JPH06155492A - ポリオレフィン発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH06155492A
JPH06155492A JP4335511A JP33551192A JPH06155492A JP H06155492 A JPH06155492 A JP H06155492A JP 4335511 A JP4335511 A JP 4335511A JP 33551192 A JP33551192 A JP 33551192A JP H06155492 A JPH06155492 A JP H06155492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
mixture
final
polyolefin
admixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4335511A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Wakikawa
賢二 脇川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP4335511A priority Critical patent/JPH06155492A/ja
Publication of JPH06155492A publication Critical patent/JPH06155492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2段発泡の各発泡工程における成型性を向
上させ、また最終発泡体の内外層の物性を均一にできる
ポリオレフィン発泡体の製造方法を提供する。 【構成】 ポリオレフィン、架橋剤及び発泡剤を含む混
和物を1次金型内に充填し、加圧下で加熱して中間発泡
体を製造し、その後、該中間発泡体を最終発泡体の形
状、寸法に対応した内部空間形状を有する2次型内に入
れて、常圧下で上記中間発泡体を加熱して、最終発泡体
であるポリオレフィン発泡体を製造する方法において、
上記混和物は、上記最終発泡体の基部に相当する部分を
構成する第1混和物と上記最終発泡体の表層部のうちの
少なくとも隅部に相当する部分を構成する第2混和物か
らなり、該第2混和物における架橋剤の重量組成は、上
記第1混和物における架橋剤の重量組成の40〜90%
であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン発泡体
の製造方法に関する。更に詳しくは、2段発泡の各発泡
工程における成型性を向上し、また最終発泡体の内外層
の物性を均一にできるポリオレフィン発泡体の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリオレフィンのブロック発
泡体の製造方法としては、ポリオレフィン樹脂、架橋剤
及び発泡剤の混和物を金型に充填し、加圧、加熱状態で
その架橋剤、発泡剤を完全に分解し、その後、除圧する
ことにより、この混和物を一度に所望の密度に膨張させ
る方法(以下、1段発泡と称す。)や、特公平2−42
649号公報等に開示されている如く、混和物を1次金
型に充填し、加圧下で加熱して発泡剤の15〜60%を
分解することにより1次膨張させ、その後、その発泡体
を常圧で加熱し、残余の発泡剤を分解して2次膨張さ
せ、所望密度の発泡体を得る方法(以下、2段発泡と称
す。)が、知られている。
【0003】しかし、上記1段発泡で高発泡体を得る場
合は、一度に所望密度の最終発泡体に膨張させるため、
得られる最終発泡体に変形が生じたり、また、金型から
取り出す際、その発泡体に割れが生じたりして、その製
品化率が極めて低くなるという問題があった。そのた
め、2段発泡が、上記1段発泡の製品化歩留りの低下を
改善すべく開発された。2段発泡では、所定の発泡倍率
の製品を一度に発泡膨張させずに、2段階に分けて発泡
膨張させることで、割れ等の製品化歩留りを低下させる
要因を除いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、斯る2段発泡
法においても、最終発泡体の表層部、特にその隅部(最
終発泡体のコーナー部分)における成形性は、十分とは
いえない。即ち、2段発泡法においては、1次発泡され
た段階でその中間発泡体の表層部の架橋がかなり進行し
ており、特に、その隅部においてはその傾向が著しい。
従って、中間発泡体を更に2次金型内で常圧加熱発泡さ
せても、この隅部等の表皮は自己伸長できないか、中間
発泡体の他の部分に比べ自己伸長の度合いが小くなる。
この為、これらの部分は、自己の膨張圧により2次金型
内の対応する部分に、十分に追随することが困難とな
り、その結果、最終発泡体において、所謂、耳だれ(例
えば、シャープに形成することを意図した隅部等が、丸
みを帯びてしまった状態をいう。)と呼ばれる状態とな
り易い。また、2次発泡工程において、中間発泡体を加
熱する場合には、内層部(最終発泡体の基部に相当する
部分)に熱が伝わり難くなり、この内層部を十分に加熱
するには1次発泡工程に比べより強力な加熱が必要とな
る。そして、この加熱が、上記表層部の架橋をより一層
促進する為、終発泡体の内外層の物性(硬度、弾性、密
度等)差が一層大きくなるという問題がある。
【0005】本発明は上記問題点を解決するものであ
り、2段発泡の各発泡工程における成型性を向上させ、
また最終発泡体の内外層の物性を均一にできるポリオレ
フィン発泡体の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のポリオレフィン
発泡体の製造方法は、ポリオレフィン、架橋剤及び発泡
剤を含む混和物を1次金型内に充填し、加圧下で加熱し
て中間発泡体を製造し、その後、該中間発泡体を最終発
泡体の形状、寸法に対応した内部空間形状を有する2次
型内に入れて、常圧下で上記中間発泡体を加熱して、最
終発泡体であるポリオレフィン発泡体を製造する方法に
おいて、上記混和物は、上記最終発泡体の基部に相当す
る部分(以下、「基部相当部分」という。)を構成する
第1混和物と上記最終発泡体の表層部のうちの少なくと
隅部に相当する部分(以下、「隅部相当部分」とい
う。)を構成する第2混和物からなり、該第2混和物に
おける架橋剤の重量濃度は、上記第1混和物における架
橋剤の重量濃度の40〜90%であることを特徴とす
る。
【0007】本発明において、「ポリオレフィン」と
は、例えば、通常市販されている高圧法、中圧法又は低
圧法により製造されたポリエチレン、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレンとメチル、エチル、プロ
ピル若しくはブチルの各アクリル酸エステル(このエス
テルの含有量;45モル%以内)との共重合体、又はこ
れらのそれぞれ塩素含有率60重量%まで塩素化したも
の、更に、これら二種以上の混合物、又はこれらとアイ
ソタクチックポリプロピレン若しくはアタクチックポリ
プロピレンとの混合物等である。
【0008】本発明にいう「架橋剤」とは、上記ポリオ
レフィン中において少なくともポリオレフィンの流動開
始温度以上の分解温度を有するものであって、加熱によ
り分解され、遊離ラジカルを発生してその分子間に架橋
結合を生じせしめるラジカル発生剤である有機過酸化物
等である。例えばジクミルパーオキサイド、2,5−ジ
メチル−2,5−ビス−ターシャリーブチルパーオキシ
ヘキサン、1,3−ビス−ターシャリーパーオキシ−イ
ソプロピルベンゼン等である。本発明にいう「発泡剤」
とは、上記ポリオレフィンの流動開始温度以上の分解温
度を有するもので、例えば、アゾジカルボンアミド、ジ
ニトロソペンタメチレンテトラミン等である。
【0009】本発明において、上記の様に2種類の混和
物を用いるのは、混和物中の架橋の進行の速い部分(隅
部相当部分等)に、他の部分(基部相当部分)を構成す
る第1混和物よりも架橋剤の重量割合の低い第2混和物
を配置することにより、上記両部分の架橋の進行度
(合)を近づけるためである。また、第2混和物中の架
橋剤の重量組成を「第1混和物中の架橋剤の重量組成の
40〜90%」に定めるのは、40%未満の場合は第1
混和物の架橋の進行が必要以上に抑制され、この第1混
和物が一次金型の内壁に粘着する恐れがあり、90%を
越える場合には架橋が進行し過ぎてしまい本発明の目的
が達成できないからである。尚、上記「40〜90%」
のうちで、特に好ましいのは50〜75%の範囲内にあ
る場合である。
【0010】更に、上記第1及び第2混和物の配置は、
第2混和物を隅部相当部分のみに配置してもよいし、隅
部相当部分を含む最終発泡体の稜線部分に相当する部分
に配置してもよい。また、最終発泡体の表層部に相当す
る部分(以下、「表層部相当部分」)の全体若しくは上
記隅部相当部分を含む表層部相当部分の一部に、第2混
和物を配置してもよい。更に、この第1及び第2混和物
の具体的な配置方法としては、例えば、一次金型への充
填前の第1混和物の目的とする部分に第2混和物を貼付
したり、同第1混和物を第2混和物により包み込んで行
う方法の他、1次金型内の対応する部分(最終発泡体の
表層部の隅部を形成する部分等)に第2混和物を貼付等
した後、同金型内に第1混和物を充填して行う方法等も
挙げることができる。尚、第1及び第2混和物の形状
は、本発明の目的を達成できる限りにおいて、特に問わ
ず、例えば、第1混和物では直方体、板状体、円柱状、
塊状等、第2混和物ではシート状、塊状等とすることが
できる。また、上記第1混和物を用いて、予め予備成形
されたものを用いてもよい。
【0011】尚、本発明においては、発泡状態をコント
ロールする為に、尿素を主成分とする化合物、酸化亜
鉛、酸化鉛等の金属酸化物、低級若しくは高級脂肪酸又
は低級若しくは高級脂肪酸の金属塩等の発泡助剤等を添
加することができる。更に、物性改善の為にカーボンブ
ラック、亜鉛華、酸化チタン、その他常用の配合剤を添
加することもできる。
【0012】
【作用】本発明のポリオレフィン発泡体の製造方法にお
いては、ポリオレフィン、架橋剤及び発泡剤を含む混和
物を、基部相当部分を構成する第1混和物と隅部相当部
分(若しくは、隅部相当部分及びその他の表層部相当部
分)を構成する第2混和物よりなるものとし、且つ、こ
の第2混和物における架橋剤の重量組成を、上記第1混
和物における架橋剤の重量組成より所定割合だけ低くす
る。この結果、上記混和物を1次発泡して得られる中間
発泡体においては、従来の方法では、進行し過ぎていた
隅部(若しくは、隅部及びその他の表層部)の架橋が適
度に抑制される。従って、この中間発泡体を2次金型内
で常圧加熱発泡させても、隅部分等の表皮は、基部と同
様に自己伸長し、2次金型内の対応する部分に十分に追
随するため、最終発泡体に、所謂、耳だれを生じさせる
ことはない。また、中間発泡体の隅部を含む表層部の架
橋の進行が抑制されているため、内外層を通じて均一な
加熱ができ、最終発泡体における硬度等の物性のバラツ
キが小さくなる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。先ず、メルトインデックス1.0のポリエチレン1
00重量部(以下、「部」という。)に、アゾジカルボ
ンアミド5.0部、ジクミルパーオキサイド2部及び酸
化亜鉛0.5部を添加した組成物を、表面温度100℃
のロール上で混練して第1混和物を得た。次いで、ポリ
エチレン100部に対する上記ジクミルパーオキサイド
の添加量を、表1に示す量に変更したこと以外は同様の
方法により試験品No.1〜5の第2混和物を得た。
【0014】
【表1】
【0015】尚、同表に於ける「架橋剤量」とは、第
1混和物中のポリエチレン100部に対するジクミルパ
ーオキサイドの添加量(部)を、「架橋剤量」とは、
第2混和物中のポリエチレン100部に対するジクミル
パーオキサイドの添加量(部)をそれぞれ示す。また、
/は、「架橋剤量」に対する「架橋剤量」の割
合(百分率)を示したものである。そして、上記第2混
和物のそれぞれを厚さ1.0〜5.0mm程度のシート
状物にした。
【0016】一方、上記第1混和物5kgずつに、それ
ぞれ予備成形を施し、5つの基予備成形体(350mm
×350mm×36mm)を作成した。そして、各基予
備成形体を、上記各第2混和物で作成したシート状物各
々1kgで包み込んだ後、それぞれを1次金型(410
mm×410mm×40mm)内に充填し、70kgf
/cm2 の加圧下で、且つ160℃で30分間加熱した
後、高温時に除圧して10倍に発泡膨張した試験品N
o.1〜5の中間発泡体(880mm×880mm×8
6mm)を得た。これらの中間発泡体の「成形性」につ
いても表1に併記する。尚、同表の表示は、「○」は割
れが発生したことを、「×」は割れが発生しなかったこ
とをそれぞれ示す。
【0017】次いで、試験品No.2〜5の中間発泡体
をそれぞれ2次型(内部空間;1000mm×1000
mm×100mm)に入れ、常圧下1且つ、165℃で
30分間加熱し、2次発泡させた後、30分間冷却し、
試験品No.2〜5の最終発泡体を得た。尚、上記試験
品No.2〜5の最終発泡体は、いずれも直方体形状
(1000mm×1000mm×100mm)の発泡体
を意図して作成したものである。その後、上記各最終発
泡体の「耳だれの有無」の調査と「内外層の密度差」
(g/cm3 )の測定を行った。これらの結果も表1に
併記する。尚、この「耳だれの有無」は、上記最終発泡
体の頂点(隅部)の状態を観察することにより行ったも
のであり、同表中の「○」は「隅部がシャープであ
る。」、「△」は「隅部が若干丸みを帯びているが十分
に使用に耐え得る。」、「×」は「隅部が丸みを帯びて
おり使用に耐えられない。」をそれぞれ示す。また、内
外層の密度差は、各最終発泡体の表層部及び中心部の密
度を測定し、算出したものである。表層部密度は、表皮
より5〜15mmの部分のサンプルを5点取って測定し
た結果であり、中心部密度は、表皮より45〜55mm
のサンプルを5点取って測定した結果であり、いずれも
JIS K 6767に基づき測定した。
【0018】表1によれば、架橋剤の添加量の少ない試
験品No.1の第2混和物を用いた場合には、1次発泡
の段階で、表層部相当部分の架橋が抑制され過ぎたた
め、同混和物が1次金型内壁に粘着し、中間発泡体の段
階で割れを生じた。一方、過度の架橋剤が添加された試
験品No.5の第2混和物を用いた場合には、1次発泡
の段階で、表層部相当部分の架橋が進行し過ぎ、その結
果、最終発泡体の隅部が使用に耐えられない程の丸みを
帯びると共に、内外層の密度差も著しかった。これらに
対して、本実施例に係わる試験品No.2〜4の第2混
和物を用いた場合には、中間発泡体及び最終発泡体の成
形性が良く、また最終発泡体の内外層の密度差を小さく
抑えることができた。また、第1混和物からなる基予備
成形体は、第1金型の内部空間(及び最終発泡体形状)
に対応(略相似形状)させたので、高品質な発泡体を得
ることができた。尚、本発明においては、前記具体的実
施例に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明
の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上の様に、本発明のポリオレフィン発
泡体の製造方法によれば、2段発泡工程における中間発
泡体及び最終発泡体の成型性を向上させ、また、最終発
泡体の内外層の物性をより均一にすることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン、架橋剤及び発泡剤を含
    む混和物を1次金型内に充填し、加圧下で加熱して中間
    発泡体を製造し、その後、該中間発泡体を最終発泡体の
    形状、寸法に対応した内部空間形状を有する2次型内に
    入れて、常圧下で上記中間発泡体を加熱して、最終発泡
    体であるポリオレフィン発泡体を製造する方法におい
    て、 上記混和物は、上記最終発泡体の基部に相当する部分を
    構成する第1混和物と上記最終発泡体の表層部のうちの
    少なくとも隅部に相当する部分を構成する第2混和物か
    らなり、該第2混和物における架橋剤の重量濃度は、上
    記第1混和物における架橋剤の重量濃度の40〜90%
    であることを特徴とするポリオレフィン発泡体の製造方
    法。
JP4335511A 1992-11-20 1992-11-20 ポリオレフィン発泡体の製造方法 Pending JPH06155492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335511A JPH06155492A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ポリオレフィン発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335511A JPH06155492A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ポリオレフィン発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155492A true JPH06155492A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18289396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335511A Pending JPH06155492A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ポリオレフィン発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155492A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435346A (en) Method of producing open-cell foamed articles of cross-linked polyolefins
JPS6155125A (ja) 架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法
EP0036561B1 (en) Foamable olefin polymer compositions stabilized with certain naphthyl amine compounds, foaming process using them and foam article produced
FI82477C (fi) Foerfarande foer framstaellning av tvaerbundna polyolefinskumprodukter.
JPS6219294B2 (ja)
JPH06155492A (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPS6097833A (ja) 発泡化架橋エチレン重合体成形物の製法
JPH10259268A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPS61283633A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JP3272779B2 (ja) ポリオレフィン板状発泡体の製造方法
JP2872505B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP3308294B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPS6221525A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JPH0243773B2 (ja)
JP4782306B2 (ja) 連続気泡架橋ポリオレフィン発泡体及びその製造方法
JPH091578A (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP2540407B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP2779876B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP3279368B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP2683669B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPH06218832A (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP3170209B2 (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPS61266441A (ja) 板状ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPH08104766A (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPH09249760A (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法