JPH0614925U - 体積測定装置 - Google Patents
体積測定装置Info
- Publication number
- JPH0614925U JPH0614925U JP5198592U JP5198592U JPH0614925U JP H0614925 U JPH0614925 U JP H0614925U JP 5198592 U JP5198592 U JP 5198592U JP 5198592 U JP5198592 U JP 5198592U JP H0614925 U JPH0614925 U JP H0614925U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- microphone
- tank
- volume measuring
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
体積測定装置に組付けられるべきマイクロホンのマイク
感度の製造誤差を予め確認し、また上記マイクロホンと
体積測定処理回路との間に、接続回路切換えを選択的に
行ない得る手段を設けたコネクタを介装せしめて、マイ
クロホン感度の製造誤差を対応して上記接続回路の切換
を行なって、体積測定誤差を容易に補正することができ
るようにした体積測定装置を提供することにある。
感度の製造誤差を予め確認し、また上記マイクロホンと
体積測定処理回路との間に、接続回路切換えを選択的に
行ない得る手段を設けたコネクタを介装せしめて、マイ
クロホン感度の製造誤差を対応して上記接続回路の切換
を行なって、体積測定誤差を容易に補正することができ
るようにした体積測定装置を提供することにある。
Description
【0001】
本考案は、タンク内に入れられた液体の体積(容量)を、メインタンクと補正 タンクとに夫々設けた第1のマイクロホン及び第2のマイクロホンと、メインタ ンクと補正タンクとの体積を変化せしめる体積変化手段を用いて測定する体積測 定装置に関するものである。
【0002】
この種の体積測定装置として、例えば特願平1−27808号(特開平2−2 06723号公報)による出願を済ませている。この考案の理解を容易ならしめ るため、上記出願の体積測定装置の基本構造を図1に基いて説明する。
【0003】 1はスピーカ(体積変化手段)であり、この体積変化手段には増幅器2を介し て発振器3が接続されている。この体積変化手段によりメインタンク4と補正タ ンク5が仕切られるように構成されている。さらにそのメインタンク4側にはコ ンデンサマイク(第1のマイクロホン)6が設けられ、また補正タンク5側には 上記第1のマイクロホンより感度が低いダイナミックマイクロホン(第2のマイ クロホン)7が設けられている。(なお第2のマイクロホンは、コンデンサマイ クロホンの受信面の全面に、例えば微細孔を有するテープ等を貼着して、ダイナ ミックマイクロホンと同等の感度を持たせて構成してもよい。)また前記スピー カ1は、所定の角周波数ω0 で駆動する。
【0004】 ここで補正タンク5の容積をV2 、メインタンク4内の気体の体積をV1 、メ インタンク4内の液体の体積をVL 、メインタンク4内の気体の体積V1 とメイ ンタンク4内の液体の体積VL の和をVT (メインタンク4の全容積)とする。
【0005】 補正タンク5の圧力変化ΔP2 (t)は、
【0006】
【数1】
【0007】 となる。
【0008】 またメインタンクの圧力変化ΔP1 (t)は、
【0009】
【数2】
【0010】 となる。
【0011】 ここで、補正タンク5の圧力変化の振幅値をA2 、メインタンク4の圧力変化の 振幅値をA1 とすると、これらの振幅値の比は式(3a),(3b)より
【0012】
【数3】
【0013】 となる。
【0014】 これより
【0015】
【数4】
【0016】 となり、メインタンク4内に収納された液体の体積VL は
【0017】
【数5】
【0018】 となる。
【0019】 なお、ΔVは予め実験により求めておくものとする。
【0020】 次に上記原理に基づいて本発明による具体的実施例の説明をする。
【0021】 補正タンク5とメインタンク4との間にスピーカ(体積変化手段)1を置いた もので、また、メインタンク4と補正タンク5の静圧を等しくするため、両タン ク5,4間がオリフィス13を有する細いパイプ14で接続され、メインタンク 4と補正タンク5とが大気圧の影響を受けないように、略完全に閉じられた系と なっているため、スピーカ1の駆動角周波数ω0 がゆっくりした大気圧の変化に 比べて非常に大きく、また通気孔15における流体抵抗が非常に大きいことによ り、スピーカ1の駆動中は通気孔15が塞がれているように作用するので、タン ク4,5内の気圧はタンク4,5内外の気圧差による影響を全く受けない。ここ でこのパイプ14の圧力伝達の時定数は、スピーカ1による補正タンク5の圧力 変化の時定数よりも十分大きく、またタンク4,5外の大気圧、すなわち絶対圧 力の圧力変化の時定数より十分小さいものとする前提のもので、スピーカ1を角 周波数ω0 で駆動すると、補正タンク5の圧力変化ΔP2 (t)は、
【0022】
【数6】
【0023】 となる。メインタンク(4)が剛体のとき圧力変化ΔP1 (t)は次のようにな る。
【0024】
【数7】
【0025】 となる。
【0026】 すなわち、スピーカ1によって、メインタンク4と補正タンク5の夫々の体積 がv0 sinω0 tだけ角周波数ω0 で規則的に変動させられると、メインタン ク4内と補正タンク5内の夫々の圧力変動は夫々のタンク4,5に取付けられた コンデンサマイクロホン6、ダイナミックマイクロホン7によって検出され、メ インタンク4の圧力変動を検出したコンデンサマイクロホン6の出力は、ゲイン 1、中心角周波数ω0 のバンドパスフィルタ8によって角周波数ω0 の信号成分 が抽出され、その後、第2の振幅検出器9に供給され、
【0027】
【数8】
【0028】 が検出され出力される。また補正タンク5の圧力変動を検出したダイナミックマ イクロホン7の出力は、ゲインV1 倍、中心角周波数ω0 のバンドパスフィルタ 10によって角周波数ω0 の信号成分のみがV1 倍されて抽出され、その後第1 の振幅検出器11に供給され、γP0 v0 が検出され出力される。その後、第1 の振幅検出器11からの出力γP0 v0 は、第2の振幅検出器9からの出力
【0029】
【数9】
【0030】 で割算器12によって除算され、メインタンク4の気体の体積V1 が算出され、 その演算結果は、引算器24に供給され、設定されたメインタンク4の全容積VT から引算され、その結果メインタンク4内に収納された液体等の体積VL が算 出される。
【0031】 さらに、上記構成の体積測定処理回路を具体的に述べると図2に示す如くであ る。なお25は補正タンク5内圧力の変動を検出する第2のマイクロホン7から の出力を入力する第1のバッファ回路、26はメインタンク4内圧力の変動を検 出する第1のマイクロホン6からの出力を入力する第2のバッファ回路27は演 算増幅器、28はシャントレギュレータ、29は基準値設定回路を示す。
【0032】
ところが、上記構成の体積測定装置にあっては、メインタンク4及び補正タン クには夫々のマイクロホン6及び7を取付け使用するものであるが、かかるマイ クロホン6,7は、それらのマイクロホンの製造時においてマイク感度(特性) の誤差を生じているものであるために、感度誤差を有するままのマイクロホンの 使用では、体積測定時において測定精度が低下することになる。
【0033】 そこで上記体積測定装置の組立後において、組付けられたマイクロホンの製造 時におけるマイク感度の誤差を補正するためには、図2に示されている演算増幅 器27の抵抗を変えて増幅器のゲインを変えることにより上記誤差を調整するも のであったために、例えば体積測定装置の組立終了時における感度調整時あるい は、マイクが故障して新たなマイクと交換したときの感度調整時等においては、 その調整作業の都度、体積測定装置の回路を取り出すための装置の分解作業や、 取り出し作業等が必要であって、感度調整完了するまでに非常に多くの手間がか かるという不具合があった。
【0034】
本考案はかかる従来の不具合に着目してなされたもので、体積測定装置に組付 けられるべきマイクロホンのマイク感度の製造誤差を予め確認し、また上記マイ クロホンと体積測定処理回路との間に、接続回路切換えを選択的に行ない得る手 段を設けたコネクタを介装せしめて、マイクロホン感度の製造誤差を対応して上 記接続回路の切換を行なって、体積測定誤差を容易に補正することができるよう にした体積測定装置を提供することにある。
【0035】
以下に本考案を図面に示す各実施例に基いて詳細に説明するが、いずれの実施 例においても、体積測定処理回路の基本構成は、従来例で述べたものと変りない ので、その同一部分は従来例で付した同一符号を付してその同一部分の構造説明 は省略する。
【0036】 実施例I 図3及び図4において、31は体積測定処理回路であって、この体積測定処理 回路31における割算器12と、引算器24との間には、増幅器32及び増幅器 33を接続する。またメインタンク4と補正タンク5に設けられている夫々のマ イクロホン6,7及びスピーカ1の信号回路は、体積測定回路31の外部に設け られるコネクタ34を介して、上記の体積測定処理回路に接続されているもので ある。上記増幅器33は、マイク感度の誤差補正用であって、この増幅器33に 接続される複数の補正回路35は、前記のコネクタ34の一方ハウジング34a に接続され、その他方ハウジング34bには、補正回路35の切替接続を行なう ための切替え接続ワイヤ36が設けられている。なお4図は前記増幅器32と補 正用増幅器33の詳細回路構成を示す。
【0037】 以上が本実施例の構成であって、次にその作用について述べると、図3におい て、発振器3により一定周波数の信号が作られ、増幅器2により増幅されスピー カ1を駆動する。このスピーカ1の駆動によりメインタンク4と補正タンク5に は圧力変動が生じ、この圧力変動を、それぞれのマイク6、マイク7により検出 する。マイク6、マイク7により検出された信号は、それぞれのバンドパスフィ ルタ8、10、振幅検出器9、11を通り、圧力変動の振幅値Pm、Psをそれ ぞれ出力する。割算器12によりPs/Pmが計算される。次いで増幅器32に より−Vs倍される(VSは補正タンクの容積)。
【0038】 増幅器32は、ゲインが−Vs倍であるからR2/R1=Vsに設定すれば実 現できる。
【0039】 増幅器33は、図4の結線状態でR6がコネクタを介して演算増幅器の−入力 に接続されている。この結果ゲインは−R6/R3となる。例えば、−5%、0 %、+5%のステップでマイク感度の製造誤差を補正するためには、R5=R3 、R4=0.95・R5、R6=1.05・R5に設することにより実現できる 。一方、燃料タンクの容積をVT、燃料量をVF、空間容積をVmとすると、V T=VF+Vmであるから、VF=VT−Vm=VT−PS/Pm・VSとなり 、引算器24によりこの演算を行なう。
【0040】 実施例II 図5、図6において、37は、前記実施例Iにおける割算器12にかえて設け た乗除算器例えば日本無線製のIC(NJM4200)であって、この乗除算器 37に、図6に示す如き詳細回路を有する誤差補正用信号発生器38を接続する 。またこの誤差補正用信号発生器38に接続される複数の補正用回路35は、上 記実施例I同様に、コネクタ34の一方のハウジング34aに接続され、その他 方のハウジング34bには、補正回路35の切替接続を行なうための切替接続ワ イヤ36が設けられているものである。
【0041】 次にこの実施例IIの作用について述べると、乗除算器37までの入力過程と 、引算器24以降の作用は上記実施例Iと同じである。すなわち本実施例にあっ ては、信号発生器38のR14がコネクタ34を介して接地されていることから 、その乗除算器38内に組込まれている演算増幅器の+入力にはVcc・R14 /(R14+R11)なる電圧が印加されている。この電圧が演算増幅器で1倍 増幅されて(ボルテージフォロア)乗除算器に入力される。そして、乗除算器3 7ではPs/Pm・kなる演算がなされる。このとき乗算入力信号の電圧は、乗 除算器37の入力電圧仕様に基づいてPs/Pm・kが実施されるように設計さ れている。
【0042】 マイク感度の製造誤差を例えば前記実施例Iと同様に、−5%、0%、+5% の範囲で調整するためには、信号発生器38のR13が前述の乗除算器37の入 力電圧仕様から決められたとすると、R12はR12/(R12+R11)=R 13/(R13+R11)・0.95から求まり、R14は同様に、R14/( R14+R11)=R13/(R13+R11)・1.05から求まる。
【0043】 乗除算器37の出力は増幅器32によりVS倍されて引算器に入力されるもの である。
【0044】 実施例III 図7、図8において、本実施例は、誤差補正用信号発生器38の回路構成を図 8に示す如き構成とし、その入力側信号線を2本となしてコネクタ34の一方の ハウジング34aに接続すると共に、その他方のハウジング34bには上記2本 の入力信号線に跨って接続される誤差補正用抵抗39を接続しているものである 。
【0045】 すなわち実施例IIで示したR12〜R14に相当する抵抗39がコネクタ部 分に置かれているものである。この実施例IIIによりコネクタへの配線を減ら せると同時に、抵抗39は自由に設定できるために、マイク感度の製造誤差に対 応して細かく調整できるメリットがある。
【0046】 次に、上記説明した各実施例のコネクタハウジング34b側における接続ワイ ヤ(接続ピン)36の接続設定手段について説明すると、例えば図9に示すよう に、既知の容積の剛体基準タンク40を用意し、この基準タンク40に誤差設定 をしたいセンサ41をセットし、さらに基準となる体積計測処理回路42と設定 用コネクタ43を接続し、そのコネクタに接続されるスイッチ44を切換えて、 出力電圧VFが、前記基準タンク40の容積になるように調整し、その結果に基 づいてコネクタのピン間の接続を実施することにより実現できる。また前記実施 例IIIの場合は、図10に示すような可変抵抗器45を調整して誤差0の抵抗 値Rを求め、その抵抗値Rと同値か又は近い抵抗器をピン間に接続することによ り実現できる。
【0047】
以上説明したように本考案は、メインタンクと該メインタンクの容積よりも小 さい容積の補正タンクとの間に介装されかつメインタンク及び補正タンクの夫々 の体積を所定の周波数で変動せしめる体積変化手段1、前記メインタンク内の圧 力変動を検出する第1のマイクロホン6、前記補正タンク内の圧力変動を検出す る第2のマイクロホン7を有する体積測定ユニットと、前記第1のマイクロホン の検出信号の振幅値を検出する第1の振幅検出回路11、前記第2のマイクロホ ンの検出信号の振幅値を検出する第2の振幅検出回路9、該第2の振幅検出回路 の出力を前記第1の振幅検出回路の出力で除算する割算器とを備え、該割算器の 出力に基づいて前記メインタンクに収納された被測定体の体積を測定する体積測 定処理回路31を有する体積測定装置において、前記体積測定ユニットと前記体 積測定処理回路との間に接続回路の切換手段を具有するコネクタを設け、該コネ クタの体積測定ユニット側コネクタピンの間をマイクロホン感度の製造誤差に対 応して相互の切替え接続を行なって、体積測定誤差を補正する体積測定装置であ るから、これによれば、体積測定処理回路31の外部に設けた接続ワイヤの接続 切替え又は、抵抗値の切替えによって、マイクロホン製造時の感度誤差による体 積計測誤差や、マイクロホン交換時の体積計測誤差への対応処理がきわめて容易 かつ迅速に行なえるという効果が得られる。
【図1】体積測定装置の全体構造説明図。
【図2】体積測定装置の詳細回路図。
【図3】本考案の第1実施例を示した構造説明図。
【図4】本考案第1実施例の要部回路詳細図。
【図5】本考案の第2実施例を示した構造説明図。
【図6】本考案第2実施例の要部回路詳細図。
【図7】本考案の第3実施例を示した構造説明図。
【図8】本考案第3実施例の要部回路詳細図。
【図9】誤差調整、設定手段を示す説明図。
【図10】誤差調整、設定手段を示す説明図。
31…体積測定処理回路 32…増幅器 33…増幅器 34…コネクタ 35…補正回路 36…接続ワイヤ 37…乗除算器 38…誤差補正用信号
発生器 39…誤差補正用抵抗 40…剛体基準タンク 41…センサ部 42…体積計測処理回
路 43…設定用コネクタ 44…スイッチ
発生器 39…誤差補正用抵抗 40…剛体基準タンク 41…センサ部 42…体積計測処理回
路 43…設定用コネクタ 44…スイッチ
Claims (3)
- 【請求項1】 メインタンクと該メインタンクの容積よ
りも小さい容積の補正タンクとの間に介装されかつメイ
ンタンク及び補正タンクの夫々の体積を所定の周波数で
変動せしめる体積変化手段(1)、前記メインタンク内
の圧力変動を検出する第1のマイクロホン(6)、前記
補正タンク内の圧力変動を検出する第2のマイクロホン
(7)を有する体積測定ユニットと、前記第1のマイク
ロホンの検出信号の振幅値を検出する第1の振幅検出回
路(11)、前記第2のマイクロホンの検出信号の振幅
値を検出する第2の振幅検出回路(9)、該第2の振幅
検出回路の出力を前記第1の振幅検出回路の出力で除算
する割算器とを備え、該割算器の出力に基づいて前記メ
インタンクに収納された被測定体の体積を測定する体積
測定処理回路(31)を有する体積測定装置において、
前記体積測定ユニットと前記体積測定処理回路との間に
接続回路の切換手段を具有するコネクタを設け、該コネ
クタの体積測定ユニット側コネクタピンの間をマイクロ
ホン感度の製造誤差に対応して相互の切替え接続を行な
って、体積測定誤差を補正することを特徴とする体積測
定装置。 - 【請求項2】 体積測定処理回路は、前記ピンの接続を
用いて誤差補正用の電気信号を生成し、前記割算器とし
て乗除算器を用い乗算入力として前記誤差補正用電気信
号を用いたことを特徴とする請求項1に記載の体積測定
装置。 - 【請求項3】 請求項1、2記載の体積測定装置におい
て、体積測定ユニット側コネクタハウジングにマイクロ
ホン感度の製造誤差に対応した抵抗を接続することを特
徴とする体積測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5198592U JPH0614925U (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 体積測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5198592U JPH0614925U (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 体積測定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0614925U true JPH0614925U (ja) | 1994-02-25 |
Family
ID=12902157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5198592U Pending JPH0614925U (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 体積測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0614925U (ja) |
-
1992
- 1992-07-23 JP JP5198592U patent/JPH0614925U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4149231A (en) | Capacitance-to-voltage transformation circuit | |
US3320580A (en) | Multipurpose piezoelectric transducer system | |
US7107841B2 (en) | Capacitance-sensing vibratory gyro and method for detecting change in capacitance | |
US20220090957A1 (en) | Infrasound detector | |
JP2000266776A (ja) | 圧電式加速度センサ用増幅回路 | |
JPS6063457A (ja) | 機関の空燃比センサ | |
WO2003023417A1 (en) | Sensor capacity sensing apparatus and sensor capacity sensing method | |
EP0494926A1 (en) | CAPACITIVE PRESSURE TRANSDUCER SYSTEM. | |
JPH0614925U (ja) | 体積測定装置 | |
WO1993022891A1 (en) | Sound calibrator | |
JP3329480B2 (ja) | 差圧測定装置 | |
EP0663584B1 (en) | Vibration control device for vibration of gyroscopes | |
JP3161716B2 (ja) | 容量検出回路 | |
JPH0614926U (ja) | 体積測定装置 | |
JPH04304008A (ja) | 電荷増幅器 | |
JPH0614927U (ja) | 体積測定装置 | |
JPH0130085B2 (ja) | ||
JPH0614923U (ja) | 体積測定装置 | |
JP2856772B2 (ja) | 体積測定方法及びその装置 | |
JPS6356926B2 (ja) | ||
JP2820448B2 (ja) | 体積測定方法及びその装置 | |
JPH05264301A (ja) | 流体振動検出装置 | |
JPH0128324B2 (ja) | ||
JPH07311070A (ja) | 体積測定装置 | |
JPS6117407B2 (ja) |