JPH06153214A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH06153214A
JPH06153214A JP4301916A JP30191692A JPH06153214A JP H06153214 A JPH06153214 A JP H06153214A JP 4301916 A JP4301916 A JP 4301916A JP 30191692 A JP30191692 A JP 30191692A JP H06153214 A JPH06153214 A JP H06153214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
panel
crystal panel
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4301916A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Konuma
順弘 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4301916A priority Critical patent/JPH06153214A/ja
Publication of JPH06153214A publication Critical patent/JPH06153214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源からの光の利用効率を高め、液晶パネル
や偏光板における温度上昇を軽減させ、明るい画像の得
られる液晶プロジェクタを提供する。 【構成】 光源1と液晶パネル11との間にマスクパネ
ル4とリレーレンズ7を配置する。メタルハライドラン
プ1からの照明光2は、マスクパネル4の開口4aを通
過し、リレーレンズ7、ダイクロイックミラー8を介し
て、カラー液晶パネル11の各色の画素開口11R、1
1G、11Bを通過するので、液晶パネルの遮光部に照
明光が入射せず、液晶パネルの温度が上昇せず、明るい
画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光源からの照明光を液
晶パネルに照射し、液晶パネルの画像を投写レンズによ
りスクリーン上に拡大投写する液晶プロジェクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の液晶プロジェクタの光学
系の概略を示す断面図である。同図において、メタルハ
ライドランプ1からの照明光2は、ランプリフレクタ
3、コンデンサレンズ10を介して、液晶パネル11に
照射される。
【0003】コンデンサレンズ10の出射側の面には偏
光板10aが配置され、また液晶パネル11の出射側の
面には偏光板11aが配置される。偏光板10a、液晶
パネル11、偏光板11aにより、照明光2が変調さ
れ、画像が形成される。液晶パネル11の画像は、投写
レンズ12によりスクリーン(図示せず)上に拡大投写
される。
【0004】図7は、図6における液晶パネル11の、
レンズ10側から見た正面図である。図7に見られるよ
うに、液晶パネル11は、いわゆるカラー液晶パネルで
あり、赤(R)色画素開口11R、緑(G)色画素開口
11G、青(B)色画素開口11Bにより構成されてい
る。
【0005】開口部以外の部分は遮光部11cとなって
いる。各色画素開口11R、11G、11Bには、それ
ぞれR色フィルタ11r、G色フィルタ11g、B色フ
ィルタ11bと、色フィルタが形成されている。かかる
従来の液晶プロジェクタにより、スクリーン上で大画面
のカラー画像が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶プロジェクタでは、照明光2が遮光部11cや色フ
ィルタ11r、11g、11bに入射して、そこで熱エ
ネルギーとして吸収され、液晶パネル11の温度を上昇
させる。また、照明光2は偏光板10aにも入射して、
そこで熱エネルギーとして吸収され、偏光板10aの温
度を上昇させる。このため、光のエネルギーが不足し
て、明るい照明光2を、液晶パネル11や偏光板10a
に照射させることができなかった。
【0007】また、液晶パネル11の開口率(画素開口
11R、11G、11Bのトータル面積と全画面面積の
比)は1/2以下で、色フィルタ11r、11g、11
bの光透過率も1/3以下であるため、光の利用効率が
低かった。
【0008】このように、従来の液晶プロジェクタは、
温度上昇の点から、明るい照明光2を液晶パネル11や
偏光板10aに照射させることができず、かつ液晶パネ
ル11の光利用効率が低いため、スクリーン上では暗い
画像しか得られなかった。
【0009】これに対して、特開平4−60538号公
報には、光源からの光を積層型ダイクロイックミラーに
当ててR,G,Bの色分離された反射光として取り出
し、これをマイクロレンズを介して液晶表示素子に入射
させる構成の液晶プロジェクタが提案されている。そし
てこの構成により、光利用効率を高くし、明るいカラー
画像が得られるとしている。
【0010】しかしながら、色分離されたR,G,Bの
照明光を、互いに異なる角度で、マイクロレンズを介し
て液晶パネルに入射させて、液晶パネル面のR,G,B
それぞれに対応した画素開口に、相互に色が混じり合う
ことのないよう確実に分離して導くためには、R,G,
Bの照明光の入射に際しての平行度をかなり高める必要
があるが、このことについては配慮されていなかった。
【0011】一般に、液晶パネルではそのコントラスト
性能の点から、液晶パネルへの照明光の入射角度範囲
は、約20°以下(F値では約2.9以上)にする必要
がある。積層型ダイクロイックミラーに入射した光は、
相互に混じり合うことのないR,G,Bに色分離された
光として、互いに異なる反射角度で、反射されてくる。
その結果、積層型ダイクロイックミラーに入射する光の
角度範囲に対して、該積層型ダイクロイックミラーから
出射する光の角度範囲は、3倍以上になる。
【0012】すなわち、積層型ダイクロイックミラーへ
の入射角度範囲は、液晶パネルへの許容される入射角度
範囲(約20°)の少なくとも1/3の約6.7°以下
(F値では約8.6以上)にする必要がある。これに対
して、従来のメタルハライドランプ光源を用いた液晶プ
ロジェクタにおいては、液晶パネルへの入射角範囲は約
13°以上(F値で約4.5以下)で、許容範囲を超え
るものであった。
【0013】すなわち、この従来の構成においては、積
層型ダイクロイックミラーへ入射する照明光の平行度
は、本来ならばそれをその約2倍に高めなければならな
いというほどの低い平行度であったから、積層型ダイク
ロイックミラーへ入射する光源からの照明光の光利用効
率は約1/4と低くなってしまい、スクリーン上では暗
い画像しか得られなかった。
【0014】メタルハライドランプに比べて照明光の平
行度が高いキセノンランプを光源に用いれば、光源から
の照明光の光利用効率をより高めることが可能である
が、キセノンランプはメタルハライドランプに比べて発
光効率が低く、ランプの消費電力が大きくなるため、実
用上好ましくない。
【0015】そこで本発明の目的は、キセノンランプの
如き発光効率が低く、消費電力の大きいランプを光源と
して用いることなしに、光源からの光の利用効率を高め
ることができ、しかも液晶パネルや偏光板において従来
見られた温度上昇を軽減させ、明るい画像がスクリーン
上で得られる液晶プロジェクタを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、光源と液晶パネルとの間に、複数の開口
を有するマスクパネルと、マスクパネルの開口を通った
光の像を液晶パネル面の上に作るリレーレンズとを配置
し、光源からの照明光のうちマスクパネルの開口を通過
した光が、液晶パネルの画素開口を通過するように構成
した。
【0017】また、光源と液晶パネルとの間に配置した
マスクパネル(複数の開口を有するマスクパネル)にお
いて、光源からの照明光のうち開口を通過する光以外は
マスクパネル面で光源側に反射して戻るようにマスクパ
ネル面を光反射面とした。こうして光を有効に使うよう
にした。
【0018】また、複数の開口を有するマスクパネルに
おいて、該マスクパネルの周辺部に位置する開口の面積
を中央部に位置する開口のそれよりも大きく形成して暗
くなりがちな周辺部を明るくするようにした。また、光
源からの照明光をマスクパネルの開口に集光して導くマ
イクロレンズアレイを備えた。
【0019】また、液晶パネルはR,G,Bの各色の画
素開口を有するカラー液晶パネルであり、光源と液晶パ
ネルとの間に、複数の開口を有するマスクパネルと、入
射光をR,G,Bの反射光に色分離して反射する積層型
ダイクロイックミラーを配置し、光源からの照明光のう
ちマスクパネルの開口を通過し、積層型ダイクロイック
ミラーによりR,G,Bに色分離された光が、液晶パネ
ルの画素開口を通過するようにした。
【0020】また、液晶パネルは、互いに直交する2つ
の偏光のそれぞれに対応した画素開口が隣接して配列さ
れた液晶パネルであり、入射光をP偏光、S偏光の反射
光に偏光分離する積層型偏光ビームスプリッタを、複数
の開口を有するマスクパネルと共に、光源と液晶パネル
との間に配置し、光源からの照明光のうちマスクパネル
の開口を通過し、積層型偏光ビームスプリッタによりP
偏光、S偏光に偏光分離された光が、液晶パネルの画素
開口を通過するようにした。
【0021】また、液晶パネルの画素開口に配置される
色フィルタを省略し、液晶パネルの画素開口にR,G,
Bに色分離された光を直接入射させてカラー画像表示を
可能にしたり、或いは色分離されない白色光を直接入射
させてモノクロ画像表示を可能にしたりするため、つま
りカラー表示とモノクロ表示を選択的に行うための色分
離制御手段(光源と液晶パネルとの間に配置した複数の
開口を有するマスクパネルを取り去ったり、また元の位
置に戻したりするマスクパネルの位置制御手段)を備え
た。
【0022】
【作用】上記構成によれば、光源からの照明光のうち、
マスクパネルの開口を通過した光は、平行度良く液晶パ
ネルの画素開口を通過して遮光部には照射されないた
め、照明光が遮光部に熱エネルギーとして吸収され、液
晶パネルの温度を上昇させることがない。したがって、
明るい照明光を液晶パネルに照射させることができ、明
るい画像を得ることができる。
【0023】また、マスクパネルの、光源からの光の入
射してくる側の面を反射面とし、光源からの照明光のう
ち、開口を通過する光以外は、該反射面で光源側に反射
して戻るように構成したので、光源側に戻った光が再び
照明光として利用できるので、光利用効率を高めること
ができる。
【0024】また、マスクパネルの周辺部に位置する開
口の面積を、中央部に位置する開口のそれよりも大きく
設定したので、周辺部の明るさを増加させることがで
き、スクリーン上の画像のシェーディング補正(明るさ
のむらの補正)を行うことができる。また、光源からの
照明光をマスクパネルの開口に集光して導くマイクロレ
ンズアレイを備えたので、開口率を向上して光利用効率
を高めることができる。
【0025】また、液晶パネルはR,G,Bの各色の画
素開口を有するカラー液晶パネルであり、入射光をR,
G,Bの反射光に色分離する積層型ダイクロイックミラ
ーを、複数の開口を有するマスクパネルと共に、光源と
液晶パネルとの間に配置し、光源からの照明光のうち、
マスクパネルの開口を通過し、積層型ダイクロイックミ
ラーによりR,G,Bに色分離された光が、液晶パネル
の画素開口を通過するように構成したので、照明光が液
晶パネルの遮光部や色フィルタに入射して熱エネルギー
として吸収され、液晶パネルの温度を上昇させることが
ない。このため、明るい照明光を液晶パネルに照射させ
ることができ、明るい画像を得ることができる。
【0026】また、液晶パネルは、互いに直交する2つ
の偏光のそれぞれに対応した画素開口が隣接して配列さ
れた液晶パネルであり、入射光をP偏光、S偏光の反射
光に偏光分離する積層型偏光ビームスプリッタを、複数
の開口を有するマスクパネルと共に、光源と液晶パネル
との間に配置し、光源からの照明光のうちマスクパネル
の開口を通過し、積層型偏光ビームスプリッタによりP
偏光、S偏光に偏光分離された光が、液晶パネルの画素
開口を通過するようにしたので、照明光に含まれる2つ
の偏光成分を有効利用することができ、明るい画像を得
ることができる。
【0027】また、液晶パネルの色フィルタを省略し、
液晶パネルの画素開口にR,G,Bに色分離された光を
入射させたり、色分離されない白色光を入射させたりで
きる、色分離制御手段を備えたので、ある時はワークス
テーションの高精細のモノクロ表示をしたり、またある
時はカラー表示をしたりと、2通りの使用方法が可能に
なり、使い勝手が良い。
【0028】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第1の実施例としての液
晶プロジェクタの光学系を示す断面図である。
【0029】同図において、1はメタルハライドラン
プ、2は照明光、3はランプリフレクタ、4はマスクパ
ネル、4aは開口、4bは反射面、4cはマイクロレン
ズアレイ、5はコンデンサレンズ、6はミラー、7はリ
レーレンズ、8は積層型ダイクロイックミラー、9Rは
赤(R)色光、9Gは緑(G)色光、9Bは青(B)色
光、10はコンデンサレンズ、10aは偏光板、11は
液晶パネル、11RはR画素開口、11GはG画素開
口、11BはB画素開口、11aは偏光板、12は投写
レンズ、20は移動機構、である。
【0030】メタルハライドランプ1からの照明光2
は、ランプリフレクタ3を介して、マスクパネル4に照
射される。なお、本実施例では、マスクパネル4をメタ
ルハライドランプ1とコンデンサレンズ5の間に配置し
たが、これに限るものではなく、メタルハライドランプ
1とリレーレンズ7の間であればどこに配置してもよ
い。
【0031】図2は、図1におけるマスクパネル4の、
ランプ1の側から見た正面図である。マスクパネル4に
は、複数の開口4aが形成されており、その他の部分に
は反射面4bが形成されている。メタルハライドランプ
1からの照明光2のうち、開口4aを通過する光以外
は、メタルハライドランプ1側に反射面4bで反射して
戻るように構成したので、メタルハライドランプ1側に
戻った光が再び照明光として利用できるので、光利用効
率を高めることができる。
【0032】図2において、開口4aの面積は、マスク
パネル4の中央部に位置する開口の面積よりも、周辺部
に位置する開口の面積の方が大きくなっている。一般
に、メタルハライドランプを用いた照明光学系において
は、中央部に比べて周辺部の明るさが低くなる。ここ
で、周辺部に位置する開口4aの面積を大きく設定する
ことによって、開口4aを通過する光の量が増加するの
で、これにより周辺部の明るさを増加させることができ
る。
【0033】一方、逆に周辺部の開口4aの面積を小さ
くすることによって、開口4aを通過する光の量が減少
するので、これにより中央部の明るさを減少させること
ができる。実際には、スクリーン面上の画像の明るさ分
布が均一になるように、開口4aの面積が画面全体にわ
たって調整される。このようにして、スクリーン上の画
像のシェーディング補正を行うことができる。
【0034】図1に戻り、開口4aには、マイクロレン
ズアレイ4cが形成されている。照明光2をマスクパネ
ル4の開口4aに集光させ、開口率を向上して光利用効
率を高めることができる。マスクパネル4のマイクロレ
ンズアレイ4cに入射して集光され、開口4aを通過し
た光は、コンデンサレンズ5、ミラー6、リレーレンズ
7、積層型ダイクロイックミラー8、コンデンサレンズ
10を介して、液晶パネル11に照射される。
【0035】コンデンサレンズ5は、マスクパネル4の
開口4aからの光を効率良くリレーレンズ7に導く目的
で設けたものであり、リレーレンズ7を構成するレンズ
群の一部分とみなすこともできる。ミラー6は、マスク
パネル4とリレーレンズ7との距離が長くなるので、光
路を折り曲げて装置を小型化する目的で設けたものであ
る。
【0036】リレーレンズ7は、マスクパネル4の開口
4aの像を液晶パネル11上につくるように構成されて
おり、レンズ設計により十分収差を小さくしたレンズ構
成となっている。図では、マスクパネル4の画面サイズ
と液晶パネル11の画面サイズは同一とし、倍率1倍の
結像レンズを用いた。これにより、レンズ構成が入射側
と出射側とが対称の形になり、歪曲収差の発生が原理的
になく好都合である。
【0037】図3は、図1における積層型ダイクロイッ
クミラー8の構成を示す断面図である。図3に見られる
ように、積層型ダイクロイックミラー8は、3枚の平板
ガラス8a、8b、8cを積層した構造となっている。
平板ガラス8cの表面には、B色光を反射し、R色光と
G色光を透過するダイクロイックミラー面8dが形成さ
れている。平板ガラス8cと平板ガラス8bの境界面に
は、G光を反射し、R光を透過するダイクロイックミラ
ー面8eが形成されている。平板ガラス8bと平板ガラ
ス8aの境界面には、R光を反射するミラー面8fが形
成されている。
【0038】平板ガラス8cと平板ガラス8bの厚さt
は、液晶パネルの画素ピッチpと、平板ガラスの8c、
8bの屈折率nにより定まる。例えば、n=1.52と
すると、t=1.35×pとなる。
【0039】積層型ダイクロイックミラー8に入射した
光は、まずダイクロイックミラー面8dにより、B色光
9Bが反射される。残りの光は透過し、ダイクロイック
ミラー面8eにより、G色光9Gが反射される。G色光
9Gは、ダイクロイックミラー面8dを透過し、B色光
9Bと並んで進行する。残りの光は、R色光9Rであ
り、ミラー面8fで反射された後、ダイクロイックミラ
ー面8eとダイクロイックミラー面8dを透過し、B色
光9B、G色光9Gと並んで進行する。
【0040】図1に戻り、コンデンサレンズ10は、光
を効率良く投写レンズ12に導く目的で設けたものであ
り、コンデンサレンズ5と同様に、リレーレンズ7を構
成するレンズ群の一部分とみなすこともできる。
【0041】液晶パネル11は、図7に示したカラー液
晶パネル11と同一のものであり、R,G,Bの各色の
画素開口11R、11G、11Bを有する。積層型ダイ
クロイックミラー8により色分離されたR,G,Bの反
射光9R、9G、9Bは、液晶パネル11の各色の画素
開口11R、11G、11Bにそれぞれ入射し通過す
る。なお、本実施例では、液晶パネル11にはマイクロ
レンズアレイがないが、マイクロレンズアレイを有する
液晶パネル11を用いることもできる。
【0042】コンデンサレンズ10の出射側の面には偏
光板10aが配置され、液晶パネル11の出射側の面に
は偏光板11aが配置される。偏光板10a、液晶パネ
ル11、偏光板11aにより、照明光2が変調され、画
像が形成される。液晶パネル11の画像は、投写レンズ
12によりスクリーン(図示せず)上に拡大投写され
る。
【0043】上記構成によれば、メタルハライドランプ
1からの照明光のうちマスクパネル4の開口4aを通過
した光は、液晶パネル11の画素開口11R、11G、
11Bを通過して遮光部11cには照射されないため、
照明光2が遮光部11cに熱エネルギーとして吸収さ
れ、液晶パネル11の温度を上昇させることがない。し
たがって、明るい照明光を液晶パネル11に照射させる
ことができ、明るい画像を得ることができる。
【0044】また、液晶パネル11はR,G,Bの各色
の画素開口を有するカラー液晶パネル11であり、入射
光2をR,G,Bの反射光9R、9G、9Bに色分離す
る積層型ダイクロイックミラー8を備え、メタルハライ
ドランプ1からの照明光2のうちマスクパネル4の開口
4aを通過し、積層型ダイクロイックミラー8により
R,G,Bに色分離された光9R、9G、9Bが、カラ
ー液晶パネル11のR,G,Bの各色の画素開口11
R、11G、11Bを通過するように構成したので、照
明光2が液晶パネル11の遮光部11cや色フィルタ1
1r、11g、11bに入射して熱エネルギーとして吸
収され、液晶パネル11の温度を上昇させることがな
い。
【0045】このため、明るい照明光を液晶パネル11
に照射させることができ、明るい画像を得ることができ
る。なお、液晶パネル11はカラー液晶パネルであり、
色フィルタ11r、11g、11bが設けられていた
が、これに限るものではなく、色フィルタを省略したモ
ノクロ液晶パネルを用いることも可能である。
【0046】液晶パネル11の画素開口にはR,G,B
に色分離された光9R、9G、9Bが入射するので、色
フィルタがなくても、カラー画像表示が可能である。ま
た、このようにモノクロ液晶パネルを用いた場合には、
例えば、色分離制御手段とも言える移動機構20によ
り、マスクパネル4を光路中から取り外すことにより、
液晶パネル11の画素開口11R、11G、11Bに
は、色分離されない白色光を入射させることができ、カ
ラー表示の場合の3倍の高精細のモノクロ表示が可能に
なる。
【0047】マスクパネル4を移動機構20により脱着
可能としたことにより、本液晶プロジェクタをある時は
ワークステーションの高精細のモノクロ表示をしたり、
またある時はカラー表示をしたりと、2通りの使用方法
が可能になる。なお、積層型ダイクロイックミラー8
は、1枚で白色光をR,G,B3色に色分離するため
に、平板ガラス3枚を積層したが、これに限るものでは
ない。平板ガラス2枚を積層した積層型ダイクロイック
ミラーを2枚用いてもよい。
【0048】次に図4は、本発明の第2の実施例として
の液晶プロジェクタの光学系を示す断面図である。図1
のミラー6の代わりに積層型ダイクロイックミラー13
を用い、積層型ダイクロイックミラー8の代わりに積層
型ダイクロイックミラー14を用いた。
【0049】図4において、積層型ダイクロイックミラ
ー13は、2枚の平板ガラス13a、13bを積層した
構造となっている。平板ガラス13bの表面には、G色
光とB色光を反射し、R色光を透過するダイクロイック
ミラー面13cが形成されている。平板ガラス13bと
平板ガラス13aの境界面には、R色光を反射するミラ
ー面13dが形成されている。
【0050】積層型ダイクロイックミラー14は、2枚
の平板ガラス14a、14bを積層した構造となってい
る。平板ガラス14bの表面には、B色光を反射し、R
色光とG色光を透過するダイクロイックミラー面14c
が形成されている。平板ガラス14bと平板ガラス14
aの境界面には、R色光とG色光を反射するミラー面1
4dが形成されている。
【0051】積層型ダイクロイックミラー13に入射し
た光は、まずダイクロイックミラー面13cにより、G
色光とB色光15GBが反射される。残りのR色光15
Rは透過し、ミラー面13dにより反射され、ダイクロ
イックミラー面13cを透過し、G色光とB色光15G
Bと並んで進行し、積層型ダイクロイックミラー14に
入射する。
【0052】積層型ダイクロイックミラー14に入射し
た光のうち、G色光とB色光15GBは、ダイクロイッ
クミラー面14cにより、B色光15Bが反射される。
残りのG色光15Gは透過し、ミラー面14dにより反
射され、ダイクロイックミラー面14cを透過し、B色
光15Bと並列して進行する。
【0053】一方、R色光15Rは、ダイクロイックミ
ラー面14cを透過し、ミラー面14dにより反射さ
れ、ダイクロイックミラー面14cを透過し、B色光1
5B、G色光15Gと並んで進行する。その他は、図1
と同じである。
【0054】なお、マスクパネル4とリレーレンズ7を
用いる構成は、色分離のための積層型ダイクロイックミ
ラー8、13、14と組み合わせるのに好適であるが、
これに限るものではなく、偏光分離光学系と組み合わせ
てもよい。
【0055】図5は、本発明の第3の実施例としての液
晶プロジェクタの光学系を示す断面図である。メタルハ
ライドランプ1からの照明光2は、ランプリフレクタ3
を介して、マスクパネル16に照射される。
【0056】マスクパネル16には、複数の開口16a
が形成されており、その他の部分には反射面16bが形
成されている。メタルハライドランプ1からの照明光2
のうち、開口16aを通過する光以外は、メタルハライ
ドランプ1側に反射して戻るように構成したので、メタ
ルハライドランプ1側に戻った光が再び照明光として利
用できるので、光利用効率を高めることができる。
【0057】開口16aには、マイクロレンズアレイ1
6cが形成されている。開口16aの面積は、マスクパ
ネル16の中央部に位置する開口の面積よりも、周辺部
に位置する開口の面積の方が大きくなっている。これに
より、中央部に比べて周辺部の明るさを向上させること
ができ、スクリーン上の画像のシェーディング補正を行
うことができる。
【0058】マスクパネル16のマイクロレンズアレイ
16cに入射して集光され、開口16aを通過した光
は、コンデンサレンズ5、ミラー6、リレーレンズ7、
積層型偏光ビームスプリッタ17、コンデンサレンズ1
0を介して、液晶パネル19に照射される。コンデンサ
レンズ5は、マスクパネル16の開口16aからの光を
効率良くリレーレンズ7に導く目的で設けたものであ
り、リレーレンズ7を構成するレンズ群の一部分とみな
すこともできる。
【0059】ミラー6は、マスクパネル16とリレーレ
ンズ7との距離が長くなるので、光路を折り曲げて装置
を小型化する目的で設けたものである。リレーレンズ7
は、マスクパネル16の開口16aの像を液晶パネル1
9上につくるように構成されており、レンズ設計により
十分収差を小さくしたレンズ構成となっている。図で
は、マスクパネル16の画面サイズと液晶パネル19の
画面サイズは同一とし、倍率1倍の結像レンズを用い
た。これにより、レンズ構成が入射側と出射側とがほぼ
対称の形になり、歪曲収差の発生が原理的になく好都合
である。
【0060】積層型偏光ビームスプリッタ17は、三角
プリズム17aと平板ガラス17bを積層した構造とな
っている。三角プリズム17aと平板ガラス17bの境
界面17cには、s偏光18sを反射し、p偏光18p
を透過する偏光ビームスプリッタ面17cが形成されて
いる。平板ガラス17bの裏面にはミラー面17dが形
成されている。
【0061】積層型偏光ビームスプリッタ17に入射し
た光は、偏光ビームスプリッタ面17cにより、s偏光
18sが反射される。残りのp偏光18pは透過し、ミ
ラー面17dにより反射され、偏光ビームスプリッタ面
17cを透過し、s偏光18sと並んで進行する。コン
デンサレンズ10は、光を効率良く投写レンズ12に導
く目的で設けたものであり、コンデンサレンズ5と同様
に、リレーレンズ7を構成するレンズ群の一部分とみな
すこともできる。
【0062】液晶パネル19は、p、s各偏光の画素開
口19p、19sを有する。積層型偏光ビームスプリッ
タ17により偏光分離されたp、sの反射光18s、1
8pは、液晶パネル19の各偏光の画素開口19p、1
9sにそれぞれ入射し通過する。積層型偏光ビームスプ
リッタ17、液晶パネル19、偏光板19aにより、照
明光2が変調され、画像が形成される。液晶パネル19
の画像は、投写レンズ12によりスクリーン(図示せ
ず)上に拡大投写される。
【0063】上記構成によれば、メタルハライドランプ
1からの照明光2のうちマスクパネル16の開口16b
を通過し、積層型偏光ビームスプリッタ17によりP偏
光、S偏光に偏光分離された光18p、18sが、液晶
パネル19のP偏光、S偏光の各偏光の画素開口19
p、19sを通過するように構成したので、照明光2に
含まれる2つの偏光成分を有効利用することができ、明
るい画像を得ることができる。
【0064】
【効果】以上説明したように、本発明によれば、複数の
開口を有するマスクパネルと、マスクパネルの像を液晶
パネル面の上に作るリレーレンズとを備え、光源からの
照明光のうちマスクパネルの開口を通過した光が、液晶
パネルの画素開口を通過するように構成したので、光源
からの照明光のうちマスクパネルの開口を通過した光は
液晶パネルの画素開口を通過して遮光部には照射されな
いため、照明光が遮光部に熱エネルギーとして吸収さ
れ、液晶パネルの温度を上昇させることがない。
【0065】したがって、明るい照明光を液晶パネルに
照射させることができ、明るい画像をスクリーン上に得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての液晶プロジェクタの
光学系を示す断面図である。
【図2】図1におけるマスクパネル4の正面図である。
【図3】図1における積層型ダイクロイックミラー8の
断面図である。
【図4】本発明の別の実施例としての液晶プロジェクタ
の光学系を示す断面図である。
【図5】本発明の更に別の実施例としての液晶プロジェ
クタの光学系を示す断面図である。
【図6】従来の液晶プロジェクタの光学系を示す断面図
である。
【図7】カラー液晶パネル11の正面図である。
【符号の説明】
1…メタルハライドランプ、2…照明光、3…ランプリ
フレクタ、4…マスクパネル、4a…開口、4b…反射
面、4c…マイクロレンズアレイ、5…コンデンサレン
ズ、6…ミラー、7…リレーレンズ、8…積層型ダイク
ロイックミラー、8a…平板ガラス、8b…平板ガラ
ス、8c…平板ガラス、8d…ダイクロイックミラー
面、8e…ダイクロイックミラー面、8f…ミラー面、
9R…赤(R)色光、9G…緑(G)色光、9B…青
(B)色光、10…コンデンサレンズ、10a…偏光
板、11…液晶パネル、11R…R画素開口、11G…
G画素開口、11B…B画素開口、11a…偏光板、1
2…投写レンズ、13…積層型ダイクロイックミラー、
13a…平板ガラス、13b…平板ガラス、13c…ダ
イクロイックミラー面、13d…ミラー面、14…積層
型ダイクロイックミラー、14a…平板ガラス、14b
…平板ガラス、14c…ダイクロイックミラー面、14
d…ミラー面、15R…赤(R)色光、15G…緑
(G)色光、15B…青(B)色光、16…マスクパネ
ル、16a…開口、16b…反射面、16c…マイクロ
レンズアレイ、17…積層型偏光ビームスプリッタ、1
7a…三角プリズム、17b…平板ガラス、17c…偏
光ビームスプリッタ面、17d…反射面、18p…p偏
光、18s…s偏光、19…液晶パネル、19a…偏光
板、19p…p偏光画素開口、19s…s偏光画素開
口、20…移動機構。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの照明光を液晶パネルに照射
    し、液晶パネルの画像を投写レンズによりスクリーン上
    に拡大投写する液晶プロジェクタにおいて、 前記光源と前記液晶パネルとの間に、複数の開口を有す
    るマスクパネルと、リレーレンズを配置し、光源からの
    照明光のうちマスクパネルの開口を通過した光が、リレ
    ーレンズにより液晶パネル面に結像して、該パネル面の
    画素開口を通過するようにしたことを特徴とする液晶プ
    ロジェクタ。
  2. 【請求項2】 光源からの照明光を液晶パネルに照射
    し、液晶パネルの画像を投写レンズによりスクリーン上
    に拡大投写する液晶プロジェクタにおいて、 前記光源と前記液晶パネルとの間に、複数の開口を有す
    るマスクパネルを配置し、光源からの照明光のうちマス
    クパネルの開口を通過する光以外の光が、マスクパネル
    面から光源側に反射して戻るように、前記マスクパネル
    面を反射面としたことを特徴とする液晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】 光源からの照明光を液晶パネルに照射
    し、液晶パネルの画像を投写レンズによりスクリーン上
    に拡大投写する液晶プロジェクタにおいて、 前記光源と前記液晶パネルとの間に、複数の開口を有す
    るマスクパネルを配置して、光源からの照明光のうち前
    記マスクパネルの開口を通過した光のみが前記液晶パネ
    ルに達する如くし、その際、該マスクパネルの周辺部に
    位置する開口の面積を、中央部に位置する開口のそれよ
    り大きく形成したことを特徴とする液晶プロジェクタ。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3に記載の液晶プロジ
    ェクタにおいて、前記光源からの照明光を前記マスクパ
    ネルの各開口に集光して導くためのマイクロレンズアレ
    イを、前記光源とマスクパネルとの間に配置したことを
    特徴とする液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】 光源からの照明光を液晶パネルに照射
    し、液晶パネルの画像を投写レンズによりスクリーン上
    に拡大投写する液晶プロジェクタにおいて、 前記光源と、R,G,Bの各色の画素開口を有するカラ
    ー液晶パネルからなる前記液晶パネルと、の間に、複数
    の開口を有するマスクパネルと、リレーレンズと、入射
    光をR,G,Bの各反射光に色分離して反射する積層型
    ダイクロイックミラーとを配置し、光源からの照明光の
    うちマスクパネルの開口を通過した光が、リレーレンズ
    により前記液晶パネル面に結像する際、前記積層型ダイ
    クロイックミラーによりR,G,Bに色分離された光と
    して該液晶パネル面に結像し、該パネル面の画素開口を
    通過するようにしたことを特徴とする液晶プロジェク
    タ。
  6. 【請求項6】 光源からの照明光を液晶パネルに照射
    し、液晶パネルの画像を投写レンズによりスクリーン上
    に拡大投写する液晶プロジェクタにおいて、 前記光源と、互いに直交する2つの偏光のそれぞれに対
    応した画素開口が隣接して配列された液晶パネルからな
    る前記液晶パネルと、の間に、複数の開口を有するマス
    クパネルと、リレーレンズと、入射光をP偏光,S偏光
    の反射光に偏光分離して反射する積層型偏光ビームスプ
    リッタとを配置し、光源からの照明光のうちマスクパネ
    ルの開口を通過した光が、リレーレンズにより前記液晶
    パネル面に結像する際、前記積層型偏光ビームスプリッ
    タによりP偏光,S偏光に偏光分離された光として該液
    晶パネル面に結像し、該パネル面の画素開口を通過する
    ようにしたことを特徴とする液晶プロジェクタ。
  7. 【請求項7】 光源からの照明光を液晶パネルに照射
    し、液晶パネルの画像を投写レンズによりスクリーン上
    に拡大投写する液晶プロジェクタにおいて、 前記光源と、 その画素開口がR,G,Bの各色に位置的に対応しては
    いるが、それぞれの開口面に色フィルタは有しない前記
    画素開口を有する前記液晶パネルと、の間に、 複数の開口を有するマスクパネルと、リレーレンズと、
    入射光をR,G,Bの各反射光に色分離して反射する積
    層型ダイクロイックミラーとを配置すると共に、前記マ
    スクパネルをその所定位置から取り外したり、また所定
    位置に戻したりすることのできるマスクパネルの位置制
    御手段を設け、 マスクパネルが所定位置にあるときは、前記光源からの
    照明光のうちマスクパネルの開口を通過した光が、リレ
    ーレンズにより前記液晶パネル面に結像する際、前記積
    層型ダイクロイックミラーによりR,G,Bに色分離さ
    れた光として該液晶パネル面に結像し、該パネル面の画
    素開口を通過してカラー画像表示を可能とするが、 マスクパネルが所定位置から取り外しされたときは、前
    記光源からの照明光は、マスクパネルがないことから、
    色分離されない白色光としてリレーレンズ、積層型ダイ
    クロイックミラーを介して前記液晶パネル面に結像し、
    該パネル面の画素開口を通過してモノクロ画像表示を可
    能とするようにしたことを特徴とする液晶プロジェク
    タ。
JP4301916A 1992-11-12 1992-11-12 液晶プロジェクタ Pending JPH06153214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301916A JPH06153214A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301916A JPH06153214A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153214A true JPH06153214A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17902662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301916A Pending JPH06153214A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153214A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273739A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 投射型液晶表示装置
JP2007183258A (ja) * 2005-12-08 2007-07-19 Korea Electronics Telecommun 生体分子または高分子のアレイ形成用のプログラマブルマスク、それを備える生体分子または高分子のアレイ形成用装置、及びそれを利用した生体分子または高分子のアレイ形成方法
KR100860983B1 (ko) * 2002-08-29 2008-09-30 삼성전자주식회사 단판식 칼라 화상 표시장치
KR100900971B1 (ko) * 2002-12-21 2009-06-04 삼성전자주식회사 광 파이프와 칼라 조명장치 및 이를 채용한 화상투사장치
US8425054B2 (en) 2005-08-09 2013-04-23 Hitachi, Ltd. Projection type image display apparatus
US8783877B2 (en) 2008-09-25 2014-07-22 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus for displaying an image

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273739A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 投射型液晶表示装置
KR100860983B1 (ko) * 2002-08-29 2008-09-30 삼성전자주식회사 단판식 칼라 화상 표시장치
KR100900971B1 (ko) * 2002-12-21 2009-06-04 삼성전자주식회사 광 파이프와 칼라 조명장치 및 이를 채용한 화상투사장치
US8425054B2 (en) 2005-08-09 2013-04-23 Hitachi, Ltd. Projection type image display apparatus
US8727542B2 (en) 2005-08-09 2014-05-20 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection type image display apparatus with light masking
US9383634B2 (en) 2005-08-09 2016-07-05 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type image display apparatus with light masking unit having two light-masking plates to adjust light masking amount
US9715167B2 (en) 2005-08-09 2017-07-25 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type image display apparatus with light masking
US10048575B2 (en) 2005-08-09 2018-08-14 Maxell, Ltd. Projection type image display apparatus with light masking
US7760274B2 (en) 2005-12-08 2010-07-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Programmable mask for fabricating biomolecule array or polymer array, apparatus for fabricating biomolecule array or polymer array including the programmable mask, and method of fabricating biomolecule array or polymer array using the programmable mask
JP4584902B2 (ja) * 2005-12-08 2010-11-24 韓國電子通信研究院 生体分子または高分子のアレイ形成用のプログラマブルマスク
JP2007183258A (ja) * 2005-12-08 2007-07-19 Korea Electronics Telecommun 生体分子または高分子のアレイ形成用のプログラマブルマスク、それを備える生体分子または高分子のアレイ形成用装置、及びそれを利用した生体分子または高分子のアレイ形成方法
US8783877B2 (en) 2008-09-25 2014-07-22 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus for displaying an image
US9304380B2 (en) 2008-09-25 2016-04-05 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type display apparatus for displaying an image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635867B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP3747621B2 (ja) カラー投影表示装置
JP3473075B2 (ja) 照明装置及び投写型表示装置
JPH11271744A (ja) カラー液晶表示装置
JP4091632B2 (ja) 投影表示用光学システム及び該投影表示用光学システムを備えるプロジェクタ
JP3347121B2 (ja) プロジェクタ装置
JP3951180B2 (ja) 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JPH09318904A (ja) 投影表示装置
JPH06153214A (ja) 液晶プロジェクタ
JP5223882B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2000056266A (ja) 光学装置
JP2001222002A (ja) 液晶プロジェクタ装置
US6798580B2 (en) Projection type image display apparatus
JP3687351B2 (ja) 映像表示装置
JPH11295652A (ja) 画像表示装置とそれを用いた投写型画像表示装置
JP3528850B2 (ja) 投写型表示装置
CN216118359U (zh) 投影设备
JP4534443B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP3963415B2 (ja) 表示光学装置
JP3610804B2 (ja) 照明装置及び投写型表示装置
JP3376001B2 (ja) 画像投影装置
JP2768345B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3930981B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2000066138A (ja) 光学装置
JPH02275933A (ja) 液晶プロジェクタ