JPH06160528A - 偏光回帰型光電センサ - Google Patents

偏光回帰型光電センサ

Info

Publication number
JPH06160528A
JPH06160528A JP4315303A JP31530392A JPH06160528A JP H06160528 A JPH06160528 A JP H06160528A JP 4315303 A JP4315303 A JP 4315303A JP 31530392 A JP31530392 A JP 31530392A JP H06160528 A JPH06160528 A JP H06160528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
vibration direction
reflected
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4315303A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Miyazaki
正治 宮崎
Takashi Tanaka
隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4315303A priority Critical patent/JPH06160528A/ja
Publication of JPH06160528A publication Critical patent/JPH06160528A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】偏光フィルタを1個だけ用いた偏光回帰型光電
センサを提供する。 【構成】所定の振動方向の偏光を通過させる偏光フィル
タ2を投光素子および受光素子の前方でケース1に固定
する。入射光に対して振動方向が直交し位相差が90度
となる偏光成分を発生させる位相板3を、投光素子およ
び受光素子との間に偏光フィルタ2を介してケース1に
固定する。投光した偏光の振動方向を90度回転させる
回帰ミラーからの反射光が位相板を通過すると、偏光フ
ィルタの偏光方向の成分のみが強められる。また、投光
した偏光の振動方向が変化しない鏡面物体からの反射光
が位相板を通過すると、偏光フィルタの偏光方向の成分
は弱められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、監視空間に偏光を投光
するとともに監視空間からの偏光を受光し、受光した偏
光の振動方向に基づいて光路上の物体の存否を検出する
偏光回帰型光電センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の偏光回帰型光電セン
サとして、図5に示すように、ケース1に形成した挿着
孔1a,1bに投光素子4および受光素子5(図6参
照)を取付け、投光素子4および受光素子5の前方(図
5の上方)において、各挿着孔1a,1bをそれぞれ塞
ぐように偏光フィルタ2a,2bをケース1に取り付け
た構成の偏光回帰型光電センサが提供されている。各挿
着孔1a,1bの前端部の内周面には段差部1dが形成
され、この段差部1dにはレンズ6a,6bが装着され
る。また、偏光フィルタ2a,2bは矩形状であって、
ケース1の前端部に固着される前面カバー7とレンズ6
a,6bの前面との間で挟装される。前面カバー7はケ
ース1の前面に突設された溶着用突起1cを用いて超音
波溶着などの方法によってケース1に固着される。図6
に示すように、投光素子4は、投光回路13により駆動
され、受光素子5の出力は受光回路14に入力されて、
受光光量に基づいて物体の存否が検出されるようになっ
ている。
【0003】この種の偏光回帰型光電センサは、図7に
示すように、回帰ミラー8とともに用いられるものであ
って、回帰ミラー8は、入射光の振動方向を90度回転
させた後に入射方向と同じ方向に出射するように構成さ
れている。この種の回帰ミラー8としては、図8のよう
な四面体であるコーナキューブ11を反射面に多数個配
列したものなどが知られている。コーナキューブ11で
は、1つの面から入射した光線はコーナキューブ11の
他の3面により順に反射された後に元の1面から出射さ
れ、この間に入射光の振動方向が90度回転するように
なっている。
【0004】したがって、投光素子4の前方の偏光フィ
ルタ2aと受光素子5の前方の偏光フィルタ2bとを互
いに振動方向が直交する偏光を通過させるように配置し
ておけば、投光素子4から回帰ミラー8に照射された光
線の反射光を受光素子5に入射させることができるので
ある。一方、偏光フィルタ2a,2bと回帰ミラー8と
の間の光路上にガラスのように正反射を生じる物体12
(一般に鏡面物体と呼称されている)が存在するとき
に、物体12の表面では入射光と出射光との振動方向に
変化が生じないから、投光素子4から物体12に照射さ
れた光の反射光は偏光フィルタ2bにより阻止されて受
光素子5には到達しないことになる。このように、光路
上での物体12の存否によって受光素子5での受光光量
に変化が生じるから、受光素子5の出力に基づいて物体
12の存否を検出することができるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記説明から明らかな
ように、投光素子4の前方に配置されている偏光フィル
タ2aと、受光素子5の前方に配置されている偏光フィ
ルタ2bとは、偏光方向が互いに直交していることが必
要である。しかしながら、上記構成では、ケース1に固
着された前面カバー7とケース1に装着されたレンズ6
a,6bとの間で偏光フィルタ2a,2bを挟持してい
るものであって、偏光フィルタ2a,2bとケース1と
の寸法誤差があると、両偏光フィルタ2a,2bの偏光
方向を正確に90度に保つことができず、誤動作が生じ
やすくなるという問題がある。また、2個の偏光フィル
タ2a,2bを用いているものであるから、組立時に両
偏光フィルタ2a,2bの偏光方向を同じ方向にしてケ
ース1に組み付けるという誤りが発生する可能性もあ
る。
【0006】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、1つの偏光フィルタを用いるだけで回帰ミラ
ーからの反射光と物体からの反射光とを識別できるよう
にして、2個の偏光フィルタを用いる場合に生じる偏光
方向の位置合わせを不要にした偏光回帰型光電センサを
提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記目的を達成するために、投光素子および受光素子をケ
ース内に設け、所定の振動方向の偏光を通過させる偏光
フィルタを投光素子および受光素子の前方でケースに固
定し、入射光に対して振動方向が直交し位相差が90度
となる偏光成分を発生させる位相板を投光素子および受
光素子の前方で偏光フィルタを挟んでケースに固定して
いるのである。
【0008】請求項2の発明では、一端に投光素子が光
結合された投光用光ファイバの他端部と、一端に受光素
子が光結合された受光用光ファイバの他端部とをケース
内に挿着し、所定の振動方向の偏光を通過させる偏光フ
ィルタを投光用光ファイバの出射面および受光用光ファ
イバの入射面の前方でケースに固定し、入射光に対して
振動方向が直交し位相差が90度となる偏光成分を発生
させる位相板を投光用光ファイバの出射面および受光用
光ファイバの入射面の前方で偏光フィルタを挟んでケー
スに固定しているのである。
【0009】
【作用】上記構成によれば、偏光フィルタと位相板とを
設け、回帰ミラーに向かう出射光および回帰ミラーから
の反射光が、それぞれ偏光フィルタと位相板とを通過す
るようにしているのであって、回帰ミラーに向かう出射
光は、まず偏光フィルタを通ることによって直線偏光に
なり、その後、位相板を通ることによって、偏光フィル
タにより得た偏光に対して直交する偏光成分が90度の
移相差を持つ偏光が得られることになる。すなわち、回
帰ミラーに入射する光線は、互いに直交する2つの偏光
成分が90度の位相差を有することになる。
【0010】いま、偏光フィルタでy方向の直線偏光が
得られるものとすれば、位相板を通して回帰ミラーに向
かう光のx方向の偏光成分は、図2に示すように、y方
向の偏光成分に対して90度の位相差を有することにな
る。ここで、位相差の関係を理解しやすくするために、
x方向の偏光成分をPx(θ)、y方向の偏光成分をP
y(θ)と表し、最初に偏光フィルタで得られた直線偏
光をθ=0として位相差をθで表すものとする。この表
現を用いれば、最初に位相板を通過した偏光成分は、P
x(90)、Py(0)である。さらに、回帰ミラーで
反射された光は、振動方向が90度回転するから、回帰
ミラーで反射された光の偏光成分はPx(0)、Py
(90)になる(位相の相対差にのみ着目し位相の進み
遅れは無視している)。この反射光が次に位相板を通過
すると、一方の偏光成分は同位相になって強め合い、他
方の偏光成分は逆位相になって弱め合うことになる。す
なわち、位相板を通過すると、回帰ミラーでの反射光の
x方向の偏光成分Px(0)に対して90度の位相差を
有するy方向の偏光成分Py(90)が生じ、また、y
方向の偏光成分Py(90)に対して90度の位相差を
有するx方向の偏光成分Px(180)が生じることに
なる。すなわち、位相板を通過することによって、入射
光のx方向の偏光成分Px(0)からは、Px(0)、
Py(90)が得られ、y方向の偏光成分Py(90)
からは、Px(180)、Py(90)が得られるので
ある。位相板を通過した後のx方向の偏光成分Px
(0)、Px(180)は逆位相であるから打ち消し合
い、y方向の偏光成分Py(90),Py(90)は同
位相であるから強め合うことになる。その結果、回帰ミ
ラーで反射された後に位相板から出射される偏光成分は
y方向がx方向よりも格段に大きいことになる。偏光フ
ィルタはy方向の偏光成分を通過させるから、回帰ミラ
ーで反射された光の大部分は偏光フィルタを通過するこ
とになる。
【0011】一方、鏡面物体で反射された光は、反射に
よって振動方向が変化しないから、上記表現を用いれ
ば、反射光の偏光成分はPx(90)、Py(0)であ
る。この反射光が位相板を通過すると、偏光成分Px
(90)からは偏光成分Px(90),Py(180)
が生じ、偏光成分Py(0)からは偏光成分Px(9
0),Py(0)が生じることになる。したがって、x
方向の偏光成分は強め合い、y方向の偏光成分は打ち消
し合う。その結果、鏡面物体での反射光は偏光フィルタ
をほとんど通過することができないことになる。
【0012】上記説明で明らかなように、偏光フィルタ
と位相板とを重ねて用いれば、回帰ミラーからの反射光
と鏡面物体からの反射光とについて偏光フィルタを透過
する光量が大幅に異なるから、受光素子での受光光量に
基づいてどちらからの反射光であるかを識別できるので
あって、従来構成のように2個の偏光フィルタを用いる
必要がなくなるのである。その結果、2個の偏光フィル
タを用いる場合のように位置ずれによる性能の変化が生
じることがなく、光学的な性能を維持することができる
とともに、組立時に偏光方向を誤ることがなく組立作業
が容易になるのである。また、偏光フィルタと位相板と
を積層して一体化しておけば、組立時の部品点数を削減
することになり、組立作業が一層効率化される。
【0013】
【実施例】
(実施例1)本実施例は、図1に示すように、投光素子
4および受光素子5(図6参照)に対応する挿着孔1
a,1bを有した筒状のケース1を備え、ケース1の挿
着孔1a,1bの前部にはレンズ6が装着される。レン
ズ6は投光素子4および受光素子5に対応するレンズ部
を一体に結合して1部品としたものであって、挿着孔1
a,1bの内周面に形成された段差部1dにレンズ6の
周部を嵌め入れることによって、ケース1に固定される
ようになっている。また、レンズ6の前面(図1の上
面)は平面になっている。レンズ6の前面には、それぞ
れ矩形状に形成された偏光フィルタ2と位相板3とを張
り合わせて一体化した部材が重ね合わされる。また、ケ
ース1の前部には前面カバー7が超音波溶着などの方法
によって固着され、前面カバー7の周部とレンズ6との
間で偏光フィルタ2および位相板3が挟持されるように
なっている。ケース1の前面周部には前面カバー7の溶
着に用いる溶着用突部1cが突設されている。ここにお
いて、偏光フィルタ2は、レンズ6と位相板3との間に
配置される。また、位相板3は90度の位相差を与える
もの(すなわち、1/4波長板)が用いられる。
【0014】偏光フィルタ2および位相板3の作用は、
作用の項で説明した通りであって、偏光フィルタ2によ
って特定の振動方向の偏光成分を取り出した後に、その
偏光が位相板3を通過することによって、互いに直交す
る偏光成分に位相差が生じることになる。回帰ミラー8
(図7参照)では、入射光の振動方向を90度回転させ
た後に入射光と同じ方向に光を出射するから、回帰ミラ
ー8での反射光は位相板3に再び入射する。ここで、互
いに直交する偏光成分にさらに位相差が生じるから、偏
光フィルタ2の偏光方向に一致する方向の偏光成分が強
まり、その偏光方向に直交する方向の偏光成分は弱まる
ことになる。したがって、回帰ミラー8からの反射光の
大部分は偏光フィルタ2を通して受光素子5に到達する
のである。
【0015】鏡面物体での反射光は、位相板3を通過し
たときに、偏光フィルタ2の偏光方向とは直交する方向
の偏光成分が強まり、偏光フィルタ2の偏光方向に一致
する方向の偏光成分は弱まるから、受光素子5にほとん
ど到達しないのである。受光素子5の出力は従来構成と
同様に、受光回路14に入力されるのであって、回帰ミ
ラー8からの反射光であれば受光素子5での受光光量が
大きく、鏡面物体からの反射光であれば受光素子5での
受光光量が小さくなるから、受光素子5の出力レベルに
基づいて光路上での物体12の有無を検出できるのであ
る。
【0016】上記構成によれば、1枚の偏光フィルタ2
を用いるだけで偏光回帰型光電センサを構成することが
可能になり、従来のように2枚の偏光フィルタを用いる
必要がなくなるのである。その結果、偏光フィルタの位
置ずれによる誤動作が発生しないのであり、組立作業も
容易になる。また、従来構成では偏光フィルタの位置が
ずれたときに投光素子4からの直接光が外部に取り出さ
れたることがあったが、本実施例では従来構成に比較す
れば、投光素子4からの直接光が漏れる箇所が少なくな
っている。
【0017】(実施例2)本実施例では、図3および図
4に示すように、投光用光ファイバ9aおよび受光用光
ファイバ9bを挿着できるようにケース1を構成したも
のである。すなわち、投光素子4および受光素子5をケ
ース1に収納するとセンシングのための光学部分が大型
化することになから、光学部分を小型化するために、投
光素子4を一端部に光結合した投光用光ファイバ9aの
他端部をケース1に開口する挿着孔1eに挿着し、受光
素子5を一端部に光結合した受光用光ファイバ9bの他
端部をケース1に開口する挿着孔1fに挿着した構成を
採用している。したがって、投光用光ファイバ9aの端
面である出射面から投光し、受光用光ファイバ9bの端
面である入射面で受光するのである。前面カバー7は固
定ねじ10によってケース1に固定される。
【0018】しかるに、偏光フィルタ2と位相板3とを
積層した部材をケース1と前面カバー7との間に挟持し
たアタッチメントAを構成し、このアタッチメントAを
投光用光ファイバ9aおよび受光用光ファイバ9bの端
部に取り付ければ、センシングのための光学部分を小型
に形成することができるのである。ここで、レンズ6は
必要に応じて設けるようにすればよい。他の構成および
動作は実施例1と同様である。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように、偏光フィルタと
位相板とを設け、回帰ミラーに向かう出射光および回帰
ミラーからの反射光が、それぞれ偏光フィルタと位相板
とを通過するようにしているので、従来構成のように2
個の偏光フィルタを用いる必要がないのであって、2個
の偏光フィルタを用いる場合のように位置ずれによる性
能の変化が生じることがなく、光学的な性能を維持する
ことができるとともに、組立時に偏光方向を誤ることが
なく組立作業が容易になるという利点がある。また、偏
光フィルタと位相板とを積層して一体化しておけば、組
立時の部品点数を削減することになり、組立作業が一層
効率化されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す分解断面図である。
【図2】本発明に用いる位相板の原理説明図である。
【図3】実施例2を示す分解斜視図である。
【図4】実施例2を示す斜視図である。
【図5】従来例を示す分解断面図である。
【図6】従来例を示すブロック図である。
【図7】本発明に係る偏光回帰型光電センサの使用例を
示す斜視図である。
【図8】本発明に係る偏光回帰型光電センサに用いる回
帰ミラーを示し、(a)は要部断面図、(b)は要部斜
視図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 位相板 3 偏光フィルタ 4 投光素子 5 受光素子 6 レンズ 7 前面カバー 8 回帰ミラー 9a 投光用光ファイバ 9b 受光用光ファイバ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す分解断面図である。
【図2】本発明に用いる位相板の原理説明図である。
【図3】実施例2を示す分解斜視図である。
【図4】実施例2を示す斜視図である。
【図5】従来例を示す分解断面図である。
【図6】従来例を示すブロック図である。
【図7】本発明に係る偏光回帰型光電センサの使用例を
示す斜視図である。
【図8】本発明に係る偏光回帰型光電センサに用いる回
帰ミラーを示し、(a)は要部断面図、(b)は要部斜
視図である。
【符号の説明】 1 ケース 2 偏光フィルタ位相板 4 投光素子 5 受光素子 6 レンズ 7 前面カバー 8 回帰ミラー 9a 投光用光ファイバ 9b 受光用光ファイバ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視空間に偏光を投光するとともに監視
    空間からの偏光を受光し、監視空間に投光した偏光の振
    動方向を90度回転させる回帰ミラーによって反射され
    た反射光と、光路上に存在する他の物体により反射され
    偏光の振動方向が変化しない反射光とを、受光した偏光
    の振動方向に基づいて識別することによって光路上の物
    体の存否を検出する偏光回帰型光電センサにおいて、投
    光素子および受光素子をケース内に設け、所定の振動方
    向の偏光を通過させる偏光フィルタを投光素子および受
    光素子の前方でケースに固定し、入射光に対して振動方
    向が直交し位相差が90度となる偏光成分を発生させる
    位相板を投光素子および受光素子の前方で偏光フィルタ
    を挟んでケースに固定して成ることを特徴とする偏光回
    帰型光電センサ。
  2. 【請求項2】 監視空間に偏光を投光するとともに監視
    空間からの偏光を受光し、監視空間に投光した偏光の振
    動方向を90度回転させる回帰ミラーによって反射され
    た反射光と、光路上に存在する他の物体により反射され
    偏光の振動方向が変化しない反射光とを、受光した偏光
    の振動方向に基づいて識別することによって光路上の物
    体の存否を検出する偏光回帰型光電センサにおいて、一
    端に投光素子が光結合された投光用光ファイバの他端部
    と、一端に受光素子が光結合された受光用光ファイバの
    他端部とをケース内に挿着し、所定の振動方向の偏光を
    通過させる偏光フィルタを投光用光ファイバの出射面お
    よび受光用光ファイバの入射面の前方でケースに固定
    し、入射光に対して振動方向が直交し位相差が90度と
    なる偏光成分を発生させる位相板を投光用光ファイバの
    出射面および受光用光ファイバの入射面の前方で偏光フ
    ィルタを挟んでケースに固定して成ることを特徴とする
    偏光回帰型光電センサ。
JP4315303A 1992-11-25 1992-11-25 偏光回帰型光電センサ Withdrawn JPH06160528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315303A JPH06160528A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 偏光回帰型光電センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315303A JPH06160528A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 偏光回帰型光電センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160528A true JPH06160528A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18063775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315303A Withdrawn JPH06160528A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 偏光回帰型光電センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611129B1 (ko) * 2004-07-22 2006-08-10 다케나카 덴시 고교 가부시키가이샤 광전센서
JP2015206960A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 株式会社エクスプロア 音響階段装置
WO2023058338A1 (ja) * 2021-10-04 2023-04-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光源装置、測距装置及び機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611129B1 (ko) * 2004-07-22 2006-08-10 다케나카 덴시 고교 가부시키가이샤 광전센서
JP2015206960A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 株式会社エクスプロア 音響階段装置
WO2023058338A1 (ja) * 2021-10-04 2023-04-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光源装置、測距装置及び機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751042B2 (en) Recursive-reflective photoelectric sensor
US6384944B1 (en) Integral transmitter-receiver optical communication apparatus
JP6685296B2 (ja) 偏光を出射し検出するための装置
JP5336029B2 (ja) 回帰反射型光電スイッチ
US4774404A (en) Optical path blockage detecting device
JPH06160528A (ja) 偏光回帰型光電センサ
JPH10301056A (ja) 投・受光装置
JP2780300B2 (ja) 光検出装置
JPS60149985A (ja) 光波測距装置
JPH09292544A (ja) 光コリメータ結合器
JPH07162065A (ja) レーザ装置
JP2019163988A (ja) 走査型レーザレーダのレーザ光透過部材、及び走査型レーザレーダ
JPH10135306A (ja) 基板検出装置とそれを用いた基板搬送用アーム
US20220397756A1 (en) Optical scanning device
JPH11260142A (ja) 偏光変換装置及び偏光フィルタ素子
JP2002246636A (ja) 同軸回帰反射型光電スイッチ
JPH07311302A (ja) 光束分割素子
JPH11145256A (ja) 薄型基板検出装置
JPH08339710A (ja) 光源装置
JP2000270161A (ja) 画像読取装置
JP2002245912A (ja) 位相差板付回帰反射板、光電スイッチ、及び受光量調整方法
JP2000002622A (ja) 光走査ユニットのビーム検査装置およびビーム調整方法
US20060061863A1 (en) Optical attenuator
JPH0329812A (ja) 測距器の検査装置
JPH04211882A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201