JPH0616450Y2 - 多極圧接コネクタ用圧接工具 - Google Patents

多極圧接コネクタ用圧接工具

Info

Publication number
JPH0616450Y2
JPH0616450Y2 JP1986171736U JP17173686U JPH0616450Y2 JP H0616450 Y2 JPH0616450 Y2 JP H0616450Y2 JP 1986171736 U JP1986171736 U JP 1986171736U JP 17173686 U JP17173686 U JP 17173686U JP H0616450 Y2 JPH0616450 Y2 JP H0616450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pressure welding
feed gear
intermittent feed
movable handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986171736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6377288U (ja
Inventor
実 柴田
久博 小野
正幸 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
MCC Corp
Original Assignee
MCC Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MCC Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical MCC Corp
Priority to JP1986171736U priority Critical patent/JPH0616450Y2/ja
Publication of JPS6377288U publication Critical patent/JPS6377288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616450Y2 publication Critical patent/JPH0616450Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は多極圧接コネクタのコンタクトに順次電線を圧
接して接続するための多極圧接コネクタ用圧接工具に関
するものである。
(従来の技術) 上記のような多極圧接コネクタ用圧接工具としては、特
開昭61-85783号公報に示されるように、本体ヘッド部に
コネクタ案内溝を形成するとともに可動ハンドルの操作
により進退動するポンチを設け、ポンチの進退動を溝カ
ムにより送り板の平行運動に変換し圧接終了後に自動的
にコネクタを1ピッチ分前進させるようにしたものが知
られている。ところがこのような従来のものは送り板の
移動方向が一方向に限定されているので途中でコネクタ
を戻すことができないうえ、電線を圧接する必要のない
位置でも圧接操作を行わなければコネクタを次に送るこ
とができない欠点があった。更にまた上記公報に記載の
ものは送り板の作動と連動して回転する極番表示盤を備
えているが、当然にコネクタの戻しを予想していないた
め一方向にしか回転できないものであるうえ、手指にて
容易に前方へ回転できる構造であるため、圧接中のコネ
クタの極番と極番表示盤の表示とが狂うおそれがあっ
た。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は上記したような従来の問題点を解決して、圧接
作業の途中でコネクタを戻したり空送りすることがで
き、しかも圧接中の極番を常に正しく知ることができる
多極圧接コネクタ用圧接工具を目的として完成されたも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、後方に固定ハンドルを備えた本体ヘッド部に
コネクタ案内溝を形成するとともに、可動ハンドルによ
りコネクタ案内溝に向って垂直方向から前進して多極圧
接コネクタのコンタクトに電線を圧接するポンチを設け
た工具であって、本体ヘッド部の基部側に、上面に極番
表示が付された間歇送り歯車をその歯先にコネクタ案内
溝に突出させて軸支するとともに、その後方にはポンチ
と係合して間歇送り歯車と同一面上で揺動するハウジン
グの先端にポンチの後退時に間歇送り歯車を1歯ずつ回
転させる送り爪をスプリングを介して枢着し、また間歇
送り歯車と同一面上に間歇送り歯車の位置決めピンを設
け、前記固定ハンドルと可動ハンドルの間にはラチェッ
ト作動後においては可動ハンドルを途中で戻すことがで
きないが、可動ハンドルを若干閉じた状態でかつラチェ
ット作動前においては間歇送り歯車と送り爪の係合を解
除したうえ可動ハンドルを途中で戻すことができるスト
ロークラチェット機構を設けたことを特徴とするもので
ある。
(実施例) 次に本考案を図示の実施例について詳細に説明すると、
(1)は後方に固定ハンドル(2)を備えた本体ヘッド部、
(3)はこの本体ヘッド部(1)の後方一端にピン(4)により
枢着された可動ハンドルである。本体ヘッド部(1)の先
端部分には、固定ハンドル(2)に対して垂直な横方向に
延びるコネクタ案内溝(5)が形成されており、第4図に
示されるようにこのコネクタ案内溝(5)の内部に多極圧
接コネクタ(50)が側方から挿入される構造となってい
る。(6)は本体ヘッド部(1)の内部に形成された案内溝
(7)に沿って前記コネクタ案内溝(5)に対して垂直方向に
進退動できるポンチである。ポンチ(6)はその後端のピ
ン(8)を可動ハンドル(3)の前端突出部(9)に押圧される
ことにより前進し、また可動ハンドル(3)を開いたとき
には固定ハンドル(2)との間に張設されたスプリング(1
0)により後退するものである。ポンチ(6)の先端は上面
から見たとき第1図のように細くなって多極圧接コネク
タ(50)の凹溝の内部に進入できる構造となっており、ま
た横方向から見たときには第5図のように電線とコネク
タの凹溝内のコンタクトとを圧接できる形状となってい
る。このようにしてポンチ(6)は可動ハンドル(3)を閉じ
たときには第3図に示すようにその先端がコネクタ案内
溝(5)の内部に突出する位置まで前進し、可動ハンドル
(3)を開いたときには第2図に示す位置まで後退するの
であるが、ポンチ(6)の側面には段部(11)が形成されて
おり、本体ヘッド部(1)の側方から挿入された位置規制
ピン(12)の先端部側面と当接する構造となっているの
で、これによりポンチ(6)の最大前進位置が直接的に規
制される。
また本体ヘッド部(1)の基部側には歯先をコネクタ案内
溝(5)に突出させた間歇送り歯車(13)が軸(14)により軸
止されている。この間歇送り歯車(13)は後述する送り機
構により1歯ずつ回転されてコネクタ案内溝(5)内の多
極圧接コネクタ(50)を1ピッチずつ矢印方向に送るもの
であり、その歯数を多極圧接コネクタ(50)の極数にほぼ
対応させるとともに、その上面に図示のように極番表示
を付してある。本実施例では32極ずつ2列に配置した64
極型の多極圧接コネクタ(50)用として、歯数を36枚とす
るとともに、内外二重の同心円状に極番表示を付してあ
る。極番表示は間歇送り歯車(13)の表面に直接付しても
よいが、間歇送り歯車(13)と一体に回転する別の表示盤
(15)を設けておくことが好ましい。
上記の間歇送り歯車(13)の送り機構は、本体ヘッド部
(1)の中央よりやや後方部にピン(16)により枢着された
ハウジング(17)と、このハウジング(17)にピン(18)によ
り枢着された送り爪(19)とから成る。ハウジング(17)は
その側面のノッチ(20)にポンチ(6)に突設されたピン(2
1)を係合させたもので、ポンチ(6)が前進するときには
ピン(16)を中心として間歇送り歯車(13)と同一平面上で
全体が時計方向に揺動し、ポンチ(6)が後退するときに
は全体が反時計方向に揺動する構造となっている。ハウ
ジング(17)の先端には爪受溝(22)が凹設されており、送
り爪(19)はその内部にスプリング(23)によって前向きに
付勢された状態で支持されている。この結果、ポンチ
(6)が前進するときには送り爪(19)は第2図の位置から
スプリング(23)を撓ませつつ後退して第3図のように爪
先が間歇送り歯車(13)の歯から外れる位置まで移動する
こととなり、逆にポンチ(6)が後退するときにはハウジ
ング(17)が反時計方向へ揺動するにつれて送り爪(19)が
間歇送り歯車(13)を1歯ずつ回転させることとなる。な
お(24)は送り爪(19)の(図面上)上方への傾動角度を規
制する突起であるが、ハウジング(17)のノッチ(20)の形
状の設定によって、ポンチ(6)が前進する途中で送り爪
(19)が突起(24)に当たる位置まで傾動し、間歇送り歯車
(13)と送り爪(19)との係合が外れる構造となっている。
このほか、(25)は間歇送り歯車(13)が正確に1歯ずつ送
られ途中で停止しないようにするために、間歇送り歯車
(13)と同一面上に設けられた位置決めピン、(26)は可動
ハンドル(3)の開閉ストロークを規制するとともに中途
半端な位置からは戻らないようにするためのストローク
ラチェット機構である。このストロークラチェット機構
(26)はリンク杆に形成されたノッチ部(26a)とこれに係
合する係合爪(26b)とでラチェット作動するよう構成さ
れ、ラチェット作動後においては可動ハンドル(3)を途
中で戻すことができないが、可動ハンドル(3)を若干閉
じた状態でかつラチェット作動前においては間歇送り歯
車(13)と送り爪(19)の係合を解除して、多極圧接コネク
タ(50)を戻したり空送りできる状態としたうえ可動ハン
ドル(3)を途中で戻すことができるよう構成されてい
る。
(作用) このように構成されたものは、第4図に示されるように
多極圧接コネクタ(50)を本体ヘッド部(1)のコネクタ案
内溝(5)に挿入し、間歇送り歯車(13)を正しくコネクタ
の凹溝に嵌合させるとともに、必要に応じて表示盤(15)
を回転させて本体カバー(27)に付された読取線(28)に対
応する極番表示を実際のコネクタの極番と一致させる。
次に電線を本体カバー(27)の電線挿入孔(29)からコネク
タ内に挿込み、可動ハンドル(3)を握るとポンチ(6)が第
3図の位置まで前進してその先端がコネクタの凹溝内に
入り、電線をコンタクトに対して圧接接続する。このと
き、固定ハンドル(2)と可動ハンドル(3)との間に設けら
れたストロークラチェット機構(26)のノッチ部(26a)と
係合爪(26b)が係合してラチェット作動し、ポンチ(6)の
先端がコネクタの凹溝内に進入した後は可動ハンドル
(3)を途中で戻して圧接作業を中止することはできなく
なる。このようにしてポンチ(6)が所定位置まで前進す
ると圧接が完了することとなるが、ポンチ(6)の最大前
進位置は位置規制ピン(12)によって直接かつ正確に規制
される。また前述したように、ポンチ(6)の前進につれ
てハウジング(17)は時計方向に揺動し、送り爪(19)は間
歇送り歯車(13)の歯先から外れるが、その後可動ハンド
ル(3)を戻すとスプリング(10)に引かれてポンチ(6)が後
退するとともに、間歇送り歯車(13)が1歯だけ回転され
て多極圧接コネクタ(50)を1ピッチだけ送ることとな
る。また、間歇送り歯車(13)にはこれと同一面上に設け
られた位置決めピン(25)が弾性的に係合しているので、
送り爪(19)が間歇送り歯車(13)から外れたときにも不用
意に空回りせず、可動ハンドル(3)の動きに連動して確
実に1歯ずつ回転することができる。
以上のような動作を繰返すことにより多極圧接コネクタ
(50)の各コンタクトへの電線の圧接接合が順次行われる
こととなるが、本考案においては送り爪(19)が間歇送り
歯車(13)の歯先から外れる位置まで可動ハンドル(3)を
閉じれば、間歇送り歯車(13)はフリーな状態となるの
で、多極圧接コネクタ(50)を自由に進退動させることが
可能となり、しかも多極圧接コネクタ(50)に常時噛み合
っている間歇送り歯車(13)上に極番表示を付しているの
で、ポンチ(6)の正面に位置する多極圧接コネクタ(50)
の極番が常に正しく読取線(28)上に表示されることとな
り、狂いが生じるおそれがない。同様に圧接せずに空送
りをしたい場合には、可動ハンドル(3)を完全に閉じる
ことなくストロークラチェット機構(26)のノッチ部(26
a)と係合爪(26b)が係合しないよう少しだけ閉じてラチ
ェット作動しない状態とし、かつ間歇送り歯車(13)と送
り爪(19)の係合のみを解除したうえ可動ハンドル(3)を
途中で戻すようにすれば、圧接作業をすることなく多極
圧接コネクタ(50)のみを移動できることとなる。
(考案の効果) 本考案は以上の説明から明らかなように、圧接作業の途
中で多極圧接コネクタを戻したり空送りすることができ
るうえ、圧接位置にある極番を常に正しく表示すること
ができるものである。また本考案では本体ヘッド部の基
部側のデッドスペース内に間歇送り歯車やその送り機構
等を設けたので、工具全体をコンパクトに構成すること
ができ、さらに全体の機構もシンプルなものとなる。さ
らにまた、本考案では間歇送り歯車と同一平面上にその
送り機構や位置決め機構を設けたので機構がシンプルと
なり、間歇送り歯車の歯形も単純なものとすることがで
きる。よって本考案は、従来のこの種の多極圧接コネク
タ用圧接工具の問題点を解消したものとして、その実用
的価値は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す一部切欠平面図、第2図
はその要部の一部切欠平面図、第3図は可動ハンドルを
閉じた状態を示す同じく要部の一部切欠平面図、第4図
は多極圧接コネクタをコネクタ案内溝に挿入した状態を
示す一部切欠拡大平面図、第5図は第4図のA−A断面
矢視図である。 (1):本体ヘッド部、(2):固定ハンドル、(3):可動ハ
ンドル、(5):コネクタ案内溝、(6):ポンチ、(13):間
歇送り歯車、(17):ハウジング、(19):送り爪、(23):
スプリング、(25):位置決めピン、(26):ストロークラ
チェット機構、(50:多極圧接コネクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−85783(JP,A) 特開 昭56−97987(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】後方に固定ハンドル(2)を備えた本体ヘッ
    ド部(1)にコネクタ案内溝(5)を形成するとともに、可動
    ハンドル(3)によりコネクタ案内溝(5)に向って垂直方向
    から前進して多極圧接コネクタ(50)のコンタクトに電線
    を圧接するポンチ(6)を設けた工具であって、本体ヘッ
    ド部(1)の基部側に、上面に極番表示が付された間歇送
    り歯車(13)をその歯先をコネクタ案内溝(5)に突出させ
    て軸支するとともに、その後方にはポンチ(6)と係合し
    て間歇送り歯車(13)と同一面上で揺動するハウジング(1
    7)の先端にポンチ(6)の後退時に間歇送り歯車(13)を1
    歯ずつ回転させる送り爪(19)をスプリング(23)を介して
    枢着し、また間歇送り歯車(13)と同一面上に間歇送り歯
    車(13)の位置決めピン(25)を設け、前記固定ハンドル
    (2)と可動ハンドル(3)の間にはラチェット作動後におい
    ては可動ハンドル(3)を途中で戻すことができないが、
    可動ハンドル(3)を若干閉じた状態でかつラチェット作
    動前においては間歇送り歯車(13)と送り爪(19)の係合を
    解除したうえ可動ハンドル(3)を途中で戻すことができ
    るストロークラチェット機構(26)を設けたことを特徴と
    する多極圧接コネクタ用圧接工具。
JP1986171736U 1986-11-07 1986-11-07 多極圧接コネクタ用圧接工具 Expired - Lifetime JPH0616450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986171736U JPH0616450Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 多極圧接コネクタ用圧接工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986171736U JPH0616450Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 多極圧接コネクタ用圧接工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377288U JPS6377288U (ja) 1988-05-23
JPH0616450Y2 true JPH0616450Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31107638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986171736U Expired - Lifetime JPH0616450Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 多極圧接コネクタ用圧接工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616450Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286381A (en) * 1979-12-21 1981-09-01 Amp Incorporated Terminating tool
JPS6185783A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 オムロン株式会社 多極圧接コネクタ用電線接続工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6377288U (ja) 1988-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174160B1 (en) A fastener driving tool including fastener deformation and guidance arrangements
US3997956A (en) Wire insertion apparatus
US2777345A (en) Magazine-type hand tool for crimping electrical connectors
JP2002334744A (ja) レバー式コネクタ
JPH06302356A (ja) 回転ガイド付きコネクタ
US4286381A (en) Terminating tool
US5706570A (en) Terminal crimping device
JPH0616450Y2 (ja) 多極圧接コネクタ用圧接工具
JPH0142478B2 (ja)
JPS62597B2 (ja)
US4014087A (en) Wire termination apparatus
JPH01232680A (ja) 圧着コネクタおよびその取付け方法
US4175320A (en) Conductor terminating apparatus
USRE24604E (en) Magazine type hand tool for crimping electrical connectors
US4506440A (en) Wiring tool for wiring electric multi-pin plug-in connectors, connector strips or the like using clamp-cutting techniques
JPH09245890A (ja) コネクタの嵌合検知構造
JPS6185783A (ja) 多極圧接コネクタ用電線接続工具
JPS6185785A (ja) 多極圧接コネクタ用電線接続工具
EP0226618A1 (en) Apparatus for assembling an electrical connector to a cable
JPH08250259A (ja) 端子圧着工具
JPH0541510Y2 (ja)
JP2001351729A (ja) レバー式コネクタ
JPS6313669Y2 (ja)
JP2005116307A (ja) ジョイント圧着機
JPH028394Y2 (ja)