JPH06163806A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06163806A
JPH06163806A JP31674592A JP31674592A JPH06163806A JP H06163806 A JPH06163806 A JP H06163806A JP 31674592 A JP31674592 A JP 31674592A JP 31674592 A JP31674592 A JP 31674592A JP H06163806 A JPH06163806 A JP H06163806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
resistance
silicon chip
chip
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31674592A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ando
守 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31674592A priority Critical patent/JPH06163806A/ja
Publication of JPH06163806A publication Critical patent/JPH06163806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/4813Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抵抗素子をシリコンチップで構成することに
より、寄生容量を低減し組立工程のコストダウンを図
る。 【構成】 シリコンチップ(13)の表面に抵抗領域
(14)を拡散形成して抵抗素子とする。放熱板(1
0)上にセラミック基板(11)を固着し、セラミック
基板(11)表面に形成した固着パッド(16)上にシ
リコンチップ(13)をダイボンドする。シリコンチッ
プ(13)の抵抗素子とセラミック基板(11)上の回
路導体(12)とをボンディングワイヤ(21)で接続
して厚膜回路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抵抗素子の容量特性を改
善し且つ安価に製造できる混成型の高周波半導体装置。
【0002】
【従来の技術】TV、HDTV等のビデオ出力回路をデ
ィスクリート部品で集積化したビデオパック(商品名)
なる半導体装置が本願出願人において商品化されている
(例えば、特開平4−112560号)。このような装
置は高周波高出力が求められるので、回路基板として低
誘電率のセラミック基板を用い、この表面に各チップ素
子と回路導体を形成し、全体をアルミダイキャスト製筐
体で気密封止するという手法が採られている。
【0003】しかしながら、アルミダイキャスト筐体は
コスト高であることから、筐体に代わって樹脂モールド
により封止する試みが始まっている。しかも組立ライン
の簡素化、IC組立技術との技術の共有化を図るため、
所謂パワーIC用の放熱板付リードフレームの延長線上
にあるようなものを利用することが考えられている。図
6にこの場合の構成を示す。リードフレームは、複数の
リード(1)を含む枠体(2)から成る第1の部材と、
板厚がリード(1)より厚い放熱板(3)から成る第2
の部材が別個に製造され、第1の部材に放熱板(3)か
ら成る第2の部材を4箇所の取付部(4)でカシメるこ
とにより一体化したもので、このブロックが複数個連ね
たものである。リード(1)の先端が金属製の放熱板
(3)の上を延在することから、両者の間には0.5m
m程の隙間が設けられて電気的絶縁が保たれている。そ
して、表面に能動、受動素子とこれらを接続する回路導
体および外部接続用のパッドとをあらかじめ形成したセ
ラミック基板(5)を放熱板(3)上に固定し、前記パ
ッドとリード(1)とを金線(6)でワイヤボンドした
後、図示一点鎖線(7)近傍の位置までの主要部を熱硬
化性樹脂(8)で封止するものである。
【0004】この様な構成は、外部リードが個別に半田
付けするクリップ端子付リード等ではなくリードフレー
ムのリード(1)である点で従来の混成集積回路と構成
を異にする。従ってリードフレーム(1)を用いること
からその組立ラインは従来のパワーIC組立ラインに近
似したものとなる。但し放熱板(3)上に固定するのが
シリコンチップではなく巨大なセラミック基板であり、
該セラミック基板の上に個別部品を固着する点で従来の
パワーIC組立フローと構成を異にする。個別部品の半
田付け工程はパワーIC組立フローに存在しないので、
この様な工程をできるだけ付加しないことが組立ライン
と技術の共用化が図れコストダウンを期待できる。
【0005】そこで、トランジスタを搭載するにはベア
チップをワイヤボンドで接続し、抵抗素子を搭載するに
はチップ抵抗ではなくセラミック基板(5)表面に印刷
した厚膜ペーストによる抵抗体を組み込んでいた。印刷
抵抗であればセラミック基板(5)の製造段階で組み込
めるので、前記組立フローには影響しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷抵
抗は抵抗値の調整にレーザトリミングを用いる等の理由
によりコスト高であり、そのためセラミック基板(5)
の単価を押し上げるという欠点があった。また、印刷抵
抗はセラミック基板(5)上に比較的大きな面積を必要
とし、接地電位に接続される放熱板(3)との対向面積
が大きくなることから、対GND容量が大きいという欠
点があった。上記半導体装置が比較的低い周波数領域を
取り扱う場合には問題は生じないが、VHF帯以上の高
周波領域を取り扱う場合には前記容量が特性劣化を招く
という欠点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した欠点に
鑑み成されたもので、シリコン基板の表面に拡散領域を
形成して抵抗素子とし、該シリコンチップをセラミック
基板上に固着し、前記抵抗素子と回路導体とをワイヤボ
ンドで接続することにより、コストダウンが可能で且つ
抵抗素子自体の容量を小さくできる半導体装置を提供す
るものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、抵抗素子は厚膜抵抗より抵抗
率を大にできるので、放熱板(10)との対向面積を縮
小できる。また、シリコンチップ(13)の表面に設け
ることによって抵抗領域(14)と放熱板(10)との
厚み方向の距離を増大できる。よって面積を小さくした
ことと距離を増大したことによって抵抗素子の対GND
容量を低減できる。
【0009】さらに、シリコンチップ(13)を用いる
ことによりダイボンド技術、ワイヤボンド技術を利用で
きるので、ラインの共用化、技術の共用化を図ることが
できる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。図1に本願の半導体装置を示す斜視
断面図である。同図において、(10)は厚板金属材料
から成る放熱板、(11)はセラミック基板、(12)
はセラミック基板(11)の表面に印刷形成した回路導
体、(13)はシリコンチップ、(14)はシリコンチ
ップ(13)の表面に拡散により形成した抵抗領域、
(15)はボンディングワイヤである。
【0011】シリコンチップ(13)は、トランジスタ
チップ等の一般的な半導体プロセスによって製造され
る。即ち、P又はN型ウェハの表面を熱酸化して酸化膜
を形成し、ホトレジスト工程により酸化膜をホトエッチ
して選択マスクを形成し、基板と反対導電型の不純物を
選択的に拡散して抵抗領域(14)を形成し、表面にA
l電極パッドと保護膜を形成し、ウェハをダイシングし
て個々のシリコンチップ(13)に分割するものであ
る。抵抗領域(14)を拡散で形成するので、そのパタ
ーン寸法、拡散深さ、および不純物濃度により抵抗値を
広範囲にコントロールできる。そのため、印刷抵抗より
大幅に占有面積を低減できる。
【0012】作業性という点で、シリコンチップ(1
3)は正方形に近い矩形が望ましい。矩形に対応すべく
シリコンチップ(13)表面には抵抗領域(14)がス
トライプ状に複数本形成され、個々を直列に電気接続す
ることで全体として一個の抵抗素子を構成する。必要に
応じて複数個分の抵抗素子を形成しても良い。個々の抵
抗領域(14)を接続する手段は、拡散領域を連続させ
る、Al電極により接続する、そして図1のようにボン
ディングワイヤ(21)で接続する、等がある。
【0013】抵抗素子を形成したシリコンチップ(1
3)は、あらかじめセラミック基板(11)の表面に形
成した固着パッド(16)の上にダイボンドにより固定
され、シリコンチップ(13)上の電極パッドとセラミ
ック基板(11)上の回路導体(12)とがボンディン
グワイヤ(15)により接続されて厚膜回路の一部とな
る。固着パッド(16)はAu蒸着により形成されてお
り、他の回路導体(12)とは絶縁されている。これに
より、シリコンチップ(13)のシリコン基板も他とは
絶縁状態になっている。セラミック基板(11)上には
他にトランジスタチップ、コンデンサチップ等が搭載さ
れ、抵抗素子としてシリコンチップ(13)を搭載する
以外の基本的構成は図3,4のものと同等である。
【0014】図2はシリコンチップ(13)部分の拡大
断面図である。放熱板(10)上にセラミック基板(1
1)が半田層(17)により固定され、セラミック基板
(11)の固着パッド(16)上にシリコンチップ(1
3)がダイボンドにより固着され、シリコンチップ(1
3)の表面に抵抗領域(14)が形成される。動作状態
において、放熱板(10)には接地電位が印加されるか
ら、抵抗領域(14)と放熱板(10)との間に寄生容
量(18)を持つ。この寄生容量(18)は抵抗領域
(14)と放熱板(10)との距離に反比例し抵抗領域
(14)の面積に比例する。本願構成によれば、従来の
印刷抵抗よりシリコンチップ(13)の厚みの分だけ距
離が増大し、また面積も小さくなることから、寄生容量
(18)の値を大幅に低減できるものである。
【0015】ところで、シリコンチップ(13)表面に
複数本の抵抗領域(14)を設けると、各抵抗領域(1
4)間にも寄生容量(19)を持つことになる。各抵抗
領域(14)は抵抗値に従って電位差を持つので、この
ような寄生容量(19)があると抵抗値の電流に対する
リニアリティを崩す要因となる。そこで、各抵抗領域
(14)間のシリコン基板に溝(20)を設けるとこの
問題を解決できる。即ち、シリコン基板の透電率が12
程度であるのに対し、空気又は樹脂封止した場合の樹脂
の誘電率がそれより低い値であるので、寄生容量(1
9)の値を低減できるのである。溝(20)は、シリコ
ン基板に抵抗領域(14)を形成した後で、ウェハをダ
イシングソーでチップに切断する前に、浅くダイシング
ソーによって削ることによって形成される。溝(20)
の深さは、少くとも抵抗領域(14)の拡散深さより深
いものとする。溝(20)を設けた場合は各抵抗領域
(14)をボンディングワイヤ(21)で相互接続する
手法が最も簡便である。
【0016】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明はシリコン
チップ(13)上に抵抗領域(14)を拡散形成して抵
抗素子としたので、放熱板(10)との寄生容量(1
8)を小さくすることにより高周波領域の回路特性を改
善できる利点を有する。また、シリコンチップ(13)
をダイボンドにより固着しワイヤボンドで回路導体(1
2)に接続する構成としたので、その搭載はトランジス
タチップの搭載と同じ工程となり、技術の共用化が図れ
るので、コストダウンができるという利点をも有する。
【0017】さらに、抵抗領域(14)間に溝(20)
を設けておくことにより、抵抗領域(14)を複数本形
成した場合の各抵抗領域(14)間の寄生容量(19)
をも低減できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための斜視断面図である。
【図2】本発明を説明するための断面図である。
【図3】半導体装置をリードフレームの状態で示す平面
図である。
【図4】半導体装置を示す断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定電位が印加されるヒートシンクと、 前記ヒートシンクの上に固着したセラミックス基板と、 前記セラミック基板の表面に印刷した多数の回路導体
    と、 前記セラミック基板の上に固着されワイヤボンドにより
    前記回路導体と接続される複数の半導体チップと、 前記セラミック基板の上に固着された抵抗チップとを備
    え、 前記抵抗チップはシリコン基板の表面に拡散により形成
    した抵抗領域によって抵抗素子が作り込まれ、 前記抵抗素子と前記回路導体とをワイヤボンドにより接
    続し、 前記セラミック基板上のボンディングパッドと外部接続
    リードとをワイヤボンドで接続し、 前記半導体チップ、抵抗チップを含み主要部を樹脂封止
    したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板の表面に複数本の拡散
    領域が形成され、各拡散領域の間のシリコン基板表面に
    溝を形成し、各拡散領域をワイヤボンドで接続したこと
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP31674592A 1992-11-26 1992-11-26 半導体装置 Pending JPH06163806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31674592A JPH06163806A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31674592A JPH06163806A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163806A true JPH06163806A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18080440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31674592A Pending JPH06163806A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075759A (en) Surface mounting semiconductor device and method
US6133634A (en) High performance flip chip package
JP3877401B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5304844A (en) Semiconductor device and method of producing the same
US20060151868A1 (en) Package for gallium nitride semiconductor devices
EP1596434A1 (en) Semiconductor device
US5299091A (en) Packaged semiconductor device having heat dissipation/electrical connection bumps and method of manufacturing same
JP2004071961A (ja) 複合モジュール及びその製造方法
JPH10261756A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003318344A (ja) 半導体装置
JP3269025B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3500015B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0408904A2 (en) Surface mounting semiconductor device and method
US7145223B2 (en) Semiconductor device
US3581166A (en) Gold-aluminum leadout structure of a semiconductor device
US6396091B2 (en) Chip scale package
EP2309538A2 (en) Package for semiconductor devices
US9818662B2 (en) Silicon package having electrical functionality by embedded passive components
JPH0645504A (ja) 半導体装置
JPH06163806A (ja) 半導体装置
JPH0567697A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3226082B2 (ja) 半導体装置
JP4353935B2 (ja) リードレスパッケージ型半導体装置
JP3036256B2 (ja) 半導体装置
JP3048707B2 (ja) 混成集積回路