JPH06172080A - 単結晶の引上方法 - Google Patents

単結晶の引上方法

Info

Publication number
JPH06172080A
JPH06172080A JP32336292A JP32336292A JPH06172080A JP H06172080 A JPH06172080 A JP H06172080A JP 32336292 A JP32336292 A JP 32336292A JP 32336292 A JP32336292 A JP 32336292A JP H06172080 A JPH06172080 A JP H06172080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
oxygen concentration
pulling
diameter
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32336292A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nishizaki
克己 西崎
Kazuhiko Echizenya
一彦 越前谷
Hiroshi Kaneda
洋 金田
Yasuyuki Seki
康之 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32336292A priority Critical patent/JPH06172080A/ja
Publication of JPH06172080A publication Critical patent/JPH06172080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】CZ法による単結晶の引上げにおいて、目標と
する酸素濃度を有する単結晶を高歩留りで引上げること
のできる最適ルツボ径を算出するモデル式を作成し、最
適径を有するルツボで引上げる方法を提供する。 【構成】 r:ルツボの内径の1/2(mm)、d:結
晶の直径(mm)、Oi:目標酸素濃度(ppma,o
id ASTM)、Rc:ルツボ回転数(rpm)、
W:原料重量(kg)、a:d,Oi,Rcの関数、
b:W,Oi,Rcの関数としたとき(a、bは本文参
照)、次式からr(mm)を算出する。 1×10ー6・r3 +a・r+b=0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CZ法により製造され
る単結晶の引上方法に関し、さらに詳しくは単結晶の引
上に好適なルツボ内径の設定技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CZ法により製造される単結晶の
引上げにおいて、単結晶中の酸素濃度を制御するため
に、ルツボの回転数を操作する方法が用いられている
(例えば、特公昭60−6911号公報、特公平3−2
1515号公報)。これらの方法においては、ルツボの
回転速度が遅くなれば単結晶中の酸素濃度が低くなり、
逆に速くなれば単結晶中の酸素濃度も高くなることを利
用し、ルツボの回転数を適切に操作し、目標の酸素濃度
を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】CZ法による単結晶1
の引上げにおいて、酸素は石英(SiO2 )ルツボ2か
ら溶出(X(t))する。石英ルツボ2から溶出(X
(t))した酸素のうち、その一部が結晶1に取込ま
れ、残りの大部分はメルト3の自由表面から蒸発する。
図7はこの酸素の移動を模式的に示したものである。
【0004】また、酸素が石英ルツボ2から溶出(X
(t))する反応は、拡散律速と考えられる。従って、
ルツボ2の回転数を変化させることで、ルツボ2とメル
ト3との境界部における、濃度境膜層厚が変化し、結晶
1中の酸素濃度(Cc(t))も変化すると考えられ
る。一方、酸素は石英ルツボから溶出し、メルトの自由
表面から大部分が蒸発(Y(t))するのであるから、
ルツボの大きさによっても、結晶中の酸素濃度(Cc
(t))は変わる。つまり、ルツボの径が小さくなれ
ば、メルトの自由表面積(Aa(t))は狭くなり、酸
素は蒸発しにくくなる。その結果、結晶中の酸素濃度
(Cc(t))は高くなり易くなる。逆に、ルツボ径が
大きくなれば、結晶中の酸素濃度(Cc(t))は低く
なり易くなる。
【0005】従って、目標とする酸素濃度を有する結晶
を引上げるために、適切なルツボ径が存在する。しか
し、従来の酸素濃度制御法においてはルツボ径は考慮さ
れておらず、主にルツボ回転によって制御が行なわれて
いた。そのため、歩留りが悪かったり、単結晶を得るの
が困難な条件で引上げを行なったりしていた。本発明
は、このような問題点を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、目標とする酸素濃度を有
する結晶を高歩留りで容易に引上げるために最適なルツ
ボ径を求め、その径を持つルツボから単結晶を引上げる
単結晶の引上方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来の酸素濃度予測モデ
ルでは、実操業における種々の引上条件での結晶成長に
対して、インゴットの軸方向酸素濃度分布を定量的に予
測する目的では使用できなかった。それは、モデル中に
使用しているルツボ壁部の濃度境膜層厚(δx)、自由
表面の濃度境膜層厚(δy)、ルツボ−融液界面温度、
雰囲気−融液界面温度等のパラメータデータと、実際の
引上機で測定可能なルツボ回転数(Rc)、メルトレベ
ル、メルト表面温度などのプロセスデータとの関係が分
かっていなかったからである。さらに、従来は定常状態
を仮定して解析しているので、時間的変化を取扱うこと
ができなかった。本発明者等は鋭意研究の結果、これら
の問題を解決する結晶中の酸素濃度予測方法および酸素
濃度制御方法を開発するに到った(特願平3−3462
59)。
【0007】本発明はこれらの知見によるものであり、
ルツボの内径2rを算出するモデル式を作成し、算出さ
れた内径のルツボを用いて好適な引上条件下で引上げを
行う方法である。すなわち、 y=1×10-6・r3 +a・r+b …(9) (9)式は、目標酸素濃度、結晶径、原料の重量、ルツ
ボの回転数等を用いて、操業実施前に決定できる数値で
ある。
【0008】本発明は、前記問題点を解決するもので、
CZ法による単結晶の引上げにあたり、上記式y=0の
解から求められる内径(2r/25.4)±1(吋)の
ルツボを用いることを特徴とする単結晶の引上方法であ
る。ただし、 a=6.542・d2 /((1.122×1010/Oi−1.542× 108 )・(1.474×10-3・Rc+4.359×10-31/2 − 5.236×107 ) b=W・(4.314×102 −5.929・Oi)・ (1.474×10-3・Rc+4.359×10-31/2 / ((1.714×103 −23.56・Oi)・(1.474×10-3・ Rc+4.359×10-31/2 −8・Oi) ここに、2r:ルツボの内径(mm)、Oi:目標酸素
濃度(ppma,oldASTM)、d:結晶の直径
(mm)、W:原料の重量(kg)、Rc:ルツボの回
転数(rpm)である。
【0009】
【作用】CZ法によるシリコン単結晶引上げにおける酸
素の保存式は(1)式のように表わされる。 dQ/dt=As(t)・D・(Cs(t)−Cm(t))/δx −Aa(t)・D・(Cm(t)−Ca(t))/δy −Ac(t)・Keff・Cm(t)・Vg(t)…(1) ここに、 Q :メルト中の酸素量 As(t):ルツボ−メルトの接触面積 Ac(t):結晶−メルトの接触面積 Aa(t):メルトの自由表面積 Cs(t):ルツボ壁部の酸素濃度 Cm(t):メルト中の酸素濃度 Ca(t):メルトの自由表面の酸素濃度 Vg(t):引上速度 δx :ルツボ壁部の濃度境膜層厚 δy :自由表面の濃度境膜層厚 Keff :実効偏析係数 D :酸素の拡散定数 式(1)を簡略化して、 dQ/dt=k1 As(t)−k2 Aa(t)−k3 …(2) r:ルツボ内径の1/2とすれば、πr2 =Aa(t)
+Ac(t)であるので、 Aa(t)=πr2 −Ac(t) …(3) As(t)=2πr・V/πr2 +πr2 =2V/r+πr2 …(4) ここに、V:メルト体積である。また、ルツボ形状は円
筒形状で近似した。(3)、(4)式を(2)式に代入
し、 dQ/dt=k1 (2V/r+πr2 )−k2 (πr2 −Ac(t))−k3 =(k1 π−k2 π)r2 +(k2 Ac(t)−k3 ) +2k1 V/r 定常状態を仮定すると、dQ/dt=0、また雰囲気ガ
ス中の酸素濃度は0と考えてよく、実効偏析係数はほぼ
1であることが分かっているので、 Ca(t)=0 Keff =1 とする。すなわ
ち、 (k1 π−k2 π)r3 +(k2 Ac(t)−k3 )r+2k1 V=0 …(5) (5)式を簡略化して、 a13 +a2 r+a3 =0、 r3 +a2 /a1 +a3 /a1 =0 …(6) ここに、 a2 /a1 =(k2 Ac(t)−k3 )/(k1 π−k2 π) =(DCm(t)・Ac(t)/δy −Ac(t)・Cm(t)・Vg(t)) / (D(Cs(t)−Cm(t))・π/δx −DCm(t)・π/δy) …(7) a3 /a1 =2k1 V/(k1 π−k2 π) =(2・D(Cs(t)−Cm(t))・V/δx) / (D(Cs(t)−Cm(t))・π/δx −DCm(t)・π/δy) …(8) 引上実験による解析結果(省略)を(7)、(8)式に
適用することにより(9)式の係数a、bを次のように
求めることができる。すなわち、 a=6.542・d2 /((1.122×1010/Oi−1.542× 108 )・(1.474×10-3・Rc+4.359×10-31/2 − 5.236×107 ) …(10) b=W・(4.314×102 −5.929・Oi)・ (1.474×10-3・Rc+4.359×10-31/2 / ((1.714×103 −23.56・Oi)・(1.474×10-3・ Rc+4.359×10-31/2 −8・Oi) …(11) 従って、目標酸素濃度、結晶径、原料の重量、ルツボの
回転数を(10)、(11)式に代入してa、bを求
め、(9)式を0とし、すなわち、 y=1×10-6・r3 +a・r+b=0 から、rを求めることができる。すなわち、目標の酸素
濃度を有するインゴットを引上げるのに好適なルツボの
内径2rが求められる。なお、(10)、(11)式で
用いる酸素濃度は、FTIRにより測定し、old A
STMの換算係数を用いて算出される値である。また、
(9)式においては、単位をmmに合わせると共に、y
の桁を1桁に落しy=0の点を分り易くするために
(6)式に1×10-6を乗じている。
【0010】なお、本発明のルツボ内径を(2r/2
5.4)±1(吋)としたのは、実際のルツボ内径が吋
表示であり、また、(9)式から最適なルツボ径を計算
した結果に最も近い実在寸法のルツボを選定するためで
ある。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体的に説明する。直径6吋
のインゴットの引上げに対して、本発明を適用した。目
標酸素濃度:30ppma、結晶の直径:157mm
(約6.1吋)、引上げ開始時の原料の重量:45kg
として(9)式から最適なルツボ径を求めた。ルツボの
回転数は、計算結果を確認しながら適宜決めていった。
計算結果を図1、図2に示した。(9)式のrは半径で
単位はmmであるが、図1、図2では直径とし単位は吋
で表示してある。
【0012】図1は、引上げ開始直後の状態を想定し、
原料重量を45kgとした場合の結果である。なお図1
ではルツボの回転数は6rpmに設定した。図1から、
求めるルツボの直径は約18吋であることが分かる。図
2は、引上げ終了時を想定し、原料重量を10kgとし
た場合の結果である。通常の引上げでは、インゴットの
軸方向酸素濃度分布をできるだけ均一にするため、ルツ
ボの回転数を引上げに応じて速くして行く。そこで、こ
の場合はルツボの回転数を20rpmとした。図2から
求めるルツボの直径は約17.8吋であることが分か
る。
【0013】以上の結果より、目標30ppmaの6吋
インゴットの引上げに対して、引上げ開始時の原料が多
い時には18吋、引上げ終了時の原料が少なくなったと
きには17.8吋のルツボ径が適していることが分か
る。本実施例では、18吋のルツボを選定して実際に引
上げを行ない、目標どおりの酸素濃度が得られるかどう
かを確認した。この確認実験では、原料重量を45kg
とし、直径157mmのインゴットを引上げた。その結
果を図3に示す。図3では、結晶の酸素濃度は目標どお
り、ほぼ30ppmaとなっていることが分かる。
【0014】次に、目標の酸素濃度を27ppmaとし
た場合の最適ルツボ径を計算した。その結果を図4、図
5に示した。図4は引上げ開始直後の状態を想定し、原
料重量を45kg、ルツボの回転数を6rpmとした場
合の結果である。図4から、最適ルツボ径は約20.3
吋であることが分かる。図5は、引上げ終了時を想定
し、原料重量を10kg、ルツボの回転数を15rpm
とした場合の結果である。図5から、所要のルツボ径は
約19.4吋であることが分かる。
【0015】次いで、20吋のルツボを用いて実際に引
上げを行ない、目標通りの酸素濃度が得られるか否かの
確認実験を実施した。この結果を図6に示した。なお、
参考のため、18吋のルツボを用いて同じ条件で引上げ
たインゴットについても結果を示した。図6より20イ
ンチのルツボを用いて引き上げたインゴットの酸素濃度
は、ほぼ目標値通りになっていることが分かる。それに
対し、18インチのルツボを用いて引き上げたインゴッ
トの酸素濃度は、インゴットのトップ側が目標値より高
くなっていることが分かる。この原因は、ルツボ径が小
さいと、メルトの自由表面積が狭くなり、酸素が蒸発し
にくくなるためである。
【0016】なお、本実施例では、インゴットの全長に
亘って目標の酸素濃度が得られるルツボ径を設定できた
が、目標酸素濃度、インゴット径によっては、如何にル
ツボ径を選定しても、インゴットの一部しか目標の酸素
濃度範囲に入らない場合がある。このような場合には、
目標の酸素濃度範囲に入るインゴット長ができるだけ長
くなるように、或は、所望のインゴット部位が目標の酸
素濃度範囲に入るようにルツボ径を選定すればよい。
【0017】
【発明の効果】本発明は、目標とする酸素濃度を有する
単結晶を高歩留りで引上げることが可能となり、単結晶
の製造技術に優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すルツボ内径の算出
結果その1である。
【図2】本発明の第1の実施例を示すルツボ内径の算出
結果その2である。
【図3】本発明の第1の実施例により得られた結晶の酸
素濃度測定結果である。
【図4】本発明の第2の実施例を示すルツボ内径の算出
結果その1である。
【図5】本発明の第2の実施例示すルツボ内径の算出結
果その2である。
【図6】本発明の第2の実施例により得られた結晶の酸
素濃度測定結果である。
【図7】CZ法による単結晶の引上げにおける、酸素の
移動を示す模式図である。
【符号の説明】 1: 単結晶 2: ルツボ 3: メルト X(t) :ルツボの溶解によりメルトに混入する酸素
量 Y(t) :雰囲気へ蒸発する酸素量 Z(t) :結晶中に取込まれる酸素量 Q :メルト中の酸素量 Cc(t):結晶中の酸素濃度 Cm(t):メルト中の酸素濃度 As(t):ルツボ−メルトの接触面積 Ac(t):結晶−メルトの接触面積 Aa(t):メルトの自由表面積 Vg(t):引上速度 W :原料重量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 洋 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 関 康之 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CZ法による単結晶の引上げにおいて、
    下記式y=0の解から求められる内径(2r/25.
    4)±1(吋)のルツボを用いることを特徴とする単結
    晶の引上方法。 y=1×10-6・r3 +a・r+b ただし、 a=6.542・d2 /((1.122×1010/Oi−1.542× 108 )・(1.474×10-3・Rc+4.359×10-31/2 − 5.236×107 ) b=W・(4.314×102 −5.929・Oi)・ (1.474×10-3・Rc+4.359×10-31/2 / ((1.714×103 −23.56・Oi)・(1.474×10-3・ Rc+4.359×10-31/2 −8・Oi) ここに、2r:ルツボの内径(mm)、Oi:目標酸素
    濃度(ppma,old ASTM)、d:結晶の直径
    (mm)、W:原料の重量(kg)、Rc:ルツボの回
    転数(rpm)である。
JP32336292A 1992-12-02 1992-12-02 単結晶の引上方法 Withdrawn JPH06172080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32336292A JPH06172080A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 単結晶の引上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32336292A JPH06172080A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 単結晶の引上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172080A true JPH06172080A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18153933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32336292A Withdrawn JPH06172080A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 単結晶の引上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109415843A (zh) * 2016-06-28 2019-03-01 胜高股份有限公司 单晶硅的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109415843A (zh) * 2016-06-28 2019-03-01 胜高股份有限公司 单晶硅的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070649B2 (en) Process for producing a silicon single crystal which is doped with highly volatile foreign substances
US4417943A (en) Method for controlling the oxygen level of silicon rods pulled according to the Czochralski technique
EP0462741B1 (en) Method for pulling up semiconductor single crystal
Carlberg et al. Dynamic oxygen equilibrium in silicon melts during crystal growth by the czochralski technique
WO2001063027A1 (fr) Procede de preparation d'un monocristal de silicium et monocristal de silicium obtenu
JPH0431386A (ja) 半導体単結晶引上方法
JP2008280211A (ja) 単結晶の製造方法
JPH03159987A (ja) 単結晶の比抵抗コントロール方法
JPH03159986A (ja) 単結晶の酸素濃度コントロール方法及び装置
US7427325B2 (en) Method for producing high quality silicon single crystal ingot and silicon single crystal wafer made thereby
US6086671A (en) Method for growing a silicon single crystal
JPH0321515B2 (ja)
JPH06172080A (ja) 単結晶の引上方法
JP2978607B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPH10167892A (ja) シリコン単結晶の引き上げ方法
JP2506525B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPS61205691A (ja) 結晶成長方法
JPH0639353B2 (ja) シリコン単結晶の引上げ装置
JPS61215285A (ja) 結晶成長方法
US4057395A (en) Process for determining the donor content of polycrystalline silicon of high purity to be used in the semiconductor industries
EP0466457A1 (en) Method for pulling semiconductor single crystal
JPS6129914B2 (ja)
JP3198897B2 (ja) GaAs単結晶の製造方法
JPH06316481A (ja) 結晶引上方法
JPH0310598B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307