JPH06175917A - フラッシュメモリ - Google Patents

フラッシュメモリ

Info

Publication number
JPH06175917A
JPH06175917A JP4322898A JP32289892A JPH06175917A JP H06175917 A JPH06175917 A JP H06175917A JP 4322898 A JP4322898 A JP 4322898A JP 32289892 A JP32289892 A JP 32289892A JP H06175917 A JPH06175917 A JP H06175917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
block
flash eprom
chip
address conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4322898A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Yanagida
知彦 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4322898A priority Critical patent/JPH06175917A/ja
Publication of JPH06175917A publication Critical patent/JPH06175917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フラッシュEPROMのイレーズ寿命制御を行
いながら、格納されたプログラムコードを直接実行可能
な制御方式を提供する。 【構成】フランシュEPROMチップに、ブロックアド
レス変換テーブルと、チップセレクトテーブルを内蔵
し、チップに入力されるアドレスをリマップする。ま
た、チップアドレスをデータバスから入力することのよ
り、複数チップのブロック連続性も確保する。 【効果】複数のフラッシュEPROMに格納された、プ
ログラムコードを直接実行可能となる。また、ブロック
管理情報をシステムメモリや特定のメモリブロックに配
置する必要がなく、メモリの使用効率を向上することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型携帯情報処理装置
等に利用される、低価格な不揮発性メモリの、アドレス
マッピング技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯可能な小型情報処理装置は、
機器の小型化のため、あるいは、バッテリ駆動を行なう
等のため、ハードディスクドライブやフロッピーディス
クドライブ等のファイル装置を用いずに、マスクROM
やEPROM等の半導体デバイスに、OSやアプリケー
ションプログラム等を格納する構成とし、マスクROM
やEPROM上のOSやアプリケーションプログラムの
コードを実行していた。
【0003】前記マスクROMやEPROMは、デバイ
スに書き込まれたデータを、ユーザが書き替えることが
できないため、OSのバージョンアップや、アプリケー
ションプログラム変更等を行なうことができない。この
ため、電気的消去可能なEPROMを、前記マスクRO
MやEPROMの代わりに使うことが考えられるが、デ
バイスの集積度がマスクROMやEPROMに比べ低
く、コストアップや装置の小型化に反する等の問題があ
った。
【0004】そのため、近年、高集積化可能なEEPR
OMとして、フラッシュEPROMと呼ばれるデバイス
が開発され、携帯型情報処理装置に採用されつつある。
このフラッシュEPROMは、オンボードでイレーズと
ライトが可能であり、揮発性メモリであるダイナミック
RAMと同等の集積化をおこなうことができる等の、特
徴をもつ。
【0005】しかし、バイト単位のイレーズ・書き込み
をおこなうことができず、チップ単位、あるいは、ブロ
ック単位にイレーズをおこなう必要があることや、イレ
ーズ時間やライト時間が長い等の、欠点がある。また、
イレーズ回数にも寿命制限がある。
【0006】このため、前記欠点を解決し、小型携帯情
報処理装置で、フラッシュEPROMを利用する方式と
して、特開平4−31756号に記載の、イレーズ・ラ
イトのブロック制御方式が提案されている。
【0007】しかし、前記ブロック制御方式は、ブロッ
クのイレーズやアドレス管理情報を、システムメモリ
上、あるいは、フラッシュメモリの特定ブロック上にも
ち、論理的な情報のつながりを、ソフトウェアにより確
保している。このため、フラッシュEPROMを利用し
たファイル装置等のエミュレーションは、問題なくおこ
なえるが、フラッシュEPROMに格納されているコー
ドを直接実行する場合には、問題がある。この原因は、
フラッシュEPROMのブロック内の格納データは、連
続であるが、ブロック間の連続性は、ブロック管理情報
により、確保されていることによる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、本
発明は、フラッシュEPROMに格納された、コードを
直接実行可能でかつ、従来から提案されている、イレー
ズ・ライトのブロック制御を高速に処理することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、フラッシュ
EPROMチップにブロック管理情報を内蔵することに
より達成される。つまり、ブロックアドレスとプロセッ
サのリードアクセスアドレスの対応をしめすアドレス変
換テーブルと、アドレス変換の有効・無効をしめす、バ
リッドビットと呼ぶ制御フラグをもつことにより達成さ
れる。また、アドレス変換テーブルと、バリッドビット
のセット・クリアを、外部バスサイクルによりおこなう
バスアクセス制御回路をもつ。さらに、複数のフラッシ
ュEPROMをセレクトする拡張ROMアドレスを前記
アドレス変換テーブルにもち、これに、フラッシュEP
ROMのリードサイクルの始まりで、拡張ROMアドレ
スをセットする機構を設けても良い。また、前記アドレ
ス変換テーブルにアクセスブロックに対応した、ブロッ
クイレーズカウンタを設けても良い。
【0010】
【作用】フラッシュEPROMのリードアクセスアドレ
スは、小型携帯型情報処理装置のプロセッサ、あるい
は、外部バスマスタデバイスにより出力され、現在よく
使用される32ビットシステムでは、4GB容量、32
ビットのアドレス範囲をもっている。このアドレスは、
フラッシュEPROMに入力され、格納されている実行
コードを読み出される。
【0011】ここで、トータル容量4Mビットで、32
ブロックに分割されている、フラッシュEPROMにつ
いて説明する。その1ブロックのサイズは、16KB容
量あり、このなかには連続に実行コードあるいは、ファ
イルデータが格納されている。そのアドレスは、フラッ
シュEPROMに入力される、アドレスの下位14ビッ
トにより、直接アクセス可能になっている。また、フラ
ッシュEPROMに入力される、残りの上位5ビットア
ドレスにより、ブロックが指定される。プロセッサある
いは外部バスマスタデバイスは、このブロックは論理的
に連続にマップされていると想定している。
【0012】しかし、フラッシュEPROMのブロック
のイレーズ回数を均一にし、チップの書き替え寿命を延
ばす、イレーズ・ライトのブロック制御を行なうため、
必ずしも、ブロックを連続的に使用することはない。こ
のため、入力される上位5ビットのアドレス情報を、フ
ラッシュEPROMに内蔵する、ブロックアドレス変換
テーブルにより、ハードウェアでリマップする。これに
より、アドレスの連続性が確保される。
【0013】このとき、チップ内のブロックの連続性は
確保されるが、フラッシュEPROMを、複数個実装す
るシステムでは、チップ間のブロックの連続性も確保す
る必要がある。これは、ブロックごとにチップアドレス
テーブルをフラッシュEPROMにもち、外部から入力
される、チップアドレスと比較し、アクセスイネーブル
制御信号を生成することにより達成される。
【0014】ブロックアドレス変換テーブルとチップア
ドレステーブルの設定は、フラッシュEPROMのイレ
ーズコマンドやライトコマンドを拡張することによりお
こなう。また、アドレス変換テーブルとチップアドレス
テーブルの内容を、リードするコマンドを設けることに
より、イレーズ・ライトのブロック管理情報を、システ
ムメモリ上のもつ必要がなくなり、メモリの使用効率が
向上する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を参照して説明
する。
【0016】図1は、本発明による、トータル容量4M
ビットで、32ブロックに分割されている、フラッシュ
EPROMの全体構成外略図を示す。その1ブロックの
サイズは、16KB容量あり、このなかには連続に実行
コードあるいは、ファイルデータが格納されている。
【0017】フラッシュEPROMは、19ビットのア
ドレスが入力され、アドレス変換回路1に接続されてい
る。また、アドレス変換回路1には、データ入出力ポー
トより、チップアドレスが入力されるパスがある。
【0018】アドレス変換回路1によりリマップされ、
アドレスの下位14ビットにより、ブロックのアドレス
を指定し、残りの上位5ビットアドレスにより、ブロッ
クが指定される。
【0019】フラッシュEPROMのリード・ライト・
イレーズアクセス、モード設定は、シーケンスコントロ
ーラ2により、制御される。
【0020】次に、図2を用いて、アドレス変換回路1
の機能を説明する。
【0021】アドレス変換回路1は、アドレスレジスタ
3、アドレス変換テーブル4、チップアドレステーブル
5、アドレスコンパレータ6により構成されている。ア
ドレスレジスタ3は、14ビットのブロックオフセット
アドレスと、5ビットのブロックアドレスと、8ビット
のチップアドレスからなる。このうち、ブロックオフセ
ットアドレスとブロックアドレスはフラッシュEPRO
Mのアドレスとして、アドレスピンより入力され、チッ
プアドレスは、リードサイクル時にデータポートより入
力される。
【0022】プロセッサあるいは外部バスマスタデバイ
スの出力するアドレス情報は、メモリブロックが連続に
マップされていると想定している。したがって、ブロッ
クアドレスをインデックスにして、アドレス変換テーブ
ル4を参照し、ブロックアドレスをリマップする。アド
レス変換テーブル4の設定は、テーブル設定コマンドに
より、ブロックのデータ書き込みと同時におこなう。こ
れにより、ブロックの論理的な連続性が確保される。
【0023】また、複数のフラッシュEPROMを使用
するシステムでは、ブロックアドレスをインデックスに
して、チップアドレステーブル5を参照し、チップアド
レスレジスタ3のチップアドレスと、アドレスコンパレ
ータ6により比較を行ない、一致した場合に、チップが
セレクトされたとする。チップアドレステーブル5の設
定は、テーブル設定コマンドにより、ブロックのデータ
書き込みと同時におこなう。これにより、チップ間の論
理的な連続性が確保される。
【0024】本実施例では、8ビットのチップアドレス
を管理しており、128MバイトのフラッシュEPRO
M空間を、イレーズブロック制御を行いながら、リニア
アドレス空間として使用することができる。
【0025】つぎに、アドレス変換テーブルとチップア
ドレステーブルの内容を、図3を用いてより詳細に説明
する。図2の全体構成概略図では、2つのテーブルを別
個に記載しているが、ブロックアドレスをインデックス
にするテーブルで、おなじ個数のエントリをもち、本実
施例では、32個のエントリをもつ。以下、2つのテー
ブルをあわせて説明する。
【0026】図3は1エントリの構成を示したものであ
り、プレゼントビット(P)、バリッドビット(V)、
リマップブロックアドレス7、チップセレクトアドレス
8から構成されている。リマップブロックアドレス7と
チップセレクトアドレス8の内容は、先に説明したとお
りである。Pビットは、当該ブロックを使用しているか
否かを示すフラグである。通常、フラッシュEPROM
では、イレーズにより、ビットは1になるため、P=0
で当該ブロックを使用していることを示す。Vビット
は、リマップブロックアドレスとチップセレクトアドレ
スが有効であるか否かを示すフラグである。V=0で無
効とする。シーケンスコントローラ2は、PビットとV
ビットを参照しながら、リード制御をおこなう。
【0027】上記テーブルは、1ブロックあたり1つあ
り、これにイレーズカウンタをあわせて、構成してもよ
い。
【0028】ブロックアドレス変換テーブルとチップア
ドレステーブルは、ブロックのイレーズ・書き替えと同
時に行なうものであり、ブロックのメモリセルを拡張し
て構成することもできる。プロセスもおなじでよい。
【0029】つぎに、テーブル設定コマンドについて説
明する。
【0030】通常、イレーズやライト動作は、フラッシ
ュEPROMに対する、複数回のライトアクセスによ
り、モード設定される。テーブル設定コマンドも同様に
おこなうものとする。例えば、2回のライトアクセスに
よりおこなうとする、1回目のライトアクセスのアドレ
ス信号で、ブロックを指定し、データでテーブル設定コ
マンドを指定する。2回目のライトアクセスのアドレス
信号で、ブロックを指定し、データでテーブルの内容を
設定する。
【0031】テーブルの内容のリードもライトアクセス
によるモード設定をおこない、続けてテーブルデータの
リードをおこなうことにより可能となる。
【0032】図4に、フラッシュEPROMのリードサ
イクルで、チップアドレスを入力するタイミングを示
す。チップアドレスは、データバスに入力され、CE信
号の立ち下がりに同期して、メモリに取り込まれる。
【0033】本実施例では、4Mビット容量、32ブロ
ック構成の、フラッシュEPROMで説明したが、これ
以外のデバイスでも同様におこなえる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、複数のフラッシュEP
ROMに格納された、プログラムコードを直接実行可能
となる。さらに従来から提案されている、イレーズ・ラ
イトのブロック制御が高速に処理可能となるとともに、
ブロック管理情報をシステムメモリや特定のメモリブロ
ックに配置する必要がなく、メモリの使用効率を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成概略図である。
【図2】本発明のアドレス変換方法の機能説明図であ
る。
【図3】テーブルエントリの構成図である。
【図4】リードサイクルタイミング図である。
【符号の説明】
1…アドレス変換回路、 2…シーケンスコントローラ、 3…アドレスレジスタ、 4…アドレス変換テーブル、 5…チップアドレステーブル、 6…アドレスコンパレータ、 7…リマップブロックアドレス、 8…チップセレクトアドレス。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のブロックに分割されメモリブロッ
    クを持ち、個々のブロックをイレーズ可能なフラッシュ
    メモリでおいて、ブロックごとにメモリアドレス変換テ
    ーブルを持つことを特徴とするフラッシュメモリ。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、チップアドレスを
    データバスより入力する手段と、ブロック単位のチップ
    アドレステーブルと、アドレス比較回路をもち、外部よ
    り入力された、チップアドレスとテーブルが一致したと
    きのみ、リードアクセス動作することを特徴とするフラ
    ッスメモリ。
  3. 【請求項3】請求項1記載において、メモリアドレス変
    換テーブルとチップアドレステーブルを、ブロックごと
    にもつ、2ビットの状態フラグにより制御することを特
    徴とするフラッシュメモリ。
  4. 【請求項4】請求項1記載において、メモリアドレス変
    換テーブルまたは、チップアドレステーブルの少なくと
    も一方を、外部よりリード・ライト可能なことを特徴と
    するフラッシュメモリ。
JP4322898A 1992-12-02 1992-12-02 フラッシュメモリ Pending JPH06175917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322898A JPH06175917A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 フラッシュメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322898A JPH06175917A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 フラッシュメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175917A true JPH06175917A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18148851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322898A Pending JPH06175917A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 フラッシュメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175917A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334895A (ja) * 1998-02-16 2004-11-25 Sony Computer Entertainment Inc 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム
KR100479170B1 (ko) * 2002-06-14 2005-03-28 주식회사 포인칩스 메모리 억세스 제어장치 및 방법
US6975547B2 (en) 2003-06-17 2005-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory devices that support efficient memory locking operations and methods of operating flash memory devices
US8171254B2 (en) 2010-01-29 2012-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory controller and memory control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334895A (ja) * 1998-02-16 2004-11-25 Sony Computer Entertainment Inc 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム
KR100479170B1 (ko) * 2002-06-14 2005-03-28 주식회사 포인칩스 메모리 억세스 제어장치 및 방법
US6975547B2 (en) 2003-06-17 2005-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory devices that support efficient memory locking operations and methods of operating flash memory devices
US8171254B2 (en) 2010-01-29 2012-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory controller and memory control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1228510B1 (en) Space management for managing high capacity nonvolatile memory
JP4256600B2 (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
US10120615B2 (en) Memory management method and storage controller using the same
EP1739683B1 (en) Space management for managing high capacity nonvolatile memory
JP3105092B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6032237A (en) Non-volatile memory, memory card and information processing apparatus using the same and method for software write protect control of non-volatile memory
WO2002052416A1 (fr) Systeme de memoire flash
JP2001350665A (ja) ブロックアラインメント機能付き半導体記憶装置
US5303201A (en) Semiconductor memory and semiconductor memory board using the same
JPH08137634A (ja) フラッシュディスクカード
JPH05204561A (ja) フラッシュメモリを記憶媒体とした半導体ディスク
KR19990029196A (ko) 반도체 기억 장치 및 그 데이터 관리 방법
JP2001243110A (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリへのアクセス方法
US11748026B2 (en) Mapping information recording method, memory control circuit unit, and memory storage device
JP2001344148A (ja) ブートブロックフラッシュメモリ制御回路、およびそれを備えたicメモリカードと半導体記憶装置、並びにブートブロックフラッシュメモリの消去方法
JPH06175917A (ja) フラッシュメモリ
JPH07153284A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
JP4233213B2 (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP3552490B2 (ja) フラッシュ型メモリを備えた記憶装置,フラッシュ型メモリの管理方法
JP4316824B2 (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
CN112463018A (zh) 指令传送方法、存储器控制电路单元及存储器存储装置
JP2003122630A (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JPH11259357A (ja) 半導体集積装置及び不揮発性メモリ書き込み方式
TWI697779B (zh) 資料儲存裝置與資料處理方法
CN112099727B (zh) 数据写入方法、存储器控制电路单元及存储器存储装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Effective date: 20050124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02