JPH0615757A - 自動梱包機等用の包装材の製造方法 - Google Patents

自動梱包機等用の包装材の製造方法

Info

Publication number
JPH0615757A
JPH0615757A JP3266766A JP26676691A JPH0615757A JP H0615757 A JPH0615757 A JP H0615757A JP 3266766 A JP3266766 A JP 3266766A JP 26676691 A JP26676691 A JP 26676691A JP H0615757 A JPH0615757 A JP H0615757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
cloth
attached
resin cloth
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3266766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811426B2 (ja
Inventor
Toshiichi Horibatake
敏一 堀畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horitomi Commercial & Ind
HORITOMI SHOKO KK
Original Assignee
Horitomi Commercial & Ind
HORITOMI SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horitomi Commercial & Ind, HORITOMI SHOKO KK filed Critical Horitomi Commercial & Ind
Priority to JP3266766A priority Critical patent/JPH0811426B2/ja
Publication of JPH0615757A publication Critical patent/JPH0615757A/ja
Publication of JPH0811426B2 publication Critical patent/JPH0811426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、各種の被包装物を自動機によって梱
包するのに適した自動梱包機等用の包装材を製造する方
法に関し、比較的広幅の包装材を、小型の装置で自動的
に製造可能とすることを課題とするものである。 【構成】本発明の構成上の要旨は、略扁平な筒状に形成
された合成樹脂製クロス1の両面にそれぞれ基材3,3
を貼着し、次に前記略扁平な筒状の合成樹脂製クロス1
の一端1a側を切断するとともに、切断されない他端1
b側を中心として合成樹脂製クロス1を展開し、その
後、基材3の合成樹脂製クロス1の貼着面とは反対側の
面に緩衝材4を貼着して製造することにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動梱包機等用の包装
材の製造方法、さらに詳しくは、各種の被包装物を自動
機によって梱包するのに適した自動梱包機等用の包装材
を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動梱包機等用の包装材
を製造する場合においては、クレープ紙又はクラフト紙
や合成樹脂製クロスに対し、合成樹脂製フィルム等がラ
ミネートして製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般にこのよ
うなラミネート用の装置は、3.6m〜4.0mと非常
に幅広であり、装置全体が大型化するという問題点があ
った。しかも、上記のような自動梱包用包装材は、被包
装物の内容によっては上記ラミネート機の寸法と略同幅
のものが要求され、従って、上記のような大型のラミネ
ート装置をもってしても、このような広幅の包装材を製
造することは困難となっていた。よって、このような広
幅の包装材の製造を自動的に行うことは従来では困難と
なっていたものである。本発明は、このような問題点を
解決するためになされたもので、上記のような広幅の包
装材を、小型の装置で自動的に製造可能とすることを課
題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決せんとしてなされたもので、その課題を解決す
るための手段は、略扁平な筒状に形成された合成樹脂製
クロス1の両面にそれぞれ基材3,3を貼着し、次に前
記略扁平な筒状の合成樹脂製クロス1の一端1a側を切
断するとともに、切断されない他端1b側を中心として
合成樹脂製クロス1を展開し、その後、基材3の合成樹
脂製クロス1の貼着面とは反対側の面に緩衝材4を貼着
して製造することにある。この場合、基材3は、合成樹
脂製フィルム2を介して前記合成樹脂製クロス1に貼着
することも可能である。
【0005】
【作用】すなわち、上記のような略扁平な筒状の合成樹
脂製クロス1を用い、その両面に合成樹脂製フィルム2
や基材3を貼着した後、その合成樹脂製クロス1の一端
側を切断し、展開した後に緩衝材4を貼着することによ
って包装材が製造されるため、上記のように展開するこ
とによって包装材の広さは、当初の略扁平な筒状体の約
2倍となり、従って、その略扁平な筒状体に対して基材
3を貼着する作業を行う装置幅の約2倍にすることがで
きるのである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に従って
説明する。実施例1 先ず、図1に示すように、合成樹脂製クロス1を略扁平
な筒状に形成した後、図2に示すようにその合成樹脂製
クロス1の一面側に、ラミネート用の合成樹脂製フィル
ム2を、その両端2a,2bが前記合成樹脂製クロス1
の両端1a,1bよりも突出するように貼着する。
【0007】次に、図3のように、前記合成樹脂製フィ
ルム2の外面側に、クレープ紙からなる基材3を、その
両端3a,3bが前記合成樹脂製クロス1の両端1a,
1bよりも突出するように貼着する。
【0008】次に、図4に示すように、前記フィルム2
と基材3とが貼着された合成樹脂製クロス1を反転した
後、図5に示すように、該合成樹脂製クロス1の他面側
に、合成樹脂製フィルム2を、その両端2a,2bが前
記合成樹脂製クロス1の両端1a,1bよりも突出する
ように貼着する。
【0009】次に、図6に示すように、合成樹脂製フィ
ルム2の外面側に、クレープ紙からなる基材3を、その
両端3a,3bが前記合成樹脂製クロス1の両端1a,
1bよりも突出するように貼着する。
【0010】次に、図7に示すように、該合成樹脂製ク
ロス1の両面側に貼着された合成樹脂製フィルム2,2
の、合成樹脂製クロス1の両端1a,1bよりも突出し
た両端2a,2bの内面側を相互にシールした後、図8
に示すように前記略扁平な筒状の合成樹脂製クロス1の
一端1a側を切断する。
【0011】その後、切断されない合成樹脂製クロス1
の他端1b側を中心として図9に示すように合成樹脂製
クロス1を展開した後、展開された合成樹脂製クロス1
とは反対側の基材3側の面に、ジュートクロスからなる
緩衝材4を貼着する。
【0012】以上のような工程を経て、自動梱包機用の
包装材5の製造が完了することとなるのである。
【0013】このように、本実施例においては、略扁平
な筒状に形成された合成樹脂製クロス1の両面に合成樹
脂製フィルム2と基材3とをそれぞれ貼着し、その後に
合成樹脂製クロス1の一端1a側を切断し、展開するこ
とによって包装材5が製造されるため、合成樹脂製クロ
ス1に対して合成樹脂製フィルム2や基材3の貼着を行
う装置に対して約2倍の幅の包装材5を得ることができ
た。
【0014】さらに、合成樹脂製クロス1の他端1b側
においては、合成樹脂製フィルム2の両端2a,2bが
シールされているため、フィルム2,2や基材3,3の
接合部分が密封状態となり、従って防水性が損なわれる
こともないのである。
【0015】実施例2 本実施例においても、上記実施例1と同様に略扁平な合
成樹脂製クロス1の両面にそれぞれ合成樹脂製フィルム
2,2とクレープ紙からなる基材3,3とを貼着する。
ただし、フィルム2と基材3の両端2a,2b,3a,
3bは、上記実施例1のように合成樹脂製クロス1の両
端1a,1bから突出させず、図11に示すように略同
一線状に揃える。次に、図12に示すように、上記実施
例1と同様に合成樹脂製クロス1の一端1a側を切断
し、他端1b側を中心として図13に示すように合成樹
脂製クロス1を展開する。
【0016】次に、合成樹脂製クロス1を展開した状態
で、一方の合成樹脂製フィルム2及び基材3と、他方の
合成樹脂製フィルム2及び基材3との間に形成される隙
間6に、防水用としてのホットメルト接着剤7を充填す
る。
【0017】次に、図15に示すように、そのホットメ
ルト接着剤7を覆うようにその下面にフィルム8を貼着
する。
【0018】その後、上記実施例1と同様に、展開され
た合成樹脂製クロス1とは反対側の基材3側の面に、ジ
ュートクロスからなる緩衝材4を貼着する。
【0019】本実施例においても、上記実施例1と同様
に、装置に対して約2倍の幅の包装材5を得ることがで
きた。また、本実施例では、合成樹脂製クロス1の一端
1aを切断して展開した際に、一方の合成樹脂製フィル
ム2,及び基材3と、他方の合成樹脂製フィルム2及び
基材3との間に一旦隙間6が形成されるが、その隙間6
には上述のようなホットメルト接着剤7が充填され、且
つフィルム8が貼着されるため、防水効果が損なわれる
こともないのである。
【0020】尚、本実施例では、合成樹脂製フィルム2
の両端2a,2b側がともにシールされていないが、切
断される一端側は実施例1のようにシールされていても
よい。
【0021】その他の実施例 尚、本発明の工程も上記実施例に限定されるものではな
く、たとえば実施例1のように合成樹脂製フィルム2の
両端2a,2bをシールする工程や、実施例2のように
隙間6にホットメルト接着剤7を充填する工程は必須で
はない。要は、略扁平な筒状の合成樹脂製クロス1の両
面に合成樹脂製フィルム2を介して基材3を貼着する工
程と、貼着後の略扁平な筒状の合成樹脂製クロス1の一
端側を切断する工程と、切断されない合成樹脂製クロス
1の他端側を中心として展開する工程と、基材3の合成
樹脂製クロス1の貼着面とは反対側の面に緩衝材4を貼
着する工程が含まれていればよいのである。また、合成
樹脂製フィルム2を基材3と合成樹脂製クロス1間に介
装することも本発明に必須の条件ではない。
【0022】また、基材1の材質も上記各実施例のよう
なクレープ紙に限らず、たとえばクラフト紙、ラミネー
ト紙等、その種類を問うものではなく、また紙以外に厚
手の合成樹脂製フィルムを使用することも可能である。
【0023】また、上記実施例では、緩衝材4としてジ
ュートクロスが使用されたが、緩衝材4の種類もこれに
限定されるものではなく、たとえばフェルト、不織布、
発泡シート等を用いることも可能である。
【0024】また、包装材6を構成する構成素材も上記
各実施例に限定されるものではなく任意に変更可能であ
り、要は基材3の両側にジュートクロス4と合成樹脂製
クロス1がそれぞれ設けて包装材5が構成されていれば
よく、その基材1とジュートクロス4間、及び基材1と
合成樹脂製クロス3間には他の素材が介装されていても
よいのである。
【0025】さらに、合成樹脂製クロス3を構成する合
成樹脂の種類もポリエチレンやポリプロピレン等、その
種類は問わない。
【0026】尚、本発明の対象は、自動梱包機用の包装
材を主眼とするものではあるが、包装材の用途は必ずし
もこれに限定されるものではなく、他の被包装物の包装
材に本発明を適用することも可能である。
【0027】
【発明の効果】叙上のように、本発明は、略扁平な筒状
に形成された合成樹脂製クロスの両面にそれぞれ基材を
貼着し、次に前記略扁平な筒状の合成樹脂製クロスの一
端側を切断するとともに、切断されない他端側を中心と
して合成樹脂製クロスを展開し、その後、基材の合成樹
脂製クロスの貼着面とは反対側の面に緩衝材を貼着して
製造する方法であるため、上記のような合成樹脂製クロ
スの切断と展開によって製造後の包装材の幅は上記扁平
筒状合成樹脂製クロスの約2倍となり、従って、このよ
うな扁平筒状合成樹脂製クロスに基材等を貼着する装置
に対して約2倍の幅の包装材を製造できることとなり、
各種の被包装体を包装しうる広幅な包装材を提供できる
という効果がある。
【0028】しかも、上記のような合成樹脂製クロスの
切断、展開の作業によって装置幅の約2倍の包装材が製
造できるため、装置も従来のラミネート機等に比べて著
しく小型化することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】合成樹脂製クロスを略扁平な筒状に形成する工
程の断面図。
【図2】合成樹脂製クロスの一面側に合成樹脂製フィル
ムを貼着する工程の断面図。
【図3】合成樹脂製フィルムに基材を貼着する工程の断
面図。
【図4】フィルム,基材の貼着された合成樹脂製クロス
を反転する工程の断面図。
【図5】反転後の合成樹脂製クロスの他面側に合成樹脂
製フィルムを貼着する工程の断面図。
【図6】合成樹脂製フィルムに基材を貼着する工程の断
面図。
【図7】合成樹脂製クロスの両端から突出した合成樹脂
製フィルムの両端をシールする工程の断面図。
【図8】合成樹脂製クロスの一端側を切断する工程の断
面図。
【図9】切断後の合成樹脂製クロスを展開する工程の断
面図。
【図10】緩衝材を貼着する工程の断面図。
【図11】他実施例としての合成樹脂製クロスへの合成
樹脂製フィルム及び基材の貼着工程の断面図。
【図12】他実施例の合成樹脂製クロスの一端側の切断
工程の断面図。
【図13】他実施例の切断後の合成樹脂製クロスを展開
する工程の断面図。
【図14】合成樹脂製クロスの一面側と他面側とにそれ
ぞれ設けられた合成樹脂製フィルム,基材の隙間にホッ
トメルト接着剤を充填する工程の断面図。
【図15】ホットメルト接着剤の下面側にフィルムを貼
着する工程の断面図。
【図16】他実施例の緩衝材貼着工程の断面図。
【符号の説明】
1…合成樹脂製クロス 2…合成樹脂製フィルム 3…基材 4…緩衝材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略扁平な筒状に形成された合成樹脂製クロ
    ス1の両面にそれぞれ基材3,3を貼着し、次に前記略
    扁平な筒状の合成樹脂製クロス1の一端1a側を切断す
    るとともに、切断されない他端1b側を中心として合成
    樹脂製クロス1を展開し、その後、基材3の合成樹脂製
    クロス1の貼着面とは反対側の面に緩衝材4を貼着して
    製造することを特徴とする自動梱包機等用の包装材の製
    造方法。
  2. 【請求項2】略扁平な筒状に形成された合成樹脂製クロ
    ス1の両面にそれぞれ合成樹脂製フィルム2,2を介し
    て基材3,3を貼着し、次に前記略扁平な筒状の合成樹
    脂製クロス1の一端1a側を切断するとともに、切断さ
    れない他端1b側を中心として合成樹脂製クロス1を展
    開し、その後、基材3の合成樹脂製クロス1の貼着面と
    は反対側の面に緩衝材4を貼着して製造することを特徴
    とする自動梱包機等用の包装材の製造方法。
  3. 【請求項3】略扁平な筒状に形成された合成樹脂製クロ
    ス1の両面にそれぞれ合成樹脂製フィルム2,2を介し
    て基材3,3を貼着するとともに、その両端2a,2
    b,3a,3bを前記合成樹脂製クロス1の両端1a,
    1bよりも外側に突出させ、次に、その突出した合成樹
    脂製フィルム2,2の両端2a,2a,2b,2bの内
    面側を相互にシールした後、前記略扁平な筒状の合成樹
    脂製クロス1の一端1a側を切断するとともに、切断さ
    れない他端1b側を中心として合成樹脂製クロス1を展
    開し、その後、基材3の合成樹脂製クロス1の貼着面と
    は反対側の面に緩衝材4を貼着して製造することを特徴
    とする自動梱包機等用の包装材の製造方法。
  4. 【請求項4】略扁平な筒状に形成された合成樹脂製クロ
    ス1の両面にそれぞれ合成樹脂製フィルム2,2を介し
    て基材3,3を貼着し、次に前記略扁平な筒状の合成樹
    脂製クロス1の一端1a側を切断するとともに、切断さ
    れない他端1b側を中心として合成樹脂製クロス1を展
    開し、その後、該合成樹脂製クロス1の展開後にその一
    面側に貼着された合成樹脂製フィルム2及び基材3と他
    面側に貼着された合成樹脂製フィルム2及び基材3との
    間に生ずる隙間6を防水シール材で閉塞した後、基材3
    の合成樹脂製クロス1の貼着面とは反対側の面に緩衝材
    4を貼着して製造することを特徴とする自動梱包機等用
    の包装材の製造方法。
  5. 【請求項5】前記基材3が、クレープ紙で構成されてな
    る請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の自動梱包機
    等用の包装材の製造方法。
  6. 【請求項6】緩衝材4がジュートクロスである請求項1
    乃至請求項5のいずれかに記載の自動梱包機等用の包装
    材の製造方法。
  7. 【請求項7】前記隙間6を閉塞するための防水シール材
    がホットメルト接着剤7である請求項4記載の自動梱包
    機等用の包装材の製造方法。
JP3266766A 1991-07-12 1991-07-12 自動梱包機等用の包装材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0811426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3266766A JPH0811426B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 自動梱包機等用の包装材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3266766A JPH0811426B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 自動梱包機等用の包装材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615757A true JPH0615757A (ja) 1994-01-25
JPH0811426B2 JPH0811426B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17435409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3266766A Expired - Lifetime JPH0811426B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 自動梱包機等用の包装材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811426B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828909B2 (en) 2004-06-04 2010-11-09 Panasonic Corporation Mist generating device, and dishwasher and washing machine using same
US10456802B2 (en) 2013-08-08 2019-10-29 Toshiba Mitsubihshi-Electric Industrial Systems Corporation Atomizing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828909B2 (en) 2004-06-04 2010-11-09 Panasonic Corporation Mist generating device, and dishwasher and washing machine using same
US10456802B2 (en) 2013-08-08 2019-10-29 Toshiba Mitsubihshi-Electric Industrial Systems Corporation Atomizing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811426B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394596B2 (ja) 包装容器
US3896991A (en) Composite flexible, semi-rigid materials and process for making same
US3550839A (en) Doubled walled plastic bag
US5518119A (en) Heat-seal package and method of packaging
US2333330A (en) Container and method of manufacture
DE69428360D1 (de) Hochfrequenzsiegelbare verpackungsstrukturen ohne aluminiumfolie
US3849225A (en) Method of forming an applicator construction
GB1013656A (en) A tube or tubular package formed from a packing laminate
SE7711173L (sv) Sammansatt band, forfarande for framstellning av detsamma jemte anvendning av bandet vid framstellning av sterila forpackningar
JPH0615757A (ja) 自動梱包機等用の包装材の製造方法
US3415702A (en) Method for introducing into packages of all types, binding agents for undesired substances which detrimentally influence the packed material
KR880012443A (ko) 필름에 의한 통형상의 포장체 및 그의 제조방법 및 제조장치
FR2436719A1 (fr) Sachet d'emballage etanche et son procede de fabrication
JP2925202B2 (ja) 合成樹脂製薄膜筒袋を内層した多層紙袋の製造方法
WO1997041032A3 (en) Method and apparatus for packaging tea bags
US2569964A (en) Duplex bag and process of making same
JP2004256268A (ja) ウエブ材の継ぎ方法
ES235697U (es) Un envase perfeccionado.
JPH06127593A (ja) 農薬包装用袋
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
US3123281A (en) De vries
JPS6025418Y2 (ja) 密封包装袋
KR19980076664A (ko) 접착용 구멍을 갖는 포장용 상자의 접착방법
KR200165932Y1 (ko) 합성수지 필름을 이용한 포장상자
JP3036299U (ja) 溶断シールバー受けマット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16