JPH01217707A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH01217707A
JPH01217707A JP63041897A JP4189788A JPH01217707A JP H01217707 A JPH01217707 A JP H01217707A JP 63041897 A JP63041897 A JP 63041897A JP 4189788 A JP4189788 A JP 4189788A JP H01217707 A JPH01217707 A JP H01217707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic tape
magnetic
sliding surface
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63041897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kojima
小島 好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP63041897A priority Critical patent/JPH01217707A/ja
Publication of JPH01217707A publication Critical patent/JPH01217707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/62Maintaining desired spacing between record carrier and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体としての磁気テープに相対的に摺
動して情報の磁気記録または再生を行なう磁気ヘッドに
関するものである。
[従来の技術] 従来この種の磁気ヘッドでは磁気ヘッドの磁気テープの
摺動面上における磁気テープの摺動走行位置を規制する
テープガイドを付設した構造が広く採用されている。
第4図はこのようにテープガイドを付設した従来の磁気
ヘッドを説明するものである。同図において符号1は磁
気ヘッドの構成部品を収容するとともに外部ノイズのシ
ールドを行なうシールドケースである。シールドケース
1は全体としてほぼ直方形に形成されており、その図中
下側は開放されている。またシールドケース1の図中上
面は不図示の磁気テープに矢印a、b方向に摺動される
テープ摺動面2を構成する面となっており、真上から見
て矩形に形成されており、横から見て円弧状に湾曲して
形成されている。そしてその中央部には開口部1aが形
成されている。
そしてこのシールドケース1に対して所定チャンネル数
(この場合4つ)の磁気コア3をシールド板4.4′や
不図示のコイル等の磁気ヘッドの構成部材とともに嵌合
し、磁気コア3の磁気ギャップを設けた先端面を開口部
1aを介しテープ摺動面2に露出させ、樹脂等から成る
固定材5をシールドケース1に注型して固定して磁気ヘ
ッドが構成される。
このような磁気ヘッドに対しテープ摺動面2上における
磁気テープの磁気コア3に対する摺動走行位置をそのテ
ープ幅方向に所定に規制するためにテープガイド6.6
がテープ摺動面2において磁気テープが進入、退出する
側の両側ii 2 a 。
2bのそれぞれに臨むようにシールドケース1の両側面
のそれぞれに固定して設けられる。テープガイド6は磁
気テープの両側縁に接して磁気テープの走行位置をその
テープ幅方向に規制するための2本の腕部6a、6aを
有した矩形のプレート状に形成されている。テープガイ
ド6のガイド幅すなわち腕部6a、6aの間隔は磁気テ
ープの幅より僅かに大きく遊びを持たされている。これ
はガイド幅が磁気テープの幅以下であると磁気テープを
傷めてしまうからである。
そしてこのようなテープガイド6.6の腕部6a、6a
を介してテープ摺動面2上における磁気テープの走行位
置が磁気コア3に対し磁気テープの幅方向に所定に規制
され、所定のトラック位置関係、アジマス角で磁気テー
プが磁気コア3に摺動して情報の磁気記録、再生が行な
われるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上述した構造ではテープガイドのガイド幅
が磁気テープの幅より大きいため磁気テープの走行位置
を完全に正確に規制することはできず、磁気テープの走
行状態によってアジマス角やトラック位置が狂ってしま
う場合がある。そこでその狂いを小さくするためテープ
レコーダに磁気ヘッドを取り付ける際に手間のかかるア
ジマス調整等が必要であった。またアジマス調整を行な
ってもオートリバース型のテープレコーダ等で磁気テー
プの走行方向の両方向について記録再生を行なうものの
場合には磁気テープ走行方向のフォワード方向とリバー
ス方向で磁気テープの走行状態が変わりてしまいアジマ
ス角が狂ってしまう等の問題があフた。
そこで本発明の課題は上述のような欠点を解消し、磁気
テープの走行位置を安定して正確に所定に規制でき、良
好に記録再生を行なえる磁気ヘッドを提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上述した課題を解決するため本発明によれば、磁気記録
媒体としての磁気テープの走行位置をテープガイドによ
り磁気テープの幅方向に所定に規制して該テープに相対
的に摺動し情報の磁気記録または再生を行なう磁気ヘッ
ドにおいて、該ヘッドの磁気テープ摺動面の磁気テープ
が進入、退出する側の両側縁の少なくとも一方が磁気テ
ープの幅方向に沿って一方の端によるほど前記両側縁の
内の対向する側縁に近づくように磁気テープの幅方向に
対し全体として傾斜した形状に形成された構造を採用し
た。
[作 用] このような構造によれば上記の磁気テープ摺動面の側縁
の傾斜により、磁気テープの摺動走行時において磁気テ
ープ摺動面上で磁気テープに対してその幅方向の一方向
に変位させる力が作用する。この力により磁気テープを
変位させてテープガイドに押し付けることにより、テー
プガイドの位置を基準として磁気テープの走行位置をそ
のテープ幅方向に安定して正確に所定に規制できる。
[実施例] 以下第1図〜第3図を参照して本発明の実施例の詳細を
説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例による磁気ヘッ
ドの構造を説明するものである。両図において従来例の
第4図中と共通もしくは対応する部分には同一の符号が
付してあり、第4図と共通の部分については説明は省略
する。
第1図および第2図に示す本実施例の構造においてシー
ルドケース1に収容される磁気コア3、シールド板4.
4′および不図示のコイル等の部材は従来例と共通であ
り、シールドケース1とテープガイド6.6の構造が従
来と以下のように異なっている。
すなわちまずシールドケース1についてはその全体の形
状が従来と異なりており、断面形状が台形の角筒状に形
成されており、テープ摺動面2を構成するシールドケー
ス1の第1図中の上面は真上から見て台形に形成されて
いる。そしてテープ摺動面2において第2図に示す磁気
テープ7の進入、退出する側の両側縁2a、2bすなわ
ちシールドケース1の上面の両側縁は、磁気テープ7の
幅方向の一方向である矢印C方向の端に寄る程互いに接
近するようにそれぞれC方向に対して逆向きにθの角度
で傾斜している。
一方テープガイド6.6は磁気テープ7の側縁に接して
磁気テーブフの走行位置を幅方向に規制するための腕部
6aを片側にひとつだけ形成された矩形のプレート状に
形成されている。そしてテープガイド6.6はそれぞれ
テープ摺動面2の両側縁2a、2bに隣接するようにし
てシールドケース1の両側面に固定して設けられており
、それぞれの腕部6aが側縁2a、2bにおいてC方向
側の端部上に臨むように設けられている。
なお以上の構造において磁気テープの摺動走行時におい
て磁気テープ7がテープ摺動面2上で摺動方向のa、b
方向の全幅にわたり摺動し、両側縁2a、2b部分も摺
動するように不図示のテープレコーダ内において磁気ヘ
ッドの磁気テープ7に対する突出量が調整されるものと
する。なお第2図において符号8は磁気ヘッドをテープ
レコーダに取り付けるための取り付は足である。
以上のような本実施例の構造によれば上述のようにテー
プ摺動面2の両側縁2a、2bが磁気テープの幅方向に
対して傾斜していることにより、磁気テープの摺動走行
時において第2図に示すようにテープ摺動面2上をaま
たはb方向に摺動走行する磁気テープ7に対して磁気テ
ープ7の幅方向の一方向であるC方向に力が作用する。
この作用は磁気テーブフがテープ摺動面2に進入する側
において傾斜した側縁2aまたは2bにC方向に押圧さ
れること、およびテープ摺動面2の摺動方向の幅がテー
プ幅方向に沿りて異なることから磁気テープ7の張力が
テープ幅方向に沿って異なってくることから生ずると考
えられる。
そして上記の力の作用により磁気テープ7がC方向に変
位し、テープガイド6.6の腕部6a。
6aに押し付けられて磁気テープ7のテープ摺動面2上
における走行位置が幅方向に規制される。
このように本実施例によれば磁気テーブフがテープガイ
ド6.6の腕部6a、6aに押し付けられてその走行位
置が幅方向に規制されるので、磁気テープ7の走行位置
が腕部6m、6aの位置を基準として安定して正確に磁
気コア3に対して所定に規制される。従りて本実施例に
よればアジマス角やトラック位置のズレを防止して良好
な特性で記録再生を行なうことができる。また磁気ヘッ
ドをテープレコーダに組み込む場合に手間のかかるアジ
マス角の調整等が不要となり、その分テープレコーダの
コストダウンが図れる。
なお以上のようなテープ摺動面2の両側縁2a、2bの
傾斜による作用効果を得るには両側縁2a、2bのテー
プ幅方向に対する傾斜角度θを少なくとも10°以上と
することが好ましい。
ところで第3図に本発明の他の実施例として示すように
、シールドケース1のテープ摺動面2を構成する図中上
面の形状は第1図、第2図の実施例と同様に台形とし、
それより下方のテープガイド6.6を取り付ける部分の
断面形状を矩形として、テープガイド6.6を磁気テー
プの幅方向と平行に固定するようにしても良い、このよ
うな構造によっても先の実施例と同様の作用効果が得ら
れる。
なお上述した構造において磁気テープの走行方向の一方
向についてのみ記録再生を行なうものとすれば、テープ
摺動面2の両側縁2a、2bの内で一方のみをテープ幅
方向に対して傾斜させ、他方はテープ幅方向と平行にす
る構造も考えられる。
また以上ではテープ摺動面2の両側11i2 a 。
2bは直線としたが、曲線としても良く、全体としてテ
ープ幅方向に対して傾斜していれば良い。
要するに両側1i2a、2bの少なくとも一方が磁気テ
ープの幅方向に沿って一方の端に寄るほど対向する側縁
に近づくように磁気テープの幅方向に対し全体として傾
斜した形状に形成されていれば良い。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、磁気記
録媒体としての磁気テープの走行位置をテープガイドに
より磁気テープの幅方向に所定に規制して該テープに相
対的に摺動し情報の磁気記録または再生を行なう磁気ヘ
ッドにおいて、該ヘッドの磁気テープ摺動面の磁気テー
プが進入、退出する側の両側縁の少なくとも一方が磁気
テープの幅方向に沿って一方の端によるほど前記両側縁
の内の対向する側縁に近づくように磁気テープの幅方向
に対し全体として傾斜した形状に形成された構造を採用
したので、極めて簡単で安価に実施できる構造により、
磁気テープ摺動面上の磁気テープの摺動走行位置を安定
して正確に所定に規制でき、アジマス角やトラック位置
のズレを防止し、良好な記録再生特性が得られるという
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気ヘッドの構造を示
す斜視図、第2図は同ヘッドの磁気テープ摺動走行時に
おける作用を説明するテープ摺動面の平面図、第3図は
他の実施例による磁気ヘッドの構造を示す斜視図、第4
図は従来の磁気ヘッドの構造を示す斜視図である。 1・・・シールドケース 2・・・テープ摺動面3・・
・磁気コア    4.4′・・・シールド板5・・・
固定材     6・・・テープガイド7・・・磁気テ
ープ (Lノ            −N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)磁気記録媒体としての磁気テープの走行位置をテー
    プガイドにより磁気テープの幅方向に所定に規制して該
    テープに相対的に摺動し情報の磁気記録または再生を行
    なう磁気ヘッドにおいて、該ヘッドの磁気テープ摺動面
    の磁気テープが進入、退出する側の両側縁の少なくとも
    一方が磁気テープの幅方向に沿って一方の端によるほど
    前記両側縁の内の対向する側縁に近づくように磁気テー
    プの幅方向に対し全体として傾斜した形状に形成された
    ことを特徴とする磁気ヘッド。
JP63041897A 1988-02-26 1988-02-26 磁気ヘッド Pending JPH01217707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041897A JPH01217707A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041897A JPH01217707A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217707A true JPH01217707A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12621076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041897A Pending JPH01217707A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01217707A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982592A (en) Magnetic tape stabilizer for a recording and playback device
JPH01217707A (ja) 磁気ヘッド
GB2134691A (en) Tape guide assembly
JPH07282427A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気テープ走行系
JPH0521687Y2 (ja)
JPS61187150A (ja) リバ−ス式テ−プ走行装置
JPH0668811B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2667859B2 (ja) テープ状体ガイド
JP3443339B2 (ja) テープレコーダのテープガイド機構
JPH0450561Y2 (ja)
JPS6113465A (ja) テ−プ走行装置
JPS61289569A (ja) 磁気テ−プ走行装置
JPS61260458A (ja) 磁気記録再生系のテ−プ走行装置
JPH0132165Y2 (ja)
JPH0110748Y2 (ja)
JP2506664Y2 (ja) テ―プガイド
JPH09185858A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6323773Y2 (ja)
JPH0351769Y2 (ja)
JPH076937U (ja) 磁気ヘッド装置
JPH04243047A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0636488Y2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0624002Y2 (ja) 磁気ヘッド組立体
JPH0241082B2 (ja) Jikihetsudo
JPH05266551A (ja) 磁気記録再生装置