JPH0615277Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0615277Y2
JPH0615277Y2 JP7820887U JP7820887U JPH0615277Y2 JP H0615277 Y2 JPH0615277 Y2 JP H0615277Y2 JP 7820887 U JP7820887 U JP 7820887U JP 7820887 U JP7820887 U JP 7820887U JP H0615277 Y2 JPH0615277 Y2 JP H0615277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
reheater
condenser
compressor
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7820887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188464U (ja
Inventor
昌義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7820887U priority Critical patent/JPH0615277Y2/ja
Publication of JPS63188464U publication Critical patent/JPS63188464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615277Y2 publication Critical patent/JPH0615277Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は除湿又は乾燥機能を併せ有する空気調和機に関
する。
(従来の技術) 従来のこの種空気調和機の冷媒回路が第3図に、その差
圧発生器の詳細が第4図に示されている。
第3図に示すように、圧縮機1から吐出された冷媒ガス
の一部は、矢印で示すように、吐出管12、オリフィス型
差圧発生器20を経て凝縮器4で凝縮液化する。次いで、
絞り装置5で絞られることにより断熱膨張した後、蒸発
器6で蒸発気化する。次いで、アキュームレータ7を経
て圧縮機1に戻る。
圧縮機1から吐出された冷媒ガスの残部は差圧発生器20
の前流側から分岐してバイパス回路10に介装された再熱
器8に入り、ここで凝縮液化した後、流量制御弁9を経
て差圧発生器20の後流側に戻る。再熱器8を流過する冷
媒流量は流量制御弁9の開度によって制御される。
被空調空気は蒸発器6で冷却除湿された後、再熱器8で
加熱され、次いで、送風機11に吸入されて付勢された後
被空調室に送られる。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の空気調和機においては、圧縮機1と凝縮器4
を結ぶ冷媒配管中にオリフィス型差圧発生器20を介装す
ることによってその前後に差圧を発生させ、この差圧に
よって再熱器8及び流量制御弁9が介装されたバイパス
回路10を流過する冷媒を駆動している。従って、再熱器
8における加熱量を増大するためにはバイパス回路10を
流過する冷媒量を多くしなければならず、このためには
オリフィス型差圧発生器20の抵抗係数を大きくして差圧
を増大しなければならないが、オリフィス型差圧発生器
20の抵抗係数を大きくすると、これを流過する冷媒流量
が減少し、かつ、オリフィス型差圧発生器20の前後の差
圧も減少するので、再熱器8を流過する冷媒量は圧縮機
1から吐出された冷媒量の40%以上にすることができな
かった。また、再熱器8による加熱が必要でない場合、
即ち、蒸発器6による冷却能力が欲しい場合には流量制
御弁9が全閉とされ、圧縮機1から吐出された冷媒の全
量がオリフィス型差圧発生器20を流過するが、オリフィ
ス型差圧発生器20の抵抗係数を大きくすると、オリフィ
ス型差圧発生器20による圧力損失が大きくなり、圧縮機
の所要動力が増大するという不具合があった。
上記不具合に対処するためには、バイパス回路10の抵抗
係数を減ずれば良いが、この場合、流量制御弁9の流量
係数は約10倍、バイパス回路10の管路の直径は約3倍と
しなければならないので、装置が大型化すると同時にコ
ストが嵩むという不具合があった。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点に対処するために提案されたもので
あって、その要旨とするところは、圧縮機から吐出され
た冷媒の一部が凝縮器、絞り装置、蒸発器をこの順に経
て上記圧縮機に循環するとともに上記圧縮機から吐出さ
れた冷媒の残部がバイパス回路に介装された再熱器を経
て上記凝縮器に流入し、上記蒸発器を流過して冷却除湿
された空気を上記再熱器を流過させることによって加熱
する空気調和機において、入口が上記圧縮機の冷媒出口
に連通するベンチュリー管の出口を上記バイパス回路の
冷媒入口に連通せしめるとともにこのベンチュリー管の
長手方向中間の管壁に穿設された穴を上記凝縮器の冷媒
入口に連通させ、かつ、上記バイパス回路の冷媒出口を
上記穴と上記凝縮器の冷媒入口とを繋ぐ冷媒流路に接続
したことを特徴とする空気調和機にある。
(作用) 本考案においては上記構成を具えているため、圧縮機か
ら吐出された冷媒ガスはベンチュリー管にその入口から
流入し、ベンチュリー管内を流下して所要の圧力降下が
生じた処で管壁に穿設された穴から冷媒ガスの一部が流
出して凝縮器に入る。一方、冷媒ガスの残部はベンチュ
リー管の全長を流過した後バイパス回路に介装された再
熱器で放熱した後先に分岐した冷媒ガスの一部と合流し
て凝縮器に入る。
(実施例) 本考案の1実施例が第1図及び第2図に示されている。
第1図に示すように、従来のオリフィス型差圧発生器20
に代えてベンチュリー型差圧発生器2が配設されている
点で構成上相違するが、他の構成は同様であり、対応す
る部材には同じ符号が付されている。
ベンチュリー型差圧発生器2の詳細が第2図に示され、
2aはベンチュリー管で、その入口2bは圧縮機1の冷媒出
口に連通し、出口2cはバイパス回路10の冷媒入口に連通
している。そして、ベンチュリー管2a内を冷媒ガスが流
下することにより所要の圧力降下が生じた処の管壁に穴
2dが穿設されている。ベンチュリー管2aはシェル2eで被
覆され、このシェル2eには凝縮器4の冷媒入口に連通す
る接続口2f及びバイパス回路10の冷媒出口に連通する接
続口2gが設けられている。
しかして、圧縮機1から吐出された冷媒ガスはベンチュ
リー管2aにその入口2bから流入し、ベンチュリー管2a内
を流下することによりその圧力が降下する。そして、所
要の圧力降下が生じた処の管壁に穿設された穴2dから冷
媒ガスの一部が流出してシェル2e内に入り、接続口2fを
経て凝縮器4に入る。冷媒ガスの残部はベンチュリー管
2aの全長を流過してバイパス回路10に入り、バイパス回
路10に介装された再熱器8で放熱した後、流量制御弁9
を経て接続口2gからシェル2e内に入り、穴2dからシェル
2e内に入った冷媒とともに接続口2fを経て凝縮器4に流
入する。
再熱器8における再熱量が多い場合には流量制御弁9の
開度を大きくする。この場合大量の冷媒ガスがベンチュ
リー管2a内を流下する過程で穴2dの処までにその圧力が
降下しても出口2cに至るまでに回復して入口2bのそれと
ほぼ同じとなるので、出口2cと接続口2gとの間に所要の
差圧を得ることができ、従って、圧縮機1から吐出され
た冷媒の約80%を再熱器8に流入させることが可能とな
る。従って、第3図及び第4図に示す従来のものに比
し、バイパス回路10の管路径や流量制御弁9が同じであ
っても多量の再熱量を得ることができ、逆に再熱量が同
じであれば、バイパス回路10の管路径や流量制御弁9を
小型化し、かつ、そのコストを低減できる。
再熱器8による加熱を要しない場合、流量制御弁9は閉
され、圧縮機1から吐出された冷媒の全量が穴2dを流過
する。この場合、このベンチュリー管2aの入口2bと接続
口2fとの間の差圧は冷媒が穴2dを流過する際の損失が加
わるので増加するが、上述した再熱量が多い場合の差圧
のほぼ2倍程度であり、従って、冷却能力の低下及び圧
縮機の所要動力の増加は僅少にしうる。
なお、上記実施例においては、再熱器8から流出した冷
媒は接続口2gからシェル2e内に入るようにしたが、接続
口2fから凝縮器4に至る間の任意の個所に流入するよう
にすることができる。
(考案の効果) 本考案においては、圧縮機から吐出された冷媒ガスをベ
ンチュリー管の入口から流入させてその管内を流下さ
せ、所要の圧力降下が生じた処の管壁に穿設された穴か
ら冷媒ガスの一部を抽出してこれを凝縮器に供給するよ
うにしたので、ベンチュリー管の出口に連通する再熱器
の冷媒入口と凝縮器の入口に連通する冷媒出口との間に
所要の差圧を与えることができ、従って、再熱器への冷
媒流量を圧縮機から吐出された冷媒の約80%にすること
が可能となる。この結果、再熱器における再熱量を増大
でき、逆に再熱量が同じなら再熱器が介装されたバイパ
ス回路を小型化し、かつ、そのコストを低減できるの
で、被調和空気の加熱や乾燥が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の1実施例を示し、第1図は
冷媒回路図、第2図はベンチュリー型差圧発生器の部分
的断面図である。第3図及び第4図は従来の空気調和機
の1例を示し、第3図は冷媒回路図、第4図はオリフィ
ス型差圧発生器の部分的断面図である。 圧縮機……1、凝縮器……4、絞り装置……5、蒸発器
……6、バイパス回路……10、再熱器……8、ベンチュ
リー型差圧発生器……2、ベンチュリー管……2a、入口
……2b、出口……2c、穴……2d

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機から吐出された冷媒の一部が凝縮
    器、絞り装置、蒸発器をこの順に経て上記圧縮機に循環
    するとともに上記圧縮機から吐出された冷媒の残部がバ
    イパス回路に介装された再熱器を経て上記凝縮器に流入
    し、上記蒸発器を流過して冷却除湿された空気を上記再
    熱器を流過させることによって加熱する空気調和機にお
    いて、入口が上記圧縮機の冷媒出口に連通するベンチュ
    リー管の出口を上記バイパス回路の冷媒入口に連通せし
    めるとともにこのベンチュリー管の長手方向中間の管壁
    に穿設された穴を上記凝縮器の冷媒入口に連通させ、か
    つ、上記バイパス回路の冷媒出口を上記穴と上記凝縮器
    の冷媒入口とを繋ぐ冷媒流路に接続したことを特徴とす
    る空気調和機。
JP7820887U 1987-05-26 1987-05-26 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0615277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7820887U JPH0615277Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7820887U JPH0615277Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188464U JPS63188464U (ja) 1988-12-02
JPH0615277Y2 true JPH0615277Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=30926938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7820887U Expired - Lifetime JPH0615277Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615277Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188464U (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277034A (en) Air conditioning system
JP3065975B2 (ja) 空調システム及び湿度制御方法
JPH0356373B2 (ja)
JP2003291635A (ja) 空調装置
US6321558B1 (en) Water source heat pump with hot gas reheat
JPH05223385A (ja) ヒート・ポンプと熱水の集積系
JPH05178068A (ja) 車両用空気調和装置
CN112378004A (zh) 空气调节装置
JP4006679B2 (ja) 冷凍装置
KR970011615A (ko) 보조 냉각기 코일 및 직렬 팽창 장치를 갖는 공기 조화 시스템
US5361601A (en) Air conditioner
JPH0615277Y2 (ja) 空気調和機
WO2003104719A1 (ja) 除湿空調装置
US3799243A (en) Liquid-vapor cycle air-condition system
JP3694552B2 (ja) 空気調和機
JP2536172B2 (ja) ヒ―トポンプシステム
JPH10148416A (ja) 除湿機
JP3242217B2 (ja) 空気調和機
JP3379268B2 (ja) 鉄道車両用空調装置
KR20050089402A (ko) 냉동사이클을 이용한 폐열 회수형 공기조화시스템
JPH0781387A (ja) 車両用空気調和装置
JPH07294060A (ja) 空気調和機
JPH05203274A (ja) 空気調和装置
JP2695603B2 (ja) ヒートポンプパッケージの加湿方式
JP2519706B2 (ja) マルチ給湯機