JPH06175502A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH06175502A
JPH06175502A JP4322981A JP32298192A JPH06175502A JP H06175502 A JPH06175502 A JP H06175502A JP 4322981 A JP4322981 A JP 4322981A JP 32298192 A JP32298192 A JP 32298192A JP H06175502 A JPH06175502 A JP H06175502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrode roller
photoconductor
image
scraping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4322981A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kuroda
誠 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4322981A priority Critical patent/JPH06175502A/ja
Publication of JPH06175502A publication Critical patent/JPH06175502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 固定磁石を内部に有する感光体ドラムを用い
る。コロナ帯電と露光により感光体41に静電潜像を形
成した後、トナーホッパー46内で磁性トナー47と接
触させ、感光体41の全面に磁気力でトナー層を付着さ
せる。内部に固定磁石49を有するトナー回収電極ロー
ラ48と感光体41の表面とを所定間隙をもって対向さ
せ、トナー回収電極ローラに電圧を印加しながら感光体
41を通過させると、感光体41上の不要トナーがトナ
ー回収電極ローラ48によって除去され顕像化される。
トナー回収電極ローラ48内に反撥磁極とこれに対向し
てトナーかきとり部材53を設け、トナー回収電極ロー
ラ48上の回収トナーをかき落とす。 【効果】 トナー回収電極ローラ48内に反撥磁極を設
けることによって、かきとり部材53によるトナー除去
が確実になるので、美しい画像が安定して得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタやファクシミ
リ等に応用できる電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真では、従来からトナーとキャリ
アから成る現像剤を用いる2成分現像法が広く用いられ
ていたが、近年、電子写真像形成プロセス部の小型化や
低コスト化のためにトナー濃度コントロールが不要で現
像器の構造が比較的簡単になる1成分トナーによる現像
法が盛んに使われるようになっている。
【0003】このような従来の電子写真装置として特開
昭58−187962号公報に記載の例を、図面を用い
て説明する。
【0004】図5は従来の電子写真装置のプロセス主要
部を示す図である。1は感光体で、回転にしたがってそ
の表面が帯電器2により一様に帯電され、光学系3で露
光され潜像が形成される。潜像は現像部8で現像器4に
より現像され、感光体1上にトナー像が形成される。形
成されたトナー像は転写器9の作用で転写材に転写され
る。転写後感光体1上に残ったトナーはクリーナ10に
よって回収される。現像器4では、現像器内のトナー5
がトナー担持体6の回転につれて、ブレード7に層厚を
規制されながらトナー担持体6上に均一な薄層を形成し
現像部8までもたらされる。以上が従来の電子写真装置
のプロセス主要部の簡単な説明である。
【0005】しかしながら上記のような電子写真装置で
は、トナー担持体6上に形成されたトナー薄層を利用し
ているので、均一な薄層を安定して形成する困難さがあ
った。
【0006】上記薄層化を安定させるために、感光体の
背面に磁石を設ける方法が新たに提案された。図6はこ
の新しい小型現像法の電子写真装置のプロセス主要部を
示す図である。以下、図6を用いてその動作を説明す
る。
【0007】感光体11をコロナ帯電器13で帯電させ
る。この感光体11に信号光15を照射し静電潜像を形
成する。この感光体11の表面上に、感光体11の帯電
極性と同極に帯電する磁性1成分トナー17をトナーホ
ッパー16内で磁力により付着させる。このような構成
の感光体がトナーホッパー内を通過すると、1成分トナ
ーが感光体11内に配した磁石12により感光体11に
一様に付着し、感光体11の回転と共に移動する。次に
一様にトナーが付着した感光体11をトナー回収電極ロ
ーラ18の前を通過させる。
【0008】トナー回収電極ローラ18はトナーホッパ
ー16の下部の位置で感光体11と所定の距離を開けて
設置されている。トナー回収電極ローラ18は導電性
で、内部に固定磁石19を有しており、交流電圧20が
印加されている。感光体11上のうち非画像部のトナー
は、トナー回収電極ローラ18側に移り、感光体11上
には画像部のみにネガポジ反転したトナー像が残る。こ
うして感光体11上に得られたトナー像を、コロナ帯電
器22により静電気的に紙23に転写後、定着器(図示
せず)により熱定着する。矢印方向に回転しているトナ
ー回収電極ローラ18上に付着したトナーは、かきとり
部材21によってかきとられ、再びトナーホッパー16
内に戻り次の像形成に用いる。以上が新たに提案された
電子写真装置のプロセス主要部の簡単な説明である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】小型、低コストを目的
にした電子写真装置で重要な特性の1つは画像維持性で
ある。このような汎用、小型装置は、市場でサービスマ
ンによる清掃、調整なしで保証寿命の間美しい画像が安
定して得られることが要求されている。
【0010】上述の新しい電子写真装置は感光体内の磁
石を利用して感光体上に直接トナー薄層を形成している
ので薄層形成が安定しており、使用環境の影響を余り受
けず、長期にわたって美しい画像が得られる特徴を有す
るものであるが、この方法で美しい画像を保証するため
には、トナー回収電極ローラ上のトナーのかきおとしを
確実にすることが重要であることが分かった。
【0011】従来の現像法と異なり、新現像法では感光
体11上に一様に形成されたトナー層からトナー回収電
極ローラ18により、非画像部分の不要トナーを除去す
ることにより画像形成する。トナー回収電極ローラ18
による不要トナーの回収が確実に行われるためには、感
光体11とトナー回収電極ローラ18の間隙、バイアス
条件も重要であるが、最重要は上記間隙に到達するトナ
ー回収電極ローラ18の表面にはトナー粒子が存在しな
い事である。トナー回収電極ローラ18上にトナーが存
在するときには感光体11からの不要トナーの除去が不
完全になり、画像が不鮮明になったり、背景部のかぶり
が増大するだけでなく、間隙に過剰のトナーが搬送され
る結果、トナーこぼれを生じるようになる。
【0012】トナー回収電極ローラ18上のトナーはか
きとり部材21によって除去する。かきとり部材21は
トナー回収電極ローラ18のバイアス電圧に影響を与え
ないようにするため電気的に絶縁物が好ましく、ポリエ
ステルフィルムのようなプラスチックが良い。もちろ
ん、かきとり部材21としてステンレススチールや燐青
銅などの金属薄板の使用も可能であるが、バイアスがリ
ークしないようにかきとり部材21の取り付けは、トナ
ー回収電極ローラ18以外には電気的に接地しないよう
に絶縁する必要がある。
【0013】平滑な表面を持つトナー回収電極ローラ1
8に、図6に示したような配置にかきとり部材21を取
り付け、トナー回収電極ローラ18上のトナーを除去す
るのは初期状態においては比較的容易であるが、数千枚
印字後にはかきとり部材21の先端が磨耗したり、部材
の弾性が弱くなったりするので、かきとりは不完全にな
る。ステンレススチールのように強度の強い金属をかき
とり部材21として使用した場合には、かきとり部材2
1自身の劣化を少なくすることは可能であるが、逆にか
きとり部材21の先端がトナー回収電極ローラ18表面
を傷つけかきとり不良を発生することになる。
【0014】サンドブラスト処理のような凹凸面のトナ
ー回収電極ローラ18は、トナー回収能力が大きく均一
濃度の画像を得られやすいが、凹凸面を使用する時には
初期状態においても、トナー回収電極ローラ18上のト
ナーの除去は困難である。無理やりかきおとし部材21
の押圧力を強めトナー除去をすると、トナーがトナー回
収電極ローラ18の凹凸の中に埋め込まれ、電気的に絶
縁状態となり電極としての効果がなくなってしまう。
【0015】本発明はトナー回収電極ローラ上のトナー
のかきとり法の改良に関するものであり、巧妙に磁気力
を利用してトナー回収電極ローラ上のトナーのかきとり
を行うことにより、美しい画像が長期にわたり安定して
得られるすぐれた電子写真装置を提供するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、背面に固定磁石を有する移動する感光体と、
帯電露光し静電像を形成した前記感光体の表面に対向
し、前記固定磁石により磁気的に吸引させて磁性現像剤
を供給する供給部と、前記供給部に対し感光体移動方向
の下流側で感光体の表面と所定の間隙を有して設けら
れ、電圧を印加して前記感光体上の不要現像剤を回収し
て像形成を行う回転するトナー回収ローラと、前記トナ
ー回収ローラ上に回収される不要現像剤を除去するかき
とり部材を有する電子写真装置において、前記トナー回
収ローラの内部に前記かきとり部材と対向する位置に反
撥磁極を設けたことを特徴とする。
【0017】
【作用】図2に本発明に使用する反撥磁極の構成を説明
する。図2(a)に示すように、着磁した2本の磁石を
同極が対向するように配置したのが反撥磁極である。2
本の磁石間には、互いを押し退けようとする磁界が作用
している。図2(b)に示すように、この反撥磁極3
1、32をアルミニウムのような非磁性体の円筒30の
中に配置する。円筒30の表面に磁性現像剤33を振り
かけると、図2(b)に示すような様子でトナーが円筒
上に磁気吸着する。特徴的なのは、反撥磁極間には磁性
現像剤が全く付着しない事である。
【0018】次に、反撥磁極を固定した状態で、磁石3
1の上流側で定量の磁性現像剤を供給しながら非磁性体
の円筒30を時計方向に回転させたときの磁性現像剤の
挙動を示したのが図3である。円筒の回転により磁石3
1上に供給された磁性現像剤33は、反撥磁極32の磁
界により一旦は磁石31上にせき止められ、厚く盛り上
がる。さらに円筒の回転によるトナー補給が続くと遂に
は支え切れなくなり、反撥磁界の山を飛び越えて磁石3
2側へ飛翔する。
【0019】本発明は、上記現象をトナーかきとりに利
用したものであり、図3の反撥磁極間にトナーかきおと
し板35の先端を設ける事により、かきおとし部材や円
筒表面に無理な力を働かせる事なく確実にトナー除去が
できる。具体的な効果を列記する。 1.かきおとし部材の寸法精度、加工精度、取りつけ精
度を必要としない。 2.凹凸面加工したトナー回収電極ローラにおいても確
実なかきとり効果が得られる。 3.かきとり部材とトナー回収電極ローラは非接触状態
でもかきとり効果があるので、かきとり部材、トナー回
収電極ローラ表面の劣化が極めて少ない。 4.全く別次元の効果として、かきとり部材近辺に磁極
を配することにより、トナーホッパーからのトナー供給
が円滑になる。
【0020】なお、反撥磁極の磁束密度は回収電極ロー
ラ表面において500〜1200ガウスが望ましい。ま
た、反撥磁極の構成は下記の形態が可能である。 1.トナー回収磁石と逆極の反撥磁極(図4a) 2.トナー回収磁石と同極の反撥磁極(図4b) 3.トナー回収磁石が反撥磁石の1極を兼ねる構成(図
4c)
【0021】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の電子写真装置について、図
面を参照しながら説明する。
【0022】図1は本発明の電子写真装置の一実施例を
示すものである。図1において、41はフタロシアニン
を電荷発生剤として用いた積層型の有機感光体ドラム、
42は感光体41と同軸で固定された磁石で、これによ
る感光体表面における最大磁束密度は800ガウスであ
った。43は感光体をマイナスに帯電するコロナ帯電
器、44は感光体の帯電電位を制御するグリッド電極、
45は信号光、46はトナーホッパー、47は平均粒径
約10μmのマイナス帯電性磁性1成分トナーである。
磁石42はトナーホッパー46に対向する部分で磁極が
形成されている。
【0023】48は内部に磁石49と反撥磁石50、5
1を有し(図4aに示す構成の反撥磁極)、表面をサン
ドブラスト加工したアルミニウム製のトナー回収電極ロ
ーラである。トナー回収電極ローラ48内の3極の磁石
とも、トナー回収電極ローラ48表面での最大磁束密度
は750〜800ガウスである。52はトナー回収電極
ローラ48に電圧を印加する交流高圧電源、53はトナ
ー回収電極ローラ48上のトナーをかきおとすポリエス
テルフィルム製のかきおとし部材、54は感光体41上
のトナー像を紙55に転写する転写コロナ帯電器であ
る。感光体41の直径は30mmで、周速120mm/
sで回転させた。トナー回収電極ローラ48は周速10
0mm/sで、矢印方向に回転させた。56は転写後感
光体41上に残ったトナーを清掃するクリーナである。
【0024】用いた磁性1成分トナー17の構成は、ポ
リエステル樹脂70%、フェライト25%、カーボンブ
ラック3%、オキシカルボン酸金属錯体2%からなり、
さらにコロイダルシリカを0.4%外添して用いた(い
ずれも重量%)。
【0025】以上のように構成された電子写真装置につ
いて、以下、図1を用いてその動作を説明する。
【0026】感光体41をコロナ帯電器43(印加電圧
−4kV、グリッド14の電圧−500V)で、−50
0Vに帯電させた。この感光体41に信号光45を照射
し静電潜像を形成した。このとき感光体41の露光電位
は−100Vであった。この感光体41表面上に、磁性
1成分トナー47をトナーホッパー46内で磁力により
付着させる。このときトナーはおおよそ−3μC/gに帯
電していた。
【0027】次に、このトナーが付着した感光体41を
トナー回収電極ローラ48の前を通過させた。このトナ
ー回収電極ローラ48は感光体41と300μmの距離
を開けて設置した。トナー回収電極ローラ48には高圧
電源52により、−300Vの直流電圧を重畳した40
0V0-p(ピーク・ツー・ピーク800V)の交流電圧
(周波数300Hz)を印加した。感光体41上のうち
非画像部のトナーはトナー回収電極ローラ48側に移
り、感光体41上には画像部のみにネガポジ反転したト
ナー像が残った。矢印方向に回転しているトナー回収電
極ローラ48上に付着したトナーは、かきとり部材53
によってかきとり、再びトナーホッパー47内に戻し次
の像形成に用いた。
【0028】こうして感光体41上に得られたトナー像
を、紙55に転写した後、定着器(図示せず)により熱
定着した。
【0029】トナーホッパー46に250gのトナーを
充填し、記録面積比0.04の漢字パターンをマシンを
清掃することなしに4,000枚連続印字した。最終印
刷物は回収電極ローラ表面のトナーかきとり不良による
かぶりがなく、初期印刷物の画質を維持しており、マシ
ン内にもトナーよごれが発生していなかった。
【0030】(比較例1)実施例1の電子写真装置でト
ナー回収電極ローラ48内の磁石50、51を取り外
し、実施例1と同様にして4,000枚の連続印字実験
を行った。初期画像は実施例1と同様な美しい画像を再
現していたが、最終印刷物は縦方向に帯状のかぶりに加
えて、濃度むらとトナー汚れの多い画像であった。実験
終了後トナー回収電極ローラを観察すると、トナーかき
とり不良状態であり、またサンドブラスト処理をしたト
ナー回収電極ローラ表面にはトナーが埋め込まれてい
た。
【0031】(比較例2)実施例1の電子写真装置でト
ナー回収電極ローラ48として平滑のアルミニウム円筒
を使用し、磁石50、51を取り外し、実施例1と同様
にして4,000枚の連続印字実験を行った。初期画像
は実施例1に比較して濃度むらの多い画像であったが、
4,000枚後の画像も初期画像と同程度の画像であっ
た。初期から発生する濃度むらは平滑面のトナー回収電
極ローラのトナー回収力が不安定のため発生するものと
考えられる。
【0032】(実施例2)実施例1の電子写真装置で反
撥磁極の構成が図4(c)に示すような、反撥磁極の1
極がトナー回収磁石である構成にして、実施例1と同様
な実験を行い、4,000枚後も初期画像と変化のない
美しい画像が得られた。
【0033】なお、上記の実施例はいづれも1成分磁性
トナーを用いたものであるが、本発明はキャリアを用い
た2成分磁性トナーでも同様に応用できるものである。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、トナー回収電極
ローラの内部にかきとり部材と対向する位置に反撥磁極
を設けることによって、回収電極ローラ上のトナーのか
きとりを確実に実行できるようにし、トナー汚れのない
美しい印刷画像が長期にわたって安定して得られる優れ
た電子写真装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電子写真装置の
構成図
【図2】本発明の反撥磁石を示す概略図
【図3】反撥磁石の周りに付着する磁性現像剤の様子を
示す概略図
【図4】本発明における反撥磁極の構成例を示す図
【図5】従来の電子写真装置の構成図
【図6】新たに提案された電子写真装置の概略図
【符号の説明】
41 感光体 42、49 磁石 50、51 反撥磁石 43 コロナ帯電器 44 グリッド電極 45 信号光 46 トナーホッパー 47 トナー 48 トナー回収電極ローラ 52 交流高圧電源 53 かきおとし部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】背面に固定磁石を有する移動する感光体
    と、前記感光体表面を帯電露光し静電像を形成した後、
    前記感光体の表面に対向し前記固定磁石により磁気的に
    吸引させて磁性現像剤を供給する供給部と、前記供給部
    に対し感光体移動方向の下流側で感光体の表面と所定の
    間隙を有して設けられ、電圧を印加して前記感光体上の
    不要現像剤を回収して像形成を行う回転する回収ローラ
    と、前記回収ローラ上に回収される不要現像剤を除去す
    るかきとり部材とを有する電子写真装置において、前記
    回収ローラの内部に前記かきとり部材と対向する位置に
    反撥磁極を設けたことを特徴とする電子写真装置。
JP4322981A 1992-12-02 1992-12-02 電子写真装置 Pending JPH06175502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322981A JPH06175502A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322981A JPH06175502A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175502A true JPH06175502A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18149812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322981A Pending JPH06175502A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781613B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Ricoh Company, Ltd. Electrification apparatus and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781613B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Ricoh Company, Ltd. Electrification apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06175502A (ja) 電子写真装置
JP2008009178A (ja) 画像形成装置
JPH086384A (ja) 電子写真装置
JP2500887B2 (ja) 電子写真装置
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JP2500902B2 (ja) 電子写真装置
JP2500911B2 (ja) 電子写真装置
JP2500905B2 (ja) 画像形成装置
JP2500915B2 (ja) 電子写真方法
JP2500904B2 (ja) 電子写真装置
JP2500903B2 (ja) 電子写真装置
JP2500908B2 (ja) 画像形成装置
JP3027892B2 (ja) 電子写真装置
JP2946898B2 (ja) 電子写真帯電装置
JP2500912B2 (ja) 電子写真装置
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JP2517202B2 (ja) 電子写真方法
JPH05289594A (ja) 磁気ブラシクリーニング装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JP2517205B2 (ja) 電子写真装置
JP2913990B2 (ja) 電子写真装置
JP2979801B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06161268A (ja) 電子写真装置
JPH06208304A (ja) 電子写真装置
JPH05341602A (ja) 電子写真現像方法および装置