JPH06166306A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06166306A
JPH06166306A JP4321896A JP32189692A JPH06166306A JP H06166306 A JPH06166306 A JP H06166306A JP 4321896 A JP4321896 A JP 4321896A JP 32189692 A JP32189692 A JP 32189692A JP H06166306 A JPH06166306 A JP H06166306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
spring constant
vehicle
groove
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4321896A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Togashi
信久 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4321896A priority Critical patent/JPH06166306A/ja
Publication of JPH06166306A publication Critical patent/JPH06166306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤ内部構造やプロファイルを実質的に変
更することなく、操縦安定性の低下を抑制しながら乗心
地性の向上を可能にした空気入りタイヤを提供する。 【構成】 車両装着時の車両内側に配置されるサイドウ
ォール部2aの側面に、タイヤ断面高さSHに対してタ
イヤ内端からの高さhが0.15SH〜0.30SHと
なる位置に、タイヤ周方向に延びる溝4を1本以上設
け、この溝4の総断面積を25〜35mm2 にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操縦安定性の低下を抑
制しながら乗心地性の向上を可能にした空気入りタイヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気入りタイヤの乗心地性は、
縦バネ定数KV を減少させることにより向上させること
が可能である。従来、タイヤの縦バネ定数KV を減少さ
せる方法として、カーカス層やビードフィラー等のタイ
ヤ内部構造を変更したり、或いはタイヤのプロファイル
を変更することが行われていた。
【0003】しかしながら、上述のようにタイヤ内部構
造やプロファイルの変更によって縦バネ定数KV を減少
させると、これと同時に横バネ定数KL が大幅に減少し
てしまうので、操縦安定性が低下するという問題があっ
た。例えば、プロファイルの変更によって縦バネ定数K
V を3〜5%減少させた場合、横バネ定数KL が6〜8
%減少してしまい、操縦安定性を著しく損なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、タイ
ヤ内部構造やプロファイルを実質的に変更することな
く、操縦安定性の低下を抑制しながら乗心地性の向上を
可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、車両装着時の車両内側に
配置されるサイドウォール部の側面に、タイヤ断面高さ
SHに対してタイヤ内端からの高さhが0.15SH〜
0.30SHとなる位置に、タイヤ周方向に延びる溝を
1本以上設け、この溝の総断面積を25〜35mm2
したことを特徴とするものである。
【0006】このように車両内側のサイドウォール部の
側面に、タイヤ断面高さSHに対してタイヤ内端からの
高さhが0.15SH〜0.30SHとなる位置に、総
断面積25〜35mm2 の溝を設けることにより、タイ
ヤ縦バネ定数KV を減少させるので、タイヤ内部構造や
プロファイルを実質的に変更することなく、乗心地性を
向上させることができる。また、車両の旋回時には、重
心が車両外側に移動するため、操縦安定性は主として車
両外側のサイドウォール部の横バネ定数KL に影響され
るが、上記溝は車両内側のサイドウォール部の側面にだ
け設けるので、操縦安定性の低下を最小限に抑えること
ができる。
【0007】なお、本発明において、上記溝位置のタイ
ヤ内端からの高さhは、溝幅中心における高さを意味す
る。以下、本発明の構成について添付の図面を参照して
詳細に説明する。図において、1はトレッド部、2a,
2bは左右一対のサイドウォール部、3a,3bは左右
一対のビード部である。車両装着時の車両内側に配置さ
れるサイドウォール部2aの側面には、タイヤ断面高さ
SHに対してタイヤ内端からの高さhが0.15SH〜
0.30SHとなる位置に、タイヤ周方向に延びる溝4
が設けられている。この溝4は、上記位置関係を満足す
るように1本又はそれ以上設けられ、その総断面積が2
5〜35mm2 となるように設定されている。一方、車
両装着時の車両外側に配置されるサイドウォール部2b
の側面には、上述のような溝4は設けられていない。
【0008】本発明によれば、サイドウォール部2aの
側面に設けた溝4によってタイヤ全体としての縦バネ定
数KV を減少させることができる。従って、縦バネ定数
Vの減少量に応じて乗心地性を向上させることができ
る。また、車両内側のサイドウォール部2aの側面には
溝4を設けるものの、車両外側のサイドウォール部2b
の側面には溝4を設けないので、このサイドウォール部
2bの横バネ定数KLを減少させることはない。そのた
め、上述のように乗心地性を向上させても、操縦安定性
の低下を最小限に抑えることができる。
【0009】本発明において、溝4はタイヤ断面高さS
Hに対してタイヤ内端からの高さhが0.15SH〜
0.30SHとなる位置に設けるようにする。これは、
高さhが0.15SH未満となる位置に溝4を設ける
と、この溝4がリムフランジと干渉するためエアシール
性が低下し、逆に高さhが0.30SHを超える位置に
溝4を設けると、たとえ車両内側であっても横バネ定数
L の低下が顕著になるため操縦安定性が低下するから
である。
【0010】また、溝4は総断面積が25〜35mm2
であれば、その断面形状が特に限定されることはない。
この溝4の総断面積が25mm2 未満であると、縦バネ
定数KV の減少効果が不十分になり、逆に35mm2
超えると、カーカス材が露出したり、ユニフォーミティ
やコニシティが悪化するおそれがある。また、カーカス
材の露出を防止するには、溝4の深さを3mm以下にす
ることが好ましい。
【0011】
【実施例】タイヤサイズ175/70R13とし、図1
に示すように、車両装着時の車両内側に配置されるサイ
ドウォール部の側面に、深さ3mm、幅10mm、断面
積30mm2 の溝をタイヤ周方向に延びるように1本設
け、その溝位置のタイヤ内端からの高さhだけを種々異
ならせた空気入りタイヤを製作した。
【0012】これらタイヤについて、径方向に撓んだと
きの縦バネ定数KV と、旋回時と同様にタイヤ外側に撓
んだときの横バネ定数KL を測定し、その結果を表1に
示した。この表1において、試験タイヤの縦バネ定数K
V 及び横バネ定数KL は、左右のサイドウォール部のい
ずれにも溝を設けていないタイヤを基準とし、この基準
タイヤの縦バネ定数KV 及び横バネ定数KL に対する減
少率で表した。
【0013】 この表1から判るように、本発明タイヤ1〜3は、いず
れも横バネ定数KL の減少率が縦バネ定数KV の減少率
より小さくなっていた。即ち、縦バネ定数KVを減少さ
せるこにより乗心地性を向上させても、横バネ定数KL
の減少が少ないため操縦安定性の低下を最小限に抑える
ことができた。
【0014】これに対して、比較タイヤ1は、横バネ定
数KL の減少率が縦バネ定数KV の減少率よりも小さく
なっているものの、溝を設ける位置がリムフランジに近
過ぎるためエアシール性に問題があった。また、比較タ
イヤ2は、溝を設ける位置が走行時に変形量の大きいタ
イヤ最大幅位置に近過ぎるため、縦バネ定数KV と共に
横バネ定数KL も大幅に減少していた。
【0015】次に、タイヤサイズ175/70R13と
し、図1に示すように、車両装着時の車両内側に配置さ
れるサイドウォール部の側面に、タイヤ断面高さSHに
対してタイヤ内端からの高さhが0.20SHとなる位
置に、タイヤ周方向に延びるように1本の溝を設け、そ
の溝の断面積だけを種々異ならせた空気入りタイヤを製
作した。
【0016】これらタイヤについて、上記と同様に、縦
バネ定数KV 及び横バネ定数KL を測定し、その結果を
表2に示した。この表2において、試験タイヤの縦バネ
定数KV 及び横バネ定数KL は、溝なしの基準タイヤの
縦バネ定数KV 及び横バネ定数KL に対する減少率で表
した。 この表2から判るように、本発明タイヤ4〜6は、いず
れも横バネ定数KL の減少率が縦バネ定数KV の減少率
より小さくなっていた。
【0017】これに対して、比較タイヤ3は、溝断面積
が小さ過ぎるため縦バネ定数KV の減少効果が不十分で
あった。また、比較タイヤ4は、横バネ定数KL の減少
率が縦バネ定数KV の減少率より小さくなっているもの
の、溝断面積が大き過ぎるためユニフォミティに悪化し
ていた。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
両装着時の車両内側に配置されるサイドウォール部の側
面に、タイヤ断面高さSHに対してタイヤ内端からの高
さhが0.15SH〜0.30SHとなる位置に、タイ
ヤ周方向に延びる溝を1本以上設け、この溝の総断面積
を25〜35mm2 にすることにより、タイヤ縦バネ定
数KV を減少させるので、タイヤ内部構造やプロファイ
ルを実質的に変更することなく、乗心地性を向上させる
ことができる。また、上記溝は車両外側のサイドウォー
ル部の側面には設けず、車両内側のサイドウォール部の
側面だけに設けるので、操縦安定性の低下を最小限に抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる空気入りタイヤを示す
断面図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 2a,2b サイドウォール部 3a,3b ビード部 4 溝 SH タイヤ断面高さ h 溝位置の高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両装着時の車両内側に配置されるサイ
    ドウォール部の側面に、タイヤ断面高さSHに対してタ
    イヤ内端からの高さhが0.15SH〜0.30SHと
    なる位置に、タイヤ周方向に延びる溝を1本以上設け、
    この溝の総断面積を25〜35mm2 にした空気入りタ
    イヤ。
JP4321896A 1992-12-01 1992-12-01 空気入りタイヤ Pending JPH06166306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321896A JPH06166306A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321896A JPH06166306A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166306A true JPH06166306A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18137614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321896A Pending JPH06166306A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166306A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038903A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2013071639A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013091340A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038903A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2013060162A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
CN103813914A (zh) * 2011-09-15 2014-05-21 住友橡胶工业株式会社 跑气保用轮胎
CN103813914B (zh) * 2011-09-15 2016-04-27 住友橡胶工业株式会社 跑气保用轮胎
US9579932B2 (en) 2011-09-15 2017-02-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Run flat tire
JP2013071639A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013091340A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071354B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3159186B1 (en) Pneumatic tire
JP4342874B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3056355B1 (en) Tire
EP2436538B1 (en) Run-flat tire
EP3196050A1 (en) Pneumatic tire
US10202004B2 (en) Pneumatic tire
JP6599218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4915069B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001010308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06166306A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178013A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH04252703A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US11498363B2 (en) Pneumatic tire
JP4212960B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019026143A (ja) 空気入りタイヤ
EP3521068B1 (en) Two-wheeled vehicle tire
EP3695989B1 (en) Pneumatic tire
EP3736142B1 (en) Motorcycle tire
JPH11151911A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06156025A (ja) チューブレス空気入りタイヤ
EP3769974B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
US20200307320A1 (en) Pneumatic tire
US20220088968A1 (en) Pneumatic tire
JP4243976B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ