JPH061617A - マンガン又はクロムを基材とする灰チタン石の製造法及びかくして得た灰チタン石 - Google Patents

マンガン又はクロムを基材とする灰チタン石の製造法及びかくして得た灰チタン石

Info

Publication number
JPH061617A
JPH061617A JP4337801A JP33780192A JPH061617A JP H061617 A JPH061617 A JP H061617A JP 4337801 A JP4337801 A JP 4337801A JP 33780192 A JP33780192 A JP 33780192A JP H061617 A JPH061617 A JP H061617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mixture
perovskite
chromium
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4337801A
Other languages
English (en)
Inventor
Marie-Odile Lafon
マリーオディル・ラフォン
Hubert Nussbaum
ユベール・ニュスボーム
Jean-Michel Tourre
ジャンミシェル・トゥール
Kenan Yunlu
キーナン・ヤンルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH061617A publication Critical patent/JPH061617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/006Compounds containing, besides chromium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/006Compounds containing, besides tungsten, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1264Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing rare earth, e.g. La1-xCaxMnO3, LaMnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/56Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO3]2-, e.g. Li2[CoxMn1-xO3], Li2[MyCoxMn1-x-yO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/66Cobaltates containing alkaline earth metals, e.g. SrCoO3
    • C01G51/68Cobaltates containing alkaline earth metals, e.g. SrCoO3 containing rare earth, e.g. La0.3Sr0.7CoO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/56Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO3]2-, e.g. Li2[NixMn1-xO3], Li2[MyNixMn1-x-yO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/20Powder free flowing behaviour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 マグネシウム又はクロムを含有する灰チタン
石を基にした組成物の製造法を提供する。 【構成】 組成物の構成元素の塩及び(又は)ゾルを含
む混合物を形成し、該混合物を乾燥し、そして乾燥生成
物を焼成することによって製造する。たとえばLa
0.8,Ca0.2,Co0.1,Cr0.9,O
製造するために硝酸La、硝酸Ca,硝酸Co,硝酸C
rの混合物を調整し之に水を加えて溶液とし“フラッシ
ュ”反応器においてガス流入温度750℃、乾燥固体の
温度220℃及び噴霧圧0.8バールにて噴霧乾燥する
工程とこれを焼成する工程より構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、マンガン又はクロムを含有す
る灰チタン石(ペロブスキー石)を基にした組成物の製
造法及びかくして得られた灰チタン石に関する。これら
の組成物は、燃料電池の製造に有益である。
【0002】
【発明の背景】一般には、これらは、高温における粉末
の固体反応によって得られる。この種のプロセスは、比
較的な長い反応時間を要し、また汚染源となるいくつか
の追加的な混練段階をしばしば要するという不利益を有
する。更に、この方法によって得られる生成物は、かろ
うじて焼結する。最後に、化学量論的反応を制御するの
が困難であり、このことは生成物の電気的及び電子的特
性の低下を包含する。
【0003】本発明の主な目的は、向上した純度及び制
御したモルホロジーを有する生成物を提供することであ
る。本発明の他の目的は、特に亜クロム酸塩の場合に向
上した焼結性を有する生成物を提供することである。
【0004】
【発明の概要】この目的に対して、マンガン及びクロム
から選択される少なくとも1種の元素を含有する灰チタ
ン石を基にした組成物の製造のための本発明に従った方
法は、組成物の構成元素の塩及び(又は)ゾルを含む混
合物を形成し、該混合物を乾燥しそして乾燥生成物を焼
成することを特徴とするものである。
【0005】その上、マンガン及びクロムから選択され
る少なくとも1種の元素を含有する灰チタン石を基にし
た本発明の組成物は、不均質領域がせいぜい1μm3
ある程の化学的均質性を有する。更に、本発明の生成物
は、焼結後に、従来技術の生成物の場合よりも低い温度
において且つ狭い範囲の温度において理論密度の95%
よりも小さい密度を有することができる。
【0006】本発明の他の特徴及び利益は、以下の説明
及び実施例を通読するときに一層明らかになるであろ
う。
【0007】
【発明の具体的な説明】本発明は、マンガン、クロム又
は両者を含む灰チタン石を基にした広範囲の組成物を製
造することを可能にする。
【0008】灰チタン石(ペロブスキー石)とは、AB
3 型構造(ここで、Aは置換又は非置換であって、1
2個の酸素原子に配位した元素であり、そしてBは置換
又は非置換であって、6個の酸素原子に配位した元素で
ある)の化合物を意味することを理解されたい。
【0009】第一の有意義な群の化合物として、マンガ
ン及び(又は)クロムの他に少なくとも1種の希土類金
属を含む灰チタン石を挙げることができる。
【0010】希土類金属とは、イットリウムの他に原子
番号が57〜71の元素を意味することを理解された
い。この希土類金属は、特にカルシウム又はストロンチ
ウムの如きアルカリ土類金属によって一部分置換される
ことができる。
【0011】希土類金属を基材とする灰チタン石は、元
素周期律表の第VIII 族から選択される元素を含むこと
もできる。
【0012】本明細書を通して記載した元素の族は、
“Bulletin de la Societe Chimiquede France No.1
(1966年1月)”に発表された元素周期律表に相当
することを理解されたい。
【0013】この第一群の化合物の例としては、式 A1-xx' y1-y3 [式中、Aは希土類金属特にランタンであり、Mはアル
カリ土類金属特にストロンチウムであり、M’は第VII
I 族の元素であり、Bはマグネシウム及び(又は)クロ
ムであり、そして0≦x≦1、0≦y≦0.5である]
のものがを挙げることができる。より具体的には、La
CrO3 、LaMnO3 、 La(Mn1- y Coy )O
3 、La(Mn1-y ,Niy )O3 、La(Cr,M
n)O3 、(La1-x ,Srx )CrO3 及びLa1-x
Cax Co1-y Cry3 を挙げることができる。
【0014】本発明の方法によって製造することができ
る他の群の化合物は、マンガン及び(又は)クロムの他
にアルカリ土類金属及び随意として遷移金属群(IIIa〜
IIb)から又は第Vb族から選択される元素を含む灰チ
タン石よりなる。この例として、次の化合物Sr(Cr
0.5 Mo0.5 )O3 、Sr(Cr0.5 Sb0.5 )O3
Sr(Mn0.5 Mo0.5 )O3 、CaMnO及びSr
(Cr0.50.5 )O3を挙げることができる。
【0015】本発明の灰チタン石を基にした組成物は、
組成の均質性を有する。この均質性は、走査電子顕微鏡
(SEM)マイクロプローベを使用したエネルギー分散
分光分析法(EDX)を使用するマッピング方法によっ
て測定される。
【0016】ここで、本発明の方法をより詳細に説明す
る。
【0017】本発明の主な特徴は、組成物の構成元素の
塩又はゾルを出発材料として使用するという事実にあ
る。構成原子とは、マンガン、クロム、及び組成物の一
部分を構成する上記種類の他の金属のすべてを意味する
ことを理解されたい。塩とゾルとの間の選択は、化合物
の入手容易性、それらの安定性、そして塩に関してはそ
れらの溶融温度及び分解温度の関数として行うことがで
きる。
【0018】かくして、元素を硝酸塩の形態で導入する
場合には、クロムのゾルを使用するのが好ましい。とい
うのは、硝酸クロムは60〜100℃で溶融しそしてこ
の温度からの分解は乾燥間に装置に付着する生成物をも
たらす可能性があるからである。このゾルは、特に硝酸
クロムを水溶液中に溶解し次いで塩基性媒体中で水酸化
クロムを沈殿させることによって得ることができる。沈
殿物は、洗浄後に遠心分離によって回収される。最後
に、洗浄した沈殿物の解凝固が行われる。
【0019】構成元素は、有機又は無機酸の塩の形態で
使用される。本発明の方法の実施には、反応混合物(水
性又は有機媒体であってよい)において組成物の構成元
素と共に可溶性塩を形成する限りすべての無機又は有機
酸が好適である。しかしながら、特定の具体例に従え
ば、無機酸の塩として硝酸塩、塩化物又は硫酸塩が選択
される。硝酸塩が好ましい塩である。有機酸の塩に関し
て言えば、本発明の第二の特定の具体例に従えば、これ
らは、飽和脂肪族カルボン酸の塩から又はヒドロキシカ
ルボン酸の塩から選択される。かくして、飽和脂肪族カ
ルボン酸の塩としては、ギ酸塩、酢酸塩及びプロピオン
酸塩を挙げることができる。ヒドロキシカルボン酸の塩
としては、クエン酸塩が一般に使用される。
【0020】反応混合物中における元素の各塩の濃度
は、所望の最終組成物の化学量論に従って調整されそし
て一般には0.1〜5Mである。
【0021】各元素は、ゾルに例えば塩溶液を混合する
ことによって一緒にされる。この混合は、ゾルを塩含有
溶液中に導入することによって又はその逆によって実施
することができるが、導入の順序はpHの関数としての
ゾルの安定性に依存することが可能である。
【0022】操作は、塩の沈殿が回避される(かくして
このことはpHが十分に酸性であることを意味する)よ
うな条件下に実施される。その上、ゲルが全く生じない
ように、しかし液相状の元素の混合物又は他の元素の溶
液中におけるゾルの元素の均質な懸濁液が得られるよう
に元素の濃度範囲を設定することが必要である。これ
は、該元素の希釈を行うことによって得られる。
【0023】かくして得られた懸濁液又は混合物は、次
いで、乾燥される。この乾燥は、任意の公知法によって
実施される。しかしながら、混合物は、噴霧化によって
乾燥されるのが好ましい。この噴霧化は、通常の噴霧器
例えば回転噴霧器又はノズル噴霧器を使用することによ
って達成することができる。この場合には、乾燥操作の
開始時におけるガスの流入温度は一般には200〜30
0℃の間例えば250℃の範囲内であり、そして流出温
度は120〜200℃の間を変動することができる。例
えば、2〜3バールの間の空気圧が使用される。
【0024】特定の具体例に従えば、該混合物は、それ
を噴霧化するのに十分な速度を有するガス中に注入する
ことによって乾燥される。
【0025】かくして、本発明の好ましい具体例に従え
ば、乾燥は、例えば、本件出願人によって開発されそし
て特にフランス特許第2,257,326号、同2,4
19,754号及び同2,431,321号に記載され
た種類の“フラッシュ”反応器で実施される。この場合
には、熱いガスは、螺旋運動で推進されそして渦流にな
る。懸濁液は、ガスの螺旋通路の対称軸と一致する通路
に沿って注入され、しかしてガスの運動量はこの懸濁液
の粒子に十分に伝達される。その上、反応器における粒
子の滞留時間は極めて短く一般には1/10秒未満であ
り、このことはガスとの過度に長い接触の結果としての
過熱の危険性を排除する。
【0026】ガス及び懸濁液の各々の流量に従って、ガ
スの流入温度は400〜900℃特に600〜800℃
の間であり、そして乾燥固体の温度は150〜300℃
の間である。
【0027】上記のフラッシュ反応器に関して言えば、
特にフランス特許第2,431,321号の第1図を参
照されたい。この反応器は、燃焼室と、双子円錐又は上
方部が分れている円錐台から構成された接触室とからな
る。燃焼室は、狭窄通路を介して接触室に通じている。
燃焼室の上方部には、可燃性相を導入するのを可能にす
る開口が設けられている。更に、燃焼室は、燃焼室の内
側で中央領域及び環状周辺領域を画成し、且つ大部分が
該室の上方部に向かって配置された孔を有する同軸内部
円筒体を含む。後者は、少なくとも1個の環上にしかし
好ましくは幾つかの軸方向に離置された環上に分布され
る少なくとも6個の孔を含む。室の下方部に配置された
孔の全表面積は、極めて小さてよく、該同軸内部円筒体
の孔の全表面積の1/10〜1/100程であってよ
い。孔は、ほぼ円形であり、そして極めて小さい厚さを
有する。孔の直径対壁の厚さの比率は好ましくは少なく
とも5であるが、壁の最低厚さは機械的な拘束因子によ
ってのみ制限される。最後に、湾曲した管が狭窄通路に
通じており、そしてその端部は中央領域の軸に通じてい
る。
【0028】螺旋運動で推進されるガス相(その後に螺
旋相)は、環状領域に形成されたオリフィスに導入され
るガス好ましくは空気からなる。このオリフィスは、好
ましくは、該領域の下方部に位置される。
【0029】狭窄通路で螺旋相を得るために、ガス相
は、上記のオリフィスに低い圧力で、即ち、1バールよ
りも低い圧力で特に接触室に存在する圧力よりも0.2
〜0.5バール高い圧力で導入されるのが好ましい。こ
の螺旋相の速度は、一般には10〜100m/s好まし
くは30〜60m/sの間である。
【0030】その上、中央領域には上記開口を経て可燃
性相(特にメタンであってよい)が約100〜150m
/sの速度で軸方向に注入される。可燃性相は、燃料及
び螺旋相が接触するところの領域において公知手段によ
って点火される。しかる後、双曲面の発生器の群と一致
する一組の通路に従って、狭窄通路におけるガスの強制
通過が達成される。これらのは発生器は、すべての方向
で分かれる前に狭窄通路に接近して且つその下方に位置
された小さい寸法の一群の環上に載置される。
【0031】処理しようとする物質は、次いで、上記管
を経て液体形態で導入される。次いで、液体は多数の液
滴に分割され、しかしてこれらの各々はガスによって運
ばれそして遠心分離効果を生じる運動を受ける。液体の
流量は、一般には0.03〜10m/sの間である。
【0032】螺旋相の運動量対液体の運動量の比率は高
くなければならない。特に、これは少なくとも100好
ましくは1,000〜10,000の間である。
【0033】狭窄通路における運動量は、流入するガス
の流量及び処理しようとする物質並びに該通路の横断面
積の関数として計算される。流量の増加は、大きい液滴
をもたらす。
【0034】これらの条件下において、ガスの実際の運
動量は、処理しようとする物質の液滴に対してその方向
及びその強度において強制され、しかしてこれらの液滴
は2つの流れの対流領域において互いに分離される。
【0035】更に、液体の速度は、連続流れを得るのに
必要な最小値まで低下される。
【0036】液体対ガスの質量比は、明らかに、流体の
温度及び実施しようとする操作例えば液体の蒸発の如き
多数の因子の関数として選択される。
【0037】“フラッシュ”反応器及びその操作につい
てのこれらの説明は単なる一例に過ぎないこと、並びに
他の具体例及び操作を思いつくことができることが理解
されよう。
【0038】組成物の構成元素のゾル及び(又は)塩を
含む混合物が乾燥された後、回収された粉末は次いで焼
成される。この焼成は、乾燥生成物中に存在する陰イオ
ン例えば硝酸塩を除去する目的を有する。また、これ
は、所望の相を形成する目的も有する。焼成は、静的雰
囲気中で又は800〜1,200℃の範囲内の温度でパ
ージしながら空気中において及び(又は)空気/酸素混
合物中において実施される。焼成の時間は、一般には、
使用する温度及び炉の種類に依存して15分〜10時間
の間である。焼成前の混練段階は必要でないことを理解
されたい。しかしながら、かような操作を実施すること
は本発明の範囲から逸脱しない。最後に、適当な比表面
積を得るために、生成物の解凝集を実施することができ
る。この解凝集は、凝集体を攻撃せずに凝集体のみを破
壊する目的を有する。かくして、これは、温和な非汚染
条件下で例えば空気ジェットミルを用いて実施すること
ができる。
【0039】混練段階の不在下において、生成物は、約
1〜15μmの間の平均直径を持つ凝集体の形態で得ら
れ、そしてこれらの凝集体は約0.2〜0.3μmの間
の平均直径を持つ元素状粒子よりなる。空気ジェットミ
ルは、1μよりも小さい特に約0.3〜1μmの直径を
有するこれらの元素状粒子の凝集体の形態の生成物を得
ることを可能にする。
【0040】また、本発明は、本発明の方法によって得
ることができる化合物にも関する。従って、方法に関し
て先に述べたすべてのことは、生成物の規定にも当ては
まるものである。
【0041】
【実施例】ここで本発明の実施例を説明するが、これら
の実施例は本発明を限定するものではない。
【0042】例1 本例は、化合物La0.9 Sr0.1 CrO3 の製造に関す
る。先ず、次の態様でクロムのゾルを調製した。出発点
は、6倍に希釈した2kgの32%NH3 から得たアン
モニア水溶液に、2kgの硝酸クロムを12kgの水中
に溶解させた硝酸クロム水溶液を加えたものであった。
0.23モルのCr/kgを含有するクロム沈殿物が得
られたので、これを9のpHまで洗浄しそして濃硝酸
(14N)で解凝固して5.5のpHを得た。0.34
モルCr/kgを含有する17.3kgのクロムゾルが
得られた。次いで、硝酸ストロンチウム水溶液(99g
のSr(NO32 を300gの水で希釈)を調製し
た。これに硝酸ランタン溶液(3.3kgの22.5%
La(NO32 )を加え、そして最後にゾルを得た。
得られた溶液を上記形式の“フラッシュ”反応器におい
て次の条件下に即ち750℃のガス流入温度及び150
℃の乾燥固体温度で乾燥させた。得られた生成物(5k
g)を1,000℃の静止オーブンにおいて5℃/分の
温度上昇及び2時間15分の平坦域(プラトー)で焼成
した。上記の式を有しそして1.1μmの平均直径(シ
ラス)及び2.2m2 /gの比表面積を持つ生成物
(1.05kg)を得た。この生成物は、μm3 尺度に
おいて組成が均質であった。
【0043】例2 本法は、反応体の割合及び焼成温度を変えて例1と同じ
態様で実施された。加えて、焼成は回転オーブンで実施
され、そして滞留時間は20分であった。生成物の流出
温度は150℃であった。生成物は、1つの場合には、
空気ジェットミルで混練された。結果を次の表に記載す
る。
【0044】
【表1】
【0045】例3 本法は、亜マンガン酸塩を製造するために反応体の割合
及び焼成温度を変えそしてマンガンを硝酸塩の形態で導
入して例1と同じ態様で実施された。焼成は回転オーブ
ンで実施され、そして滞留時間は20分であった。乾燥
生成物の流出温度は220℃であった。生成物は、1つ
の場合には、空気ジェットミルで混練された。結果を次
の表に記載する。
【0046】
【表2】
【0047】XRスペクトルは、得られた生成物が純粋
な相からなることを示している。
【0048】例4 10kgのLa0.8 Ca0.2 Co0.1 Cr0.93 を製
造するために、次の混合物、21.502kgの硝酸L
a(23.5重量%のLa)、2.16kgの硝酸Ca
(16.88重量%のCa)、1.324kgの硝酸C
o(20.25重量%のCo)、16.502kgの硝
酸Cr(12.9重量%のCr)、の混合物を調製し
た。水を320リットルの全容量まで加えた。この溶液
を上記形式の“フラッシュ”反応器において次の条件下
に即ち750℃のガス流入温度、220℃の乾燥固体温
度及び0.8バールの噴霧圧で噴霧乾燥させた。得られ
た粉末を920℃で1時間焼成した。焼成した粉末の特
性は、 表面積:3.2m2 /g、 粒度:d50=1.15μm、 d10=0.53μm、 d90=1.99μm、 であった。粉末を2t/cm2 まで小さい円板に一方向
にプレスした。この円板を空気中において1,400℃
で1時間焼結させた。焼結の結果は、 未処理密度%th:47、 焼結密度%th:99、 であった。焼結密度は、“Archimede 法”によって脱ガ
スして測定された。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャンミシェル・トゥール フランス国クロワシ・スュール・セーヌ、 クラス・ブランシュ・ド・カスティーユ、 6 (72)発明者 キーナン・ヤンルー アメリカ合衆国ニュージャージー州プレイ ンズボロ、レイベンズ・クレスト・ドライ ブ、27−07

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンガン及びクロムから選択される少な
    くとも1種の元素を含有する灰チタン石を基にした組成
    物の製造法において、組成物の構成元素の塩及び(又
    は)ゾルを含む混合物を形成し、該混合物を乾燥しそし
    て乾燥生成物を焼成することを特徴とする灰チタン石を
    基にした組成物の製造法。
  2. 【請求項2】 希土類金属を追加的に含む灰チタン石を
    基にした組成物が製造される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 特にアルカリ土類金属によって一部分置
    換された希土類金属を追加的に含む灰チタン石を基にし
    た組成物が製造される請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 周期律表の第VIII 族から選択される元
    素を追加的に含む灰チタン石を基にした組成物が製造さ
    れる請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ土類金属並びに随意として遷移
    金属群及び周期律表の第Vb族から選択される元素を含
    む灰チタン石を基にした組成物が製造される請求項1記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 式 A1-xx' y1-y3 [式中、Aは希土類金属特にランタンであり、Bはマン
    ガン又はクロムであり、Mはアルカリ土類金属特にスト
    ロンチウムであり、M’は第VIII 族の元素であり、そ
    して0≦x≦1、0≦y≦0.5である]の灰チタン石
    を基にした組成物が製造される請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 構成元素が無機酸の塩の形態で特に硝酸
    塩の形態で使用されることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 構成元素が有機酸の塩の形態で特にギ酸
    塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、クエン酸塩及び(又は)
    シュウ酸塩の形態で使用されることを特徴とする請求項
    1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 混合物が噴霧化によって乾燥されること
    を特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 混合物が、それを噴霧化するのに十分
    な速度を有するガス中に注入することによって乾燥され
    ることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 混合物が、微細化を確実にする熱いガ
    スの螺旋流れ及び渦流れの形状の軸と一致する通路に沿
    って注入しそしてそれを乾燥させることによって乾燥さ
    れることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 マンガン及びクロムから選択される少
    なくとも1種の元素を含有する灰チタン石を基にし、そ
    してこの灰チタン石が随意に置換される希土類金属又は
    アルカリ土類金属を追加的に含むことが可能である組成
    物において、不均質領域がせいぜい1μm3 である程の
    化学的均質性を有することを特徴とする組成物。
  13. 【請求項13】 マンガン及びクロムから選択される少
    なくとも1種の元素を含有する灰チタン石を基にした組
    成物において、組成物の構成元素の塩及び(又は)ゾル
    を含む混合物を形成し、該混合物を特に噴霧化によって
    乾燥しそして乾燥生成物を焼成することからなる方法に
    よって得ることができることを特徴とする組成物。
JP4337801A 1991-11-29 1992-11-26 マンガン又はクロムを基材とする灰チタン石の製造法及びかくして得た灰チタン石 Pending JPH061617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9114772 1991-11-29
FR91-14772 1991-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061617A true JPH061617A (ja) 1994-01-11

Family

ID=9419483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337801A Pending JPH061617A (ja) 1991-11-29 1992-11-26 マンガン又はクロムを基材とする灰チタン石の製造法及びかくして得た灰チタン石

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0545757A1 (ja)
JP (1) JPH061617A (ja)
CA (1) CA2084010A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538956A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン 細長い粒子を含む粉末および固体酸化物燃料電池の電極を製造するためのその使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520696A (en) * 1978-07-21 1980-02-14 Rhone Poulenc Ind Different phase matter disposal method and its device
JPS5531190A (en) * 1978-08-25 1980-03-05 Dornier System Gmbh Oxide electrode of electrochemical high temperature electorolytic tank

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2824408C3 (de) * 1978-06-03 1985-08-01 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren zur Herstellung eines elektronisch
FR2620864B1 (fr) * 1987-09-18 1990-04-20 Rhone Poulenc Chimie Materiaux supraconducteurs et leur procede de preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520696A (en) * 1978-07-21 1980-02-14 Rhone Poulenc Ind Different phase matter disposal method and its device
JPS5531190A (en) * 1978-08-25 1980-03-05 Dornier System Gmbh Oxide electrode of electrochemical high temperature electorolytic tank

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538956A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン 細長い粒子を含む粉末および固体酸化物燃料電池の電極を製造するためのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2084010A1 (fr) 1993-05-30
EP0545757A1 (fr) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05330827A (ja) タンタル又はニオブを基材とするペロブスカイト及びそれらの製造法
US7358212B2 (en) Method for producing multinary metal oxide powders in a pulsed reactor
JP3850899B2 (ja) 多元素金属酸化物粉末の製造方法
EP1791785B1 (de) Verfahren zur Herstellung alkalimetallhaltiger, mehrkomponentiger Metalloxidverbindungen
JP4794869B2 (ja) 微粒子の製造方法
US20100048379A1 (en) Process for the production of plasma sprayable yttria stabilized zirconia (ysz) and plasma sprayable ysz powder produced thereby
JP2018192471A5 (ja)
US5833892A (en) Formation of TiO2 pigment by spray calcination
JPH0345025B2 (ja)
DE112006000294B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Pulverteilchen mit Nanogröße
JPH11217203A (ja) 金属酸化物粉末の製造方法
JPH061617A (ja) マンガン又はクロムを基材とする灰チタン石の製造法及びかくして得た灰チタン石
US5545360A (en) Process for preparing powders with superior homogeneity from aqueous solutions of metal nitrates
JP3276330B2 (ja) 球状粉末の製造方法とこの方法により製造された球状粉末
JP2568148B2 (ja) 稀土元素のチタン酸塩を基剤とする組成物の調製
CN114591125B (zh) 一种Al/CuNCN纳米铝热剂的制备方法及其应用
RU2738596C1 (ru) Способ получения ультрадисперсных частиц однородных оксидных керамических композиций, состоящих из ядра и внешних оболочек
Lal et al. Preparation of Ferrite Powders by Chemical Methods—A Review
JP2007290885A (ja) 無機物粒子の製造方法
JPH0316918A (ja) ジルコニア系酸化物粉末の製造方法
JPH01226723A (ja) 酸化物微粒子原料の合成法
RU2076069C1 (ru) Способ получения тонкодисперсного порошка диоксида циркония
JPH04295012A (ja) 特にチタニトタイプの、特に還元されたチタン、バナジウム或はニオブをベースにした化合物、及びそれらの製造方法
JPH0427166B2 (ja)
Gurav et al. Formation of TiO 2 pigment by spray calcination

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950926