JPH06176453A - テープガイド - Google Patents

テープガイド

Info

Publication number
JPH06176453A
JPH06176453A JP4323022A JP32302292A JPH06176453A JP H06176453 A JPH06176453 A JP H06176453A JP 4323022 A JP4323022 A JP 4323022A JP 32302292 A JP32302292 A JP 32302292A JP H06176453 A JPH06176453 A JP H06176453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic tape
magnetic
tape guide
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323022A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takeuchi
博明 竹内
Shigemi Asai
重美 浅井
Toru Okuda
徹 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4323022A priority Critical patent/JPH06176453A/ja
Publication of JPH06176453A publication Critical patent/JPH06176453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は高密度のディジタル信号を磁気テー
プ上の複数のトラックに記録・再生する磁気記録再生装
置において、テープカールやテープエッジダメージを低
減した状態で磁気テープ走行高さ位置規制を行うテープ
ガイドを提供することを目的とする。 【構成】 本発明によるテープガイドは磁気テープの上
端部を下方向に押圧する上側斜面、磁気テープの下端部
を上方向に押圧する下側斜面および、磁気テープの最大
幅寸法よりも10μmの範囲内で広い幅を有するように
形成される磁気テープとの摺動面により構成されてい
る。更に、前記テープガイドにおいて、磁気テープとの
摺動面に対する直角方向あるいは法線方向と下側斜面と
のなす角度、磁気テープとの摺動面に対する直角方向あ
るいは法線方向と下側斜面とのなす角度のうち一方は0
〜10°に、もう一方は10°〜30°に設定されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度のディジタル信号
を磁気テープ上の複数のトラックに記録・再生する磁気
ヘッドを備えた磁気記録再生装置に用いられ、磁気テー
プを所定の走行高さ位置に規制するテープガイドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より磁気記録再生装置に使用されて
いるテープガイドの1例の側面図を図4に示す。11は
上側基準平面11a、下側基準平面11b、及び磁気テ
ープ3との摺動面11cを有するコ字形状なるテープガ
イドである。一般にテープガイド11の摺動面11cの
幅L1 は磁気テープ3の幅lより広めに設定されてい
る。
【0003】図5に基づきテープガイド11を使用した
ときの磁気テープ3の走行状態を説明する。2は磁気ヘ
ッドで、磁気テープ3に対して高密度のディジタル信号
を複数のトラックに記録・再生する複数の磁気ギャップ
2′を有する。テープガイド11は磁気ヘッド2の両側
に配設されている。
【0004】前記の構成において、磁気テープ3の上端
3a、下端3bのうち少なくとも一方はテープガイド1
1の上側基準平面11a、あるいは下側基準平面11b
に規制される。斜線で示した磁気テープ3は磁気テープ
上端3aがテープガイド11の上側基準平面11aに規
制された場合を示している。
【0005】次に、従来技術の第2例について図6、図
7を用いて説明する。
【0006】図6に側面図を示すテープガイド21は、
特公平1−21548記載中のテープガイドを応用した
公知のテープガイドである。テープガイド21は磁気テ
ープ3の上端3aを規制する高さ制限用基準平面21
a、磁気テープ3の下端3bを上方向に押圧する斜面2
1bおよび、磁気テープ3との摺動面21cを有してい
る。ここで、テープガイド21の摺動面21cの幅L2
は磁気テープ3の幅lより狭くなるよう設定されてい
る。
【0007】前記の構成において、磁気テープ3の下端
3bはテープガイド21の上側基準平面21aに規制さ
れる。その結果、磁気テープ3は常にその上端3aがテ
ープガイド21の上側基準平面21aを基準とするよう
に安定に走行することができる。このときの磁気テープ
3の上下端部は図7に実線で示される通りである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
テープガイドには以下のような問題点があった。
【0009】まず、第1の従来例の問題点について説明
する。
【0010】図4において、テープガイド11の摺動面
11cの幅L1 は磁気テープ3の幅lよりも広いので、
磁気テープ3はL1 −lの範囲で自由に動き得る。その
結果、磁気ヘッド2上の再生磁気ギャップ2′から磁気
テープ3上の記録トラックがはみ出し、いわゆるオフト
ラックが発生する。また、磁気テープの上端3aと2つ
のテープガイドの上側基準平面11aが平行になってい
ない場合には、2つのテープガイド11のうち一方が上
側基準平面11aで磁気テープ3の上端3aを規制し、
もう一方が下側基準平面11bで磁気テープ3の下端3
bを規制するために、図3に破線で示すように、磁気テ
ープ3が磁気ヘッド2上の磁気ギャップ2′に対して傾
斜し、いわゆるアジマスずれの発生という問題点があっ
た。
【0011】また、2つのテープガイド11、11の外
側を走行する磁気テープ3の上端3aがテープガイド1
1の上側基準平面11aより高い場合、すなわちテープ
ガイドの外側で磁気テープ3が図3で一点鎖線で示す位
置にある場合には、磁気テープ3の上端3aのエッジ部
に不所望な力がかかり、テープカールやテープエッジダ
メージが発生するという第2の問題点があった。なお、
ここには図示していないが、磁気テープ3の下端3bが
テープガイド11の下側平面11bより低い位置を走行
する場合についても同様である。
【0012】次に第2の従来例の問題点について説明す
る。
【0013】図6において、テープガイド21の摺動面
21cの幅L2 は磁気テープ3の幅lと比べて狭く、磁
気テープ3の下端3bは常に下側斜面21bにより上部
方向に押圧されているので、磁気テープ3の上端3aは
上側基準平面21aに規制されるので、第1の従来例の
ようにオフトラックやアジマスずれの心配はいらない。
しかし、このとき磁気テープ3の上下端部3a、3b
は、強く押圧されているので磁気テープ3の中央部から
下端部にかけて図6(b)に示すように磁気テープ3と
テープガイド21の間に隙間が発生したり、磁気テープ
3の上端部3aで図6(c)に示すようなテープカール
あるいはテープエッジダメージが発生する。
【0014】また、図7に示すごとく2つのテープガイ
ド21、21の外側で磁気テープ3が一点鎖線で示すよ
うな、テープガイド21より高い位置をを走行する場合
には、第1の従来例と同様に磁気テープ3の上端3aで
テープカールやテープエッジダメージが発生する。
【0015】上述のように、第1の従来例によるテープ
ガイドを用いたばあいには、 磁気テープの走行高さが十分規制できず、オフトラッ
クやアジマスずれが発生する。
【0016】テープカールやテープエッジダメージが
発生するという2つの問題点があり、第2の従来例によ
るテープガイドを用いた場合には、 テープカールやテープエッジダメージ、テープ幅方向
の凹みが発生するという問題点があった。
【0017】しかし、ディジタル信号の記録・再生を行
う場合にはの問題点は、ほど問題にならない。す
なわち、ディジタル信号の再生時にはトラック幅が狭い
ため、アジマスずれによる出力損失の影響は比較的小さ
い。また、通常、記録トラック幅は再生トラック幅より
広めに設定してあるので多少テープが幅方向に振動して
もオフトラックは発生しない。すなわち、上記の問題
点については許容範囲な場合も多い。
【0018】一方、高密度のディジタル信号を磁気テー
プ上の複数のトラックに記録・再生する磁気記録再生装
置においてはテープエッジ付近にまで高密度の信号を記
録・再生しているのでテープカールやテープエッジダメ
ージはスペーシングロスやドロップアウトを誘発し、大
きな問題となる。
【0019】したがって、本発明は高密度のディジタル
信号を磁気テープ上の複数のトラックに記録・再生する
磁気記録再生装置において、テープカールやテープエッ
ジダメージを低減した状態で磁気テープ走行高さ位置規
制を行うテープガイドを提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するために以下のテープガイドを提供する。
【0021】本発明のテープガイドは、高密度のディジ
タル信号をテープ上の複数のトラックに記録・再生する
磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置に用いられ、磁気
テープを所定の走行高さに規制するテープガイドにおい
て、磁気テープの上端部を下方向に押圧する上側斜面、
磁気テープの下端部を上方向に押圧する下側斜面及び磁
気テープとの摺動面により構成されていることを特徴と
する。
【0022】前記のテープガイドにおいて、前記磁気テ
ープとの摺動面の幅は磁気テープの最大寸法よりも10
μmの範囲内で広めに設定されていることを特徴とす
る。
【0023】前記のテープガイドにおいて、磁気テープ
との摺動面に対する直角方向と上側斜面とのなす角度、
磁気テープとの摺動面に対する直角方向あるいは法線方
向と下側斜面とのなす角度のうち、一方は0°〜10
°、もう一方は10°〜30°に設定されていることを
特徴とする。
【0024】前記のテープガイドは樹脂成型品であるこ
とを特徴とする。
【0025】
【作用】本発明によるテープガイドを使用することによ
り、磁気テープの上端部付近の面がテープガイドの上側
斜面により下方向に押圧され、また、磁気テープの下端
付近の面がテープガイドの下側斜面により上方向に押圧
される。その結果、磁気テープはテープガイドにおける
摺動面と上下斜面との交線部にて規制される。
【0026】
【実施例】本発明によるテープガイド1の側面図を図1
に示す。テープガイド1は磁気テープ3の上端3a付近
の面を下方向に押圧する斜面1a、磁気テープ3の下端
3b付近の面を上方向に押圧する斜面1bおよび磁気テ
ープ3との摺動面1cを有している。前記摺動面1cの
幅L0 は磁気テープ3の幅lの最大値より10μmの範
囲内で広めに設定されている。ここで、図1中に示すよ
うに、前記摺動面1cの法線方向と前記斜面1a、1b
とのなす角度を傾斜角度と呼び上側斜面1aの傾斜角度
をθa 、下側斜面1bの傾斜角度をθb とする。
【0027】傾斜角度θa 、θb は傾斜角度最適実験に
より最適化し、θa を0〜10°、θb を10°〜30
°に設定すれば以下に説明するような作用・効果が顕著
に得られることを確認した。なお、前記とは上下が逆の
場合、つまりθa が10°〜30°、θb が0〜10°
であっても同様の効果が得られた。
【0028】前記テープガイド1を図2に示すごとく磁
気ヘッド2の両側に1つづつ配設することにより、磁気
テープ3の走行高さ位置規制がなされる。磁気テープ3
の走行高さ位置規制について、図3を用いて説明する。
【0029】磁気テープ3の下端3bがテープガイド1
の斜面1bに乗り上げて走行するとき、すなわち磁気テ
ープ3の下端3bが斜面1bと摺動面1cの交線1b′
よりも下側を走行するとき、磁気テープ3の下端3b付
近の面は斜面1bにより上方向に押圧されるので磁気テ
ープ3は上方向に移動する。その結果、磁気テープ3の
下端3bは交線1b′に規制される。すなわち、磁気テ
ープ3は図3(a)の状態から図3(b)の状態へと変
化する。ここで、もし磁気テープ3の移動に際して慣性
の影響が大きければ磁気テープ3は必要以上に移動し、
その上端3aは斜面1aに乗り上げてしまうことが心配
される。しかし、上側斜面1aの傾斜角度θa は0〜1
0°と小さく設定されているので、磁気テープ3の上端
3aは斜面1aには乗り上げずに斜面1aと摺動面1c
の交線1a′に規制される。
【0030】また、磁気テープ3の上端3aがテープガ
イド1の斜面1aに乗り上げて走行するとき、すなわち
磁気テープ3の上端3aが斜面1aと摺動面1cの交線
1aよりも上側を走行するときには、磁気テープ3の上
端3a付近の面は斜面1aにより下方向に押圧されるの
で磁気テープ3は下方向に移動する。その結果、磁気テ
ープ3の上端3aは交線1a′に規制される。すなわ
ち、磁気テープ3は図3(c)の状態から図3(d)の
状態へと変化する。この移動に際しては慣性の影響が大
きければ磁気テープ3の下端3bは斜面1bに乗り上げ
てしまうと予測される。これは下側斜面1bの傾斜角度
θb が10〜30°と大きいからである。この場合磁気
テープ3は、再び上方向に移動し、磁気テープ3の上端
3aが交線1a′に規制されるか、またはその下端3b
側交線1b′に規制されて走行することになる。
【0031】ここで、斜面1a、1bによる磁気テープ
3の上下端3a、3bの押圧は前述のように面に対して
なされるのでテープエッジ(線)には不所望な力がかか
らない。したがって、テープガイドはテープエッジダメ
ージ、テープカールおよび磁気テープ3の幅方向の凹み
を発生させることなく、磁気テープ3の磁気テープ3の
走行高さ位置規制を行える。
【0032】次に本テープガイド1を用いたときの磁気
テープ3の走行高さ位置精度について説明する。
【0033】前述のように本テープガイド1の摺動面1
cの幅L0 は磁気テープ3の幅lの最大値より10μm
の範囲内で広めに設定されている。なお、前記のような
10μm以内の寸法管理は近年の加工技術の進歩により
可能となるものであり、ポリフェニレンサルファイド、
ナイロン66等の樹脂成型品について上記寸法管理が可
能であることは発明者等により確認済みである。
【0034】一方、磁気テープ3の幅lについても近年
寸法管理精度が向上しており、例えばオランダのエヌ・
ベー・フィリップス・フルーイランベンファブリケンが
提唱したDCC(ディジタルコンパクトカセット)の規
格によればlは3.78±0.01mmとなっている。
したがって、近年の加工精度によればテープガイド1の
摺動面1cの幅L0 と磁気テープ3の幅lの差Δlを3
0μm以内に押さえることは十分可能である。
【0035】次に本発明によるテープガイド1を用いた
磁気記録再生装置について上記DCCの規格による磁気
ヘッドを用いて記録波長1μmのディジタル信号の記録
・再生を行った場合のオフトラック量、アジマスずれに
よる損失を試算してみる。
【0036】a)オフトラック量 DCCに使用されるディジタル用記録トラック幅は18
5μmで再生トラック幅は70μmである。したがっ
て、(185−70)/2=57.5μm以内の磁気テ
ープ3の幅方向変動は許容される。一方、本発明によれ
ば前述のように前記幅方向変動Δlは30μm以内であ
るので、オフトラックは発生しない。
【0037】b)アジマスずれおよびアジマスずれによ
る出力損失 テープ上の記録トラックに対する再生用磁気ギャップの
アジマスずれの最大値θは、2つのテープガイド1、1
の間の距離dに対して、 θ=2×Tan-1(Δl/d) ‥‥(1) にて表される。d=10mmを想定するとθは0.34
°となる。
【0038】また、アジマスずれθに対する出力損失
は、
【0039】
【数1】
【0040】で表される。ここで、WRは再生用磁気ギ
ャップ幅でDCCによれば70μm、またλはテープ上
に記録される信号の波長で、ここでは1μmとする。こ
の場合、アジマス損失は後述の(3)式により2.7d
Bとなる。
【0041】上記試算よりDCCの規格による磁気ヘッ
ドを用い、最短記録波長1μmのディジタル信号を記録
・再生する際、本発明のテープガイドを用いた場合に
は、オフトラック、アジマスずれによる出力損失の総和
は3dB以内に押さえられることが分かる。この程度の
出力損失は本発明によるテープガイド1を用いる場合に
テープカール、テープエッジダメージ、テープ幅方向の
凹み等により発生する磁気テープ、磁気ヘッド間のスペ
ーシングに起因する出力損失に比べて十分小さいもので
ある。
【0042】例えば、メタルテープを使用した場合、記
録時、再生時のスペーシングによる出力損失の総和はネ SL≒80 s/λ (dB) ‥‥(3) で表される。ここでSはスペーシング量である。したが
って、記録波長λが1μmの場合、カール等によるスペ
ーシングが0.5μm発生したとしても出力損失は40
dBとなり非常に大きい。
【0043】以上により本発明によるテープガイドは高
密度のディジタル信号を記録・再生する際、比較的影響
が小さいアジマスロスを許容し、特に悪影響を及ぼすス
ペーシングロスを除去する効果を有するものである事が
わかる。
【0044】
【発明の効果】以上に説明して来たように本発明による
テープガイドを使用すれば、高密度のディジタル信号の
記録・再生時に特に悪影響を及ぼすテープエッジダメー
ジ、テープカール、テープ幅方向の凹みを発生させるこ
となく、磁気テープの走行高さ位置を十分規制できると
いった優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテープガイドの側面図である。
【図2】本発明によるテープガイドを含む磁気ヘッド周
辺の正面図である。
【図3】本発明によるテープガイドを用いたときの磁気
テープ走行高さ位置規制を説明する図である。
【図4】従来のテープガイドの第1の例を説明する図で
ある。
【図5】従来のテープガイドの第1の例を説明する図で
ある。
【図6】従来のテープガイドの第2の例を説明する図で
ある。
【図7】従来のテープガイドの第2の例を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1 テープガイド 1a 上側斜面 1b 下側斜面 1c 摺動面 2 磁気ヘッド 2′ 磁気ギャップ 3 磁気テープ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高密度のディジタル信号をテープ上の複
    数のトラックに記録・再生する磁気ヘッドを備えた磁気
    記録再生装置に用いられ、磁気テープを所定の走行高さ
    に規制するテープガイドにおいて、磁気テープの上端部
    を下方向に押圧する上側斜面、磁気テープの下端部を上
    方向に押圧する下側斜面及び磁気テープとの摺動面によ
    り構成されていることを特徴とするテープガイド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のテープガイドにおいて、
    前記磁気テープとの摺動面の幅は磁気テープの最大寸法
    よりも10μmの範囲内で広めて設定されていることを
    特徴とするテープガイド。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のテープガイドにおいて、
    磁気テープとの摺動面に対する直角方向と上側斜面との
    なす角度、磁気テープとの摺動面に対する直角方向ある
    いは法線方向と下側斜面とのなす角度のうち、一方は0
    °〜10°、もう一方は10°〜30°に設定されてい
    ることを特徴とするテープガイド。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3記載のテープ
    ガイドは樹脂成型品であることを特徴とするテープガイ
    ド。
JP4323022A 1992-12-02 1992-12-02 テープガイド Pending JPH06176453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323022A JPH06176453A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 テープガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323022A JPH06176453A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 テープガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176453A true JPH06176453A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18150253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323022A Pending JPH06176453A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 テープガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176453A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982592A (en) Magnetic tape stabilizer for a recording and playback device
JPH06176453A (ja) テープガイド
JPH04129054A (ja) テープ走行装置
JPH0668811B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH01251468A (ja) 磁気ディスク装置
US3873994A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with grooved recording medium and tracking guide
JPS59168924A (ja) 磁気ヘツド移動装置
JPH09185858A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05151666A (ja) 磁気記録再生装置のテープガイド
JP2667859B2 (ja) テープ状体ガイド
JPH0513342B2 (ja)
JPH05166113A (ja) 磁気テープ記録再生装置の磁気ヘッド装置
JP2506663Y2 (ja) テ―プガイド
JP2566314Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH06139533A (ja) 磁気ヘッドユニット
JPH05151661A (ja) 磁気記録再生装置
JP2539075B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61260458A (ja) 磁気記録再生系のテ−プ走行装置
JP2906653B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPH0351769Y2 (ja)
US7929244B2 (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus
JPS6117568Y2 (ja)
JPS6378305A (ja) 磁気テ−プ走行装置
JPS5948854A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH097340A (ja) テープカートリッジ