JPH06174873A - 原子燃料被覆管および原子炉構成材料 - Google Patents

原子燃料被覆管および原子炉構成材料

Info

Publication number
JPH06174873A
JPH06174873A JP4324453A JP32445392A JPH06174873A JP H06174873 A JPH06174873 A JP H06174873A JP 4324453 A JP4324453 A JP 4324453A JP 32445392 A JP32445392 A JP 32445392A JP H06174873 A JPH06174873 A JP H06174873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant alloy
embrittlement
alloy
temperature steam
nuclear fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324453A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Kawano
昌平 川野
Koji Fukutani
耕司 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4324453A priority Critical patent/JPH06174873A/ja
Publication of JPH06174873A publication Critical patent/JPH06174873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非常に大量の高速中性子照射を受け、蒸気腐食
環境下に晒されても使用可能な原子燃料被覆管および原
子炉構成材料を提供すること。 【構成】耐放射線照射脆化性合金材料2からなる管本体
1および構成材本体1aの表面に、耐高温蒸気腐食性合
金材料3を被覆することにより、耐放射線照射脆化性お
よび耐高温蒸気腐食性の双方を併有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば次世代沸騰水型原
子炉に付属する核過熱炉(SHR)に使用される原子燃
料被覆管および原子炉構成材料に関する。
【0002】
【従来の技術】次世代沸騰水型原子炉に付属する核過熱
炉は、沸騰水型原子炉から発生する飽和蒸気を過熱して
発電時の熱変換効率を向上させるための原子炉である。
核過熱炉の炉心において、原子燃料被覆管および原子炉
構成材料は、毎年約3×1022n/cm2 という非常に
大量の高速中性子照射を受けるとともに、その外表面は
約650℃の蒸気腐食環境下に晒される。
【0003】したがって、核過熱炉の原子燃料被覆管お
よび原子炉構成材料には、中性子照射による機械的特性
の劣化が生じ難く、且つ蒸気腐食が生じ難い材料を使用
する必要がある。
【0004】耐中性子照射脆化性に優れる材料として
は、Fe−9Cr−2Mo−V,Nb,W合金や、Fe
−12Cr−1Ni−V,W合金などが高速増殖炉用ま
たは核融合炉用材料として現在開発されている。これら
の合金は例えばT.Lechtenberg:J.Nucl.Met.133&134(198
5)149 に掲載されているように、Cr量が多いほど照射
脆化の程度が顕著になる傾向がある。
【0005】また、耐高温蒸気腐食性に優れる材料とし
ては、Fe−20Cr−25Ni−1.5Mo−Nb,
Ti合金や、Fe−25Cr−20Ni−Nb,N合金
などが火力ボイラー用材料として現在開発されている。
これらの合金は例えばH.Grabke et al.:proc.of AGAD(N
ATO) Conference on Raction between Gases andSolid
s,8(1969) に掲載されているように、Cr量が少ないほ
ど蒸気腐食が顕著に現われる傾向がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、核過熱
炉の原子燃料被覆管および原子炉構成材料として、従来
の耐中性子照射脆化性合金を使用すれば、高温蒸気腐食
が発生し易く、逆に従来の耐高温蒸気腐食性合金を使用
すれば、中性子照射脆化が発生し易くなる傾向がある。
【0007】したがって、耐中性子照射脆化性および耐
高温蒸気腐食性の双方に優れる材料は、現在のところ皆
無であり、上記の各合金は核過熱炉の原子燃料被覆管お
よび原子炉構成材料として使用できないという問題点が
あった。
【0008】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、非常に大量の高速中性子照射を受け、蒸気腐食
環境下に晒されても使用可能な原子燃料被覆管および原
子炉構成材料を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る原子燃料被
覆管は、上述した課題を解決するために、耐放射線照射
脆化性合金材料からなる管本体の表面に、耐高温蒸気腐
食性合金材料を被覆したものである。
【0010】また、本発明に係る原子炉構成材料は、耐
放射線照射脆化性合金材料からなる構成材本体の表面
に、耐高温蒸気腐食性合金材料を被覆したものである。
【0011】
【作用】上記の構成を有する本発明に係る原子燃料被覆
管および原子炉構成材料においては、耐放射線照射脆化
性合金材料からなる管本体および構成材本体の表面に、
耐高温蒸気腐食性合金材料を被覆したので、耐放射線照
射脆化性および耐高温蒸気腐食性の双方を併有すること
ができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は本発明に係る原子燃料被覆管の一実
施例を示し、この実施例は核過熱炉に適用した場合の燃
料被覆管を示している。燃料被覆管本体1は耐放射線照
射脆化性合金2および耐高温蒸気腐食性合金3からな
り、内部に原子燃料ペレット4が装架される。
【0014】耐放射線照射脆化性合金2としては、Fe
−9Cr−2Mo−V,Nb,W合金や、Fe−12C
r−1Ni−V,W合金などが使用され、また耐高温蒸
気腐食性合金3としては、Fe−20Cr−25Ni−
1.5Mo−Nb,Ti合金や、Fe−25Cr−20
Ni−Nb,N合金などが使用される。
【0015】また、燃料被覆管本体1は毎年約3×10
22n/cm2 という非常に大量の高速中性子照射を受け
るとともに、その外表面は約650℃の蒸気腐食環境下
に晒されるものの、耐放射線照射脆化性合金2からなる
管の外表面に耐高温蒸気腐食性合金3を被覆した構造と
することにより、上記過酷な環境下での使用が可能とな
る。
【0016】図2は図1に示す燃料被覆管本体1の製造
方法を示す。図2において、耐放射線照射脆化性合金2
からなる管の外表面に、元素成分を調合した混合金属粉
末5を塗布し、この混合金属粉末5の表面に集光レンズ
6で集光したレーザービーム7を照射して溶融させるこ
とにより、耐高温蒸気腐食性合金3からなるクラッド層
を形成する。
【0017】ここで、レーザービーム7の光源として
は、金属に吸収され易い波長を有し、光ファイバーによ
る伝送が可能なNd:YAGレーザー発振器が用いられ
る。このレーザー発振器の出力は、混合金属粉末5に対
して十分な溶け込み深さが得られる400W以上に設定
する。
【0018】また、レーザー照射部を酸化させないた
め、レーザー照射部にはHeなどのアシストガスを吹き
付けて還元雰囲気とする。そして、集光レンズ6および
レーザービーム7の位置を固定状態とし、燃料被覆管本
体1側を螺旋状に回転させながら、レーザービーム7を
照射し、耐放射線照射脆化性合金2からなる管の外表面
に耐高温蒸気腐食性合金3からなるクラッド層を形成す
る。
【0019】レーザービーム7の照射時においては、耐
放射線照射脆化性合金2の金属組織が加熱により劣化さ
れるのを防止するため、耐放射線照射脆化性合金2の内
側を気流または水などで冷却することが望ましい。
【0020】なお、上記実施例では燃料被覆管本体1が
耐放射線照射脆化性合金2からなる管の外表面に耐高温
蒸気腐食性合金3を被覆した構造としたが、これに限ら
ず耐放射線照射脆化性合金2からなる円管の外表面に、
耐高温蒸気腐食性合金3からなる円管を被せて引抜き加
工により作成してもよい。
【0021】図3は本発明に係る原子炉構成材料の一実
施例を示し、この実施例は核過熱炉に適用した原子炉構
成材料としてカランドリア管を示している。なお、図1
に示す実施例と同一または対応する部分には同一の符号
を付して説明する。
【0022】図3において、構成材本体としてのカラン
ドリア管1aは耐放射線照射脆化性合金2および耐高温
蒸気腐食性合金3から構成され、燃料被覆管本体1と同
様に、耐放射線照射脆化性合金2の外表面に耐高温蒸気
腐食性合金3を被覆した構造とすることにより、上記よ
うな過酷な環境下での使用が可能となる。
【0023】なお、本実施例のカランドリア管1aも燃
料被覆管本体1と同様の工程を経て製造されるが、例え
ばカランドリア管1aを固定し、集光レンズ6およびレ
ーザービーム7を移動させながらカランドリア管1aの
表面に耐放射線照射脆化性合金2からなるクラッド層を
形成するようにしてもよい。
【0024】また、集光レンズ6およびレーザービーム
7の移動距離を短くするため、カランドリア管1a、集
光レンズ6、およびレーザービーム7を移動させながら
カランドリア管1aの表面に耐放射線照射脆化性合金2
からなるクラッド層を形成するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る原子
燃料被覆管および原子炉構成材料によれば、耐放射線照
射脆化性合金材料からなる管本体および構成材本体の表
面に、耐高温蒸気腐食性合金材料を被覆したので、耐放
射線照射脆化性および耐高温蒸気腐食性の双方を併有す
ることができる。その結果、非常に大量の高速中性子照
射を受け、蒸気腐食環境下に晒されても使用可能とな
り、耐久性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子燃料被覆管の一実施例を一部
切り欠いて示す斜視図。
【図2】図1の原子燃料被覆管の製造方法を説明するた
めの概略図。
【図3】本発明に係る原子炉構成材料の一実施例のカラ
ンドリア管を一部切り欠いて示す斜視図。
【符号の説明】
1 燃料被覆管本体 1a カランドリア管 2 耐放射線照射脆化性合金 3 耐高温蒸気腐食性合金 4 原子燃料ペレット 5 混合金属粉末 6 集光レンズ 7 レーザービーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐放射線照射脆化性合金材料からなる管
    本体の表面に、耐高温蒸気腐食性合金材料を被覆したこ
    とを特徴とする原子燃料被覆管。
  2. 【請求項2】 耐放射線照射脆化性合金材料からなる構
    成材本体の表面に、耐高温蒸気腐食性合金材料を被覆し
    たことを特徴とする原子炉構成材料。
JP4324453A 1992-12-03 1992-12-03 原子燃料被覆管および原子炉構成材料 Pending JPH06174873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324453A JPH06174873A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 原子燃料被覆管および原子炉構成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324453A JPH06174873A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 原子燃料被覆管および原子炉構成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06174873A true JPH06174873A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18165984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324453A Pending JPH06174873A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 原子燃料被覆管および原子炉構成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06174873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084146A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 株式会社日立製作所 原子炉燃料棒およびそれを束ねた燃料集合体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084146A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 株式会社日立製作所 原子炉燃料棒およびそれを束ねた燃料集合体
JPWO2016084146A1 (ja) * 2014-11-26 2017-08-31 株式会社日立製作所 原子炉燃料棒およびそれを束ねた燃料集合体
US10796807B2 (en) 2014-11-26 2020-10-06 Hitachi, Ltd. Nuclear reactor fuel rod and fuel assembly having bundled same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009258126A (ja) 原子炉の炉心の反応を調節するためのクラスター、クラスターの吸収ロッド、及び吸収ロッドを摩耗に対して保護するための方法
JP2024505086A (ja) 核融合増殖ブランケット
GB2092361A (en) Inertial confinement fusion method producing line source radiation fluence
JPH06174873A (ja) 原子燃料被覆管および原子炉構成材料
JPH11202072A (ja) 原子炉用の核燃料粒子、核燃料ペレット及び核燃料要素
KR20120139708A (ko) 연료 컴포넌트 및 연료 컴포넌트의 제조 방법
KR20230051506A (ko) 복합 위킹 구조체를 포함하는 히트 파이프 및 관련 제조 방법
Serizawa et al. Development of joining method for Zircaloy and SiC/SiC composite tubes by using fiber laser
Fuerschbach et al. Variation of laser energy transfer efficiency with weld pool depth
Booth et al. Commercial applications of inertial confinement fusion
Williams et al. Laser-controlled thermonuclear-reactor materials requirements
JP2788246B2 (ja) 材料の表面処理方法およびその表面処理装置
JP4989301B2 (ja) 核融合燃料保持部材及び核融合燃料カプセル
Williams et al. Laser controlled thermonuclear reactor materials requirements
Hovingh Design Considerations for Direct-Illumination-Driven Inertial Fusion Reactors
JP3560353B2 (ja) レーザビーム吸収器
JP2843954B2 (ja) 核融合炉
JPH01232288A (ja) 被覆管の外表面をアモルファス金属とした核燃料要素
Williams et al. Laser controlled thermonuclear reactor system studies
JP2021024758A (ja) 接合部材およびそれを備えた接合構造体
Neall et al. Application of Selective Area Laser Deposition to the Manufacture of SiC‐SiC Composite Nuclear Fuel Cladding
Leinhos et al. WELDED STRUCTURAL ELEMENTS OF A NUCLEAR POWER PLANT
Davis et al. Design of an Actinide Burning, Lead-Bismuth Cooled Reactor That Produces Low Cost Electricity
JPS63171389A (ja) 核燃料被覆管
US3216903A (en) Mounting of fuel tube in reactor shielding