method of forming a semiconductor memory device
JP2013535571A (ja) * 2010-06-30 2013-09-12 エイチ.シー.スターク インク. モリブデンを含有した標的
US9150955B2 (en) 2010-06-30 2015-10-06 H.C. Starck Inc. Method of making molybdenum containing targets comprising molybdenum, titanium, and tantalum or chromium
US9334562B2 (en) 2011-05-10 2016-05-10 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target and associated methods and articles
US9334565B2 (en) 2012-05-09 2016-05-10 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target with interface portions and associated methods and articles
JP2020128567A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キオクシア株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2021129115A (ja) * 2015-04-09 2021-09-02 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド モリブデン層における傾斜した終端及び製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100201A (en) * 1997-03-05 2000-08-08 Nec Corporation Method of forming a semiconductor memory device
JP2013535571A (ja) * 2010-06-30 2013-09-12 エイチ.シー.スターク インク. モリブデンを含有した標的
US9017762B2 (en) 2010-06-30 2015-04-28 H.C. Starck, Inc. Method of making molybdenum-containing targets comprising three metal elements
US9150955B2 (en) 2010-06-30 2015-10-06 H.C. Starck Inc. Method of making molybdenum containing targets comprising molybdenum, titanium, and tantalum or chromium
US9837253B2 (en) 2010-06-30 2017-12-05 H.C. Starck Inc. Molybdenum containing targets for touch screen device
US9945023B2 (en) 2010-06-30 2018-04-17 H.C. Starck, Inc. Touch screen device comprising Mo-based film layer and methods thereof
US9334562B2 (en) 2011-05-10 2016-05-10 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target and associated methods and articles
US9922808B2 (en) 2011-05-10 2018-03-20 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target and associated methods and articles
US9334565B2 (en) 2012-05-09 2016-05-10 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target with interface portions and associated methods and articles
US10643827B2 (en) 2012-05-09 2020-05-05 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target with interface portions and associated methods and articles
JP2021129115A (ja) * 2015-04-09 2021-09-02 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド モリブデン層における傾斜した終端及び製造方法
JP2020128567A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キオクシア株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302240A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH0590224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0484414A (ja) ドライエッチング方法
JP2991177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177085A (ja) 配線形成方法
JPH07307326A (ja) プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP3440735B2 (ja) ドライエッチング方法
US6921493B2 (en) Method of processing substrates
JP3281158B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697127A (ja) 配線形成方法
US6162586A (en) Method for substantially preventing footings in chemically amplified deep ultra violet photoresist layers
JPH05315327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3353462B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3445584B2 (ja) 反射防止膜のエッチング方法
JP3118946B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3109059B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3303375B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3428169B2 (ja) ニオブ系薄膜のドライエッチング方法
JP3314403B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3104298B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0878414A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0945680A (ja) 半導体装置の製造方法
Westerheim et al. High-density, inductively coupled plasma etch of sub half-micron critical layers: Transistor polysilicon gate definition and contact formation
JPH04103123A (ja) 配線形成方法
JP3352246B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307