JPH0617268Y2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH0617268Y2
JPH0617268Y2 JP12616188U JP12616188U JPH0617268Y2 JP H0617268 Y2 JPH0617268 Y2 JP H0617268Y2 JP 12616188 U JP12616188 U JP 12616188U JP 12616188 U JP12616188 U JP 12616188U JP H0617268 Y2 JPH0617268 Y2 JP H0617268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
deck
connector
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12616188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246995U (ja
Inventor
真一 吉田
秀雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP12616188U priority Critical patent/JPH0617268Y2/ja
Publication of JPH0246995U publication Critical patent/JPH0246995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617268Y2 publication Critical patent/JPH0617268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、テープデッキやコンパクトディスクプレーヤ
(以下CDプレーヤと称す)等の電子機器、特にシャー
シ上にデッキを取付けるに際し、それら各々に取付けら
れているプリント基板上の回路の接続を容易にした電子
機器に関する。
〈従来の技術〉 テープデッキやCDプレーヤ等の電子機器は、第3図に
示すように、テープやCD等の駆動メカニズムが塔載さ
れたデッキ1をシャーシ4に対して組み付けることが一
般的に行われている。
そして、シャーシ4に固定したプリント基板5とデッキ
1の双方に対のコネクタ6,7を取付けておき、デッキ
1をシャーシ4に組み付けると同時にそれらコネクタ
6,7を接続して、プリント基板5とデッキ1とを電気
的に接続するようになっている。
すなわち、シャーシ4上に設けたプリント基板5に取付
け孔8とデッキ1上に取付け孔2とを設け、デッキ1を
押し下げて、デッキ1下面をシャーシ4上のプリント基
板5上に載置すると同時に、コネクター6と7とを接続
して、ネジ9を取付け孔2,8にネジ込みそれらを固定
していた。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところが、上記のようにして、デッキ1をシャーシ4に
組み付ける場合、デッキ1側方のプリント基板3上及び
シャーシ4上のプリント基板5上に設けた双方のコネク
タ6,7が、デッキ1の下方に隠れてしまう。そのた
め、コネクタ6,7の接続に時間がかかり、デッキ1側
方のプリント基板3とシャーシ4上に設けたプリント基
板5の接続に手間取り、時間を要し、ひいては電子機器
全体の組立て作業にも影響を及ぼすこととなり、作業性
の改善が要望されていた。
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので、デッキ
1側方のプリント基板3とシャーシ4上のプリント基板
5の接続作業を容易に行うことの可能な電子機器を提供
することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記した課題を解決すべく、本考案では、 第2のコネクタはデッキの上方からは見い出し得ない位
置のサブプリント基板に取付けられると共に、メインプ
リント基板に設けた第1のコネクタには第1のコネクタ
に近接してサブプリント基板の位置決め兼装着をガイド
するためのガイド部を設けたことを特徴としている。
〈作用〉 上記した技術的手段は次のように作用する。
駆動メカニズムを塔載したデッキの側方に取付けたプリ
ント基板上に設けた第2のコネクターをシャーシ上のプ
リント基板に設けた第1のコネクターのガイド部を介し
て、第1のコネクターに位置合せを行って、嵌合させる
と、デッキの側方に取付けたプリント基板上の回路とシ
ャーシ上に設けたプリント基板上の回路が接続される。
〈実施例〉 以下本考案の実施例について図面を用いて説明する。
尚従来と同一部材については同一番号を付する。
図において、1はテープデッキやCDプレーヤ等の駆動
メカニズムを塔載したデッキであり、デッキ1上には取
付け孔2が設けられ、デッキ1の側方にはプリント基板
3が設けられている。
プリント基板3には、デッキ1上に塔載された駆動メカ
ニズム(例えば駆動モータやギア機構)を駆動するため
の駆動回路(図示せず)を備えている。
4はシャーシであり、シャーシ4上には、プリント基板
5が載置されている。
プリント基板5上には、第1のコネクター6が端子6a
とガイド部6bと共に設けられ、プリント基板3上に設
けられた第2のコネクター7と嵌合して対となり、プリ
ント基板3とプリント基板5とを電気的に接続するよう
になっている。
プリント基板3上に設けられた第2のコネクター7は通
常駆動メカニズムを塔載したデッキ1の真上上方からは
見えにくい位置に取付けられている。これは小型化しつ
つある電子機器では、取付けスペースに限度があるた
め、コネクター7を取付けるプリント基板3の配設も、
その位置が制限を受けるためである。
一方プリント基板5には、取付け孔8が設けられ、デッ
キ1上の取付け孔2と位置合せを行い、ネジ9によって
デッキ1がシャーシ4に取り付けられるように構成され
ている。
次に上記のようにして構成されるデッキ1上に設けたプ
リント基板3とシャーシ4上に設けたプリント基板5と
を接続する手段について述べる。
駆動メカニズムを塔載したデッキ1の側方に取付けられ
たプリント基板3上に位置する第2のコネクター7をシ
ャーシ4上に設けたコネクター6のガイド部6bをガイ
ドとしてコネクター6に嵌合させる。
そして、コネクター6,7を嵌合させて、対とし、プリ
ント基板3と5を接続すると共に、デッキ1とシャーシ
4との各々に設けた取付け孔2,8とを位置合せし、ネ
ジ9を介して、ネジ止めする。
ネジ9はシャーシ1に若干食い込むように(第2図参
照)して締め付け、固定すれば、デッキ1はシャーシ4
に組み付けられることとなる。
〈考案の効果〉 以上説明してきたように、本考案によればメインとサブ
のプリント基板を電気的に導通する電子機器において、
第2のコネクタはデッキの上方からは見い出し得ない位
置のサブプリント基板に取付けられると共に、メインプ
リント基板に設けた第1のコネクタには第1のコネクタ
に近接してサブプリント基板の位置決め兼装着をガイド
するためのガイド部を設けたことを特徴としている。そ
の結果対となるコネクターの接続が容易となるので、デ
ッキの側方に設けたプリント基板とシャーシ上に設けた
プリント基板との接続も、対となるコネクタの接続と略
同時に容易に行えるようになり、ひいては電子機器全体
の組立て作業性も改善される等その結果は極めて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は何れも本考案の実施例を示し、第1図
は分解斜視図、第2図は要部組立断面図を示し、第3図
は従来例を示す分解斜視図である。 1……デッキ、3,5……プリント基板、4……シャー
シ、6,7……コネクター、6a……端子、6b……ガ
イド部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】メインのプリント基板に設けた第1のコネ
    クタと、駆動メカニズムを搭載したデッキに取付けられ
    たサブのプリント基板に設けた第2のコネクタとにより
    前記メインとサブのプリント基板を電気的に導通する電
    子機器において、前記第2のコネクタは前記デッキの上
    方からは見い出し得ない位置の前記サブプリント基板に
    取付けられると共に、前記メインプリント基板に設けた
    第1のコネクタには第1のコネクタに近接して前記サブ
    プリント基板の位置決め兼装着をガイドするためのガイ
    ド部を設けたことを特徴とする電子機器。
JP12616188U 1988-09-27 1988-09-27 電子機器 Expired - Lifetime JPH0617268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12616188U JPH0617268Y2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12616188U JPH0617268Y2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246995U JPH0246995U (ja) 1990-03-30
JPH0617268Y2 true JPH0617268Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31377425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12616188U Expired - Lifetime JPH0617268Y2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617268Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246995U (ja) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617268Y2 (ja) 電子機器
JPH032694U (ja)
JP2595128Y2 (ja) 1次活電部バリヤー装置
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH087390A (ja) モード検出スイッチ
JP2989510B2 (ja) 磁気記録再生装置の基板接続構造
JPS5936581U (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0316310Y2 (ja)
JP3133715B2 (ja) 回転ヘッドシリンダ
JPH0117102Y2 (ja)
JPH0737330Y2 (ja) 電気部品取付装置
JPS5925188U (ja) コネクタ−
JPS5936293U (ja) 電子機器
JPH0479467U (ja)
JPS60121690U (ja) プリント板ユニツト
JPS6242196U (ja)
JPS60190086U (ja) 電子機器
JPH06338411A (ja) 電源装置
JPS6083277U (ja) プリント基板接続装置
JPH01110484U (ja)
JPS6085871U (ja) プリント基板取付装置
JPS637317U (ja)
JPS60156789U (ja) プリント基板の収納装置
JPS6351493U (ja)
JPS5945960U (ja) 基板への電子部品取付構造