JPH06164143A - 多層ハイブリッド回路の製造方法 - Google Patents

多層ハイブリッド回路の製造方法

Info

Publication number
JPH06164143A
JPH06164143A JP5181230A JP18123093A JPH06164143A JP H06164143 A JPH06164143 A JP H06164143A JP 5181230 A JP5181230 A JP 5181230A JP 18123093 A JP18123093 A JP 18123093A JP H06164143 A JPH06164143 A JP H06164143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
plate
films
plates
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5181230A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Goebel
ゲーベル ウルリッヒ
Susumu Nishigaki
進 西垣
Walter Roethlingshoefer
レートリングスヘーファー ヴァルター
Guenther Stecher
シュテッヒャー ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06164143A publication Critical patent/JPH06164143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/462Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくとも2枚の生のセラミックフィルムに
導体路及びスルーホールコンタクトを設け、該生のセラ
ミックフィルムを上下に整合して、スルーホールコンタ
クトにより導体路の間で電気的接続が行われるように、
1つの積層体に配置し、該セラミックフィルムを焼成す
ることにより多層ハイブリッド回路を製造する新規方法
を提供する。 【構成】 該方法は、焼成の際に収縮しない少なくとも
1枚のセラミックプレート(6〜8)にスルーホールコ
ンタクト(10)を設け、かつ該セラミックプレート
(6〜8)を生のセラミックフィルム(1〜5,13,
14)の積層体(17)内に、該セラミックプレート
(6〜8)のスルーホールコンタクト(10)により導
体路(1)の間の電気接続が行われるように配置するこ
とよりなる。 【効果】 焼成工程でX−Y面内の生のセラミックフィ
ルムの収縮が完全に抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも2つの生の
セラミックフィルムに導体路及びスルーホールコンタク
トを設け、該生のセラミックフィルムを上下に整合し
て、スルーホールコンタクトにより導体路の間で電気的
接続が行われるように、1つの積層体に配置し、該セラ
ミックフィルムを焼成することにより多層ハイブリッド
回路を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、多層ハイブリッド回路を製造す
ることは公知である、該製造方法は、いわゆる生のセラ
ミックフィルム、即ち未焼成のセラミックフィルムに導
体路及びスルーホールコンタクトを設け、該生のセラミ
ックフィルムを整合して重ね合わせて1つの積層体に配
置し、次いで該積層体を焼成することよりなる。この製
造方法での問題点は、セラミックフィルムが生の状態か
ら焼成された状態に移行する際に約15〜29%収縮す
ることにある。この収縮は、多層ハイブリッド回路を製
造する際に再現性ないしは寸法及び平坦性の低下と結び
付いている。既に、この問題点を軽減させる種々の方法
が公知である。
【0003】米国特許第4259061号明細書では、
収縮過程の再現性を、セラミックフィルムを焼成工程で
2つのセッタープレート(setterplate:とち板)の間
で圧縮することにより高める。このセッタープレートは
金属からなりかつその表面が薄いセラミックフィルムで
被覆されている。
【0004】米国特許第4645552号明細書では、
個々のセラミックフィルムに、焼成の際に収縮しないセ
ラミックプレートを結合させることにより、セラミック
フィルムのX−Y収縮を間接的に阻止する。該方法は、
通常の支持体板から出発し、該支持体板に第1のセラミ
ックフィルムを施し、次いで焼成する。その際には、こ
の基板と既に焼成したセラミックフィルムとの複合体
が、焼成の際にもはや収縮しない支持体を再び形成す
る。この新たな支持体に、次いで、別のセラミックフィ
ルムを施し、再び焼成する。この方法を、所望の数のセ
ラミックフィルムが上下に配置されるまで繰り返す。
【0005】米国特許第5085720号明細書によれ
ば、個々のセラミックフィルムの水平方向の収縮は、こ
のセラミックフィルムの片面に分離層を結合し、焼成過
程でプレスしかつ最後に分離層を取り除くことにより阻
止される。この方法により、X−Y収縮は抑制されかつ
セラミックフィルムの収縮はZ方向でのみ行われる。
【0006】
【発明の構成】特許請求の範囲の請求項1の特徴部に記
載の本発明の方法は、前記の従来の方法に比較して、X
−Y面内の収縮が特に簡単な手段で抑制されるという利
点を有する。更に、本発明の方法はセラミックフィルム
の積層体のために考慮されたものである、即ちこの方法
を用いた多層ハイブリッド回路の製造は特に簡単であ
る。本発明の方法は問題なく多層ハイブリッド回路の通
常の製造工程に組み入れられるので、本発明の方法を実
施するために、製造ラインの著しい変更は不必要であ
る。
【0007】請求項2以降記載の手段により、請求項1
記載の方法の有利な実施態様及び改良が可能である。
【0008】セラミックプレートの材料は、焼成したセ
ラミックフィルムの材料又は別の高焼結する材料から選
択することができる。セラミックプレートはその厚さが
ほぼセラミックフィルムに相当する場合には、該セラミ
ックプレートはセラミックフィルムと同じ手段で加工す
ることができる。焼成の際に2枚の多孔性セッタープレ
ートの間で積層体を圧縮することにより、多層ハイブリ
ッド回路の平坦性が著しく改良される。焼成後のセッタ
ープレートと多層ハイブリッド回路との簡単な分離を保
証するために、セッタープレート又は積層体に分離層を
施すことができる。この分離層は、特に簡単には、鋳造
成形又はペーストのシルクスクリン印刷により施される
酸化アルミニウム粒子からなる。セッタープレートが第
1焼成工程でスペーサによりセラミックフィルムから分
離されている場合には、生のセラミックフィルムの有機
成分の特に良好な焼却が達成される。低融点の又は燃焼
する材料からなるスペーサを使用することにより、特に
簡単な手段で、有機バインダーの焼却後に、多層ハイブ
リッド回路の良好な平坦性を保証するために、セッター
プレートを積層体に圧着することができる。
【0009】セラミックプレートに対するセラミックフ
ィルムの特別の配置により、収縮が特に良好に抑制され
かつ多層ハイブリッド回路の特に良好な平坦性が達成さ
れる。この平坦性は例えばセラミックプレートの両面に
対してセラミックフィルムを対称的に配置することによ
り達成することができる。複数のセラミックプレートを
使用して、互い違いに積み重ねることにより、焼成の際
の収縮はほとんど完全に抑制され、しかもそれにより可
能な配線面の数は減少することはない。
【0010】
【実施例】次に、図面を参照して実施例により本発明を
詳細に説明する。
【0011】図1には、1枚のセラミックプレート6と
2枚のセラミックフィルム1及び2からなる積層体17
が示されている。セラミックプレート6及び生のセラミ
ックフィルム1,2の寸法は、X−Y面では例えば15
cm及びZ方向では10分の数ミリメータの程度であ
る。明瞭にするために、積層体17の個々の面は互いに
引き離して図示されている。セラミックプレート6に
は、スルーホールコンタクト10が、生のセラミックフ
ィルム1,2にはスルーホールコンタクト10及び導体
路11が設けられている。
【0012】積層体17において、セラミックフィルム
1,2はなお生の状態で存在する。焼成、即ち高温への
加熱により、生のセラミックフィルムから焼成されたセ
ラミックフィルムが生じる。生のセラミックフィルム
は、微細に粉砕したセラミック粒子、無機バインダー及
び有機バインダーからなる。これらの3つの成分のため
の適当な材料は、例えば米国特許第5085720号明
細書に記載されている。焼成工程で、第1段階で有機バ
インダー、一般にプラスチックは、熱分解される、即ち
残渣無く焼却される。温度が第1段階の温度を上回る第
2段階で、焼結過程でセラミック粒子が相互に結合され
る。その際、無機バインダー、一般にガラスは、セラミ
ック粒子を一緒に結合するマトリックスとして作用す
る。
【0013】生の状態で、セラミックフィルムは特に簡
単に加工することができる。特に、スルーホールコンタ
クト10のための孔をセラミックフィルム内に設けるの
が極めて簡単である。更に、生のセラミックフィルムに
は、導体路を例えばシルクスクリン印刷で特に大きな精
度をもって製造することができる。というのも、導体路
ペーストの溶剤が生のセラミックフィルム内に拡散侵入
し、そうして印刷された導体路の流転が回避されるから
である。生のセラミックフィルムには、採算の合う費用
で幅約50ミクロン及び相互間隔約50ミクロンを有す
る導体路を製造することできる。
【0014】セラミックプレート6のためには、生のセ
ラミックプレート1,2を焼成する温度で十分に形状安
定である材料を選択する。該セラミックプレート6に、
生のセラミックプレート1,2の、セラミックプレート
6に向かい合った面上の導体路11を互いに結合させる
ことができるように、スルーホールコンタクト10を設
ける。セラミックプレート6は生のセラミックではない
ので、スルーホールコンタクト10のための孔を製造す
るのは、生のセラミックフィルム1,2におけるよりも
幾分かめんどうである。生のセラミックフィルムの場合
には、スルーホールコンタクトのために孔は一般に打ち
抜きによって設けられるが、セラミックプレートの場合
には、該孔は個々に超音波工具又はレーザビームにより
切り抜く。セラミックプレート6は、生のセラミックフ
ィルム1,2の焼結温度よりも高い融点範囲を有するセ
ラミック材料からなる。しかしながら、セラミックプレ
ート6のためには、焼成した状態でセラミックフィルム
1,2と同じ組成を有する焼成セラミックフィルムを使
用することもできる。セラミックプレート6を生のセラ
ミックフィルムの焼成により製造する場合には、スルー
ホールコンタクト10のための孔は、焼成工程で、セラ
ミックプレート6の歪みが生じないことが保証されれ
ば、生の状態で設けることもできる。このためには、例
えば冒頭に記載した特許の方法を使用することができ
る。選択的に、スルーホールコンタクト10の位置許容
誤差を適当に拡大した導体路11で捕捉するように設計
することができる。
【0015】スルホールコンタクト10は、まず孔を生
のセラミックフィルム1,2及びセラミックプレート6
に設け、次いで該孔にいわゆる導電性ペーストを充填す
るようにして製造する。導電性ペーストは、有機バイン
ダーと金属粒子からなる。焼成の際に、有機バインダー
は残渣無く焼却され、かつ金属粒子は互いに焼結される
ので、スルホールコンタクトの一方の面からスルホール
コンタクトの他方に面への貫通した電流パッドが形成さ
れる。
【0016】焼結の際に、生のセラミックフィルムは1
5〜20%程度収縮せしめられる。例えば約15cmを
有するX−Y方向における横方向寸法は、導体路の大き
さ(約100ミクロン)に比して極めて大きいので、す
べての収縮はZ方向のみで行われるのが望ましい。この
ことはここに提案する方法において、セラミックプレー
ト6が焼結の際に収縮しないことにより達成される。既
に低い温度でセラミックプレート6上でのセラミックフ
ィルム1,2の良好な付着が行われるので、セラミック
フィルム1,2のX−Y方向での収縮は、ほとんど完全
に抑制される。生のセラミックフィルムは、ラミネーシ
ョンにより、即ち圧力及び熱を使用して結合させること
もできる。この場合、圧力は例えばローラにより生ぜし
め、温度は有機バインダーが焼却される温度未満に維持
する。
【0017】図2には、図1からの積層体17の焼成に
より生じた多層ハイブリッド回路が示されている。セラ
ミックフィルム1,2はセラミックプレート6と強固に
結合されている。多層ハイブリッド回路12の上面に、
シリコンチップ24が示されており、該シリコンチップ
はボンディングワイヤ25により導体路11と接続され
ている。導体路11及びスルホールコンタクト10によ
り、該多層ハイブリッド回路12は、シリコンチップを
相互にかつコンデンサ又は抵抗のような別の素子と結合
する結合線の回路網を有する。セラミックプレート6を
使用することにより、多層ハイブリッド回路12の可能
な配線面の数は減少しない。ここで図2に示した構造の
場合には、2枚のセラミックフィルム1,2及びセラミ
ックプレート6から形成される3層の場合、4つの配線
面が可能である。これらの配線面15のそれぞれに、導
体路11は、導体路11を生のセラミックフィルム上に
製造することができる高い精度を有する。
【0018】図3〜5には、簡明化の理由からそれぞれ
導体路を備えていないセラミックプレート6,7,8及
びセラミックフィルム1〜5,13,14が示されてい
る。
【0019】図3には、3つのセラミックフィルム3,
4,5及び2つのセラミックプレート7,8から形成さ
れる積層体17が示されている。該積層体は2枚のセッ
タープレートの間に配置されている。積層体17とセッ
タープレート20,21との間に、分離層22が配置さ
れている。両者のセッタープレート20,21により、
積層体17は焼成の際にプレスされる。プレスの際の圧
力は、セッタープレート20,21の重量によってのみ
発生させることができるか、又はセッタープレート2
0,21をおもり又はプレス装置により圧縮することも
できる。
【0020】分離層22は、セッタープレート20,2
1を焼成後に問題無く多層ハイブリッド回路の表面から
分離するために必要になる。このために適当な分離層2
2は、例えば微細に粉砕したアルミニウム粒子から形成
することができる。これらは例えば鋳造成形により、即
ちキャリヤ液中の微細に粉砕したアルミニウム粒子の懸
濁液からセッタープレート20,21又は積層体17に
塗布する。キャリヤ液の蒸発後に、セラミック粒子の薄
い層が生じるが、該層は低い安定性を有するにすぎな
い。選択的に、塗布は酸化アルミニウムペーストのシル
クスクリン印刷を介しても可能である。セラミック粒子
は生のセラミックフィルムの焼成温度で互いに焼結しな
いので、焼成後に問題無く多層ハイブリッド回路から除
去することができる。
【0021】生のセラミックフィルム3,4,5の有機
バインダーは焼成の際に分解しかつその際生じるガス状
廃物は飛散させる必要があるので、分離層22並びにセ
ッタープレート20,21も通気性である。このことは
特に分離層並びにまたセッタープレート20,21の適
当な多孔質により達成することができる。ここに示され
ているように生のセラミックフィルム4が2つのセラミ
ックプレート7,8の間に位置する場合には、これらの
セラミックプレート7,8も最初の焼成工程で通気性な
いしは多孔質であるべきである。
【0022】ここに示すように、積層体17においてセ
ラミックフィルム3,4,5とセラミックプレート7,
8は、生のセラミックフィルム3,4,5の収縮の特に
良好な阻止を保証するために、常に交互に配置されてい
る。更に、この構造によりセラミックプレート7,8は
また、生のセラミックフィルム3,4,5の収縮により
生じる応力で均一に、即ち対称的に負荷される。それに
より、このセラミックフィルム3,4,5及びセラミッ
クプレート7,8の交互の配置によりまた多層ハイブリ
ッド回路12の平坦性も改善される。
【0023】セッタープレート20,21を有する積層
体17の圧縮により、完成した多層ハイブリッド回路1
2の大きな平坦性が達成される。多層ハイブリッド回路
12の大きな平坦性は、多層ハイブリッド回路12の表
面への構成素子の精確なマウンティングを可能にするた
めに望ましい。このことは特に、構成素子の接続部分が
多層ハイブリッド回路に直面しかつ導体路11と構成素
子との間の直接結合を行うの場合に当てはまる(フリッ
プ・チップ・ボンディング)。
【0024】図4には、生のセラミックフィルム3,
5,13,14及びセラミックプレート7からなる積層
体17を、分離層22で被覆された2つのセッタープレ
ート20,21の間に配置するもう1つの実施例が示さ
れている。セッタープレート20,21と積層体17と
の間に、スペーサ23が配置されている。該スペーサ
は、生のセラミックフィルム3,5,13,14の有機
バインダーが焼却ないしは分解される温度よりも幾分か
高い焼成温度で焼却ないしは分解される材料からなる。
このようにセッタープレート20,21の間に配置され
た積層体17を焼成すると、加熱の際にまず有機バイン
ダーのみが生のセラミックフィルム3,5,13,14
が追い出される。該積層体は上及び下に向かってスペー
サ23によりセッタープレート20,21によって分離
されているので、この場合に生じるガスは問題無く飛散
することができる。次いで、更に加熱するとスペーサ2
3が分解し、それによりセッタープレート20,21は
直接積層体17に圧着する。積層体17は焼成過程の高
温範囲内で両者のセッタープレート20,21の間に圧
縮されるので、このプロセスによっても完成した多層ハ
イブリッド回路12の高い平坦性が達成される。しかし
ながら、この工程では有機バインダーの焼却の際のガス
状廃棄生成物は特に良好に導出されるのが有利である。
それというのも、ガス状燃焼生成物の導出はもはやセッ
タープレート20,21もしくは分離層22の多孔質か
らは測定されないからである。特に、積層体17はこの
工程で特に急速に加熱することができ、そのようして生
のセラミックフィルムの焼成のために必要な時間を短縮
することができる。
【0025】図5には、3枚のセラミックフィルム1,
2,3と2枚のセラミックプレート6,8から形成され
た積層体17が示されている。該積層体17は、2枚の
セッタープレート20,21の間に配置されている。該
セラミックプレート6,8は、積層体17内に、該セラ
ミックプレートが積層体17の上面及び下面を形成する
ように配置されている。この両者のセラミックプレート
6,8の配置により、積層体17の特に対称的構造が達
成され、そうして焼成の際に高い形状安定性及び平坦性
が保証される。このようにして製造された多層ハイブリ
ッド回路の平坦性は、なお両者のセッタープレート2
0,21の間の焼成によっても向上せしめられる。図3
及び図4のセッタープレートとは異なり、この場合のセ
ッタープレートは分離層を備えていない。それというの
も、該セッタープレート20,21が既に焼成したセラ
ミックプレート6,8と結合されるような危険は全く生
じないからである。焼成工程での生のセラミックフィル
ム1,2,3の有機バインダーの良好な、即ち残渣の無
い焼却を保証するために、セラミックプレート6,8及
びまたセッタープレート20,21は、ガス状燃焼生成
物の妨害の無い通過を可能にする多孔質材料からなって
いる。適当なセラミックプレートは、例えばコージライ
ト(Cordierit: Mg2Al4Si5O18)からなる。後での作動の
際にこのようにして製造された多層ハイブリッド回路内
に液体が多孔質セラミックプレート6,8を経て多層ハ
イブリッド回路内に侵入するのを阻止するために、セラ
ミックプレート6,8の表面になお後から、該孔を有効
に閉塞する薄いガラス層を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セラミックフィルムとセラミックプレートから
なる積層体の解体した状態の側面図である。
【図2】多層ハイブリッド回路の側面図である。
【図3】2枚のセッタープレートの間の積層体の側面図
である。
【図4】スペーサを有する2枚のセッタープレートの間
の積層体の側面図である。
【図5】上面と下面にそれぞれ1枚のセラミックプレー
トを有する積層体の側面図である。
【符号の説明】
1〜5,13,14 セラミックフィルム、 6〜8
セラミックプレート、10 スルホールコンタクト、
11 導体路、 12 多層ハイブリッド回路、 17
積層体、 20,21 セッタープレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西垣 進 愛知県名古屋市緑区篠の風1−1607 (72)発明者 ヴァルター レートリングスヘーファー ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン ケー ニッヒシュトレースレ 129 (72)発明者 ギュンター シュテッヒャー ドイツ連邦共和国 レオンベルク ヘッケ ンヴェーク 37

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの生のセラミックフィル
    ム(1〜5,13,14)に導体路(11)及びスルーホ
    ールコンタクト(10)を設け、該生のセラミックフィ
    ルム(1〜5,13,14)を上下に整合して、スルー
    ホールコンタクト(10)により導体路(11)の間で電
    気的接続が行われるように、1つの積層体(17)に配
    置し、該セラミックフィルム(1〜5,13,14)を
    焼成することにより多層ハイブリッド回路を製造する方
    法において、焼成の際に収縮しない少なくとも1枚のセ
    ラミックプレート(6〜8)にスルーホールコンタクト
    (10)を設け、かつ該セラミックプレート(6〜8)
    を生のセラミックフィルム(1〜5,13,14)の積
    層体(17)内に、該セラミックプレート(6〜8)の
    スルーホールコンタクト(10)により導体路(1)の
    間の電気接続が行われるように配置することを特徴とす
    る、多層ハイブリッド回路の製造方法。
  2. 【請求項2】 セラミックプレート(6〜8)のため
    に、実質的に、焼成したセラミックフィルム(1〜5,
    13,14)の材料を選択する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 セラミックプレート(6〜8)のため
    に、実質的に、焼成したセラミックフィルム(1〜5,
    13,14)とは別の材料、特に高い融点範囲を有する
    材料を選択する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 セラミックプレート(6〜8)を、焼成し
    たセラミックフィルム(1〜5,13,14)とほぼ同
    じ厚さに選択する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 セラミックフィルム(1〜5,13,1
    4)及びセラミックプレート(6〜8)からなる積層体
    (17)を焼成の際に多孔質セッタープレート(20,
    21)の間で圧縮する、請求の範囲第1項から第4項ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 セッタープレート(20,21)と積層
    体(17)の間に分離層を間挿する、請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 分離層(22)がセラミック粒子を有
    し、該セラミック粒子を鋳造成形により施す、請求項7
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 分離層が、セラミック粒子を充填したペ
    ーストのシルクスクリン印刷により施されている、請求
    項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 セッタープレート(20,21)をスペ
    ーサ(23)によりまず所定の温度まで積層体(17)
    から分離し、該スペーサ(23)を所定の温度で分解
    し、かつその後初めてセッタープレート(20,21)
    をセラミックフィルム(1〜5,13,14)及びセラ
    ミックプレート(6〜8)からなる積層体(17)に圧
    着する、請求の範囲第5項から第8までのいずれか1項
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 2枚より多いセラミックフィルム(1
    〜5,13,14)及び1枚より多いセラミックプレー
    ト(6〜8)を使用し、その際セラミックフィルム(1
    〜5,13,14)及びセラミックプレート(6〜8)
    を交互に積み重ねる、請求の範囲第1項から第9項まで
    のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも1枚のセラミックプレート
    (6)を積層体(17)の上面に、1枚のセラミックプ
    レート(9)を下面に配置する、請求の範囲第1項から
    第10項までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 セラミックプレート(6〜8)をセラ
    ミックフィルム(1〜5,13,14)の数よりも1枚
    だけ少なく選択する、請求の範囲第1項から第11項ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 セラミックプレート(6〜8)の両面
    に同じ数のセラミックフィルム(1〜5,13,14)
    を配置する、請求の範囲第1項から第12項までのいず
    れか1項記載の方法。
JP5181230A 1992-07-23 1993-07-22 多層ハイブリッド回路の製造方法 Pending JPH06164143A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4224313 1992-07-23
DE4309005.2 1993-03-20
DE4224313.0 1993-03-20
DE4309005A DE4309005A1 (de) 1992-07-23 1993-03-20 Verfahren zur Herstellung von Mehrlagen-Hybriden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164143A true JPH06164143A (ja) 1994-06-10

Family

ID=25916862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181230A Pending JPH06164143A (ja) 1992-07-23 1993-07-22 多層ハイブリッド回路の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06164143A (ja)
DE (1) DE4309005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060602A (ja) * 1999-08-19 2008-03-13 Seiko Epson Corp 配線基板の製造方法及び電子部品の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615787A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines keramischen Multilayer-Substrats
EP0924755A3 (en) * 1997-12-19 1999-12-29 CTS Corporation Method of fabricating a multilayer circuit board
DE19848474C1 (de) 1998-10-21 2000-01-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung keramischer Formkörper mittels Setterplatten und Verendung des Verfahrens zur Herstellung keramischer Mehrschichthybride
JP3687484B2 (ja) * 1999-06-16 2005-08-24 株式会社村田製作所 セラミック基板の製造方法および未焼成セラミック基板
DE19928225B4 (de) * 1999-06-19 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrlagen-Hybriden

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060602A (ja) * 1999-08-19 2008-03-13 Seiko Epson Corp 配線基板の製造方法及び電子部品の製造方法
JP4662079B2 (ja) * 1999-08-19 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 配線基板の製造方法及び電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4309005A1 (de) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430690A (en) Low inductance MLC capacitor with metal impregnation and solder bar contact
US4753694A (en) Process for forming multilayered ceramic substrate having solid metal conductors
US6815046B2 (en) Method of producing ceramic multilayer substrate
US4879156A (en) Multilayered ceramic substrate having solid non-porous metal conductors
KR960004401B1 (ko) 대형 세라믹 그린시이트 제품, 대형 세라믹 기판 제품 및 그의 제조방법
EP0163172B1 (en) Process for forming a top surface metallurgy pattern on a ceramic substrate
JP3547327B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
EP0285873B1 (en) Method of producing a multi-layered ceramic capacitor
KR20020070483A (ko) 세라믹 다층 기판의 제조방법 및 미소성의 복합 적층체
US5302219A (en) Method for obtaining via patterns in ceramic sheets
US20020026978A1 (en) Multilayer ceramic substrate and manufacturing method therefor
US5655209A (en) Multilayer ceramic substrates having internal capacitor, and process for producing same
JPH06164143A (ja) 多層ハイブリッド回路の製造方法
JP3793547B2 (ja) 積層セラミック回路基板の製造方法
JP4284782B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH06100377A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
US20020092600A1 (en) Multi-level web structure in use for thin sheet processing
US6846375B2 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic wiring board and conductive paste for use
JP2004179628A (ja) 配線基板およびその製造方法
US7378049B2 (en) Method for producing ceramic substrate and electronic component module using ceramic substrate
EP0983843A2 (en) Low temperature co-fired ceramic
JPH04125990A (ja) 多層セラミックス回路基板およびその製造方法
JPS63239999A (ja) セラミツク多層積層体の製造方法
JP4038610B2 (ja) セラミックス基板の製造方法
KR20000045202A (ko) 저온동시소성세라믹의 내장 커패시터 제조방법