JPH0617264Y2 - 複合アウトサート成形のシャーシ - Google Patents

複合アウトサート成形のシャーシ

Info

Publication number
JPH0617264Y2
JPH0617264Y2 JP3102888U JP3102888U JPH0617264Y2 JP H0617264 Y2 JPH0617264 Y2 JP H0617264Y2 JP 3102888 U JP3102888 U JP 3102888U JP 3102888 U JP3102888 U JP 3102888U JP H0617264 Y2 JPH0617264 Y2 JP H0617264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
outsert
parts
composite
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3102888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138297U (ja
Inventor
良孝 今西
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP3102888U priority Critical patent/JPH0617264Y2/ja
Publication of JPH01138297U publication Critical patent/JPH01138297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617264Y2 publication Critical patent/JPH0617264Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はディスク再生装置等の防振を必要とするシャー
シに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のディスク再生装置のシャーシは板金に単にポリア
セタール樹脂のモールド部品がアウトサート成形されて
いた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
スライドモータ,駆動軸等回転時の振動が再生時の回転
異音特性に影響している。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はシャーシに部品を取り付ける固定部には合成樹
脂の材料で、スライドモータ,駆動軸等の駆動部品の固
定部の材質はゴム等の弾性を有し内部損失の大なる材質
でアウトサート成形し、複数の成形材料でアウトサート
成形して成るシャーシである。
〔作用〕
モータ,駆動軸等の回転時の振動を直接シャーシに伝達
することが無く、部品取り付け部の内部損失で減衰させ
るのでシャーシの振動モードが複雑にならず部品取り付
け精度も弾性部材のみによる成形よりも向上することが
できるものである。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面により説明する。第1図はCD
再生装置のシャーシを示す斜視図、第2図は駆動部品の
取り付けを示す斜視図で第1図の下方より見た図であ
る。
シャーシ1にはスピンドルモータ2がネジ2a,2b,
2cでネジ止めされる。これらのネジ止め部の周囲にシ
ャーシ1を切欠き、この切欠き1a,1b,1cにアウ
トサート成形でゴム等の内部損失が大きい材質で充填が
成されている。
光ピックアップ3は支持軸4a,4bに支持され支持軸
4a,4b上を左右に移動することができる。スピンド
ルモータ2の固定部2d及び支持軸4a,4bの固定部
5a,5b,5c,5dの材質はシャーシ1に位置出し
精度が良い合成樹脂のポリアセタール樹脂でアウトサー
ト成形されている。駆動部品関係のピックアップ3を駆
動するモータ6の固定部12及び、駆動軸7の固定部の
足9a,9bには回転音や振動を減衰させるためにシャ
ーシ1に弾性を有し内部損失が大きい材質のゴムでアウ
トサート成形が成されている。駆動部品の固定は支持軸
4のように光ピックアップ3の左右のスライド方向には
取り付け寸法精度が要求されずむしろ外部振動を伝えな
い構造が要求される。
又光ピックアップ3を左右に移動する駆動軸7が駆動片
8とピックアップ3の係合部3aと係合せしめゴムでア
ウトサート成形した足9a,9bで矢印A方向に押し付
けて駆動軸7の振動を減衰せしめる。駆動軸7はポリア
セタール樹脂の軸支部10a,10b,10cで軸支範
囲を決めて矢印A方向のみ移動可能に支持されている。
モータ6の駆動力はプーリー6a,ベルト6b,プーリ
ー7aに伝達され駆動軸7を回動せしめる。駆動片8は
駆動軸7に螺合されていて駆動軸7の回転方向によって
左・右に移動するように構成されている。
駆動片8は光ピックアップ3に係合して光ピックアップ
3を左・右に移動せしめる。部品の取り付け誤差による
螺合部のガタツキや部品取り付け時の変形に影響を与え
ないためにも固定部品は若干たわんで動いた方が良い。
従って足9a,9bはゴムでも充分機能を果たすことが
できる。
又シャーシ全体の固有振動を減衰する取付板11もポリ
アセタール樹脂でなくゴムでアウトサート成形すればよ
り一層の振動減衰効果が得られる。又固着強度を得る場
合は併用も可能である。
〔考案の効果〕
上記のように本考案による用途別に合成樹脂とゴムを複
合してアウトサート成形することによって再生時の回転
異音,振動を減衰させることができる。
又各部品の取付工数も減少でき実用上効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図で、第2図は第
1図の下面より見た要部の略図である。 1……シャーシ、2……スピンドルモータ 3……光ピックアップ、4a,4b……支持軸 5a,5b,5c,5d……固定部 6a,7a……プーリー、6b……ベルト 7……駆動軸、8……駆動片 9a,9b……足 10a,10b,10c……軸支部 11……取付板、12……固定部である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アウトサート成形のシャーシに於いて、シ
    ャーシに部品を位置決めし固着する固定部の材質は合成
    樹脂を、モータ,駆動軸等回転駆動部品の固定部には弾
    性を有し内部損失の大きい防振部材を使用しアウトサー
    ト成形したことを特徴とする複合アウトサート成形のシ
    ャーシ。
JP3102888U 1988-03-09 1988-03-09 複合アウトサート成形のシャーシ Expired - Lifetime JPH0617264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102888U JPH0617264Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 複合アウトサート成形のシャーシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102888U JPH0617264Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 複合アウトサート成形のシャーシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138297U JPH01138297U (ja) 1989-09-21
JPH0617264Y2 true JPH0617264Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31256590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102888U Expired - Lifetime JPH0617264Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 複合アウトサート成形のシャーシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617264Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138297U (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002658A (en) Disc drive
US6256173B1 (en) Apparatus for isolating vibration in pivot bearing assemblies
US6883175B2 (en) Dynamic vibration absorbing apparatus for an optical disk drive
JPH11328944A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0617264Y2 (ja) 複合アウトサート成形のシャーシ
US7185350B2 (en) Disk drive adopting vibration absorber
US6327115B1 (en) Disk drive apparatus, attachment structure, and attachment method
US6459675B2 (en) Self-compensating balancer for disk player and turntable for the same
JP2561145Y2 (ja) 光ピックアップの防振支持構造
KR100292373B1 (ko) 디스크구동장치의진동저감장치
JP2638007B2 (ja) ディスクプレーヤのチャック装置
US2455280A (en) Motor mount and motor drive means for phonographs
US20040168180A1 (en) Optical disc drive
JPH02249192A (ja) ディスクプレーヤの防振装置
JP2000030356A (ja) ディスクドライブ機構
JP2529329Y2 (ja) 情報読取装置の制振装置
JPH10233087A (ja) ディスク再生装置
JPH0234510Y2 (ja)
JP3120414B2 (ja) ディスクプレイヤの防振構造
JPH10106133A (ja) ディスク装置
JPH0531751Y2 (ja)
JPH0216474Y2 (ja)
JPH0514348Y2 (ja)
JPH0142864Y2 (ja)
JPH04134689A (ja) プレーヤの防振装置