JPH06157451A - 新規な重合性単量体 - Google Patents

新規な重合性単量体

Info

Publication number
JPH06157451A
JPH06157451A JP30884492A JP30884492A JPH06157451A JP H06157451 A JPH06157451 A JP H06157451A JP 30884492 A JP30884492 A JP 30884492A JP 30884492 A JP30884492 A JP 30884492A JP H06157451 A JPH06157451 A JP H06157451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
parts
chemical
acrylate
polymerizable monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30884492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377812B2 (ja
Inventor
Yoriyuki Suzuki
順行 鈴木
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP30884492A priority Critical patent/JP3377812B2/ja
Publication of JPH06157451A publication Critical patent/JPH06157451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377812B2 publication Critical patent/JP3377812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式(I)で表される重合性単量体。 【効果】 この単量体は、黄変性がなく、透明な樹脂、
塗料、接着剤用として、極めて有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光及び熱硬化樹脂、塗
料、接着剤、インキ等の原料として有用な、新規な重合
性単量体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光及び熱硬化樹脂、塗料、接着剤、イン
キ等の原料としては、柔軟性、強靱性などが優れている
ことから、ウレタンアクリレートが広く使用されてい
る。しかしながら、ウレタンアクリレートの原料である
トリレンジイソシアネートや、4,4 −ジフェニルメタン
ジイソシアネート等は黄変性があるため、これらを用い
たウレタンアクリレートも透明な樹脂、塗料、接着剤な
どへの利用はできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、透明
な樹脂、塗料、接着剤等に使用でき、しかも、黄変性の
ないウレタンアクリレートである新規な重合性単量体を
提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を行った。その結果、ビシクロ環
を有する新規な重合性単量体を見出した。すなわち、本
発明は、一般式(I)(化2)で表される重合性単量体
に関するものである。
【0005】
【化2】 本発明の重合性単量体としては、具体的には、下記の構
造式(化3)で示される化合物が挙げられる。
【0006】
【化3】
【0007】これらの化合物は、ノルボルネンジイソシ
アネート(NBDI)と、2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシ− 1,3−ジ(メタ)アクリロイルオキシプ
ロパン、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロ
ピルメタクリレート等のアクリレート化合物とを、無溶
媒または溶媒中で反応させて得られるものである。溶媒
としては、原料類と反応性を有しない溶媒であり、例え
ば、ヘキサン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン等が
用いられる。
【0008】反応の際のNBDIとアクリレート化合物との
割合は、NBDI1モルに対し、アクリレート化合物 1.8〜
2.2モル、好ましくは 1.9〜 2.1モルである。反応は、
NBDIあるいはNBDIと溶媒の混合液にアクリレート化合物
を滴下し、無触媒で、またはジブチルスズジラウレート
などのウレタン化促進触媒の存在下に反応させる。反応
温度は30〜90℃、好ましくは40〜70℃である。ウレタン
化促進触媒の使用量は、イソシアネート重量に対し、0.
01〜5重量%、好ましくは 0.1〜1重量%である。反応
終了後、反応液は、カラムクロマトグラフィー等により
精製することにより、本発明の重合性モノマーを得るこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明はこの実施例によって何等限定されるもので
はない。実施例中の部は重量部を表す。 実施例1 ノルボルネンジイソシアネート20.6部、トルエン30部、
ジブチルスズジラウレート 0.1部を混合し、反応温度を
50℃に保ちながら、2−ヒドロキシエチルアクリレート
23.2部を30分かけて滴下し、さらに1時間攪拌して反応
を行った。反応終了後、反応液を濃縮した。濃縮液はク
ロマトグラフ法により精製し、無色透明な下記構造式
(化4)で示される単量体41.4部を得た。なお、 1H−
NMRは下記(化5)の通りであった。
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】実施例2 実施例1の2−ヒドロキシエチルアクリレート23.2部
を、2−ヒドロキシプロピルアクリレート26.0部に代え
る以外は、実施例1と同様にして、下記構造式(化6)
で示される単量体46.9部を得た。なお、 1H−NMRは
下記(化7)の通りであった。
【0013】
【化6】
【0014】
【化7】
【0015】実施例3 実施例1の2−ヒドロキシエチルアクリレート23.2部
を、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート26.0部に代
える以外は、実施例1と同様にして、下記構造式(化
8)で示される単量体46.2部を得た。なお、 1H−NM
Rは下記(化9)の通りであった。
【0016】
【化8】
【0017】
【化9】
【0018】実施例4 実施例1の2−ヒドロキシエチルアクリレート23.2部
を、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート28.8部に代
える以外は、実施例1と同様にして、下記構造式(化1
0)で示される単量体49.8部を得た。なお、 1H−NM
Rは下記(化11)の通りであった。
【0019】
【化10】
【0020】
【化11】
【0021】実施例5 実施例1の2−ヒドロキシエチルアクリレート23.2部
を、2−ヒドロキシ− 1,3−ジアクリロイルオキシプロ
パン40.0部に代える以外は、実施例1と同様にして、下
記構造式(化12)で示される単量体61.4部を得た。な
お、 1H−NMRは下記(化13)の通りであった。
【0022】
【化12】
【0023】
【化13】
【0024】実施例6 実施例1の2−ヒドロキシエチルアクリレート23.2部
を、2−ヒドロキシ− 1,3−ジメタアクリロイルオキシ
プロパン45.6部に代える以外は、実施例1と同様にし
て、下記構造式(化14)で示される単量体66.3部を得
た。なお、 1H−NMRは下記(化15)の通りであっ
た。
【0025】
【化14】
【0026】
【化15】
【0027】実施例7 実施例1の2−ヒドロキシエチルアクリレート23.2部
を、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピル
メタクリレート42.8部に代える以外は、実施例1と同様
にして、下記構造式(化16)で示される単量体63.3部
を得た。なお、 1H−NMRは下記(化17)の通りで
あった。
【0028】
【化16】
【0029】
【化17】
【0030】参考例1 実施例1の単量体50部に1,6−ヘキサンジオールジ
アクリレート10部、t−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート0.1部を溶解混合し、濾過、脱泡
後、2枚の板ガラスと塩化ビニールのガスケットで構成
されたモールドに注入し、40℃から100℃まで、2
4時間かけて昇温して重合を行った。その後、冷却し、
モールドから離型して、表面が平滑で、透明な3mm厚の
樹脂板を得た。この樹脂板の光線透過率は89%であ
り、鉛筆硬度( JIS-K-5400 法による) は2Hであり、
耐薬品性(イソプロパノールおよびトルエンに、室温で
24時間浸漬後、HBの鉛筆で引っかき傷の出来ないも
のを良好とする)が良好で、金切ノコギリによる切断が
可能であった。さらに、この板をサンシャインウェザロ
メーター( JIS-B-7753 による) にて100 時間暴露後、
色相の変化を目視にて観察したが、変化は認められなか
った。
【0031】
【発明の効果】本発明の新規重合性モノマーを用いた樹
脂は、柔軟性、強靱性に優れ、かつ耐黄変性を有してい
ることから、光学用樹脂等の透明樹脂、透明な塗料、接
着剤、インク等の原料に適している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)(化1)で表される重合性
    単量体。 【化1】
JP30884492A 1992-11-18 1992-11-18 新規な重合性単量体 Expired - Lifetime JP3377812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30884492A JP3377812B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 新規な重合性単量体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30884492A JP3377812B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 新規な重合性単量体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157451A true JPH06157451A (ja) 1994-06-03
JP3377812B2 JP3377812B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17985963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30884492A Expired - Lifetime JP3377812B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 新規な重合性単量体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377812B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014737A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
WO1999050234A1 (fr) * 1998-03-31 1999-10-07 Mitsui Chemicals, Incorporated Nouveaux composes d'urethane et procede de production de diisocyanate aliphatique polycyclique
WO2005110978A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Cytec Surface Specialties, S.A. Process for producing urethane (meth)acrylates and new urethane (meth)acrylates
WO2016159219A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
JPWO2015152221A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014737A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
WO1999050234A1 (fr) * 1998-03-31 1999-10-07 Mitsui Chemicals, Incorporated Nouveaux composes d'urethane et procede de production de diisocyanate aliphatique polycyclique
US6204409B1 (en) 1998-03-31 2001-03-20 Mitsui Chemicals, Inc. Urethane compound and process for producing polycyclic aliphatic diisocyanate
WO2005110978A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Cytec Surface Specialties, S.A. Process for producing urethane (meth)acrylates and new urethane (meth)acrylates
JPWO2015152221A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー
WO2016159219A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
CN107427414A (zh) * 2015-03-31 2017-12-01 三井化学株式会社 牙科材料用聚合性单体、组合物、粘接性牙科材料及试剂盒
JPWO2016159219A1 (ja) * 2015-03-31 2017-12-21 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
EP3278787A4 (en) * 2015-03-31 2019-04-03 Mitsui Chemicals, Inc. POLYMERIZABLE MONOMER FOR DENTAL MATERIALS, COMPOSITION, ADHESIVE DENTAL MATERIAL AND KIT
US10470980B2 (en) 2015-03-31 2019-11-12 Mitsui Chemicals, Inc. Dental polymerizable monomers, compositions, adhesive dental materials and kits
CN107427414B (zh) * 2015-03-31 2021-07-02 三井化学株式会社 牙科材料用聚合性单体、组合物、粘接性牙科材料及试剂盒
US11110038B2 (en) 2015-03-31 2021-09-07 Mitsui Chemicals, Inc. Dental polymerizable monomers, compositions, adhesive dental materials and kits

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377812B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0351534B1 (en) Polyfunctional monomers and process for production thereof
EP0298734B1 (en) Organosilicon compounds
EP0345748A2 (en) Hard transparent resins and process for the production thereof
EP0138091B1 (en) Fluorine-containing olefin
CA1290765C (en) .alpha.-ALKYLACRYLAMIDE DERIVATIVES AND THEIR POLYMERS
JPH06157451A (ja) 新規な重合性単量体
JPS63303A (ja) ケイ素含有ビニル系重合体
MY105403A (en) Coating compound, process for its production as well as use thereof.
US4950722A (en) Unsaturated epoxy moiety, unsaturated monomer and liquid epoxy compound solution
WO2020196140A1 (ja) 光学材料用重合性組成物
US5140054A (en) Radiation curable polypropenyl ether resins
JPS6127988A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト化合物
DE50308076D1 (de) Verfahren zur herstellung hochtransparenter kunststoffe fur optische materialien
JPS6345246A (ja) N−(置換オキサリル)アルキルアクリルアミドおよびその製法
JPH0631267B2 (ja) ケイ素含有重合性単量体の製法
JPH04134090A (ja) ホスファゼン誘導体及びその重合体
BE1006104A6 (fr) Articles photochromes et procede pour leur preparation.
JP2004339155A (ja) メタクリル酸メチル系組成物
JPS63145287A (ja) トリフエニルシリル基を有する新規な不飽和化合物
JPH11140135A (ja) 新規プロペニルエーテル、重合性組成物およびその硬化物
JPS61271277A (ja) 潜在化イソシアネ−ト化合物
JPH0311084A (ja) シラン化合物
JPS63215653A (ja) ビスフエノ−ル化合物のジアクリレ−トまたはジメタクリレ−ト
JP3305066B2 (ja) ビス(イソプロペニルフェノキシカルボニルオキシエチル)エーテルの製造法
JPH03294315A (ja) 新規なケイ素置換基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term