JPH06172126A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH06172126A
JPH06172126A JP35265492A JP35265492A JPH06172126A JP H06172126 A JPH06172126 A JP H06172126A JP 35265492 A JP35265492 A JP 35265492A JP 35265492 A JP35265492 A JP 35265492A JP H06172126 A JPH06172126 A JP H06172126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mascara
antiseptic
eyeliner
present
usability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35265492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260875B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hibino
秀行 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP35265492A priority Critical patent/JP3260875B2/ja
Publication of JPH06172126A publication Critical patent/JPH06172126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260875B2 publication Critical patent/JP3260875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用性、安全性、防腐力に優れたマスカラ、ア
イライナーを提供する。 【構成】本発明は、球状セルロース、または、その誘導
体を少なくとも1種配合することにより、製品の使用時
の乾燥が早い使用性の良いマスカラ、アイライナーを提
供するものである。また、本発明は、過剰の多価アルコ
ールを配合することにより防腐力の効果をアップした
り、防腐剤を減らしたりしたマスカラ、アイライナーの
使用性を、球状のセルロース、または、その誘導体を少
なくとも1種配合することにより向上させ、使用性・安
全性・防腐力のいずれも高いマスカラ、アイライナーを
提供することを可能にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化粧料のマスカラ、また
は、アイライナーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にマスカラ、アイライナーは、顔料
を水中に分散して作られる。これに、ベースの使用感、
安定性、防腐力等の向上のために皮膜剤、多価アルコー
ル、増粘剤、防腐剤等が加えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マスカラ、アイライナ
ーにとって使用時の乾燥時間と微生物汚染の問題は、非
常に重要な問題である。乾燥時間の問題は、乾燥が遅い
場合べたついたり、色がにじんだり、色移りしたりして
使用性が非常に悪くなる等の問題である。微生物汚染の
問題は、特に有害菌による汚染が目の周りに使用すると
ころからも特に重要な問題となっている。しかしなが
ら、目の周りの皮膚等は、非常に敏感であり防腐剤の配
合は、できるだけ少なくする必要がある。防腐剤に頼ら
ずに防腐力をアップする方法には、多価アルコールを増
量する方法がある。しかしながら、多価アルコールの過
度の配合は、製品の使用時の乾燥を著しく遅くして、べ
たつきや、色のにじみ、色移りを起こし使用性を著しく
悪くするため、商品価値がなくなり配合には限度があっ
た。
【0004】本発明は、乾燥が早く使用性のよいマスカ
ラ、アイライナーを提供するものである。さらに防腐剤
の配合量を減らし皮膚への安全性を高めた使用性のよい
マスカラ、アイライナーを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者はこのような事
情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、球状セルロース、また
は、その誘導体を少なくとも1種配合することにより製
品の使用時における乾燥時間が早くなることを見いだ
し、さらに多価アルコールを多く配合しても同様の効果
があることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完
成させるに至った。
【0006】即ち本発明は、球状セルロース、または、
その誘導体を少なくとも1種配合することにより製品の
使用時における乾燥時間を早くせしめ、製品の使用時の
乾燥の早い使用性の良いマスカラ、アイライナーを提供
するものである。また、本発明は、球状のセルロース、
または、その誘導体を少なくとも1種配合することによ
り、使用時の乾燥時間が早くなるため、多価アルコール
の配合量を増量することができ、防腐力の効果がアップ
したマスカラ、アイライナーや、防腐剤の量を減らした
マスカラ、アイライナーを提供することができる。本発
明は、使用性・安全性・防腐力のいずれも高いマスカ
ラ、アイライナーを提供することを可能にしたものであ
る。以下に本発明の構成について述べる。本発明のマス
カラ、アイライナーは、エマルション型マスカラ、エマ
ルション樹脂型マスカラ、エマルション型アイライナ
ー、エマルション樹脂型アイライナー、懸濁型アイライ
ナー等がある。
【0007】本発明で用いられる球状セルロース、また
は、その誘導体とは、セルロースから作られる水に不溶
な球状の粉末を言う。たとえば、化粧品原料基準外原料
規格の球状セルロース、酢酸球状セルロース等がある。
【0008】本発明で用いられる球状セルロース、また
は、その誘導体は、0.5〜20.0重量%であり、好
ましくは1.0〜10.0重量%である。0.5重量%
未満では本発明の効果が期待できない場合があり、2
0.0重量%以上では効果が上がらず経済的でない。
【0009】本発明の化粧料には上記の必須成分に加え
て、配合成分としては特に制約はなく、例えば、油剤、
界面活性剤、顔料、増粘剤、染料、パール剤、香料、栄
養剤、ビタミン、保湿剤、抗酸化剤、着色剤、紫外線吸
収剤等が配合される。
【0010】
【実施例】次に実施例によって、本発明をさらに詳細に
説明する。ただし本発明は実施例に限定されるものでは
ない。尚、配合量は重量%である。
【0011】 エマルション樹脂マスカラ 実施例−1 比較例−1 比較例−2 (1)球状セルロース 6.0部 − 部 − 部 (2)キサンタンガム 0.2 0.2 0.2 (3)ベントナイト 1.0 1.0 1.0 (4)黒酸化鉄 13.0 13.0 13.0 (5)1,3-ブチレングリコール 20.0 20.0 8.0 (6)メチルパラベン 0.2 0.2 0.2 (7)アクリル酸エチル・ メタクリル酸エチル共重合体 エマルジョン(50%) 40.0 40.0 40.0 (8)蒸留水にて全量を100とする 成分1〜8を混合する。
【0012】 実施例−2 エマルション樹脂マスカラ (1)球状セルロース 20.0部 (2)1,3−ブチレングリコール 40.0 (3)グンジョウ 10.0 (4)アクリル酸エチル液(50%) 25.0 (5)蒸留水にて全量を100とする 成分1〜5を混合する。
【0013】 エマルション樹脂アイライナー 実施例−3 比較例−3 (1)酢酸球状セルロース 5.0 部 − (2)結晶セルロース − 5.0部 (3)黒酸化鉄 13.0 13.0 (4)酸化チタン 1.0 1.0 (5)グリセリン 3.0 3.0 (6)ポリオキシエチレン(40) ステアリン酸エステル 1.0 1.0 (7)1,3−ブチレングリコール 15.0 15.0 (8)キサンタンガム 0.5 0.5 (9)アクリル酸エチル・ メタクリル酸エチル共重合体 エマルジョン(50%) 10.0 10.0 (10)メチルパラベン 0.1 0.1 (11)蒸留水にて全量を100とする 成分1〜11を混合する。
【0014】 エマルションアイライナー 実施例−4 (1)球状セルロース 4.0部 (2)ベンガラ 10.0 (3)キサンタンガム 0.2 (4)ベントナイト 0.5 (5)黒酸化鉄 3.5 (6)トリエタノールアミン 1.0 (7)プロピレングリコール 15.0 (8)グリセリン 0.5 (9)メチルパラベン 0.1 (10)ステアリン酸 2.0 (11)マイクロクリスタリンワックス 1.5 (12)ビーズワックス 2.5 (13)蒸留水にて全量を100とする 成分1〜9,13を混合分散し85゜Cに加熱する。成
分10〜12を85゜Cにて加熱溶解する。後者に前者
に加え乳化し30゜Cまで冷却する。
【0015】 実施例−5 懸濁アイライナー (1)球状セルロース 0.5部 (2)キサンタンガム 0.5 (3)ベントナイト 0.8 (4)黒酸化鉄 13.5 (5)1,3−ブチレングリコール 1.0 (6)プロピレングリコール 2.0 (7)ジグリセリン 0.5 (8)メチルパラベン 0.1 (9)蒸留水にて全量を100とする 成分1〜9を混合する。
【0016】
【発明の効果】本発明の化粧料は、安全性においても好
ましいものである。以下、本発明の効果を説明する。防
腐力は、Staphylococcus aureusu FDA209P、Pseudmonas
aeruginosa ATCC9020 、Staphylococcus epidermidis
等の微生物を培養後、実施例、比較例に約100,00
0個/gになるように加え25〜30℃にて培養した。
1日後、3日後、7日後のそれぞれの生菌数を調べ評価
した。
【0017】使用テストは10名のパネルに実際にまつ
毛に使用して評価した。使用性の評点は次に示す評価基
準にしたがって行った。評価結果は、それぞれの評価を
合計したものである。 使用感の評価基準 ──────────────────────── 非常によい 5 よい 4 ふつう 3 悪い 2 非常に悪く使用に耐えない 1 ────────────────────────
【0018】防腐力の効果については、実施例−1、比
較例−1は全ての微生物に対し非常によい効果があっ
た。比較例−2は、一部の菌に対し効果がなく増殖を防
ぐことができず、また、他の菌に対する効果も非常に弱
いものであった。比較例−2は、微生物に汚染されやす
いものであり商品価値がない。使用感の評価について、
表1に評価結果を示す。 表1 使用感の評価結果 ───────────────────────────── サンプル 評価点(合計) ───────────────────────────── 実施例−1 48 ───────────────────────────── 比較例−1 13 ───────────────────────────── 比較例−2 39 ─────────────────────────────
【0019】表1から明らかなように、実施例−1は、
比較例−1に比べ格段に使用性が良く、比較例−1は使
用に耐えないものであることがわかる。本発明の実施例
−1は、比較例−1,2の長所を同時に有し、使用性・
安全性・防腐力が良いという三拍子の揃った極めて商品
価値の高いものとなっている。また、他の実施例も同様
の効果があった。
【0020】比較例−3は、結晶セルロースとの比較で
あるが、結晶セルロースを用いた場合、経時的に容器の
筆の軸の部分に目に見える粒がいくつも生じ、非常に見
栄えが悪いものとなった。本発明の実施例−3は、この
様なことは全くなく、粒はみられなかった。つまり、結
晶セルロースでもって、本発明の球状セルロースへの置
き換えはできなかった。本発明のマスカラ、アイライナ
ーは、使用性、安全性、防腐力に優れたマスカラ、アイ
ライナーである。 以下余白

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒径1〜50μの球状セルロース、ま
    たは、その誘導体を少なくとも1種配合することを特徴
    とするマスカラ、アイライナー。
  2. 【請求項2】 球状セルロース、または、その誘導体
    の配合量が、0.5〜20%であることを特徴とする請
    求項(1)のマスカラ、アイライナー。
JP35265492A 1992-12-09 1992-12-09 化粧料 Expired - Lifetime JP3260875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35265492A JP3260875B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35265492A JP3260875B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172126A true JPH06172126A (ja) 1994-06-21
JP3260875B2 JP3260875B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=18425528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35265492A Expired - Lifetime JP3260875B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260875B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194915A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Noevir Co Ltd 抗菌性低刺激化粧料
JP2004277362A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sansho Kaken Kk 液状化粧料の製造方法
JP2017210437A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱鉛筆株式会社 睫毛装飾用化粧料
JPWO2018194050A1 (ja) * 2017-04-19 2020-03-05 日本製紙株式会社 メイクアップ化粧料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194915A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Noevir Co Ltd 抗菌性低刺激化粧料
JP2004277362A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sansho Kaken Kk 液状化粧料の製造方法
JP2017210437A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱鉛筆株式会社 睫毛装飾用化粧料
JPWO2018194050A1 (ja) * 2017-04-19 2020-03-05 日本製紙株式会社 メイクアップ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3260875B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111150677B (zh) 一种防晒化妆品及其制备方法
US6296858B1 (en) Cosmetic composition comprising an aqueous dispersion of film-forming polymer particles containing 1,2-pentanediol
CN1325036C (zh) 油内粉末分散体及含有它们的化妆品组合物
EP1505946B1 (de) Kosmetische zubereitung
US5053221A (en) Novel mascara composition having very small particles
RU2142781C1 (ru) Композиция для макияжа ресниц и бровей и агент, ингибирующий рост микроорганизмов в косметических эмульсиях
JPH09169615A (ja) 重合系を含有する組成物および該重合系の使用
CN111096912A (zh) 一种双连续相型眼唇卸妆液及其制备方法
JP3465908B2 (ja) 色素含有化粧用組成物の製造のための方法
CN114224753A (zh) 一种油包水型乳化组合物、粉底液及其制备方法
JP2003508472A (ja) 特定のポリサッカライド樹脂を含む化粧品組成物
CN1119981C (zh) 不含乳化剂的装饰性油/水型化妆乳剂
US20070243151A1 (en) Nonaqueous Gel Compositions
KR101227822B1 (ko) 마스카라 화장료 조성물
EP1684710B1 (de) Klimabeständiger kosmetischer komplex
JPH03200721A (ja) 複合型紫外線吸収剤
JPH06172126A (ja) 化粧料
AU707383B2 (en) Aqueous nail lacquer
JPS6124512A (ja) 口紅オ−バ−コ−ト
JPH03173811A (ja) 液状メイクアップ化粧料
WO2019176800A1 (ja) 化粧料用顔料分散液、それを用いた水系液体化粧料
CN1572288A (zh) 用于化妆和/或护理皮肤特别是脸部的化妆组合物
KR20220003825A (ko) 겔상 점증제 프리 유분산형 아이메이크업 조성물
KR102334721B1 (ko) 섬유성분을 고함량으로 포함하는 아이메이크업 화장료 조성물
KR20200131274A (ko) 화장료용 안료 분산액, 그것을 이용한 수계 액체 화장료

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term