JPH06174975A - 光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線 - Google Patents

光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線

Info

Publication number
JPH06174975A
JPH06174975A JP4345341A JP34534192A JPH06174975A JP H06174975 A JPH06174975 A JP H06174975A JP 4345341 A JP4345341 A JP 4345341A JP 34534192 A JP34534192 A JP 34534192A JP H06174975 A JPH06174975 A JP H06174975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
waveguide
wiring
optical
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4345341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sano
裕昭 佐野
Shigeru Tanaka
茂 田中
Hisashi Suzuki
久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4345341A priority Critical patent/JPH06174975A/ja
Priority to AU49039/93A priority patent/AU4903993A/en
Priority to EP93116726A priority patent/EP0601310A1/en
Publication of JPH06174975A publication Critical patent/JPH06174975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3508Lateral or transverse displacement of the whole waveguides, e.g. by varying the distance between opposed waveguide ends, or by mutual lateral displacement of opposed waveguide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/3562Switch of the bypass type, i.e. enabling a change of path in a network, e.g. to bypass a failed element in the network
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3574Mechanical force, e.g. pressure variations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機器側のコネクタを接続しない状態でも、光
配線ループは閉じており、同一のループ上に配された他
の機器は全く問題なく動作できる光配線接続器を提供す
る。 【構成】 可動導波路1は、矢印方向に左右に移動し
て、配線側光ファイバ2をU字形の内部導波路1bに接
続し、光配線ループを形成している。機器側コネクタ7
を接続器側コネクタ4に結合する動作に連動して、可動
導波路1は右方向に移動して、配線側光ファイバ2をコ
ネクタ側光ファイバ3に接続する。機器側コネクタ7の
脱離により、可動導波路1は自動的に復帰し、光配線ル
ープが開放されることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋内やビル内等に取り
付けられる光配線の接続を選択できる光配線接続器、な
らびに、それを用いた光配線、および、光配線方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋内やビル内等に取り付けられる
光配線の接続を行なう機器として、光コンセントが知ら
れている。これは、1心または2心の光コネクタを室内
等の壁面などに取り付けて、それに対応した光プラグを
突き合わせることによって、光ファイバ同士の接続が行
なわれるものである。
【0003】図9は、壁面の架体に固定された光コネク
タの一例を示すものである。図中、31は光コネクタ、
32は取付板、33は光ファイバである。この例では、
光コネクタは単心であり、室内の壁面の取付板32に取
り付けられている。それぞれの光コネクタ31には、図
示しない光ファイバケーブルから取り出された光ファイ
バ33が接続されている。光コネクタ31に、室内の機
器に接続された光ファイバの先端に取り付けられた光プ
ラグを接続することによって、光ファイバ配線の接続が
できる。
【0004】一方、光の配線方法として、双方向通信
や、機器間通信を行なう方法として、ループ形配線と呼
ばれる方法があり、その一例が、社団法人電気通信協会
発行「インテリジェントビルの構築を目指して」の第2
〜3頁に記載されている。これは、図10に示すよう
に、制御器41からの配線を、ループ形の配線42,4
3,44,45として形成して、そのループ形配線の一
部を開いて機器46,47,48等を挟み込む形で配線
する方法であり、一般的に行なわれている。ループ形配
線上に接続された各機器は、その機器が必要とする信号
のみを取り出し、他の信号はそのまま次の機器に流すよ
うにする構成であるが、通信の制御は、制御器41が行
なっている。リング形配線と呼ばれる方法もある。これ
は、ループ形配線と同様に、配線はループ状であるが、
制御器41を用いない方法である。この場合には、各端
末が通信を制御している。
【0005】このように、ループ状に配線に接続される
機器のところに、図9で説明したような光コネクタを用
いると、機器を外すなどにより、その接続を断つと、配
線はその部分で開放されてしまって、ループ状の配線網
が切断されてしまう問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点を解決するためになされたもので、機器側のコネクタ
を接続しない状態でも、光配線のループは閉じており、
同一のループ上に配された他の機器は全く問題なく動作
できる光配線接続器を提供することを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明においては、光配線接続器において、2本の配
線側導波路と、2本のコネクタ側導波路と、該コネクタ
側導波路に接続された接続器側コネクタと、内部に導波
路を有し前記配線側導波路およびコネクタ側導波路に対
向して相対的に移動可能に設けられた接続導波路を備
え、前記機器側コネクタの前記接続器側コネクタへの結
合によって前記接続導波路を相対的に第1の位置に移動
させるとともに、前記配線側導波路を前記接続導波路を
介して前記コネクタ側導波路に接続し、前記機器側コネ
クタの前記接続器側コネクタからの脱離によって前記接
続導波路を相対的に第2の位置に移動させるとともに、
前記配線側導波路を前記接続導波路により接続するよう
にしたことを特徴とするものである。
【0008】請求項2に記載の発明においては、光配線
接続器において、2本の配線側導波路と、2本のコネク
タ側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器
側コネクタと、内部に導波路を有し前記配線側導波路お
よびコネクタ側導波路に対向して相対的に移動可能に設
けられた接続導波路を備え、該接続導波路が相対的に第
1の位置に移動されたときに前記機器側コネクタの結合
を許容してその結合により前記接続導波路を前記第1の
位置に保持するとともに、前記配線側導波路を前記接続
導波路を介して前記コネクタ側導波路に接続し、前記機
器側コネクタの前記接続器側コネクタからの脱離によっ
て前記接続導波路を相対的に第2の位置に移動させると
ともに、前記配線側導波路を前記接続導波路により接続
するようにしたことを特徴とするものである。
【0009】請求項3に記載の発明においては、光配線
接続器において、2本の配線側導波路と、2本のコネク
タ側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器
側コネクタと、内部に前記配線側導波路を接続する導波
路と少なくとも一部の前記コネクタ側導波路を有し前記
配線側導波路に対向して相対的に移動可能に設けられた
接続導波路を備え、前記機器側コネクタの前記接続器側
コネクタへの結合によって前記接続導波路を相対的に第
1の位置に移動させるとともに、前記配線側導波路を前
記コネクタ側導波路に接続し、前記機器側コネクタの前
記接続器側コネクタからの脱離によって前記接続導波路
を相対的に第2の位置に移動させるとともに、前記配線
側導波路を前記接続導波路により接続するようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0010】請求項4に記載の発明においては、光配線
接続器において、2本の配線側導波路と、2本のコネク
タ側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器
側コネクタと、内部に前記配線側導波路を接続する導波
路と少なくとも一部の前記コネクタ側導波路を有し前記
配線側導波路に対向して相対的に移動可能に設けられた
接続導波路を備え、該接続導波路が相対的に第1の位置
に移動されたときに前記機器側コネクタの結合を許容し
てその結合により前記接続導波路を前記第1の位置に保
持するとともに、前記配線側導波路を前記コネクタ側導
波路に接続し、前記機器側コネクタの前記接続器側コネ
クタからの脱離によって前記接続導波路を相対的に第2
の位置に移動させるとともに、前記配線側導波路を前記
接続導波路により接続するようにしたことを特徴とする
ものである。
【0011】請求項5に記載の発明においては、光ルー
プ配線において、請求項1乃至4に記載の光配線接続器
をループ中に備えることを特徴とするものであり、請求
項6に記載の発明においては、光ループ配線方法におい
て、請求項1乃至4に記載の光配線接続器をループ中に
設け、機器の接続の如何にかかわらずループ接続を保証
することを特徴とするものである。
【0012】
【作用】以上説明した光配線接続器を用いることによ
り、機器側のコネクタを接続しない状態では、光配線の
ループは閉じており、同一のループ上に配線された機器
は全く問題なく動作でき、機器側のコネクタを接続した
場合はコネクタの押し込みによって相対的に接続導波路
が移動し、または、移動された接続導波路が保持され
て、光配線のループが開き、ループ間に機器が接続され
る。これにより、機器は光配線ケーブルに繰り込まれ
る。この結果、光ループ配線網は機器の接続の有無すな
わち機器側コネクタの接続の有無によらず、ループ網を
構成でき、光ループ配線網の働きが損なわれることがな
い。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の光配線接続器の一実施例の
基本的構成を示す要部の概略図である。図中、1は可動
導波路、1a,1bは内部導波路、2は配線側光ファイ
バ、2a,2bは配線側光ファイバ端部、3はコネクタ
側光ファイバ、3a,3bはコネクタ側光ファイバ端
部、4は接続器側コネクタ、5は機器側コネクタ、6は
配線ケーブル、7は機器側ケーブルである。可動導波路
1は、例えば、石英ガラスからなるプレート状に形成さ
れ、埋め込み導波路などにより、屈折率を高めた2本の
光路が内部導波路1a,1bとして形成されている。こ
の実施例では内部導波路1aは直線状に、内部導波路1
bはU字状に形成されている。配線ケーブル6は、図8
で説明したようなループ状の配線を構成するものであ
り、2本の配線側光ファイバ2を一対として有してお
り、その先端の配線側光ファイバ端部2a,2bは、可
動導波路1に対向して図示しない基台の固定溝に接着固
定されている。コネクタ側光ファイバ3も2本を一対と
して設けられ、その一端のコネクタ側光ファイバ端部3
a,3bも、可動導波路1に対向して、同様に図示しな
い基台の固定溝に接着固定されている。可動導波路1
は、内部導波路1a,1bを有しており、他端には接続
器側コネクタ4が接続されている。接続基側コネクタ4
は図示しないハウジングに取り付けられている。機器側
コネクタ5は、機器に接続される機器側ケーブル7に取
り付けられている。
【0014】可動導波路1は、矢印方向に左右に移動し
て、光配線を切り替える仕組みとなっており、機器側コ
ネクタ5の接続に依存して2つの位置をとる。この実施
例においては、機器側コネクタ5を押し込む際の力によ
り図示しないカム機構により移動するように構成されて
いる。
【0015】図2は、図1の光配線接続器の動作の説明
図であり、図2(A)は機器の接続時、図2(B)は機
器の非接続時の状態を示す。図中、図1と同様な部分に
は同じ符号を付して説明を省略する。8は機器である。
【0016】図2(A)の機器の接続時は、機器側コネ
クタ5を接続器側コネクタ4に結合することにより、可
動導波路1が図示の位置に移動される。この位置におい
ては、内部導波路1aにより、配線側光ファイバ端部2
aとコネクタ側光ファイバ端部3aが接続される。ま
た、内部導波路1bにより、配線側光ファイバ端部2b
とコネクタ側光ファイバ端部3bが接続される。これに
より、光配線は、機器8を通った形態で構成されること
になる。
【0017】図2(B)の機器8の非接続時は、機器側
コネクタ4が外されることによって、図示しないバネ等
の付勢力により、可動導波路1が図示の位置に自動的に
戻される。この状態では、配線側光ファイバ端部2aと
2bがU字状の内部導波路1bによって接続され、配線
ケーブル6の配線側光ファイバ端部2aから出た光は、
可動導波路1の内部導波路1bを通って、もう1方の配
線側光ファイバ端部2bへ導かれる。これにより図に示
すように、配線ケーブル6の端末を閉じる光配線が形成
される。
【0018】このようにして、機器8の非接続時は、配
線網をループ状に閉じ、機器8が接続された時は、配線
を開いてそのループ内に機器を接続することができる。
【0019】なお、可動導波路1に対して、配線側光フ
ァイバ2とコネクタ側光ファイバ3を対向させたが、光
ファイバに限られるものではなく、可動導波路1のよう
に、埋め込み導波路等、適宜の光導波路を用いて、配線
側光ファイバを接続し、コネクタとの光接続を行なうよ
うにしてもよい。
【0020】図3は、接続器側コネクタ4と機器側コネ
クタ5との結合構造の一実施例の説明図である。図中、
4は接続器側コネクタ、5は機器側コネクタ、11は作
動部材、12は突起である。上述したように、接続器側
コネクタ4は、接続器のハウジングに取り付けられてお
り、棒状の作動部材11が摺動可能に設けられている。
図3(A)は、機器側コネクタ5の結合により、機器側
コネクタ5の衝合面で作動部材11が押されて移動する
例である。また、図3(B)は、機器側コネクタ5に設
けられて突起12によって、作動部材11が押されて移
動する例である。作動部材11が機器側コネクタ5を結
合する際の力により移動されることにより、後述するよ
うに、可動導波路の位置を規制することができる。
【0021】本発明は、機器側コネクタを接続器側コネ
クタに結合する際の力が利用できればよいから、棒状の
作動部材等を用いた移動機構を用いることに限られるも
のではない。回動機構やギヤ機構等、適宜の運動機構を
用いることができる。
【0022】図4は、可動導波路の位置規制方法の実施
例の説明図である。図中、13は可動導波路支持部材、
14はカム面、15は駆動部材、16はバネ部材であ
る。可動導波路支持部材13は、上述した可動導波路を
支持し、適当なガイド部材により左右方向に移動可能に
設けられている。
【0023】図4(A)では、可動導波路支持部材13
にカム面14が形成されている。また、可動導波路支持
部材13は、バネ部材16により図の左方向に向けて付
勢されている。図3で説明した作動部材11が押される
ことにより、連動機構を介して、駆動部材15が図の上
方に移動され、カム面15に衝合して、可動導波路支持
部材13を右方向に移動させる。この移動により図2
(A)で説明したように、可動導波路は機器を配線ルー
プ内に接続する。機器側コネクタが外されたときは、バ
ネ部材16の復帰力によって、可動導波路支持部材13
を左方向に戻す。これにより、自動的に図2(B)で説
明した状態となり、可動導波路は配線ループを閉じる。
【0024】図4(B)は、可動導波路支持部材13の
側面を駆動部材15で押す実施例である。図4(A)と
同様に、機器側コネクタの結合、非結合により図2で説
明した状態が実現できる。
【0025】図5は、可動導波路の位置規制方法の他の
実施例の説明図である。図中、13は可動導波路支持部
材、17は押圧部材、18は規制部材、16,19はバ
ネ部材である。図2と同様に、可動導波路支持部材13
は、上述した可動導波路を支持し、適当なガイド部材に
より左右方向に移動可能に設けられている。
【0026】図5(A)は、機器側コネクタの非結合状
態を示す。この状態では、可動導波路支持部材13は、
バネ部材16により図の左方向に向けて付勢されてお
り、規制部材18が、可動導波路支持部材13の一部に
衝合しているから、規制部材18と連動する図3の作動
部材11は移動できない。したがって、機器側コネクタ
5は結合できない。この状態では、図2(B)で説明し
たように、可動導波路は配線ループを閉じている。機器
側コネクタを結合するには、可動導波路支持部材13に
取り付けられた押圧部材17を押した状態で行なう。機
器側コネクタの結合により、図5(B)に示すように、
規制部材18が可動導波路支持部材13の移動経路に進
入して、可動導波路支持部材13の復帰を阻止する。こ
の状態では、図2(A)で説明したように、可動導波路
により機器が配線ループ内に接続される。機器側コネク
タが外されたときは、規制部材18がバネ部材19によ
り戻され、バネ部材16の復帰力によって、可動導波路
支持部材13を左方向に戻されて、自動的に図5(A)
の状態となり、図2(B)で説明したように、可動導波
路は配線ループを閉じる。
【0027】なお、上述した実施例では、作動部材と駆
動部材との間に、連動部材を介在させたが、作動部材と
駆動部材を同じ部材として、連動機構を用いないように
してもよい。
【0028】図6は、可動導波路における内部導波路の
他の実施例の説明図である。図中、図1と同様な部分に
は同じ符号を付して説明を省略する。この実施例では、
内部導波路1a,1bをともにU字状に形成した。配線
側光ファイバ端部2a,2bおよび、機器側光ファイバ
端部3a,3bを同じ側に設けることができる。
【0029】図7は、本発明の光配線接続器の他の実施
例を説明するためのものであり、図7(A)は側面図、
図7(B)は正面図、図7(C)は可動導波路の内部を
示す斜視図である。図中、21は可動導波路、21a,
21bは内部導波路、22は配線側光ファイバ、22
a,22bは配線側光ファイバ端部、24は接続器側コ
ネクタ、25は機器側コネクタ、26は配線ケーブルで
ある。可動導波路21は、光ファイバにより構成しても
よく、U字形の内部導波路21aと接続器側コネクタ2
4につながる2本の内部導波路21bを正方形の頂点に
配するように構成されている。配線ケーブル26側の2
本の配線側光ファイバ22を、この正方形の対角線の距
離を離しておき、可動導波路21を90゜回転させるこ
とで、配線側光ファイバ端部22a,22bを、U字形
の内部導波路21aと結合させるか、接続器側コネクタ
24に接続された内部光導波路21bと結合させるかを
切り替えるものである。この切替は接続器側コネクタ2
4に図示しない機器側コネクタを接続することにより自
動で行なわれる。
【0030】図8は、図7の実施例における可動導波路
を図1の実施例と同様に、プレート状に形成したもので
ある。図中、図7と同様な部分には同じ符号を付して説
明を省略する。
【0031】なお、上述した実施例では、可動導波路を
移動させるよう説明したが、移動は相対的な移動により
位置が変更されればよいから、可動導波路として説明し
た部分を固定し、他方の導波路側を移動させるようにし
てもよく。双方が移動してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光配線接
続器を用いることにより、ループ状光配線の構成を損な
うことなく光機器の配線網への繰り込みと取り出しが可
能である。したがって、機器の配置の決まっていないビ
ル内や、構内のインフラストラクチャーとしてあらかじ
め壁面や床面などに本発明の光配線接続器を設けておく
と、機器の新設、配置変更等に容易に対応できるという
利点がある。
【0033】また、光通信技術の各家庭への導入が見込
まれる現在、光機器が徐々に導入される可能性の高い家
屋内に光配線ケーブルと同時にこの光配線接続器を組み
込んでおくことにより、機器の新設等に容易に対応でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光配線接続器の一実施例の基本的構成
を示す要部の概略図である。
【図2】図1の光配線接続器の動作の説明図である。
【図3】接続器側コネクタと機器側コネクタとの結合構
造の一実施例の説明図である。
【図4】可動導波路の位置規制方法の実施例の説明図で
ある。
【図5】可動導波路の位置規制方法の他の実施例の説明
図である。
【図6】可動導波路における内部導波路の他の実施例の
説明図である。
【図7】本発明の光配線接続器の他の実施例の説明図で
ある。
【図8】図7の実施例における可動導波路の他の実施例
の説明すである。
【図9】従来の光コネクタの一例を示す説明図である。
【図10】従来の光の配線方法の説明図である。
【符号の説明】
1 可動導波路 1a,1b 内部導波路 2 配線側光ファイバ 2a,2b 配線側光ファイバ端部 3 コネクタ側光ファイバ 3a,3b コネクタ側光ファイバ端部 4 接続器側コネクタ 5 機器側コネクタ 6 配線ケーブル 7 機器側ケーブル 8 機器 11 作動部材 12 突起 13 可動導波路支持部材 14 カム面 15 駆動部材 16 バネ部材 17 押圧部材 18 規制部材 19 バネ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 久 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の配線側導波路と、2本のコネクタ
    側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器側
    コネクタと、内部に導波路を有し前記配線側導波路およ
    びコネクタ側導波路に対向して相対的に移動可能に設け
    られた接続導波路を備え、前記機器側コネクタの前記接
    続器側コネクタへの結合によって前記接続導波路を相対
    的に第1の位置に移動させるとともに、前記配線側導波
    路を前記接続導波路を介して前記コネクタ側導波路に接
    続し、前記機器側コネクタの前記接続器側コネクタから
    の脱離によって前記接続導波路を相対的に第2の位置に
    移動させるとともに、前記配線側導波路を前記接続導波
    路により接続するようにしたことを特徴とする光配線接
    続器。
  2. 【請求項2】 2本の配線側導波路と、2本のコネクタ
    側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器側
    コネクタと、内部に導波路を有し前記配線側導波路およ
    びコネクタ側導波路に対向して相対的に移動可能に設け
    られた接続導波路を備え、該接続導波路が相対的に第1
    の位置に移動されたときに前記機器側コネクタの結合を
    許容してその結合により前記接続導波路を前記第1の位
    置に保持するとともに、前記配線側導波路を前記接続導
    波路を介して前記コネクタ側導波路に接続し、前記機器
    側コネクタの前記接続器側コネクタからの脱離によって
    前記接続導波路を相対的に第2の位置に移動させるとと
    もに、前記配線側導波路を前記接続導波路により接続す
    るようにしたことを特徴とする光配線接続器。
  3. 【請求項3】 2本の配線側導波路と、2本のコネクタ
    側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器側
    コネクタと、内部に前記配線側導波路を接続する導波路
    と少なくとも一部の前記コネクタ側導波路を有し前記配
    線側導波路に対向して相対的に移動可能に設けられた接
    続導波路を備え、前記機器側コネクタの前記接続器側コ
    ネクタへの結合によって前記接続導波路を相対的に第1
    の位置に移動させるとともに、前記配線側導波路を前記
    コネクタ側導波路に接続し、前記機器側コネクタの前記
    接続器側コネクタからの脱離によって前記接続導波路を
    相対的に第2の位置に移動させるとともに、前記配線側
    導波路を前記接続導波路により接続するようにしたこと
    を特徴とする光配線接続器。
  4. 【請求項4】 2本の配線側導波路と、2本のコネクタ
    側導波路と、該コネクタ側導波路に接続された接続器側
    コネクタと、内部に前記配線側導波路を接続する導波路
    と少なくとも一部の前記コネクタ側導波路を有し前記配
    線側導波路に対向して相対的に移動可能に設けられた接
    続導波路を備え、該接続導波路が相対的に第1の位置に
    移動されたときに前記機器側コネクタの結合を許容して
    その結合により前記接続導波路を前記第1の位置に保持
    するとともに、前記配線側導波路を前記コネクタ側導波
    路に接続し、前記機器側コネクタの前記接続器側コネク
    タからの脱離によって前記接続導波路を相対的に第2の
    位置に移動させるとともに、前記配線側導波路を前記接
    続導波路により接続するようにしたことを特徴とする光
    配線接続器。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4に記載の光配線接続器を
    ループ中に備えたことを特徴とする光ループ配線。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4に記載の光配線接続器を
    ループ中に設け、機器の接続の如何にかかわらずループ
    接続を保証することを特徴とする光ループ配線方法。
JP4345341A 1992-12-01 1992-12-01 光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線 Pending JPH06174975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345341A JPH06174975A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線
AU49039/93A AU4903993A (en) 1992-12-01 1993-10-15 Optical line connector and optical loop wiring
EP93116726A EP0601310A1 (en) 1992-12-01 1993-10-15 Optical line connector and optical loop wiring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345341A JPH06174975A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06174975A true JPH06174975A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18375940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345341A Pending JPH06174975A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0601310A1 (ja)
JP (1) JPH06174975A (ja)
AU (1) AU4903993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302144B1 (ko) * 1999-08-05 2001-11-01 고한준 실리콘온인슐레이터 광도파로를 이용한 커넥터형 광트랜시버

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0229336D0 (en) 2002-12-17 2003-01-22 Amersham Biosciences Ab Multiplexer
US20130077914A1 (en) * 2011-09-26 2013-03-28 Advanced Fiber Products Limited Optical LC Normal Through Adapter
CN116989845B (zh) * 2023-07-06 2024-03-22 伊维氏传动系统(平湖)有限公司 一种光伏连接器接头端子生产用检测设备和检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3104155A1 (de) * 1980-02-08 1981-12-24 Hitachi, Ltd., Tokyo Drehbare optische schaltvorrichtung
JPS62151042A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Toshiba Corp 光バイパス機構付き光伝送装置
JPS63258129A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 配線器具
DE4101043C3 (de) * 1991-01-16 1995-10-12 Ant Nachrichtentech Optischer Schalter
JPH04287010A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 導波路型光切替器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302144B1 (ko) * 1999-08-05 2001-11-01 고한준 실리콘온인슐레이터 광도파로를 이용한 커넥터형 광트랜시버

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601310A1 (en) 1994-06-15
AU4903993A (en) 1994-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986762A (en) Termination module for use in an array of modules
US7665901B2 (en) Protective fiber optic union adapters
US6044186A (en) Fiber optic switching apparatus and method
KR101219455B1 (ko) 광케이블 및 라이트가이드 커플러를 경유하여 패키지된 회로에 광 신호를 커플링하기 위한 방법 및 장치
US20190011640A1 (en) Fiber connecting device with mechanical element and integrated fiber sensor, fiber connecting device module, and method of connecting two fibers
KR20040034387A (ko) 광학 도파관 접속용의 계단 구조 제공 장치 및 광학도파관 형성 방법
JPH06174975A (ja) 光配線接続器ならびに光ループ配線方法および光ループ配線
JP3194226B2 (ja) 二重光ファイバコネクタシステム及びその製造方法
US7418167B2 (en) Optical switching using optical fiber connector
CA2398969A1 (en) Optical connector assembly
US5475779A (en) Couplers for terminating optical fiber ends
JP2575932B2 (ja) 光フアイバ・スイツチ及びその動作方法
JP2007240866A (ja) 光コネクタ
KR900002094A (ko) 가역 광학 스위치
US7168860B2 (en) Assembly of passive socket and plug for optical home network
US6941048B2 (en) Optical fiber transmission link having passive, directionally dependent attenuation
Hogari et al. Optical connector technologies for optical access networks
JP3073584B2 (ja) ドロップオフ光コネクタ装置
JP2758285B2 (ja) 導波路形光結合器
Sjölinder Mechanical optical fibre cross connect
JP2767984B2 (ja) 光コネクタ
CN201689201U (zh) 光纤接续插座面板
Mizukami et al. 200× 200 automated optical fiber cross-connect equipment using a fiber-handling robot for optical cabling systems
Ohsaki et al. Optical cross-connect switches for optical access network
GB2368134A (en) Fibre optic switching apparatus with fibre supporter