JPH0615747Y2 - 複合筆記具 - Google Patents

複合筆記具

Info

Publication number
JPH0615747Y2
JPH0615747Y2 JP1986116857U JP11685786U JPH0615747Y2 JP H0615747 Y2 JPH0615747 Y2 JP H0615747Y2 JP 1986116857 U JP1986116857 U JP 1986116857U JP 11685786 U JP11685786 U JP 11685786U JP H0615747 Y2 JPH0615747 Y2 JP H0615747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
cam
chuck
advancing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986116857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325585U (ja
Inventor
安行 橋本
晴朗 山下
Original Assignee
アンコス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンコス株式会社 filed Critical アンコス株式会社
Priority to JP1986116857U priority Critical patent/JPH0615747Y2/ja
Publication of JPS6325585U publication Critical patent/JPS6325585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615747Y2 publication Critical patent/JPH0615747Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シヤープペンシルとその他の筆記具を内蔵さ
せておいて、ノックによりそれらを順次先端開口部から
突出させて筆記位置におくことができるようにした複合
筆記具に関する。
(従来の技術) シヤープペンシルとその他の筆記具(たとえばボールペ
ン等)を内蔵させておいて、それらの一つを先端開口部
から突出させて筆記位置におくようにした従来の複合筆
記具は、本体を構成する前方部分と後方部分とを互いに
回動させてカム機構などにより一つの筆記具を先端開口
部から突出させて筆記位置におき、シヤープペンシルを
筆記位置に突出させたときは、後方部分に設けたノック
手段をノックすることにより、シヤープペンシルの先端
から芯を繰り出すように構成していた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した従来の複合筆記具は、前方部分と後方部分とを
互いに回動させるのに両手を必要とするので不便であつ
た。
本考案は、1つの同じノック手段をノックするという片
手の操作だけで、任意の筆記具を筆記位置へ突出させる
ことができるとともに、筆記位置においた筆記具がシャ
ープペンシルである場合芯を繰り出すこともできるよう
にすることにより、上記従来の両手操作の不便さを解消
した複合筆記具を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、前後動できるノック手段と、一方向に回転力
を受けるよう上記ノック手段のカム爪に接するカム面を
有する回転カムと、該回転カムの回転運動と軸方向の運
動とを案内するよう該回転カムのカム部分を案内する案
内溝を形成する案内壁とから成る前進後退機構を本体の
後方に設け、本体の中間分の内側には、常時後方に付勢
され前後動できる複数n体の中継ぎ手段を偏心位置に設
け、該複数n体の中継ぎ手段の前方にそれぞれ1体ずつ
の筆記具を取付けるようにし、上記案内壁には、上記回
転カムの部分を一定長さだけ前進させる前進溝と、この
前進溝の前端に続き上記カム部分の少しの回転を許して
上記カム部分の後退を阻止する前進位置係止溝と、該前
進位置係止溝から前記前進溝に対し 位相が進んだ次の前進溝の後端側へ続く後退溝とを設
け、前記回転カムには前進時に前記複数n体の中継ぎ手
段のうちの一つだけを押すように偏心位置に押し分を設
けた複合筆記具において、上記複数n体の中継ぎ手段の
うちの一つに、シヤープペンシルのチヤツクに連結され
る芯ケースを取付けるようにし、前記前進位置係止溝を
前方に延長して延長前進溝を設け、該延長前進溝を介し
て上記前進位置係止溝から上記後退溝へ続くようにし、
該延長前進溝に案内されて回転カムのカム部分が前進
し、上記後退溝へ移行できる程度に、チヤツクがシヤー
プペンシルの本体内で前進できるように該チヤツクをシ
ヤープペンシルの本体内に配置し、上記チャックを常時
後方に付勢するチヤツクスプリングをシヤープペンシル
の本体内に設け、上記ノック手段を押し上記回転カムの
カム部分を上記延長前進溝に案内させて前進させると
き、該チヤツクは前進するがシヤープペンシルの本体は
前進を阻止されるようシヤープペンシルの本体が前記複
合筆記具本体の開口部内面に当たるようにしたことを特
徴としている。
(作用) 本考案は、上記の通り構成しているので、回転カムのカ
ム部分が前進溝の後端に当たつて係止していて、複数筆
記具が収納状態にあるとき、ノック手段をノックして前
方へ押すと、回転カムはそのカム部分が前進溝に案内さ
れて軸方向に押され、該回転カムの押し部に押されて、
複数筆記具のうちの一つの筆記具(仮にシャープペンシ
ルとする)が取付けられている中継ぎ体が押され前進
し、回転カムのカム部分が前進位置係止溝のところまで
来ると、ノック手段のカム爪の作用によつて回転して前
進位置係止溝に移る。このときノック手段を押す力を緩
めると、上記中継ぎ体はスプリングの力で、後方に押さ
れ前進位置係止溝の後端に係止される。この状態では、
シヤープペンシルの前端部は該複合筆記具の本体の先端
開口部から突出している。次いで、ノック手段をノック
すると、回転カムのカム部分は前進位置係止溝及び延長
前進溝に案内されて軸方向に前進し、回転カムのカム部
分が延長前進溝を外れるところまで前進しない限りは、
回転カムは回転せず、ノック手段を押す力を緩めると、
回転カムは前進した分だけ後退する。回転カムの前進後
退過程で、中継ぎ体は回転カムの押し部に押され、シヤ
ープペンシルの芯ケースは中継ぎ体に押されて前進す
る。この前進時、チヤツクスプリングを介して芯ケース
に押されるシヤープペンシルの本体は、仮に少し前進し
たとしてもすぐに前記複合筆記具本体の開口部内面に当
たつて前進を阻止され、芯ケース、チャツクがチャツク
スプリングを縮めながらシヤープペンシルの本体に対し
て前進する。回転カムが前進できる限り、芯ケース、チ
ャツクも前進するので、芯ケース、チャツクの前進時に
必ずチャツクに挟持された芯も前進する。この芯がシヤ
ープペンシルから繰り出される作用は従来のノック式シ
ヤープペンシルと全く同じである。
ノック手段を大きくノックして、回転カムのカム部分が
延長前進溝を過ぎるところまで前進すると、ノック手段
のカム爪によつて一方向に回転力を受けている回転カム
は回転して後退溝に移行し、ノック手段をノックする力
を緩めると、中継ぎ体は後方に押され回転カムも後方に
押されて、シヤープペンシルは前記複合筆記具の本体内
に収納され、回転カムのカム部分は初めの前進溝に対し
て位相が 進んだ前進溝の後端側まで後退する。この間に回転カム
は、合計で 回転している。
続いてノック手段をノックして、回転カムを更に 回転させて、次の筆記具、例えばボールペンを筆記位置
のくり出し、また再び収納することができる。
なお、他の筆記具は、芯径又は色違いのシヤープペンシ
ルのほか、ボールペン、サインペンなどである。
(実施例) 第1図ないし第5図は、本発明の複合筆記具の実施例に
ついて、作動順に示す各縦断面図で、シヤープペンシル
と他の筆記具が収納状態にある第1図において、1は当
該複合筆記具の前軸、2はその後軸で、これら前後軸
1,2は螺合などの手段で結合され、当該複合筆記具の
本体を構成する。
後軸2の後端壁3には通し穴4が開けられ、この通し穴
4にノック手段としてのノック棒5が通されている。ノ
ック棒5は、これに突起6が形成されているので後軸2
から抜け出ることはない。
後軸2の後方部には、該後軸2の内面に密接するように
して後述する筒状の案内壁7が形成され、該案内壁7の
後述する溝8′に前記突起6が嵌まつているので、前記
ノック棒5は回転することなく前後動することができ
る。
ノック棒5の前方に回転カム9が配置して設けられ、そ
の一部としてカム部分10が形成されている。このカム
部分10は、ノック棒5先端のカム爪12と当接する面
に斜面(カム面)11を有しており、そのため、該斜面
11に接してノック棒5の先端突出部のカム爪12が軸
方向前方(図で左方)に動くときは、回転カム9に一定
方向(後で説明する第6図では上向き)の回転力が作用
するようになつている。前記カム爪12にも、上記斜面
に接する斜面を設けておくと、回転力がスムーズに働ら
く。上述したノック棒5と案内壁7と回転カム9とで著
名なカーンの機構を構成している。(その利用例とし
て、特公昭61−11799号公報参照) 前記回転カム9は、後端側が閉じられた略円筒形状に形
成され、後軸2に前方から圧入された仕切壁13に前端
が圧接されたスプリング14の後端に押されて常時後方
に付勢されている。該スプリング14は前記仕切壁13
の中央部から後方に突設された芯棒15にはまってお
り、後方部は前記回転カム9の中に嵌め込まれている。
前記仕切壁13には、2つの偏心位置に、2つの通し穴
16A,16Bが開けられ、これら通し穴16A,16
Bに2つの中継ぎ体17A,17Bがそれぞれ通され、
スプリング18A,18Bで常時後方に付勢されている
が、鍔19A,19Bが仕切壁13に当たつているの
で、後方へ抜け出ることはない。仕切壁13の前方側か
ら、2条の溝20A,20Bを持つた筒21が後軸2内
に圧入され、それら溝20A,20Bに、前記中継ぎ体
17A,17Bの鍔19A,19Bに設けた突起22
A,22Bが嵌まつており、従つて、中継ぎ体17A,
17Bは、回転せず軸方向にだけ運動することができ
る。前記筒21の前端部は仕切壁23になつており、前
記スプリング18A,18Bの前端側を受けている。仕
切壁23には、2つの斜孔24A,24Bが開けられて
おり、もう一つの中継ぎ体としての傾動継手25A,2
5Bが通されている。これら傾動継手25A,25B
は、前記中継ぎ体17A,17Bの前頭部26A,26
Bに傾動可能に連結されている。その連結部では、前頭
部26A,26Bに複数の丸い突起27A,27Bがそ
れぞれに与えられ、傾動継手25A,25Bの後端部に
は、前記突起27A,27Bに嵌まり込む膨らみ28
A,28Bが与えられている。
傾動継手25Bの前端部はやや拡開されており、その拡
開部29にシヤープペンシル以外の一つの筆記具、たと
えばボールペン30の後端部が着脱可能に装着されてい
る。
傾動継手25Aの前端部には拡径部31が設けられ、該
拡径部31に後方に向かつて突き当たるように、シヤー
プペンシル32が装着されている。
これらシヤープペンシル32とボールペン30とが両方
とも収納状態にある第1図では、両方の中継ぎ体17
A,17Bのどちらにも当たらないように、回転カム9
の前端に押し部33が設けられている。この押し部33
は軸方向からみて三ケ月形状をなしており、後述する回
転カム9の作動過程において、同時に両方の中継ぎ体1
7A,17Bに当たることがないようになつている。
上記シヤープペンシル32は本体34と内部メカニズム
とから成り、内部メカニズムは、本体34に固定されて
いる締め具受け35と、該締め具受け35の内側で前後
方向に一定距離だけ運動できる締め具36と、締め具3
6の前方に配置された二つ割り又は三つ割りのチヤツク
37と、チヤツク37の後部に連結されている芯ケース
38を常時本体に対し後方に付勢するためのチヤツクス
プリング39と、芯を軽く保持するよう本体34の前端
部に設けた芯保持具40とから成る。前記傾動継手25
Aには上記芯ケース38が外側になるように着脱自在に
装着されている。従つて、傾動継手25Aは中に芯を入
れることができる芯ケースの一部をも兼ねていることに
なる。芯挟持力を高めるためにチヤツクスプリング39
は強いめのものにしておく。シヤープペンシル32の本
体34は、前方部に先細状の口金41を設けている。
第6図は、回転カム9とノック棒5との運動関係を定め
る案内壁7のカム溝8を解説するための展開図である。
前進溝44は、後端側がカム部分10の後退位置を定め
る後退位置係止壁43を有している。
前進溝44は、定められた長さだけ前方(図で左方)に
延び、その長さだけカム部分10を回転させずに前方へ
案内することができるものである。この前進溝44に続
き、右回転方向(図で上方)に折れ前進位置係止壁45
を持つた前進位置係止溝46が設けられている。この前
進位置係止溝46は前方へ延長されて、後述する芯出し
のための延長前進溝47となる。この延長溝47は上方
に折れ斜壁49を持つた後退溝48に続き、該後退溝4
8は、前述の前進溝44から180°位相が進んだもう
1つの前進溝44の後端側へ接続されている。180°
位相がずれて前述した名称の部材が繰り返されて設けら
れている。
次に、上記実施例の作動を順に説明する。
両筆記具30,32が収納状態にある第1図で、ノツク
棒5をノツクすると、カム部分10がノツク棒5のカム
爪12に押されて右方向(第6図で上方)へ回転力を受
けるが、前進溝44に案内されて回転できずに前進す
る。一定長さだけ前進してカム部分10が前進位置係止
壁45に達すると、スプリング14で後方に押されてい
る回転カム9は回転が許されて、カム部分10は少し右
方(第6図で上方)に回転して、前進位置係止溝46に
移り(第2図)、ノツク棒5を押す力をゆるめると、カ
ム部分10は前進位置係止溝46の後端の係止壁45に
後方に向かつて押しつけられ、前進係止位置II(第6
図)で安定する。回転カム9の上述の前進に従つて、回
転カム9の押し部33に中継ぎ体17A及びもう一つの
中継ぎ体としての傾動継手25Aが押され、該傾動継手
25Aに取付けられているシヤープペンシル32の芯ケ
ース38も前進し、さらにスプリング39を介して芯ケ
ース38に押されシヤープペンシルの本体34も前進
し、本体の口金41が当該筆記具の先端開口部から突出
する。口金41が先端開口部に一旦当たることがあつた
としても、回転カム9が前述したように係止されたとき
は、口金41は僅かに先端開口部から前方に位置してい
る(第2図)。
第2図の状態で深く大幅にノツクしない限り、カム部分
10は延長前進溝47から外れることなく前進し、シヤ
ープペンシルの本体34も前進する。本体34は僅かに
前進すると、その口金41が当該複合筆記具の先端開口
部に突き当たつて止まる。本体34の前進が阻止される
と、芯ケース38がチヤツクスプリング39を縮めなが
ら前進し、従つてチヤツク37が締め具36と共に前進
して該締め具36が前進する距離分の長さだけ芯50が
前進して、口金41の先端から突出する。芯50が口金
41から突出したあと、締め具36が口金41の内周の
突部により前進を阻止されチヤツク37のみ前進し、締
め具36から離脱して弾発力で拡開して開放するので、
該拡開力により締め具36が一旦後退して第3図の状態
となる。第3図の状態でノツク棒を押す力を緩めると、
第2図の状態に戻るが、芯は繰り出されているので筆記
可能状態になる(図示せず)。
第2図の状態でノツクを何回も続ければ、芯はいくらで
も繰り出すことができ、2本目の芯も繰り出すことがで
きる。
第3図の状態において、さらに深くノツク棒5をノツク
すると、本体34は前進できないので、芯ケース38、
チヤツク37のみが前進し、あるところまで前進する
と、カム部分10は延長前進溝47の前端に達し(第6
図)、回転カム9は回転可能となり(第4図)、後退溝
48に移行し、後方へ押されている回転カム9のカム部
分10は、後退溝48の斜面49に案内され、前述の前
進溝44に対し位相が180°進んだ次の前進溝44の
後端に達し、第2番目の後退係止位置Iに係止され、第
5図の状態となる。この第5図は第1図と比べ、芯の位
置と回転カムが180°回転した点だけが異なつてい
る。
第5図で、ノツク棒5をノツクすれば、回転カム9は他
の筆記具、例えばポールペン30を押し出して前進係止
位置IIに係止され、筆記可能状態となる。さらに次のノ
ツクで、回転カム9のカム部分10は、シヤープペンシ
ルの芯出し用に設けた延長前進溝47を経由して後退位
置係止位置Iに達して収納される。従つてボールペン3
0は、カム部分10が前進係止位置IIに係止されている
位置からかなり前方に進んでから後退して収納され、こ
の過程でのノツク棒5のノツク距離は前述した従来の特
公昭61−11799号記載のものより大きくなつてい
るが、操作上の不便をきたすほどではない。
本考案は、上述した実施例に限られることはない。たと
えば、ノツク棒5の軸方向の運動を案内する溝8′、回
転カム9を案内するための一連のカム溝8にそれぞれに
嵌まつている突起6、カム部分10をそれぞれに180
°位相を異ならせて2つずつ設ければ、回転カム10の
回転運動を円滑に行わせることができる。また、もう1
つの中継ぎ体としての傾動継手25A,25Bは、必ず
しも傾動する必要はない。その場合は、他の筆記具、例
えばポールペン30の本体、及びシヤープペンシル32
の芯ケース38をそれぞれフレキシブルチユーブにすれ
ばよい。
また、上記した実施例では、筆記具を2体設けた構造に
ついて説明したが、筆記具はシヤープペンシル以外に2
体以上設けることも可能である。
(考案の効果) 本考案は、上述した通りの構成であるので、次に述べる
効果がある。
回転カムのカム部分を前進させた位置に係止させるため
の前進位置係止溝を従来のそれに比べて前方へ長く延長
して延長前進溝を設けたので、ノツク棒をノツクしてシ
ヤープペンシルを前進させるとき、その本体が当該筆記
具の本体に突き当つてからも芯ケースが前進し、芯がく
り出されたのちさらに前進しなければ、回転カムは回転
しないようになつている。
従つて、当該複合筆記具は、同じノツク手段をノツクす
るという単一の動作だけで、シヤープペンシルと他の筆
記具を交換することができ、しかも、シヤープペンシル
の芯出しを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の実施例を作動順に示す縦
断面図、第6図は回転カム、ノツク棒の動きを案内する
ための案内壁を示す展開図である。 1……前軸、2……後軸、5……ノツク棒、12……カ
ム爪、17A,17B……中継ぎ体、18A,18B…
…スプリング、25A,25B……傾動継手(もう一つ
の中継ぎ体)、30……他の筆記具、32……シヤープ
ペンシル、33……押し部、34……シヤープペンシル
の本体、35……締め具受け、36……締め具、37…
…チヤツク、38……芯ケース、40……芯保持具、4
3……後退位置係止壁、44……前進溝、45……前進
位置係止壁、46……前進位置係止溝、47……延長前
進溝、48……後退溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後動できるノック手段と、一方向に回動
    力を受けるよう上記ノック手段のカム爪に接するカム面
    を有する回転カムと、該回転カムの回転運動と軸方向の
    運動とを案内するよう該回転カムのカム部分を案内する
    案内溝を形成する案内壁とから成る前進後退機構を本体
    の後方に設け、本体の中間部の内側には、常時後方に付
    勢され前後動できる複数n体の中継ぎ手段を偏心位置に
    設け、該複数n体の中継ぎ手段の前方にそれぞれに1体
    ずつの筆記具を取付けるようにし、上記案内壁には、上
    記回転カムのカム部分を一定長さだけ前進させる前進溝
    と、この前進溝の前端に続き上記カム部分の少しの回転
    を許して上記カム部分の後退を阻止する前進位置係止溝
    と、該前進位置係止溝から前記前進溝に対し位相が 進んだ次の前進溝の後端側へ続く後退溝とを設け、前記
    回転カムには前進時に前記複数n体の中継ぎ手段のうち
    の一つだけを押すように偏心位置に押し部を設けた複合
    筆記具において、上記複数n体の中継ぎ手段のうちの一
    つに、シャープペンシルのチャックに連結される芯ケー
    スを取付けるようにし、前記前進位置係止溝を前方に延
    長して延長前進溝を設け、該延長前進溝を介して上記前
    進位置係止溝から上記後退溝へ続くようにし、該延長前
    進溝に案内されて回転カムのカム部分が前進し、上記後
    退溝へ移行できる程度に、チャックがシャープペンシル
    の本体内で前進できるように該チャックを上記シャープ
    ペンシルの本体内に配置し、上記チャックを常時後方に
    付勢するチャックスプリングをシャープペンシルの本体
    内に設け、上記ノック手段を押し上記回転カムのカム部
    分を上記延長前進溝に案内させて前進させるとき、チャ
    ックは前進するがシャープペンシルの本体は前進を阻止
    されるようシャープペンシルの本体が前記複合筆記具本
    体の開口部内面に当たるようにしたことを特徴とする、
    複合筆記具。
JP1986116857U 1986-07-31 1986-07-31 複合筆記具 Expired - Lifetime JPH0615747Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986116857U JPH0615747Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複合筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986116857U JPH0615747Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複合筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325585U JPS6325585U (ja) 1988-02-19
JPH0615747Y2 true JPH0615747Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31001839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986116857U Expired - Lifetime JPH0615747Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複合筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615747Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211187A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Kotobuki:Kk 複合保持具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557429Y2 (ja) * 1973-05-29 1980-02-19
JPS555354U (ja) * 1978-06-28 1980-01-14
JPS6321047Y2 (ja) * 1984-11-28 1988-06-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211187A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Kotobuki:Kk 複合保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325585U (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269524A (en) Mechanical pencil
JPH0615747Y2 (ja) 複合筆記具
US5004364A (en) Device for advancing and retracting writing element in writing instrument
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0730391Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置の固定装置
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JP2574343Y2 (ja) 棒状物繰り出し装置
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
JP3542869B2 (ja) 複式筆記具
JPH023911Y2 (ja)
JP3676445B2 (ja) 複式筆記具
JPH0121835Y2 (ja)
JP3542868B2 (ja) 複式筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2534040B2 (ja) 複合筆記具
JP2566102Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0228075Y2 (ja)
JPH0432306Y2 (ja)
KR910002693Y1 (ko) 봉상물 송출용구
JP2606843Y2 (ja) 複式筆記具
JPH09254585A (ja) 複式筆記具
JP2566097Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566094Y2 (ja) 複式筆記具
JP2505437Y2 (ja) 棒状物繰り出し用具
JP2605500Y2 (ja) 複式筆記具