JPH06151806A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH06151806A
JPH06151806A JP4296062A JP29606292A JPH06151806A JP H06151806 A JPH06151806 A JP H06151806A JP 4296062 A JP4296062 A JP 4296062A JP 29606292 A JP29606292 A JP 29606292A JP H06151806 A JPH06151806 A JP H06151806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
image pickup
effective image
optical black
transfer register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4296062A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hojo
純一 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4296062A priority Critical patent/JPH06151806A/ja
Publication of JPH06151806A publication Critical patent/JPH06151806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暗信号成分の補正をする黒レベルの基準信号
を確実に得る。 【構成】 光学的黒部2の電荷転送レジスタR2 のピン
ニング電圧を有効撮像部1の電荷転送レジスタのピンニ
ング電圧より正側に移行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置においては、入力光が無い
状態において発生する暗電流による暗信号出力成分を較
正するための基準となる黒レベル設定用の信号を取り出
す光学的黒部が設けられる。
【0003】この種の固体撮像装置は、例えば図7にそ
の略線的正面図を示すように、撮像を行う有効撮像部1
はもとよりその外側に、この有効撮像部1を構成するた
めのフォトダイオード部と電荷転送レジスタ部の形成と
共に、同様のフォトダイオード部と電荷転送レジスタ部
とを有効撮像部1外にも同時に形成し、この有効撮像部
1外の表面に図7に斜線を付して示すように、遮光体を
被覆して黒レベル信号、すなわち黒レベル設定用の基準
信号を取り出す光学的黒部2が形成されて成る。
【0004】図8は、この従来の固体撮像装置の有効撮
像部1と光学的黒部2との各一部の断面図を示す。
【0005】10は、シリコン等の半導体基板で、この
例では、n型の半導体サブストレイト11上にp型の半
導体層12が形成されてなる。この半導体層12に、そ
の表面に臨んで水平及び垂直方向にそれぞれ所要の間隔
を保持して複数のフォトダイオード部PDが配列形成さ
れ、各共通の列上に配列されたフォトダイオード部PD
に対して垂直レジスタを構成する電荷転送レジスタRが
形成されて成る。
【0006】フォトダイオード部PDは、n型領域13
上にp型領域14が形成されて成り、電荷転送レジスタ
部Rは、p型領域15上にn型領域16が形成されて成
る。
【0007】17は高濃度のp型領域より成るチャンネ
ルトップ領域で、各フォトダイオード部PDとこれらに
対応する電荷転送レジスタ部Rの外周を囲んで互いに電
気的に分離すべき部分間に形成される。
【0008】半導体基板10の、フォトダイオード部P
Dや、電荷転送レジスタ部R等が配列形成された主面上
には、SiO2 等の絶縁層18が被着形成され、電荷転
送レジスタ部Rの転送電極19が形成され、例えば2相
或いは3相等の電荷転送素子CCD(チャージ・カプル
ド・デバイス)によるレジスタが形成される。
【0009】そして、電極19の表面を覆って、SiO
2 等の絶縁層20が形成され、例えば全面的にAl層等
の遮光体21が形成される。そして、この遮光体21を
例えばフォトリソグラフィ等による選択的エッチングを
行って、その受光がなされるべき、すなわち有効撮像部
1となるフォトダイオード部PD上に窓21Wを穿設
る。
【0010】つまり、共通の半導体基板10上に、同一
のフォトダイオード部PDと、電荷転送レジスタ部Rと
が形成された有効撮像部1と、その外側において、光学
的黒部2とが同時に形成された構成が採られる。
【0011】そして、この構成において、有効撮像部1
において、目的とする光学像の撮像を行い、この撮像光
学像に応じて各フォトダイオード部PDに発生した電荷
を電荷転送レジスタ部2によって転送して撮像信号出力
を取り出すものであるが、この場合、その光学像が黒、
つまり入力光がゼロの場合でも、フォトダイオード部P
D及び電荷転送レジスタ部Rで暗電流が発生することか
ら、この暗電流信号成分を検出して、この暗信号成分を
黒レベルとして補正(較正)する事が必要となり、この
暗信号成分、すなわち黒レベルを、上述の光学的黒部2
によって得るという方法がとられる。
【0012】ところが、この構成による場合、実際上有
効撮像部1における暗電流出力と、光学的黒部2におけ
る暗電流出力とに差があって、正確な補正がなされない
という問題点が生じている。
【0013】これは、Al等の遮光体21が被着れた光
学的黒部2におけるフォトダイオード部PDの表面準位
は、Al等の遮光体21が被着れていない有効撮像部1
におけるフォトダイオード部PDのそれより多いことに
よると思われる。
【0014】すなわち、今、各有効撮像部1及び光学的
黒部2の各電荷転送レジスタ部Rと、フォトダイオード
部PDとに生じる各暗信号出力成分の大小関係を模式的
に示すと、図9のようになり、有効撮像部1と光学的黒
部2との暗信号出力には、ΔIだけの差が生じる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
固体撮像装置における暗信号出力すなわち黒レベル設定
を正確に行うことができるように、その光学的黒部から
得る暗信号出力と有効撮像部における暗信号出力の一致
をはかる。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、図1に
示すように、共通の基体10に、それぞれフォトダイオ
ード部PD1 とPD2 、及び電荷転送レジスタ部R1
Rと2 を有する有効撮像部1と黒レベル信号を取り出す
光学的黒部1とを有して成り、光学的黒部2の電荷転送
レジスタ部R2 のピンニング電圧Vp2 を、有効撮像部
1のピンニング電圧Vp1 に比して正側に移動させる。
【0017】第2の本発明は、図1に示すように、上述
の光学的黒部2の電荷転送レジスタ部R2 の表面のn型
不純物濃度を、有効撮像部1の電荷転送レジスタ部R1
の表面のn型不純物濃度に比して大に選定して光学的黒
部1の電荷転送レジスタ部のピンニング電圧Vp2 を、
有効撮像部1のピンニング電圧Pp1 に比して正側に移
動させる。
【0018】第3の本発明は、図2に示すように、上述
の光学的黒部2の電荷転送レジスタ部R2 の幅Wr2
を、有効撮像部1の電荷転送レジスタ部R1 の幅Wr1
より小に選定して光学的黒部1の電荷転送レジスタ部R
2 のピンニング電圧Vp2 を、有効撮像部1のピンニン
グ電圧Vp1 に比して正側に移動させる。
【0019】第4の本発明は、図3に示すように、上述
の光学的黒部2のフォトダイオード部PD2 の面積を、
有効撮像部1のフォトダイオード部PD1 の面積より小
に選定する。
【0020】
【作用】第1〜第3の本発明においては、光学的黒部2
の電荷転送レジスタ部R2 のピンニング電圧Vp2 を、
有効撮像部1のピンニング電圧Vp1 に比して正側に移
動させるものであり、このようにすることによって、図
4で模式的に示すように、光学的黒部2における電荷転
送レジスタ部R2 における暗信号出力成分を、有効撮像
部1における電荷転送レジスタ部R1 における暗信号出
力成分より小とすることがき、これによって有効撮像部
1と光学的黒部2との各全体の暗信号出力を等しく或い
は殆ど等しくする。
【0021】図5はCCD型の電荷転送シフトレジスタ
の各領域(蓄積領域、転送領域)の印加電圧と暗信号出
力との関係を示すもので、VL ,VH は、例えばそのク
ロック電圧を示す。
【0022】そして、ピンニング電圧とは、これより負
に深い電圧が与えられた状態では、表面状態が、ホール
の蓄積状態(アキュムレート状態)にあって、暗電流が
発生しにくい状態にあり、この電圧以上でこのアキュム
レート状態が減少して電子が流れ得る状態となる電圧で
ある。
【0023】本発明では、図5中実線図示の有効撮像部
1の電荷転送レジスタ部R1 のピンニング電圧Vp1
り破線図示の光学的黒部2の電荷転送レジスタ部R2
ピンニング電圧Vp2 を正側に選定したことによって、
電圧VL ,VH において、共に暗信号出力は有効撮像部
1の電荷転送レジスタ部R1 に比し、光学的黒部2の電
荷転送レジスタ部R2 において小となる。
【0024】したがってこのピンニング電圧Vp2 を有
効撮像部1と光学的黒部2の各フォトダイオードPD1
とPD2 との遮光体の有無による暗電流の差ΔIを予め
実験的に測定しておいた結果に基いて、この差ΔIが生
じる|Vp1 −Vp2 |を設定しておけば、有効撮像部
1と光学的黒部2における暗信号成分の関係を図4で模
式的に示すように、有効撮像部1のフォトダイオードP
1 に比して、光学的黒部2のフォトダイオードPD2
における暗信号成分が大であるにも係わらず有効撮像部
1の電荷転送レジスタ部R1 に比して、光学的黒部2の
電荷転送レジスタ部R2 の暗信号成分が小とされたこと
によって、有効撮像部1と光学的黒部2の各全暗信号量
を等しくもしくは殆ど等しくすることができる。
【0025】また、第4の本発明では、光学的黒部2の
フォトダイオード部PD2 の面積を、有効撮像部1のフ
ォトダイオード部PD1 の面積より小に選定することに
よって、有効撮像部1と光学的黒部2における暗信号成
分の関係を図6で模式的に示すように、遮光体の有無に
よる表面準位の差に基く有効撮像部1のフォトダイオー
ドPD1 に比して、光学的黒部2のフォトダイオードP
2 における暗信号成分を小とすることによって、有効
撮像部1と光学的黒部2の各全暗信号量を等しくもしく
は殆ど等しくすることができる。
【0026】上述したように、本発明においては、有効
撮像部1と光学的黒部2との暗信号量を同等にすること
ができるので、有効撮像部1の入力光がゼロの状態での
暗信号出力すなわち黒レベルの信号を、確実に光学的黒
部2から取り出すことができ、正確な撮像信号を得るこ
とができる。
【0027】
【実施例】図1を参照して、第1の本発明の一実施例を
説明する。この場合においても、図8で説明した構成に
対応する構成を採った場合で、図1において、図8に対
応する部分には同一符号を付して示す。
【0028】すなわち、この場合においても、n型の半
導体サブストレイト11上にp型の半導体層12が形成
されたシリコン等の半導体基板10によって形成され
る。
【0029】そして、半導体層12にその表面に臨ん
で、有効撮像部1の形成部と光学的黒部2の形成部と
に、それぞれ水平及び垂直方向にそれぞれ所要の間隔を
保持して複数のフォトダイオード部PD1 とPD2 とを
配列形成し、各共通の列上に配列されたフォトダイオー
ド部PD1 とPD2 にそれぞれ対応して垂直レジスタを
構成する電荷転送レジスタR1 とR2 を形成する。
【0030】半導体基板10の、フォトダイオード部P
1 及びPD2 や、電荷転送レジスタ部R1 及びR2
が配列形成された主面上には、SiO2 等の絶縁層18
が被着形成され、電荷転送レジスタ部R1 及びR2 の転
送電極19が形成され、例えば2相或いは3相等の電荷
転送素子CCD(チャージ・カプルド・デバイス)によ
るレジスタが形成される。
【0031】フォトダイオード部PD1 及びPD2 は、
それぞれn型領域131 及び132上にp型領域141
及び142 が形成されて成る。
【0032】電荷転送レジスタ部R1 及びR2 は、p型
領域15上にn型領域16が形成され各フォトダイオー
ド部PD1 及びPD2 で生じた電荷を図1において紙面
と直交する方向を電荷転送として図示しないが複数組の
蓄積領域と転送領域とが絶縁層18の厚さ、不純物濃度
等の相違によって転送方向にポテンシャルの段階が生じ
るようになされる。
【0033】17は高濃度のp型領域より成るチャンネ
ルトップ領域で、各フォトダイオード部PDとこれらに
対応する電荷転送レジスタ部Rの外周を囲んで互いに電
気的に分離すべき部分間に形成される。
【0034】そして、電極19の表面を覆って、SiO
2 等の絶縁層20が形成され、例えば全面的にAl層等
の遮光体21が形成される。そして、この遮光体21を
例えばフォトリソグラフィ等による選択的エッチングを
行って、その受光がなされるべき、すなわち有効撮像部
1となるフォトダイオード部PD1 上に窓21Wを穿設
する。
【0035】つまり、共通の半導体基板10上に、フォ
トダイオード部PD1 と、電荷転送レジスタ部Rとが形
成された有効撮像部1と、その外側において、遮光体2
1によって遮光されたフォトダイオード部PD2 と電荷
転送レジスタR2 とが形成された光学的黒部2とが構成
される。
【0036】そして、この構成において、光学的黒部2
の垂直レジスタR2 のピニング電圧Vp2 を有効撮像部
1の垂直レジスタR1 のピニング電圧Vp1 より正側に
変化させる。
【0037】このピニング電圧Vp2 をVp1 より大に
するために、レジスタ部R1 とR2の領域141 及び1
2 の不純物濃度を変える。
【0038】具体的な方法として、図1に示すように、
領域142 表面のn型不純物濃度を領域141 のそれよ
り大にする。
【0039】すなわち、光学的黒部2における垂直レジ
スタR2 の表面のホールのアキュレーション状態が消失
される電圧が有効撮像部1におけるそれより正側に移行
するよう領域142 のポテンシャルを浅くする。
【0040】このようにすることによって前述した図2
での説明のように、光学的黒部2のレジスタR2 の暗信
号出力を有効撮像部1におけるそれより小にできること
から、このピニング電圧の差を、フォトダイオードPD
2 とPD4 の遮光体21の有無による暗電流の差を実験
的に求めておいて、これにもとづいて設定することによ
って、すなわち図4で示すように、光学的黒部2におけ
るフォトダイオードPD2 と有効撮像部1のフォトダイ
オードPD1 の暗信号成分の差を相殺するように、光学
的黒部2におけるレジスタR2 の暗信号成分を、有効撮
像部1のレジスタ部R1 の暗信号成分より小とすること
ができ、結局、光学的黒部2の出力が、有効撮像部1の
実際の暗信号出力と一致させることができる。
【0041】したがって、この光学的黒部2からの出力
を有効撮像部1の黒レベルの基準信号として用いて暗信
号成分の補正を正確に行うことができることになる。
【0042】また、上述した不純物濃度の選定に代えて
或いはこれと同時に光学的黒部2のレジスタ部R2 の幅
Wr2 を、有効撮像部1のレジスタ部R1 の幅Wr1
り小にする。
【0043】このように、レジスタR2 を幅狭とするこ
とによってその蓄積領域ないしは転送領域がその周囲の
p型領域によって影響されるポテンシャルが領域中央に
まで、すなわち表面のホールのアキュムレーション状態
を強く保持することになり、このレジスタR2 のピンニ
ング電圧Vp2 を、有効撮像部1のレジスタR1 のピン
ニング電圧Vp1 より正側に移行させることができ、図
4で説明したと同様の効果を得ることができる。
【0044】また、上述した例は、レジスタ部R1 ,R
2 のピンニング電圧を変えた場合であるが、これと同時
に或いは、これに代えて図3で示すように光学的黒部2
のフォトダイオードPD2 の例えば幅W2pを、有効撮像
部1のフォトダイオードPD 1 の幅W1pより小としてフ
ォトダイオードPD2 の面積をフォトダイオードPD 1
の面積より小さくすることによって図6に示すように両
者の暗信号成分のを一致させて光学的黒部2における暗
信号出力を有効撮像部1における暗信号出力に一致させ
る。
【0045】尚、上述した光学的黒部2のレジスタ部R
2 の幅を小さくする場合も、また、フォトダイオードP
2 の面積を小とする場合の、いずれもその寸法の選定
を正確かつ簡単に行う上で、フォトダイオードPD2
レジスタR2 の間隔が、有効撮像部1におけるフォトダ
イオードPD1 とレジスタR1 の間隔と一致させるよう
に、つまり、いずれの場合も、レジスタR2 をフォトダ
イオードPD2 とは反対側から狭めた構成、或いはフォ
トダイオードPD2 をレジスタR2 とは反対側から狭め
た構成とすることが有利である。
【0046】尚、上述したところでは、フォトダイオー
ドが水平・垂直方向に配列されたいわば2次元CCDに
よる撮像装置について主として説明したものであるが、
フォトダイオードが一列配列されたいわゆるリニアセン
サに本発明を適用することもできる。
【0047】また、図示の例では埋込CCD型構成とさ
れているが表面CCD型構成に適用することもできる。
【0048】
【発明の効果】第1〜第3の本発明においては、上述し
たように、図5中破線で示すように、光学的黒部2の電
荷転送レジスタ部R2 のピンニング電圧Vp2 を、図5
中実線で示す有効撮像部1のピンニング電圧Vp1 に比
して正側に移動させることによって、図4で模式的に示
すように、光学的黒部2における電荷転送レジスタ部R
2 における暗信号出力成分を、有効撮像部1における電
荷転送レジスタ部R1 における暗信号出力成分より小と
することがき、これによって有効撮像部1と光学的黒部
2との各全体の暗信号出力を等しく或いは殆ど等しくす
ることができるので正確な黒レベル信号を光学的黒部2
からとり出すことができる。
【0049】また、第4の本発明では、光学的黒部2の
フォトダイオード部PD2 の面積を、有効撮像部1のフ
ォトダイオード部PD1 の面積より小に選定することに
よって、有効撮像部1と光学的黒部2における暗信号成
分の関係を図6で模式的に示すように、遮光体の有無に
よる表面準位の差に基く有効撮像部1のフォトダイオー
ドPD1 に比して、光学的黒部2のフォトダイオードP
2 における暗信号成分を小とすることによって、有効
撮像部1と光学的黒部2の各全暗信号量を等しくもしく
は殆ど等しくすることができる。
【0050】また、本発明では光学的黒部2で、そのシ
フトレジスタの幅等の縮小化をはかるものであるが、こ
の光学的黒部2で扱う電荷量は、暗信号成分に過ぎない
小さいものであるので、転送効率の影響を受けるおそれ
もない。
【0051】上述したように、本発明においては、有効
撮像部1と光学的黒部2との暗信号量を同等にすること
ができるので、有効撮像部1の入力光がゼロの状態での
暗信号出力すなわち黒レベルの信号を、確実に光学的黒
部2から取り出すことができ、これを基準として、正確
な撮像出力を得ることができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の要部の断面図である。
【図2】本発明装置の他の例の要部の断面図である。
【図3】本発明装置の他の例の要部の断面図である。
【図4】本発明装置の暗信号成分の説明図である。
【図5】本発明装置の一例の暗信号出力特性曲線図であ
る。
【図6】本発明装置の暗信号成分の説明図である。
【図7】固体撮像装置の正面図である。
【図8】従来装置の要部の断面図である。
【図9】従来装置の暗信号成分の説明図である。
【符号の説明】
1 有効撮像部 2 光学的黒部 R1 電荷転送シフトレジスタ部 R2 電荷転送シフトレジスタ部 PD1 フォトダイオード PD2 フォトダイオード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の基板に、それぞれフォトダイオー
    ド部と電荷転送レジスタ部とを有する有効撮像部と黒レ
    ベル信号を取り出す光学的黒部とを有して成り、 上記光学的黒部の上記電荷転送レジスタ部のピンニング
    電圧を、上記有効撮像部のピンニング電圧に比して正側
    に移動させたことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 光学的黒部の電荷転送レジスタ部の表面
    のn型不純物濃度を、上記有効撮像部の電荷転送レジス
    タ部の表面のn型不純物濃度に比して大に選定したこと
    を特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 光学的黒部の電荷転送レジスタ部の幅
    を、上記有効撮像部の電荷転送レジスタ部の幅より小に
    選定したことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 共通の基板に、それぞれフォトダイオー
    ド部と電荷転送レジスタ部とを有する有効撮像部と黒レ
    ベル信号を取り出す光学的黒部とを有して成り、上記光
    学的黒部のフォトダイオード部の面積を、上記有効撮像
    部のフォトダイオード部の面積より小に選定したことを
    特徴とする固体撮像装置。
JP4296062A 1992-11-05 1992-11-05 固体撮像装置 Pending JPH06151806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296062A JPH06151806A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296062A JPH06151806A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151806A true JPH06151806A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17828614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296062A Pending JPH06151806A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151806A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668390A (en) * 1995-04-20 1997-09-16 Nec Corporation Solid-state image sensor with element isolation region of high impurity concentration and method of manufacturing the same
JP2002246575A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sony Corp 固体撮像素子
US6721005B1 (en) * 1998-12-03 2004-04-13 Sony Corporation Solid state image sensor having different structures for effective pixel area and optical black area
US8901541B2 (en) 2009-04-07 2014-12-02 Rohm Co., Ltd. Photoelectric conversion device and image pick-up device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668390A (en) * 1995-04-20 1997-09-16 Nec Corporation Solid-state image sensor with element isolation region of high impurity concentration and method of manufacturing the same
US6721005B1 (en) * 1998-12-03 2004-04-13 Sony Corporation Solid state image sensor having different structures for effective pixel area and optical black area
JP2002246575A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sony Corp 固体撮像素子
US8901541B2 (en) 2009-04-07 2014-12-02 Rohm Co., Ltd. Photoelectric conversion device and image pick-up device
US9350957B2 (en) 2009-04-07 2016-05-24 Rohm Co., Ltd. Photoelectric conversion device and image pick-up device
US9628739B2 (en) 2009-04-07 2017-04-18 Rohm Co., Ltd. Photoelectric conversion device and image pick-up device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200075645A1 (en) Solid-state image sensor and camera
EP2980852B1 (en) Solid-state image sensing element and imaging system
JP3647390B2 (ja) 電荷転送装置、固体撮像装置及び撮像システム
US7738021B2 (en) Imaging device
US8816406B2 (en) Matrix charge-transfer image sensor with asymmetric gate
JP2007299840A (ja) Ccd型固体撮像素子及びその製造方法
WO2010087372A1 (ja) 電子増倍機能内蔵型の固体撮像素子
US20110031573A1 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus, and manufacturing method of solid-state imaging device
JPH09266296A (ja) 固体撮像装置
JP5216259B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2000340784A (ja) 固体撮像素子
JPH07226495A (ja) 減少されたフォトダイオード間のクロストークを有するccd画像センサー
JPH06151806A (ja) 固体撮像装置
JP3042042B2 (ja) 固体撮像装置
WO1996026546A2 (en) Charge-coupled imaging device having anti-blooming protection and two sets of readout registers
CN106973247B (zh) 对图像传感器进行时钟控制的方法
US20190230305A1 (en) Image sensor
JP3028823B2 (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JPH08279608A (ja) 電荷転送素子及び電荷転送素子の駆動方法
JP2000350100A (ja) 固体撮像装置
JPH0437166A (ja) 固体撮像素子
JP3092156B2 (ja) 固体撮像装置
CN116491127A (zh) 摄像装置
JP2007299806A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2000277720A (ja) 固体撮像素子