JPH06170453A - アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法 - Google Patents

アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法

Info

Publication number
JPH06170453A
JPH06170453A JP4319593A JP31959392A JPH06170453A JP H06170453 A JPH06170453 A JP H06170453A JP 4319593 A JP4319593 A JP 4319593A JP 31959392 A JP31959392 A JP 31959392A JP H06170453 A JPH06170453 A JP H06170453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
alloy material
product
die
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4319593A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamazaki
淳 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP4319593A priority Critical patent/JPH06170453A/ja
Publication of JPH06170453A publication Critical patent/JPH06170453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は絞り成形に適した形状と張り出し成形
に適した形状とが組合された形状のアルミニウムまたは
その合金材からなる製品を、一つの金型を用いた1度の
温間成形法により成形できる複合温間成形方法を提供す
ることを目的とする。 【構成】端面部に突出部を有するポンチ11と、ダイス
12と、しわ押え体13と、ポンチに設けられ突出部に
より張り出し成形されるアルミニウムまたはその合金材
の部分を加熱する加熱体14と、ダイスとしわ押え体と
で挟持されるアルミニウムまたはその合金材の部分を加
熱する加熱体15とを具備する金型を用いてアルミニウ
ムまたはその合金材を成形することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒータを有する金型を用
いるアルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポンチ、ダイスおよびしわ押え体
を用いてアルミニウムまたはその合金材に対してプレス
成形加工を行う場合には、その成形性を向上させる方法
として、しわ押え体を加熱した状態で成形を行う温間深
絞り成形方法と、ポンチを加熱して行う温間張り出し成
形方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アルミ
ニウムまたはその合金材によって、例えば図2に示すよ
うに全体的には深絞り成形により成形する形状でありな
がら、底部(ポンチの端面部に相当する部分)に張り出
し成形により成形する形状の部分を有する製品1を成形
するには、温間深絞り成形方法を採用するか、あるいは
温間張り出し成形方法を採用するか、その判断が困難で
あって、このことから現実的には温間成形が有効に活用
されていない。
【0004】図2に示される製品1は、フランジ部1
a,胴部1b,底部1cおよび張り出し部2を有してい
る。製品1は、全体がアルミニウムまたはその合金に板
材で形成された円形の底付きの容器をなしており、深絞
り成形により成形される形状である。
【0005】そして、この製品1の底部1cの中央には
膨らませて突き出した張り出し部2が形成されており、
この張り出し部2が張り出し成形により成形するに適し
た形状の部分である。
【0006】すなわち、アルミニウムまたはその合金材
からなる上記のような形状の製品は、温間深絞り成形方
法または温間張り出し成形方法のいずれかを単独で実施
するだけでは成形することが困難である。
【0007】このため、従来は上記のような深絞り成形
に適した形状と張り出し成形に適した形状とが組合され
た形状を有するアルミニウムまたはその合金材からなる
製品に対しては、温間深絞り成形方法と温間張り出し成
形方法を夫々個別に行って製品を製造しているので、製
造工程の数が多くなるとともに、製品の寸法精度に悪影
響を与えているという不具合があった。
【0008】なお、深絞り成形に適した形状と張り出し
成形に適した形状とが組合された形状を有する製品を鋼
材で成形する場合には、一つの金型を用いて成形するこ
とが行われている。
【0009】しかし、アルミニウムまたはその合金材は
鋼材に比較して材料の伸び、強度がともに低く成形性が
悪いために、鋼材成形用の金型を用いてアルミニウムま
たはその合金材を成形すると、材料に割れが発生してし
まい製品として成形することができない。
【0010】本発明は前記事情に基づいてなされたもの
で、深絞り成形に適した形状と張り出し成形に適した形
状とが組合された形状をもつ製品を、一つの金型を用い
た1度の温間成形により、アルミニウムまたはその合金
材で成形することができる複合温間成形方法を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段と作用】前記目的を達成す
るために本発明のアルミニウムまたはその合金材の複合
温間成形方法は、端面部に突出部を有するポンチと、ダ
イスと、しわ押え体と、前記ポンチに設けられ前記突出
部により張り出し成形されるアルミニウムまたはその合
金材の部分を加熱する加熱体と、前記ダイスと前記しわ
押え体とで挟持される前記アルミニウムまたはその合金
材の部分を加熱する加熱体とを具備する金型を用いて、
前記アルミニウムまたはその合金材を成形することを特
徴とする。
【0012】すなわち、本発明の複合温間成形方法は、
全体が深絞り成形に適した形状であり、底部に張り出し
成形に適した形状の張り出し部を持つ製品をアルミニウ
ムまたはその合金材で温間成形するものである。
【0013】そこで、深絞り成形を行うためにポンチ、
ダイスおよびしわ押え体を備え、ポンチの底面部に張り
出し部を成形するために突出部を有する金型を使用す
る。さらに、温間深絞り成形を行うために加熱体により
ダイスとしわ押え体とで挟持固定されるアルミニウムま
たはその合金材の部分を加熱し、また温間張り出し成形
を行うためにポンチの突出部により張り出し成形される
アルミニウムまたはその合金材の部分を加熱する。
【0014】さらに、説明を加える。
【0015】深絞り成形は、製品のフランジ部となる被
加工材の部分(ダイスとしわ押え体で挟持される部分)
を加熱し、製品の底部となる被加工材の部分(ポンチの
端面部に相当する部分)を冷却すると、フランジ部とな
る被加工材の部分の材料強度が低くなってダイスの内部
に流入しやすくなる。
【0016】また、製品の底部となる被加工材の部分が
冷却されていることで材料強度の低下がなく、このため
フランジ部となる被加工材の部分からの材料を引く力が
維持されて絞り加工に有利である。
【0017】張り出し成形は、フランジ部となる被加工
材の部分のダイスへの流入がほとんどない成形であり、
このため被加工材の伸びが大きいほど高い成形品が得ら
れ、その点で底部を加熱することが有効である。
【0018】製品の形状が上記のように各成形法の夫々
の特徴がそのまま活かせるものであれば、成形に際して
はどちらかの成形法を選択するだけでよい。しかし、自
動車部品のように全体的には深絞り成形が適した形状で
あるものの、部分的に張り出し成形が適した形状をもっ
た製品を成形するに際しては、温間絞り成形あるいは温
間張り出し成形を単独に実施することが困難になる。
【0019】そして、ポンチの全体に加熱部を設けた場
合には、フランジ部となる被加工材の部分のダイスへの
流入がない張り出し成形であれば成形性が向上する。し
かし、フランジ部となる被加工材の部分のダイスへの流
入がある深絞り成形では製品の底部となる被加工材の部
分が加熱されて材料強度が低下するので、かえって成形
性が低下する結果となる。
【0020】しわ押え体のみに加熱部を設けた場合に
は、全体的な絞り成形性は向上するが、製品の底部とな
る被加工材の部分に部分的に形成される張り出しの成形
性が室温での成形性と同じであるから、例えば鋼板では
成形できる高さの高い形状がアルミニウム材料では成形
が厳しくなる。
【0021】従って、本発明では、ポンチの端面部の一
部に加熱部を設けて張り出し部に相当する被加工材の部
分だけ加熱し、被加工材の成形性(伸び)を向上させる
ことが特徴のひとつである。
【0022】この結果、全体的には深絞り成形が適した
形状であるものの、部分的に張り出し成形が適した形状
の部分をもったアルミニウムまたはその合金からなる製
品を、一種類の金型を用いた1度の温間成形で成形でき
る。
【0023】なお、成形を対象とする製品の形状、ポン
チ、ダイスまたはしわ押えなど使用する金型部品の形
状、使用する成型加工装置、加熱体などについては特定
されない。
【0024】
【実施例】本発明の実施例について説明する。
【0025】本発明の複合温間成形方法の一実施例につ
いて図1を参照して説明する。
【0026】この実施例は図2に示す製品1を成形する
ものである。
【0027】この複合温間成形方法に用いる金型につい
て説明する。
【0028】図中11は丸形をなすポンチ、12はポン
チ11と組合されるダイス、13はしわ押え体である。
ポンチ11の端面部の中央には、製品1の張り出し部2
に対応する張り出し部11aが形成されている。
【0029】ポンチ11の端面部の中央の内部には加熱
体の一例である電気ヒータ14が設けられており、突出
部11aを介してアルミニウム板材21を加熱するよう
になっている。
【0030】また、ダイス12に15は加熱体1の一例
である電気ヒータ15が設けられており、ダイス12と
しわ押え体13との間で挟持されるアルミニウム板材2
1の部分を加熱するようになっている。
【0031】アルミニウム板材21(アルミニウムまた
はその合金材)で製品を成形する場合について説明す
る。
【0032】アルミニウム板材21をダイス12としわ
押え13との間に配置し、その周縁部をダイス12とし
わ押え体13とで挟持固定する。ポンチ11を上昇して
アルミニウム板材21の中央部をダイス12の内部に押
し込む。また、ポンチ11の突出部11aでアルミニウ
ム板材21の一部を張り出す。
【0033】そして、一方の電気ヒータ14でポンチ1
1の突出部11aを介してアルミニウム板材21を加熱
するとともに、他方の電気ヒータ15でアルミニウム板
材21を加熱する。
【0034】このように温間成形加工を行いポンチ11
とダイス12とでアルミニウム板材21を深絞り成形し
て底部付きの容器を成形する。すなわち、ダイス12と
しわ押え13とで挟持されるアルミニウム板材21の部
分で製品1のフランジ部1aを、ポンチ11とダイス1
2との間にあるアルミニウム板材21の部分で製品1の
胴部1bを、ポンチ11の端面部で押されるアルミニウ
ム板材21の部分で製品1の底部1cを形成する。
【0035】また、製品1の底部1cとなるアルミニウ
ム板材21の部分の中央をポンチ11の突出部11aで
張り出して製品1の張り出し部2を張り出し成形する。
【0036】ここで、しわ押え体13に設けた電気ヒー
タ15により、ダイス12としわ押え体13に挟持され
た製品1のフランジ部1aとなるアルミニウム板材21
の部分を加熱するので、ポンチ11でアルミニウム板材
21を深絞り成形する時にアルミニウム板材21の成形
性が向上する。
【0037】ポンチ11の底部の中央に設けた電気ヒー
タ15により,製品1の張り出し部2に相当するアルミ
ニウム板材21の部分を加熱するので、アルミニウム板
材21の成形性(伸び)が向上する。
【0038】この結果、図2に示す製品1、すなわち全
体的には絞り成形が適した形状であるものの、部分的に
張り出し成形が適した形状をもった製品1を、アルミニ
ウム板材21により、一種類の金型を用いた1度の温間
成形で無理なく且つ精度良く成形することができる。
【0039】電気ヒータ14によりアルミニウム板材2
1を加熱する温度は、150〜250℃である。電気ヒ
ータ15によりアルミニウム板材21を加熱する温度
は、150〜250℃である。
【0040】次に具体例について説明する。
【0041】図2に示す製品2を成形した。本発明例と
して金型におけるポンチとしわ押え体を加熱した。従来
例として、一つはポンチのみ加熱した。二つはしわ押え
のみを加熱した。使用した板材21は、板厚1.0mmの
アルミニウム板材(5182ーOI)である。
【0042】成形に際しては、表1に示すように図1に
示す製品1の全体高さHと張り出し部2の高さhを変え
た。図1に示すようにポンチ11の直径は200mm、突
出部11aの直径30mmである。またアルミニウム板材
を加熱する温度を変えた。
【0043】
【表1】 表1から明らかなように本発明方法によれば従来方法と
比較して、製品の全体的高さHおよび張り出し部の高さ
hが高い形状を有する成形品を得ることができることが
わかる。
【0044】すなわち、従来方法においてしわ押え体ま
たははポンチの一方のみに加熱体を設けて被加工材を加
熱した場合、通常知られている温間深絞り成形または温
間張り出し成形のいずれかの効果が生じ、製品1の全体
高さHの増大または張り出し部2の高さhの増大の一方
のみが向上できるだけである。すなわち、製品1の全体
高さHの増大または張り出し部2の高さhの増大の両者
を同時に向上させる効果を得ることができない。
【0045】加熱温度は高いほど成形性向上の点で有利
であるが、要求する製品形状、作業の容易さ、作業環境
などを考慮して最終的に決定する必要がある。また、ポ
ンチは部分的に加熱する部分を除いた箇所を冷却できる
ので、さらに複合温間成形の効果を発揮することができ
る。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、深
絞り成形に適した形状と張り出しが適した形状とが組合
された形状のアルミニウムまたはその合金材からなる製
品を一つの金型で1度で温間成形できる複合温間成形方
法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアルミニウムまたはその合金材の複合
温間成形方法の一実施例を示す図。
【図2】本発明の成形方法により成形された製品の一例
を示す例を示す図。
【符号の説明】
1…製品、11…ポンチ、12…ダイス、13…しわ押
え、14,15…加熱ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端面部に突出部を有するポンチと、ダイ
    スと、しわ押え体と、前記ポンチに設けられ前記突出部
    により張り出し成形されるアルミニウムまたはその合金
    材の部分を加熱する加熱体と、前記ダイスと前記しわ押
    え体とで挟持される前記アルミニウムまたはその合金材
    の部分を加熱する加熱体とを具備する金型を用いて、前
    記アルミニウムまたはその合金材を成形することを特徴
    とするアルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方
    法。
JP4319593A 1992-11-30 1992-11-30 アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法 Pending JPH06170453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319593A JPH06170453A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319593A JPH06170453A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170453A true JPH06170453A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18112003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319593A Pending JPH06170453A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321094A (ja) * 2000-04-03 2002-11-05 Takao Nishifuji 凹凸付与装置および生産物
JP2006519105A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 アルカン レナリュ Al−Mg合金製部材の温間絞り加工方法
JP2010227978A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板の成形方法
JP2012148283A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Kobe Steel Ltd プレス成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321094A (ja) * 2000-04-03 2002-11-05 Takao Nishifuji 凹凸付与装置および生産物
JP2006519105A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 アルカン レナリュ Al−Mg合金製部材の温間絞り加工方法
JP4829774B2 (ja) * 2003-02-26 2011-12-07 コンステリウム フランス Al−Mg合金製部材の温間絞り加工方法
JP2010227978A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板の成形方法
JP2012148283A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Kobe Steel Ltd プレス成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260972B2 (en) Method for production of stamped sheet metal panels
US20080127697A1 (en) Sheet metal forming process
JP2002011527A (ja) アルミニウム合金シート状金属の急速塑性成形
US6910358B2 (en) Two temperature two stage forming
JP2007014978A (ja) 成形部品の製造方法と装置
US2735390A (en) Harris
US20070044529A1 (en) Method for vaccum assisted preforming of superplastically or quick plastically formed article
JP2012076100A (ja) プレス成形品の製造方法
JP2008518788A (ja) 表面の大きい金属板を形状付与された部分(例えば、車体の外板パネル)へ成形する方法
US7472572B2 (en) Method and apparatus for gas management in hot blow-forming dies
JP2001162330A (ja) 面積の大きな金属薄板部材を製作する方法
JPH06170453A (ja) アルミニウムまたはその合金材の複合温間成形方法
KR20070013387A (ko) 고온동시성형에 의한 자동차용 부품의 제조방법
JPH06328155A (ja) マグネシウム薄板のプレス成形方法
JP3547862B2 (ja) 折曲フランジを有する絞り成形品の成形方法
JP2002263744A (ja) 金属成形品の絞り成形方法および絞り成形用プレス金型
JPS63231922A (ja) 深絞り法により成形された熱可塑性プラスチックシートの成形部品に飾りシームを形成する方法および装置
JP2017185534A (ja) アルミニウム樹脂複合積層板の三次元成形方法
JP2007007693A (ja) アルミ合金の加工工程
JP4486244B2 (ja) 車体パネルの成形方法
JP2018024016A (ja) 熱間プレス成形品の製造方法
JPH0349740B2 (ja)
CN210754689U (zh) 一种隔热罩拉伸模具
JP3398240B2 (ja) 板金のプレス方法
JP2001071046A (ja) 高温気体加圧成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees