JPH06169407A - 符号化装置 - Google Patents

符号化装置

Info

Publication number
JPH06169407A
JPH06169407A JP34136692A JP34136692A JPH06169407A JP H06169407 A JPH06169407 A JP H06169407A JP 34136692 A JP34136692 A JP 34136692A JP 34136692 A JP34136692 A JP 34136692A JP H06169407 A JPH06169407 A JP H06169407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
binary data
page
document
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34136692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Oyama
信一 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP34136692A priority Critical patent/JPH06169407A/ja
Publication of JPH06169407A publication Critical patent/JPH06169407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2値データのランレングスを符号化する装置
において、圧縮率を向上させること。 【構成】 圧縮部1にて2値データを圧縮する符号化装
置において、ページ毎に画像読み取り方向に配列されて
いる複数ページの2値データを、各ページの同一位置に
ある2値データがページ順に連続するように配列し直す
データ配列方向変更部2を設ける。そして、配列変更し
た2値データを圧縮部1で圧縮する。そうすれば、定形
文書のような同一位置同一パターン生起文書の2値デー
タの場合、ランレングスの長さが長くなり、圧縮率が向
上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2値データのランレン
グスを符号化する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像から読み取った2値データは、画像
読み取り方向、つまり画像センサが配列されている方向
に配列される。原稿に対して横方向に画像センサが配列
されている画像読取機構で読み取った場合、原稿の横方
向1ライン上の白,黒の生起状況が、「0」,「1」の
配列によって表される。
【0003】図3は、従来のデータ配列方向を示す図で
ある。9は原稿であり、Aはデータ配列方向である。こ
の図は、画像読取機構(図示せず)に配列されている画
像センサの列を、原稿9の横方向になるように位置せし
めて読み取った場合を示しており、データ配列方向A
は、原稿9の横方向となっている。そして、1ページ目
の2値データの配列は、「101010001…」とな
っている。
【0004】画像を表現する2値データは、そのデータ
量が膨大であるので、そのままの形でデータを保存する
のではなく、符号化により圧縮して保存することが行わ
れている。そして、画像を2値データで表現している場
合に採用される符号化手法としては、2値データの「0
(白)」,「1(黒)」が何個連続して現れるかに注目
して圧縮するランレングス符号化が、広く知られてい
る。
【0005】図7は、従来の符号化装置を示す図であ
る。2値データが圧縮部1に入力されると、圧縮部1は
所定のルール(例、MH方式:Modified Huffman)に則
って符号化し、符号化データを出力する。符号化データ
のデータ量は、圧縮前の2値データのデータ量に比べて
少なくなる。従って、画像データを保存するメモリ容量
は少なくて済む。
【0006】符号化によるデータの圧縮率は、ランレン
グスが長いほど大であるという性質があるので、元の2
値データに何らかの処理を施してランレングスを長く
し、圧縮率を高める試みがなされている。例えば、特開
昭63−123272号公報では、論理演算回路とかデータ判定
回路とかのハードウェアを設け、ビット演算操作により
ランレングスを長くすることが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た特開昭63−123272号公報の技術では、論理演算回路と
かデータ判定回路とかのハードウェアを設けなければな
らず、構成が複雑になるという問題点があった。本発明
は、このような問題点を解決することを課題とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、2値データをランレングスによって符
号化する符号化装置において、ページ毎に画像読み取り
方向に配列されている複数ページの2値データを、各ペ
ージの同一位置にある2値データがページ順に連続する
ように配列し直すデータ配列方向変更部を設け、該デー
タ配列方向変更部で配列変更した2値データを符号化す
ることとした。
【0009】また、同一位置同一パターン生起文書(定
形文書や複雑なパターンをフレーム枠に持つ文書のよう
に原稿の同一位置に同一パターンが現れる文書)の2値
データを圧縮する際には前記データ配列方向変更部を作
動させる指示を出すことが出来、非同一位置同一パター
ン生起文書の2値データを圧縮する際には前記データ配
列方向変更部を作動させない指示を出すことが出来る配
列変更指示部を更に設けることとしてもよい。
【0010】
【作 用】2値データを圧縮する符号化装置におい
て、ページ毎に画像読み取り方向に配列されている複数
ページの2値データを、各ページの同一位置にある2値
データがページ順に連続するように配列し直すデータ配
列方向変更部を設け、符号化するに先立ち2値データの
配列変更を行う。そうすれば、定形文書のような同一位
置同一パターン生起文書の2値データの場合、ランレン
グスの長さが長くなり、圧縮率を向上させることが可能
となる。
【0011】
【実施例】画像データの圧縮率を高めることが特に要求
されるのは、ただ1枚の原稿の画像データを保存する場
合ではなく、データ量が膨大となる複数枚の原稿の画像
データを保存する場合である。原稿となる文書には、定
形文書や複雑なパターンをフレーム枠に持つ文書のよう
に原稿の同一位置に同一パターンが現れる文書(同一位
置同一パターン生起文書)と、そうではない文書(非同
一位置同一パターン生起文書)とがある。図6に、定形
文書の例を示す。定形文書12の各ページの同一位置に
は、「FUJI」とか「氏名」とかといった同じ文字が
書かれていたり、罫線が引かれていたりしている。
【0012】非同一位置同一パターン生起文書では、一
般に背景色が連続しているから、図3に示す従来のデー
タ配列方向Aでのランレングスは長くなり、圧縮率は高
い。しかし、同一位置同一パターン生起文書では、罫線
等があるため背景色がそこで区切られるため、ランレン
グスは長くならず、圧縮率はそれほど高くない。
【0013】そこで本発明では、複数枚の文書の画像デ
ータを、各ページの同一位置のデータを1ドットづつペ
ージ順に連続するように配列変更し、それを圧縮する。
すると、同一位置同一パターン生起文書ではランレング
スが長くなり、圧縮率が向上する。
【0014】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、本発明の符号化装置を示す図で
ある。符号は図7のものに対応し、2はデータ配列方向
変更部である。データ配列方向変更部2は、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)等の記憶素子で構成する。デー
タ配列方向変更部2には、従来のデータ配列方向のデー
タが与えられ、配列が変更される(配列変更の具体的手
法については、図5で詳しく述べる)。配列が変更され
た2値データを圧縮部1に送り、公知の方法で符号化す
る。
【0015】図4は、本発明のデータ配列方向を示す図
である。符号は図3のものに対応し、Bはデータ配列方
向を示す。データ配列方向Bは、ページ順方向である。
同一位置同一パターン生起文書では、各ページの同一位
置の画像データは同じ値である可能性が極めて高い。
【0016】例えば、図4の1ページ目の左上角の値が
「1」となっていると、2ページ以降の左上角の値も
「1」である可能性が大である。図4では8ページ分が
描かれているが、ページ数の区切り(配列変更の対象と
するページ数の単位)は8ページに限らず任意のページ
とすることが出来る。従って、同一位置同一パターン生
起文書に関して、図3のデータ配列方向Aのような配列
で得られている画像データを、図4のデータ配列方向B
のような配列に変更すれば、長いランレングスを得るこ
とが出来る。次に、それを具体的に説明する。
【0017】図5は、データ配列方向の変更を具体的に
示す図である。10は配列変更前のデータ群、即ち、従
来のデータ配列方向のデータ群、11は配列変更後のデ
ータ群、即ち、本発明のデータ配列方向のデータ群、
C,D,E,Fは個別のデータである。データ配列方向
変更部2では、データ群10をデータ群11のように配
列変更する。
【0018】説明を簡略にするため、1ページ分のデー
タは24ビットであるとし、それを8ページ分(P1〜
P8)だけ示している。文書としては、同一位置同一パ
ターン生起文書を表現するよう、各ページの横方向の第
1ライン目と、最も左の縦1列目とは、同一パターン
(例えば、罫線が引かれている場所)のため全て「1」
(黒)となっていると仮定している。
【0019】データ配列方向変更部2としてはRAM等
の記憶素子が用いられが、データの配列変更は、入力さ
れて来るデータを記憶するアドレスを、配列変更の対象
としているページ数と同じ数のアドレス分だけ進んだア
ドレスに指定することによって行っている。そのアドレ
ス指定は、図示しないCPU(中央演算処理装置)から
の指令により行われる。
【0020】まず、先頭のデータCが入力されて来る
と、これを所定のアドレス(これを仮に1番地とする)
に記憶する。次のデータDが入力されて来ると、それは
配列変更の対象としているページ数8と同じ数のアドレ
ス分だけ進んだアドレス(つまり、1+8=9番地)に
記憶する。
【0021】以下同様にデータE,Fも記憶する。する
と、データ群10のP1のデータは、データ群11で
は、左の縦1列に記憶される。次々と入力して来る2ペ
ージ以降のデータも、同様にして記憶すると、結局、デ
ータ群11のようになる。これが、本発明により配列変
更されたデータである。
【0022】配列変更前のデータ群10において、P1
の先頭データCから横方向にランレングスを数えると、
「1」が9個連続し、その後「0」に変わり、「0」が
7個連続している。ところが、配列変更後のデータ群1
1においては、先頭データCから横方向にランレングス
を数えると、「1」が72個も連続し、次の「0」も2
1個連続している。
【0023】即ち、ランレングスの長さが格段に大とな
っており、これを圧縮した場合、配列変更前のデータを
圧縮した場合に比べてはるかに圧縮率が大となる。従っ
て、圧縮データを保存するメモリ容量は少なくて済む。
なお、図5の例では、配列変更の対象としたページ数の
単位を8ページとしたが、何も8ページに限られるわけ
ではなく、任意のページ数を単位とすることが出来る。
【0024】前記のようにページ順方向に配列変更を行
うことによって、ランレングスが長くできるのは、同一
位置同一パターン生起文書の場合であり、非同一位置同
一パターン生起文書の場合には、あまり期待できない。
そこで、配列変更指示部を設けて、同一位置同一パター
ン生起文書の場合には配列変更の指示を出してデータ配
列方向変更部2を作動させ、非同一位置同一パターン生
起文書の場合には、データ配列方向変更部2を作動から
除外し、従来と同様のデータ配列のまま圧縮処理をする
ようにしてもよい。
【0025】図2は、本発明の符号化装置を適用した画
像処理装置である。符号は図1のものに対応し、3はC
PU(中央演算処理装置)、4は入力部、5は表示部、
6は出力部、7は記憶部、8は伸長部、13は配列変更
指示部、14はバスである。CPU3は、画像処理装置
全体の制御を統括する。
【0026】データ配列方向変更部2への2値データ
は、入力部4または記憶部7から与えられる。この段階
では、2値データの配列は、図3に示したような従来の
配列である。データ配列方向変更部2で、図4に示した
ようなページ順方向に、配列が変更される。それを圧縮
部1に送り、公知の方法で符号化する。符号化したデー
タは、記憶部7に送られて記憶される。
【0027】圧縮して保存していたデータを取り出し
て、表示部5で表示したり出力部6から出力したい時に
は、記憶部7から圧縮データを取り出し、伸長部8にて
伸長(復号化)して表示部5または出力部6へ送る。
【0028】どの文書に対しても、データ配列方向変更
部2を作動させて配列変更を行ってもよいが、データ配
列方向変更部2を作動させて顕著な効果を発揮する(圧
縮率の向上が望める)のは、文書が同一位置同一パター
ン生起文書の場合であるから、この場合に限って作動さ
せるようにしてもよい。
【0029】そのために、配列変更指示部13を追加し
て、同一位置同一パターン生起文書の2値データを圧縮
する時にはデータ配列方向変更部2を作動するよう指示
し、非同一位置同一パターン生起文書の2値データを圧
縮する時には作動しないように指示することも出来る。
【0030】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、2値
データを圧縮する符号化装置において、ページ毎に画像
読み取り方向に配列されている複数ページの2値データ
を、各ページの同一位置にある2値データがページ順に
連続するように配列し直すデータ配列方向変更部を設
け、符号化するに先立ち2値データの配列変更を行う。
【0031】これにより、定形文書のような同一位置同
一パターン生起文書の2値データの場合、ランレングス
の長さは配列変更前の長さよりも長くなり、圧縮率を向
上させることが出来る。即ち、従来技術のように、論理
演算回路とかデータ判定回路等の複雑な構成を設けなく
とも、単に2値データの配列変更を行うだけで、ランレ
ングスを長くし、圧縮率を向上させることが出来る。
【0032】また、データ配列方向変更部の動作および
不動作を指示できる配列変更指示部を設ければ、文書の
種類によって任意に配列変更を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の符号化装置を示す図
【図2】 本発明の符号化装置を適用した画像処理装置
【図3】 従来のデータ配列方向を示す図
【図4】 本発明のデータ配列方向を示す図
【図5】 データ配列方向の変更を具体的に示す図
【図6】 定形文書の例を示す図
【図7】 従来の符号化装置を示す図
【符号の説明】
1…圧縮部、2…データ配列方向変更部、3…CPU、
4…入力部、5…表示部、6…出力部、7…記憶部、8
…伸長部、9…原稿、10…従来のデータ配列方向のデ
ータ群、11…本発明のデータ配列方向のデータ群、1
2…定形文書、13…配列変更指示部、14…バス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2値データをランレングスによって符号
    化する符号化装置において、ページ毎に画像読み取り方
    向に配列されている複数ページの2値データを、各ペー
    ジの同一位置にある2値データがページ順に連続するよ
    うに配列し直すデータ配列方向変更部を設け、該データ
    配列方向変更部で配列変更した2値データを符号化する
    ことを特徴とする符号化装置。
  2. 【請求項2】 同一位置同一パターン生起文書の2値デ
    ータを圧縮する際には前記データ配列方向変更部を作動
    させる指示を出すことが出来、非同一位置同一パターン
    生起文書の2値データを圧縮する際には前記データ配列
    方向変更部を作動させない指示を出すことが出来る配列
    変更指示部を更に設けたことを特徴とする請求項1記載
    の符号化装置。
JP34136692A 1992-11-27 1992-11-27 符号化装置 Pending JPH06169407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34136692A JPH06169407A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34136692A JPH06169407A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06169407A true JPH06169407A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18345509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34136692A Pending JPH06169407A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06169407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017230A1 (fr) 1999-08-27 2001-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de codage d'image et procede correspondant, dispositif de decodage d'image et procede correspondant, et support enregistre lisible par l'ordinateur pour enregistrer un programme de codage et de decodage d'image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017230A1 (fr) 1999-08-27 2001-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de codage d'image et procede correspondant, dispositif de decodage d'image et procede correspondant, et support enregistre lisible par l'ordinateur pour enregistrer un programme de codage et de decodage d'image
US7031531B1 (en) 1999-08-27 2006-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image encoding device and method therefor, image decoding apparatus and method therefor, and computer-readable recorded medium on which image encoding program and image decoding program are recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022490B1 (en) System and method for effecting orthogonal rotation of the scan direction of a digital raster image representation
US5974179A (en) Binary image data compression and decompression
JP4033836B2 (ja) 可変長カラー・コードを用いる、パレット化されたカラー画像の圧縮
JP2005516554A6 (ja) 可変長カラー・コードを用いる、パレット化されたカラー画像の圧縮
JP3211640B2 (ja) 2値化画像の圧縮のための二次元的方法およびシステム
US6135653A (en) Data compression method and apparatus and data expansion method and apparatus
JPS58173791A (ja) 複雑な文字を圧縮する方法
JP4610450B2 (ja) 固定長圧縮画像と属性情報のパッキングデータを処理する画像処理装置
US4972497A (en) Image coding system
JPH06344601A (ja) 出力装置および出力方法
US7072530B2 (en) Semiconductor memory apparatus
JPH06169407A (ja) 符号化装置
US6246800B1 (en) Loss-less compression and decompression of bitmaps using strokes
JPH08223428A (ja) 画像データ圧縮装置および画像データ伸長装置
JPH1093967A (ja) 画像圧縮方法および装置
JPH01130957A (ja) 文字制御装置
JP2972466B2 (ja) ドットパターンの圧縮方法及び装置と出力方法及び装置
JP2945553B2 (ja) 画像データの高速復元方法
JPH10191085A (ja) カラー画像処理装置
JP2615215B2 (ja) 画像データ圧縮方式
JP2917732B2 (ja) 圧縮画像メモリ制御装置
JP3842650B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR960016738B1 (ko) 정보 처리 방법 및 장치
JP3214617B2 (ja) 多値画像プリンタ
JPH05323935A (ja) フォントパターンの圧縮記憶方法