JPH0616914B2 - 管継手の製造方法 - Google Patents

管継手の製造方法

Info

Publication number
JPH0616914B2
JPH0616914B2 JP2705285A JP2705285A JPH0616914B2 JP H0616914 B2 JPH0616914 B2 JP H0616914B2 JP 2705285 A JP2705285 A JP 2705285A JP 2705285 A JP2705285 A JP 2705285A JP H0616914 B2 JPH0616914 B2 JP H0616914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
pipe
casting
forging
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2705285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61186142A (ja
Inventor
和夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2705285A priority Critical patent/JPH0616914B2/ja
Publication of JPS61186142A publication Critical patent/JPS61186142A/ja
Publication of JPH0616914B2 publication Critical patent/JPH0616914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は管継手の製造方法に係わり、特に、鋳造と鍛造
とを組み合わせて管継手を構成するとともに、他の管等
に接続される継手部分の超音波探傷性能を改善する場合
に好適な管継手の製造方法に関する。
「従来の技術およびその問題点」 従来、原子力発電プラント等の配管において、溶接によ
り接続される継手部分は、製品検査あるいは供用期間中
検査として、超音波探傷検査等によりその品質を確認す
ることが必要である。この場合、鍛造により構成された
ステンレス鋼等の管継手は、その内部組織が比較的微細
で均質であるため、超音波探傷法により高精度の検査を
実施することができる。一方、鋳造により構成する場合
は、複雑な形状の管の製造が容易になるという長所を有
する反面、その継手部分の内部組織における結晶粒界や
樹脂組織等が超音波探傷検査で類似欠陥としてエコーを
出したり、超音波を減衰したりするために、検査の精度
が低くなり易く、このため、超音波探傷検査を行なう必
要がある部分には適用することができないという問題点
があった。
「本発明の目的とその達成手段」 本発明は、鋳造により構成した管の継手部分の超音波探
傷性能を改善して、原子力発電プラント等における適用
範囲を拡大することを目的としており、継手部分の鋳造
組織を鍛造により破壊して、その結晶粒度を小さくする
ことを特徴とし、鋳造と鍛造とを組み合わせて管継手を
構成することにより、該継手部分の結晶組織を微細化し
て結晶粒界における超音波の反射あるいは減衰を少なく
するものである。
「実施例」 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
まず、他の管と溶接により接続される継手となる端部1a
を目的とする継手の径寸法より意図的に小さくした第1
図に示すような管1を鋳造により製作する。この径寸法
を小さくする程度は、後述する鍛造工程における鍛練比
を1.5倍以上に確保するために、必要とされる継手の2/3
以下の径寸法に設定するものである。
次いで、前記管1の端部1aに鍛造加工を施して、その径
寸法を1.5倍以上に拡げて第2図に示すような目的とす
る寸法の継手2を形成することにより、該継手2部分の
鋳造組織の大部分を破壊して、結晶の方向性の除去およ
び材質の均一化を行なうとともに、その結晶粒度をAS
TM−E45の規格に示される粒度番号1.5以上に小さ
くするものである。
しかして、このように製作された管継手2に、第2図の
鎖線で示すように他の管3を溶接により接続して、該接
続部付近の超音波探傷検査を行なうと、前記継手2部分
の結晶粒度が粒度番号1.5以上に小さくされているの
で、この部分の結晶粒界での超音波の反射あるいは減衰
現象が少なくなって、該結晶粒界を欠陥として検出する
ことが少なくなるものである。したがって、高精度の超
音波探傷検査を実施し得て、従来の鋳造により構成した
管の超音波探傷検査では検出し得なかった微細な欠陥を
も検出することができるものである。
なお、前記一実施例の鍛造加工においては、継手2部分
の径寸法を1.5倍以上に拡げるようにしたが、継手2部
分の肉厚を予め厚くしておいて、鍛造により2/3以下に
して目的とする肉厚に成形することによっても1.5倍以
上の鍛練比を確保し得て、結晶粒度を粒度番号1.5以上
に小さくすることができ、本発明における鍛造加工とは
これらの両加工方法を含むものである。また、鋳造によ
り管1を製作するときに、第4図に示すように砂型4の
中に熱容量が大きい冷やし金5をこれらのキャビティ面
4a・5aが交差する如く組み込んでおいて、表面から成長
する樹脂状晶6を内部で交差する方向に形成させるよう
にすると、鍛造工程後における結晶の方向をよりランダ
ムにして結晶粒度をさらに小さくすることができ、また
この場合、回転造塊法により鋳造すれば、比較的比重が
小さい不純物を内側に押し出して結晶粒度の均質化およ
び微細化をさらに促進することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明における管継手の製造方法
によれば、鋳造と鍛造とを組み合わせて、継手部分の鋳
造組織を破壊してその結晶粒度を小さくするので、継手
部分に超音波探傷検査を実施する場合に、結晶粒界での
超音波の反射や減衰現象の発生を少なくし得て、超音波
探傷性能を向上させて高精度の検査を実施することがで
き、もって、従来の鋳造により構成した管では適用し得
なかった原子力発電プラント等における適用範囲を拡大
し得るとともに、その場合の複雑な形状の管の製造を鋳
造加工により容易にすることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用した一実施例において鋳造
により構成した管を示す縦断面図、第2図は第1図にお
ける管の継手部分を鍛造した後の状態を示す縦断面図、
第3図は第1図における管を製作するための鋳型および
該鋳型を使用した場合の結晶形成状態の例を示すモデル
図である。 1……管、1a……端部、2……継手、3……他の管、4
……砂型、5……冷やし金、6……樹脂状晶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳造により構成されるとともに溶接により
    他の管等と接続される継手部分の結晶組織を鍛造により
    破壊して、該継手部分の結晶粒度を小さくすることを特
    徴とする管継手の製造方法。
JP2705285A 1985-02-14 1985-02-14 管継手の製造方法 Expired - Lifetime JPH0616914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705285A JPH0616914B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 管継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705285A JPH0616914B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 管継手の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186142A JPS61186142A (ja) 1986-08-19
JPH0616914B2 true JPH0616914B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12210298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2705285A Expired - Lifetime JPH0616914B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110125315A (zh) * 2019-05-23 2019-08-16 二重(德阳)重型装备有限公司 带不对称管嘴的主管道管坯的锻造成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110125315A (zh) * 2019-05-23 2019-08-16 二重(德阳)重型装备有限公司 带不对称管嘴的主管道管坯的锻造成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61186142A (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910466Y2 (ja) パイプラインの管状強化部材
JPH0616914B2 (ja) 管継手の製造方法
JPS59130633A (ja) 小曲率曲管の製造方法
US4186586A (en) Billet and process for producing a tubular body by forced plastic deformation
JPS5452664A (en) Forming method for pipe at pipe joint portion
CN219188556U (zh) 轧辊生产用加长段冷型
JPS6439547A (en) Making of test piece used for decision on purity grade of metal
CN219365409U (zh) 结构r角定型化施工装置
JPH0513005B2 (ja)
JP2717519B2 (ja) 鍛造素管、鍛造カップリング、およびそれらの製造方法
SU871971A1 (ru) Способ получени утолщений на трубопроводах
JPS5915736B2 (ja) 鍛造用複合鋼塊の製造方法
JPH05104135A (ja) 鍛接管の製造方法
JPS6245439A (ja) ステンレス鋳鋼品の超音波透過性改善方法
CN114453840A (zh) 一种楼板层连接结构的加工方法
JPS628891Y2 (ja)
JPS61140301A (ja) 傾斜圧延方式による、継目無ステンレス鋼管用丸ビレットの製造方法
JPH0349652B2 (ja)
JPS6064733A (ja) パイプの曲げ加工法
SU1252002A1 (ru) Способ производства пр мошовных электросварных труб
JPS63169493A (ja) ヒ−トパイプの加工方法
JPS63195308A (ja) 鋼板を丸めて作る中空バルブ
JP3328524B2 (ja) オープン管の製造方法
JPH01139974A (ja) モデル氷の製造方法
JPS60206545A (ja) 柱材の製造方法