JPH06153221A - 映像信号回路 - Google Patents

映像信号回路

Info

Publication number
JPH06153221A
JPH06153221A JP29674792A JP29674792A JPH06153221A JP H06153221 A JPH06153221 A JP H06153221A JP 29674792 A JP29674792 A JP 29674792A JP 29674792 A JP29674792 A JP 29674792A JP H06153221 A JPH06153221 A JP H06153221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
chroma
video signal
circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29674792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Otawara
正幸 大田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP29674792A priority Critical patent/JPH06153221A/ja
Publication of JPH06153221A publication Critical patent/JPH06153221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常のカラー映像信号やモノクロ映像信号の
他、特に、カラーバースト信号が重畳されたモノクロ映
像信号においてもドット妨害やクロスカラー妨害等のな
い映像を得るようにした映像信号回路に関する。 【構成】 入力した映像信号1がカラー映像信号のとき
には、くし形フィルタ2で分離したクロマ(C)信号か
らブランキング回路5及びクロマ信号検出部6によりク
ロマ成分が検出され、第1の切換回路3はくし形フィル
タ2よりの輝度(Y)信号出力を選択し、第2の切換回
路4は該くし形フィルタ2よりのクロマ(C)信号出力
を選択するように切り換わる。入力された映像信号1が
モノクロ信号のときにはクロマ信号検出部6等によりク
ロマ成分が検出されないのでカラーバースト信号の重畳
有無に関わらず、第1の切換回路3はくし形フィルタ入
力前の原映像信号1を選択し、第2の切換回路4は接地
するように切り換わる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常のカラー映像信号
やモノクロ映像信号の他、特に、カラーバースト信号が
重畳されたモノクロ映像信号においてもクロスカラー妨
害等のない映像を得るようにした映像信号回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、放送衛星(BS)や通信衛星(C
S)による衛星放送番組や、ビデオソフトの増大等によ
りカラーテレビ受信機としての映像ソースが多種多様化
の傾向にある。これら映像ソースの中には、モノクロ
(白黒)映像であるがカラーバースト信号がカラー映像
信号と同じように重畳されているという信号が少なくな
い。例えば、衛星放送における映画番組である。一方、
今日のカラーテレビ受信機ではくし形フィルタの搭載が
一般化してきているが、このくし形フィルタに前記のカ
ラーバースト信号重畳のモノクロ映像信号を通すと、カ
ラーバースト信号が残存しているため本来の効果とは逆
に、却って斜め成分の劣化やクロスカラー、ドット妨害
等の原因となる場合がある。
【0003】この妨害等に対する処置として、従来、図
2(A)および(B)に示す方法が実施されている。以
下、図2につき概略説明する。図2(A)において、入
力映像信号21が輝度信号とクロマ信号とが含まれた複合
映像信号の場合、くし形フィルタ22により輝度(Y)信
号と、クロマ(C)信号とに分離し、分離したクロマ
(C)信号はクロマ復調回路23により色差信号等に復調
する。ここで、該クロマ復調回路23は外部から供給する
クロマ復調ON/OFF信号24により動作ON/OFFする。従っ
て、入力復号映像信号21がカラーバースト信号入りのモ
ノクロ映像信号の場合にはクロマ復調回路23を前記クロ
マ復調ON/OFF信号24により動作停止にすれば不要なクロ
マ成分は出力されなくなり、クロスカラー妨害は防止さ
れる。しかし、輝度信号成分はくし形フィルタ22を通過
後のものなので、斜め成分の劣化やドット妨害は防止で
きない。また、前記クロマ復調ON/OFF信号24によるクロ
マ復調回路23のON/OFF切り換えは使用者にその切り換え
操作を委ねる手動式である。
【0004】一方、図2(B)において、輝度信号ライ
ンとクロマ信号ラインそれぞれに第1の切換回路25およ
び第2の切換回路26を設け、映像信号21、くし形フィル
タ22の輝度(Y)信号出力およびクロマ(C)信号出力
を図示のように接続する。また、第2の切換回路26のb
端は接地する。さらに、第1および第2の切換回路は切
換信号27により連動して切り換わり、通常のカラー映像
信号の場合には双方の切換回路をa側へセットし、カラ
ーバースト信号の有無に関わらずモノクロ映像信号時に
はb側へ切り換える。この切り換え操作は使用者が行
う。従って、モノクロ映像信号時には、くし形フィルタ
を通らない原映像信号21が輝度信号となり、くし形フィ
ルタより出力されたカラーノイズ成分は出力されない。
この結果、前述の斜め成分の劣化やクロスカラー、ドッ
ト妨害等の問題はすべて解消される。しかし、上記のよ
うに、第1の切換回路25および第2の切換回路26の切り
換えは使用者に委ねる手動方式のため、入力がカラー映
像信号のときには切換回路をa側位置に戻さなければ入
力映像信号21がカラー信号時にカラー映像が得られな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記説明のように、従
来法としての図2(A)および(B)はいずれの場合も
改善されるべき問題点が含まれている。本発明は、かか
る問題を解決するためになされたもので、映像信号ごと
の切換回路の切り換えを自動化する一方、カラーバース
ト信号入りのモノクロ信号時のクロスカラー妨害等を排
除した映像信号回路を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、輝度信号とク
ロマ信号とが含まれた複合映像信号を輝度信号と、所定
周波数帯域のクロマ信号とに分離するくし形フィルタが
設けられた映像信号回路において、一端に前記くし形フ
ィルタよりの輝度信号を入力し、他端に入力映像信号を
印加し、いずれか一方の信号を選択する第1の切換回路
と、一端に前記くし形フィルタよりのクロマ信号を入力
し、他端を接地し、該クロマ信号または接地のいずれか
一方を選択する第2の切換回路と、前記くし形フィルタ
よりの所定周波数帯域のクロマ信号からカラーバースト
信号を除去するブランキング回路と、前記ブランキング
回路よりのカラーバースト信号を除去したクロマ信号の
有無を検出するクロマ信号検出部とを備え、前記クロマ
信号検出部によりクロマ信号が検出されたときには前記
第1の切換回路と第2の切換回路とをそれぞれ一端側へ
切り換え、該クロマ信号が検出されないときには該第1
および第2の切換回路それぞれを他端側へ切り換えるよ
うにした映像信号回路を提供するものである。
【0007】
【作用】入力した映像信号がカラー映像信号のときには
クロマ成分が検出され、第1の切換回路はくし形フィル
タよりの輝度信号出力を選択し、第2の切換回路は該く
し形フィルタよりのクロマ信号出力を選択するように切
り換わる。一方、入力された映像信号がモノクロ信号の
ときにはカラーバースト信号の重畳有無に関わらず、第
1の切換回路はくし形フィルタ入力前の原映像信号を選
択し、第2の切換回路は接地されるように切り換わる。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による映像信号
回路を説明する。図1は本発明による映像信号回路の一
実施例を示す要部ブロック図である。図1において、1
は入力映像信号であって、輝度信号とクロマ信号とが含
まれた複合映像信号(カラー映像信号)、若しくはカラ
ーバースト信号が重畳されたモノクロ映像信号、または
カラーバースト信号のない純粋のモノクロ映像信号、2
は入力信号が前記複合映像信号の場合に、輝度(Y)信
号と所定周波数帯域のクロマ(C)信号とに分離するく
し形フィルタ、3は第1の切換回路、4は第2の切換回
路、5はくし形フィルタ2よりのクロマ(C)信号から
カラーバースト信号を除去し、カラーバースト信号のな
いクロマ信号にするブランキング回路、6はカラーバー
スト信号が除去されたクロマ信号自体の有無を検出すク
ロマ信号検出部である。
【0009】次に、本発明の動作について説明する。ブ
ランキング回路5に入力するくし形フィルタ2よりのク
ロマ(C)信号には、クロマ信号の有無を適切に判別す
るため、クロマ成分以外の成分を含まないようにする。
通常、くし形フィルタ2には帯域通過フィルタ(BP
F)が設けられ所定の周波数帯域を確保している。例え
ば、NTSC方式の場合には3.58MHz±500KHzである。従っ
て、くし形フィルタ2に前記BPFが設けられていない
場合にはくし形フィルタ2とブランキング回路5との間
にBPF設け、所定の帯域にした後にブランキング回路
5へ入力する。このようにして得たクロマ信号にはカラ
ーバースト信号と純粋のクロマ成分とが含まれている。
ブランキング回路5はカラーバースト信号部分でブラン
キングをかけてカラーバースト信号が出力されないよう
に(除去)する。除去する理由は、カラーバースト信号
入りのモノクロ信号との誤認防止のためである。
【0010】ブランキング回路5よりのカラーバースト
信号が除去されたクロマ信号はクロマ信号検出部6でク
ロマ信号の存否を検出する。この検出はクロマ成分の存
否を検出できればよく、信号のピークを検出する方法、
または平均値を検出する方法等いずれでもよい。そし
て、クロマ信号の存在を検出したときには第1の切換回
路3および第2の切換回路4を連動してa側へ切り換え
る。これにより、第1の切換回路3からはくし形フィル
タ2の輝度(Y)信号が出力され、また第2の切換回路
4からは同・クロマ(C)信号が出力され、それぞれ後
段回路(図示せず)で輝度信号処理およびクロマ信号処
理される。入力がモノクロ映像信号の場合にはクロマ信
号検出部6においてクロマ成分が検出されないので、第
1および第2の各切換回路はb側へ切り換える。これに
より、輝度(Y)信号としては原映像信号1そのものが
出力され、くし形フィルタは通らない。また、第2の切
換回路4は接地されるので何ら出力されない。本発明は
カラーバースト信号を除いたクロマ成分の有無をもって
カラーかモノクロかを判別するのでカラーバースト信号
入りのモノクロ信号であっても誤認することはない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
ラー映像信号か、またはモノクロ映像かの判別をカラー
バースト信号を除いたクロマ成分の有無により行うの
で、カラーバースト信号入りのモノクロ信号であっても
判別を誤認することはない。これによりカラー映像信号
の場合にはくし形フィルタにより輝度(Y)ークロマ
(C)の分離が行われ、モノクロ映像信号の場合に原映
像信号そのものを後段回路へ供給する。この結果、カラ
ーバースト信号入りのモノクロ映像信号においても従来
のような斜め成分の劣化、ドット妨害さらにクロスカラ
ーという弊害を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像信号回路の一実施例を示す要
部ブロック図である。
【図2】従来の映像信号回路の実施例を示す要部ブロッ
ク図である(A)(B)。
【符号の説明】
1 入力映像信号 2 くし形フィルタ 3 第1の切換回路 4 第2の切換回路 5 ブランキング回路 6 クロマ信号検出部 21 入力映像信号 22 くし形フィルタ 23 クロマ復調回路 24 クロマ復調ON/OFF信号 25 第1の切換回路 26 第2の切換回路 27 切換信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輝度信号とクロマ信号とが含まれた複合
    映像信号を輝度信号と、所定周波数帯域のクロマ信号と
    に分離するくし形フィルタが設けられた映像信号回路に
    おいて、一端に前記くし形フィルタよりの輝度信号を入
    力し、他端に入力映像信号を印加し、いずれか一方の信
    号を選択する第1の切換回路と、一端に前記くし形フィ
    ルタよりのクロマ信号を入力し、他端を接地し、該クロ
    マ信号または接地のいずれか一方を選択する第2の切換
    回路と、前記くし形フィルタよりの所定周波数帯域のク
    ロマ信号からカラーバースト信号を除去するブランキン
    グ回路と、前記ブランキング回路よりのカラーバースト
    信号を除去したクロマ信号の有無を検出するクロマ信号
    検出部とを備え、前記クロマ信号検出部によりクロマ信
    号が検出されたときには前記第1の切換回路と第2の切
    換回路とをそれぞれ一端側へ切り換え、該クロマ信号が
    検出されないときには該第1および第2の切換回路それ
    ぞれを他端側へ切り換えるようにしたことを特徴とする
    映像信号回路。
JP29674792A 1992-11-06 1992-11-06 映像信号回路 Pending JPH06153221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29674792A JPH06153221A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 映像信号回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29674792A JPH06153221A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 映像信号回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153221A true JPH06153221A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17837594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29674792A Pending JPH06153221A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 映像信号回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014013A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Comb filter with bypass mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014013A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Comb filter with bypass mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0790745B1 (en) Y/C separation apparatus
KR960006081B1 (ko) 움직임 검출 회로
JP3494555B2 (ja) 表示装置及び表示方法
EP0618738B1 (en) Comb filter capable of reducing cross-color phenomena and noises
EP0412790B1 (en) Adaptive comb filters and methods of separating video signal components
US6738097B2 (en) Composite video signal decoder having stripe component judging section
JPH06153221A (ja) 映像信号回路
EP0221734B1 (en) Dot interference detector
JP3308705B2 (ja) インパルスノイズ除去回路
JP2773276B2 (ja) コムフィルタ
KR100286275B1 (ko) 비정상적 음향모드의 신호처리방법
KR0136505Y1 (ko) 음성복조회로
JP2551798B2 (ja) カラー映像信号処理装置
JP2926772B2 (ja) コムフィルタ
KR20010084015A (ko) 화질 개선 장치
JP2609657B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH0730829A (ja) テレビジョン受信機
JP2784809B2 (ja) コムフィルタ
JPH0744144Y2 (ja) カラーテレビジョン受信機
JPS63180287A (ja) 適応型輝度色度分離回路
JPH06153216A (ja) カラーバースト信号除去回路
JPH06303636A (ja) Y/c分離回路
JPS63257392A (ja) Catv受信装置の信号処理回路
JPH0870468A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離回路及びそれを用いたテレビジョン信号受信回路
JPH02189084A (ja) テレビジョン受像機