JPH06148594A - 液晶プロジェクタ - Google Patents
液晶プロジェクタInfo
- Publication number
- JPH06148594A JPH06148594A JP4328823A JP32882392A JPH06148594A JP H06148594 A JPH06148594 A JP H06148594A JP 4328823 A JP4328823 A JP 4328823A JP 32882392 A JP32882392 A JP 32882392A JP H06148594 A JPH06148594 A JP H06148594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- air
- case
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明は、簡単な構造で、効率良く液晶パ
ネルを冷却できるとともに、運転騒音を小さくできるよ
うにした液晶プロジェクタを提供することを目的とす
る。 【構成】 外装ケース6内に画像が形成される液晶パネ
ル1と、液晶パネル1の周縁部を保持するモジュールケ
ース2と、液晶パネル1を冷却する空冷装置8とが設け
られる液晶プロジェクタにおいて、上記空冷装置8が、
送風器9と、上記モジュールケース2の内部に形成さ
れ、上記送風器9に通風管10を介して連通させた通気
路11と、上記モジュールケース2に形成され、通気路
11から液晶パネル1の表面に冷却風を吹き出す吹き出
し口12とを備えてなる。
ネルを冷却できるとともに、運転騒音を小さくできるよ
うにした液晶プロジェクタを提供することを目的とす
る。 【構成】 外装ケース6内に画像が形成される液晶パネ
ル1と、液晶パネル1の周縁部を保持するモジュールケ
ース2と、液晶パネル1を冷却する空冷装置8とが設け
られる液晶プロジェクタにおいて、上記空冷装置8が、
送風器9と、上記モジュールケース2の内部に形成さ
れ、上記送風器9に通風管10を介して連通させた通気
路11と、上記モジュールケース2に形成され、通気路
11から液晶パネル1の表面に冷却風を吹き出す吹き出
し口12とを備えてなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶プロジェクタに
係り、特に液晶プロジェクタ内に設けられる液晶パネル
の冷却効率を高められるようにした液晶プロジェクタに
関する。
係り、特に液晶プロジェクタ内に設けられる液晶パネル
の冷却効率を高められるようにした液晶プロジェクタに
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタは、画像が形成される
液晶パネルに光源から照射される光を透過させ、液晶パ
ネル上に形成された画像を投写レンズでスクリーン等の
映写面に投写して結像させるようにしている。
液晶パネルに光源から照射される光を透過させ、液晶パ
ネル上に形成された画像を投写レンズでスクリーン等の
映写面に投写して結像させるようにしている。
【0003】カラー画像を投写する、いわゆるカラー液
晶プロジェクタでは、例えば図6に示すように、外装ケ
ース101内に配置された光源102から出射される光
からフィルタ103で赤外線及び紫外線を除去した後、
2つのダイクロイックミラー104,105によって光
路を赤色用、緑用、青色用の3つの分割光路に分割した
後、2つのミラー106,107と2つのダイクロイッ
クミラー108,109を用いて各分割光路を1つの出
射光路に集合させて投写レンズ110に入射させ、各分
割光路上に配置された3つの液晶パネル111,11
2,113によって形成された画像を重ね合わせて外装
ケース101外のスクリーンなどに投写するようにして
いる。
晶プロジェクタでは、例えば図6に示すように、外装ケ
ース101内に配置された光源102から出射される光
からフィルタ103で赤外線及び紫外線を除去した後、
2つのダイクロイックミラー104,105によって光
路を赤色用、緑用、青色用の3つの分割光路に分割した
後、2つのミラー106,107と2つのダイクロイッ
クミラー108,109を用いて各分割光路を1つの出
射光路に集合させて投写レンズ110に入射させ、各分
割光路上に配置された3つの液晶パネル111,11
2,113によって形成された画像を重ね合わせて外装
ケース101外のスクリーンなどに投写するようにして
いる。
【0004】なお、上記各分割光路上には、光をそれぞ
れ対応する液晶パネル111,112,113に収束さ
せるレンズ114,115,116が設けられている。
上記液晶パネルユニット111は、例えば図7に示すよ
うに、四角形板枠状のモジュールケース117に嵌め込
まれて保持され、このモジュールケース117を固定枠
118及び本体ベース119を介して外装ケース101
に固定することにより、外装ケース101内の所定の位
置に保持される。
れ対応する液晶パネル111,112,113に収束さ
せるレンズ114,115,116が設けられている。
上記液晶パネルユニット111は、例えば図7に示すよ
うに、四角形板枠状のモジュールケース117に嵌め込
まれて保持され、このモジュールケース117を固定枠
118及び本体ベース119を介して外装ケース101
に固定することにより、外装ケース101内の所定の位
置に保持される。
【0005】他の液晶パネル112,113も同様にし
て外装ケース101内の所定の位置に保持される。
て外装ケース101内の所定の位置に保持される。
【0006】各液晶パネル111,112,113は動
作温度が上昇すると画質の劣化または損傷を生じるの
で、このような画質の劣化または損傷を防止するため、
一般的に、空冷装置が設けられる。すなわち、図7に示
すように、外装ケース101の一側部に冷却ファン12
0が配置され、この冷却ファン120を運転することに
より、外装ケース101の一側壁に開口した吸気口12
1から外気を吸入し、この外気によって液晶パネル11
1(112,113)などを冷却した後、外装ケース1
01の他側壁に開口した排気口122から排出させるよ
うにしている。なお、光源102、冷却ファン120な
どの制御のための回路部123は、外装ケース101内
の外気が通過する領域の上側、下側あるいは上下両側に
配置される。
作温度が上昇すると画質の劣化または損傷を生じるの
で、このような画質の劣化または損傷を防止するため、
一般的に、空冷装置が設けられる。すなわち、図7に示
すように、外装ケース101の一側部に冷却ファン12
0が配置され、この冷却ファン120を運転することに
より、外装ケース101の一側壁に開口した吸気口12
1から外気を吸入し、この外気によって液晶パネル11
1(112,113)などを冷却した後、外装ケース1
01の他側壁に開口した排気口122から排出させるよ
うにしている。なお、光源102、冷却ファン120な
どの制御のための回路部123は、外装ケース101内
の外気が通過する領域の上側、下側あるいは上下両側に
配置される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来の空冷装置で
は冷却風の方向性が大雑把であり、冷却風が液晶パネル
111,112,113の表面に接触くする効率が悪
く、冷却効率が悪い。このため、冷却風量を多くする必
要があり、大きな駆動電力が必要になるうえ、冷却ファ
ン120のファン径が大きくなり、風切り音などの騒音
が大きくなるという問題がある。
は冷却風の方向性が大雑把であり、冷却風が液晶パネル
111,112,113の表面に接触くする効率が悪
く、冷却効率が悪い。このため、冷却風量を多くする必
要があり、大きな駆動電力が必要になるうえ、冷却ファ
ン120のファン径が大きくなり、風切り音などの騒音
が大きくなるという問題がある。
【0008】この発明は、上記の事情を考慮してなされ
たものであり、簡単な構造で、効率良く液晶パネルを冷
却できるとともに、運転騒音を小さくできるようにした
液晶プロジェクタを提供することを目的とする。
たものであり、簡単な構造で、効率良く液晶パネルを冷
却できるとともに、運転騒音を小さくできるようにした
液晶プロジェクタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明では、外装ケー
ス内に画像を形成する液晶パネルと、この液晶パネルの
周縁部を保持するモジュールケースと、液晶パネルを冷
却する空冷装置とを備える液晶プロジェクタを前提とし
て、上記の目的を達成するため、次のような手段が講じ
られている。すなわち、上記空冷装置が、外気を吸入し
て冷却風として送出する送風器と、上記モジュールケー
スの内部に形成され、上記送風器の吐出口に通風管を介
して連通させた通気路と、上記モジュールケースに形成
され、通気路から液晶パネルの表面に冷却風を吹き出す
吹き出し口とを備える、という手段が講じられる。
ス内に画像を形成する液晶パネルと、この液晶パネルの
周縁部を保持するモジュールケースと、液晶パネルを冷
却する空冷装置とを備える液晶プロジェクタを前提とし
て、上記の目的を達成するため、次のような手段が講じ
られている。すなわち、上記空冷装置が、外気を吸入し
て冷却風として送出する送風器と、上記モジュールケー
スの内部に形成され、上記送風器の吐出口に通風管を介
して連通させた通気路と、上記モジュールケースに形成
され、通気路から液晶パネルの表面に冷却風を吹き出す
吹き出し口とを備える、という手段が講じられる。
【0010】
【作用】送風器から供給される冷却風は、通気管と通気
路とを通り、吹き出し口から液晶パネルの表面に吹き出
されるので、確実に液晶パネルの表面に接触して、液晶
パネルを効率良く冷却することになる。
路とを通り、吹き出し口から液晶パネルの表面に吹き出
されるので、確実に液晶パネルの表面に接触して、液晶
パネルを効率良く冷却することになる。
【0011】この発明において、複数の液晶パネルと、
各液晶パネルに対応する複数のモジュールケースとが設
けられる場合、上記通風管を分岐管で構成することによ
り、送風器を各モジュールケース内の通気路に連通させ
ることができ、複数の液晶パネルを同時に効率良く冷却
できる。
各液晶パネルに対応する複数のモジュールケースとが設
けられる場合、上記通風管を分岐管で構成することによ
り、送風器を各モジュールケース内の通気路に連通させ
ることができ、複数の液晶パネルを同時に効率良く冷却
できる。
【0012】また、この場合に、各分岐路に流量調整弁
を介在させるとともに、各液晶パネルの動作温度を検出
する手段を設け、各液晶パネルの動作温度に対応して冷
却風の分配量を調整すれば、すべての液晶パネルを一層
効率良く冷却できる。
を介在させるとともに、各液晶パネルの動作温度を検出
する手段を設け、各液晶パネルの動作温度に対応して冷
却風の分配量を調整すれば、すべての液晶パネルを一層
効率良く冷却できる。
【0013】更に、この発明において、通風管は可撓性
ないし伸縮性を有する部材で構成することが可能であ
り、通風管を可撓性ないし伸縮性を有する部材で構成す
る場合には、送風器と各モジュールケースとの相対位置
を調整することが容易になり、例えば液晶パネルの位置
を調整することが容易になる点で有利になる。
ないし伸縮性を有する部材で構成することが可能であ
り、通風管を可撓性ないし伸縮性を有する部材で構成す
る場合には、送風器と各モジュールケースとの相対位置
を調整することが容易になり、例えば液晶パネルの位置
を調整することが容易になる点で有利になる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1ないし図6
に基づいて具体的に説明する。
に基づいて具体的に説明する。
【0015】この実施例はこの発明をカラー液晶プロジ
ェクタに適用したものであって、図1及び図2の各正面
図及び図3の縦断側面図に示すように、液晶パネル1
は、四角形枠状のモジュールケース2内に嵌め込まれ、
このモジュールケース2を4本の取付けねじ3で四角形
枠状の固定具4に固定し、更に、固定具4を別の取付け
ねじ5で外装ケース6に固定された本体ベース7に固定
することにより、液晶パネル1を外装ケース6内の所定
の位置に保持している。
ェクタに適用したものであって、図1及び図2の各正面
図及び図3の縦断側面図に示すように、液晶パネル1
は、四角形枠状のモジュールケース2内に嵌め込まれ、
このモジュールケース2を4本の取付けねじ3で四角形
枠状の固定具4に固定し、更に、固定具4を別の取付け
ねじ5で外装ケース6に固定された本体ベース7に固定
することにより、液晶パネル1を外装ケース6内の所定
の位置に保持している。
【0016】図1では、説明を簡単にするため、1組の
液晶パネル1、モジュールケース2、取付けねじ3、固
定具4及び取付けねじ5のみを示しているが、このカラ
ー液晶プロジェクタでは赤色用、緑色用及び青色用の3
組の液晶パネルが設けられ、他の2組は共通の本体ベー
ス7に同様にして固定される。
液晶パネル1、モジュールケース2、取付けねじ3、固
定具4及び取付けねじ5のみを示しているが、このカラ
ー液晶プロジェクタでは赤色用、緑色用及び青色用の3
組の液晶パネルが設けられ、他の2組は共通の本体ベー
ス7に同様にして固定される。
【0017】図1に示すように、液晶パネル1を冷却す
るために冷却装置8が設けられ、この空冷装置8は、外
装ケース6内の下部に配置された送風器9と、この送風
器9の吐出口から導出された通風管10と、各モジュー
ルケース2内に形成された通気路11と、この通気路1
1から液晶パネル1の表面に冷却風を吹き出す吹き出し
口12とを備える。
るために冷却装置8が設けられ、この空冷装置8は、外
装ケース6内の下部に配置された送風器9と、この送風
器9の吐出口から導出された通風管10と、各モジュー
ルケース2内に形成された通気路11と、この通気路1
1から液晶パネル1の表面に冷却風を吹き出す吹き出し
口12とを備える。
【0018】図3の断面図に示すように、各モジュール
ケース2は出射側の表面に偏光板13を貼り合わした液
晶パネル1の周囲に嵌め合わされる主ケース14と、主
ケース14の両面に固定された側ケース15とを備え、
各側ケース15と主ケース14との間に上記通気路11
が形成される。
ケース2は出射側の表面に偏光板13を貼り合わした液
晶パネル1の周囲に嵌め合わされる主ケース14と、主
ケース14の両面に固定された側ケース15とを備え、
各側ケース15と主ケース14との間に上記通気路11
が形成される。
【0019】また、側ケース15の内周縁は、液晶パネ
ル1の表面に沿って内側に延出されており、この側ケー
ス15の内周縁部と液晶パネル1の周縁部との間に上記
吹き出し口12が形成される。
ル1の表面に沿って内側に延出されており、この側ケー
ス15の内周縁部と液晶パネル1の周縁部との間に上記
吹き出し口12が形成される。
【0020】更に、図1及び図2に示すように、各側ケ
ース15の一側部には各通気路11から導出された継手
16が形成され、この継手16に通風管10が接続され
る。上記通風管10は図1及び図4の模式図に示すよう
に、1つの送風器9から複数のモジュールケース2内の
通気路11に冷却風を分配できるようにするため、送風
器9に接続される幹管17とこれから分岐する3本の分
岐管18とを備えている。
ース15の一側部には各通気路11から導出された継手
16が形成され、この継手16に通風管10が接続され
る。上記通風管10は図1及び図4の模式図に示すよう
に、1つの送風器9から複数のモジュールケース2内の
通気路11に冷却風を分配できるようにするため、送風
器9に接続される幹管17とこれから分岐する3本の分
岐管18とを備えている。
【0021】各分岐管18の冷却風の流量は、特に限定
されず、各液晶パネル1の冷却に必要な風量以上であれ
ばよく、それぞれ所定の風量に固定してもよい。しかし
ながら、各分岐管18の風量はその流路抵抗に反比例
し、同じ断面積の分岐管18を用いる場合には送風器9
からの導出長さが長くなるほど冷却風量が小さくなり、
冷却不足が生じ易くなる。反対に、最長の導出長さの分
岐管18の風量に合わせて送風器9の送風量を設定する
と、導出長さ18が短い分岐管18の冷却風量が大きく
なりすぎ、液晶パネル1が過冷却されるおそれがある。
されず、各液晶パネル1の冷却に必要な風量以上であれ
ばよく、それぞれ所定の風量に固定してもよい。しかし
ながら、各分岐管18の風量はその流路抵抗に反比例
し、同じ断面積の分岐管18を用いる場合には送風器9
からの導出長さが長くなるほど冷却風量が小さくなり、
冷却不足が生じ易くなる。反対に、最長の導出長さの分
岐管18の風量に合わせて送風器9の送風量を設定する
と、導出長さ18が短い分岐管18の冷却風量が大きく
なりすぎ、液晶パネル1が過冷却されるおそれがある。
【0022】したがって、各分岐管18を流れる冷却風
量を平均化させるためには、図1及び図4に示すよう
に、各分岐管18に流量調整弁19を介在させることが
有利である。
量を平均化させるためには、図1及び図4に示すよう
に、各分岐管18に流量調整弁19を介在させることが
有利である。
【0023】この実施例では、各分岐管18に流量調整
弁19を介在させるとともに、各液晶パネル1の近傍に
各液晶パネル1の動作温度を検出する温度センサを設
け、各温度センサが検出する各液晶パネル1の温度に対
応して流量調整弁19の開度を調整し、作動温度が高い
液晶パネル1により多量の冷却風が分配されるように各
流量調整弁19の流量を制御するようにしている。
弁19を介在させるとともに、各液晶パネル1の近傍に
各液晶パネル1の動作温度を検出する温度センサを設
け、各温度センサが検出する各液晶パネル1の温度に対
応して流量調整弁19の開度を調整し、作動温度が高い
液晶パネル1により多量の冷却風が分配されるように各
流量調整弁19の流量を制御するようにしている。
【0024】上記各分岐管18は、液晶パネル1の位置
を調整し易いように、可撓性ないし伸縮性を有すること
が好ましい。このため、この実施例では各分岐管18の
流量調整弁19よりも下流側の部分に弾性を有する合成
樹脂ホースが使用される。
を調整し易いように、可撓性ないし伸縮性を有すること
が好ましい。このため、この実施例では各分岐管18の
流量調整弁19よりも下流側の部分に弾性を有する合成
樹脂ホースが使用される。
【0025】外装ケース6の下面には、上記送風器9に
対応する位置に吸風口20を開口させてあり、外装ケー
ス6の一側面には上記吹き出し口12から吹き出され、
液晶パネル1を冷却した風を排出するための排風口21
が開口させてある。
対応する位置に吸風口20を開口させてあり、外装ケー
ス6の一側面には上記吹き出し口12から吹き出され、
液晶パネル1を冷却した風を排出するための排風口21
が開口させてある。
【0026】なお、液晶パネル1、光源、送風器9及び
流量調整弁19を制御する回路部22は、外装ケース1
01内の冷却風が通過する領域の上下両側に分散して配
置される。
流量調整弁19を制御する回路部22は、外装ケース1
01内の冷却風が通過する領域の上下両側に分散して配
置される。
【0027】このカラー液晶ブロジェクタにおいては、
外装ケース6の下面の吸風口20より送風器9に外気が
吸入され、この外気が冷却風として通風管8、通気路1
1を通って吹き出し口12から液晶パネル1の両表面に
吹き付けられるので、吹き出し口12から吹き出された
冷却風が確実に液晶パネル1の両表面に接触し、液晶パ
ネル1が少量の冷却風で効率良く冷却される。したがっ
て、送風器9としてファン径の小さい小型のものを使用
することができ、消費電力を削減できるとともに、風切
り音等の運転騒音を少なくできる。
外装ケース6の下面の吸風口20より送風器9に外気が
吸入され、この外気が冷却風として通風管8、通気路1
1を通って吹き出し口12から液晶パネル1の両表面に
吹き付けられるので、吹き出し口12から吹き出された
冷却風が確実に液晶パネル1の両表面に接触し、液晶パ
ネル1が少量の冷却風で効率良く冷却される。したがっ
て、送風器9としてファン径の小さい小型のものを使用
することができ、消費電力を削減できるとともに、風切
り音等の運転騒音を少なくできる。
【0028】また、通風管10を幹管17と分岐管18
とで構成しているので、各分岐管18の先端に各モジュ
ールケース2内に形成した通気路11を接続することに
より、1つの送風器9から各液晶パネル1に冷却風を分
配して供給し、各液晶パネル1を効率良く冷却できる。
とで構成しているので、各分岐管18の先端に各モジュ
ールケース2内に形成した通気路11を接続することに
より、1つの送風器9から各液晶パネル1に冷却風を分
配して供給し、各液晶パネル1を効率良く冷却できる。
【0029】特に、この実施例では、各分岐管18に流
量調整弁19を介在させ、各液晶パネル1の動作温度に
対応して、高温の液晶パネル1に多量の冷却風が分配さ
れるようにしているので、各液晶パネル1を過不足なく
冷却することができ、一層効率良く各液晶パネル1を冷
却できる。
量調整弁19を介在させ、各液晶パネル1の動作温度に
対応して、高温の液晶パネル1に多量の冷却風が分配さ
れるようにしているので、各液晶パネル1を過不足なく
冷却することができ、一層効率良く各液晶パネル1を冷
却できる。
【0030】上記の実施例においては、吹き出し口12
をモジュールケース2の内周全周にわたって開口させて
いるが、この発明の他の実施例に係る液晶プロジェクタ
においては、側ケース15の内周縁部を波形に形成し
て、吹き出し口12を周方向に断続的に開口させてい
る。
をモジュールケース2の内周全周にわたって開口させて
いるが、この発明の他の実施例に係る液晶プロジェクタ
においては、側ケース15の内周縁部を波形に形成し
て、吹き出し口12を周方向に断続的に開口させてい
る。
【0031】この場合、吹き出し口12から吹き出され
る冷却風の圧力が吹き出し口12を側ケース15の内周
縁全周にわたって連続して開口させる場合に比べて高圧
になり、吹き出し口12から遠くまで冷却風を方向付け
て吹き出すことができる。したがって、通気路11及び
吹き出し口12をモジュールケース2の一側部のみに設
けることが可能になる。
る冷却風の圧力が吹き出し口12を側ケース15の内周
縁全周にわたって連続して開口させる場合に比べて高圧
になり、吹き出し口12から遠くまで冷却風を方向付け
て吹き出すことができる。したがって、通気路11及び
吹き出し口12をモジュールケース2の一側部のみに設
けることが可能になる。
【0032】また、上記の一実施例では、各分岐管18
に流量調整弁19を設けているが、各分岐管18のうち
の1本または2本の分岐管18のみに流量調整弁19を
設けて、他の2本または1本の分岐管18には絞り流路
を設けるように構成してもよく、更に、全く流量調整弁
19を設けなくてもよい。
に流量調整弁19を設けているが、各分岐管18のうち
の1本または2本の分岐管18のみに流量調整弁19を
設けて、他の2本または1本の分岐管18には絞り流路
を設けるように構成してもよく、更に、全く流量調整弁
19を設けなくてもよい。
【0033】更に、液晶パネル1の作動温度に対応して
送風器9の送風量を変化させるようにしてもよい。
送風器9の送風量を変化させるようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば、送風器から供給される冷却風が液晶パネルを保持す
るモジュールケースに形成された吹き出し口から液晶パ
ネルの表面に吹き出されるので、確実に冷却風が液晶パ
ネルの表面に接触して液晶パネルを冷却する。その結
果、液晶パネルを少量の冷却風で効率良く冷却すること
ができる。したがって、冷却効率が高くなるので、動作
温度の上昇を確実に一定以下に抑えることができ、画質
の劣化ないし液晶パネルの損傷が発生することを防止で
きるとともに、光源の熱量を高めて画像の高輝度化を図
れる。
ば、送風器から供給される冷却風が液晶パネルを保持す
るモジュールケースに形成された吹き出し口から液晶パ
ネルの表面に吹き出されるので、確実に冷却風が液晶パ
ネルの表面に接触して液晶パネルを冷却する。その結
果、液晶パネルを少量の冷却風で効率良く冷却すること
ができる。したがって、冷却効率が高くなるので、動作
温度の上昇を確実に一定以下に抑えることができ、画質
の劣化ないし液晶パネルの損傷が発生することを防止で
きるとともに、光源の熱量を高めて画像の高輝度化を図
れる。
【0035】また、冷却風量を少なくできるので、小型
で小能力の送風器を使用することができ、消費電力を削
減できる上、ファン径を小さくして風切り音などの運転
騒音を小さくできる。
で小能力の送風器を使用することができ、消費電力を削
減できる上、ファン径を小さくして風切り音などの運転
騒音を小さくできる。
【0036】この発明において、特に複数の液晶パネル
と、各液晶パネルに対応する複数のモジュールケースと
が設けられる場合、上記通風管を分岐管で構成すること
により、送風器を各モジュールケース内の通気路に連通
させることができ、複数の液晶パネルを同時に効率良く
冷却できる。
と、各液晶パネルに対応する複数のモジュールケースと
が設けられる場合、上記通風管を分岐管で構成すること
により、送風器を各モジュールケース内の通気路に連通
させることができ、複数の液晶パネルを同時に効率良く
冷却できる。
【0037】また、この場合に、各分岐路に流量調整弁
を介在させるとともに、各液晶パネルの動作温度を検出
する手段を設け、各液晶パネルの動作温度に対応して冷
却風の分配量を調整すれば、すべての液晶パネルを一層
効率良く冷却できる。
を介在させるとともに、各液晶パネルの動作温度を検出
する手段を設け、各液晶パネルの動作温度に対応して冷
却風の分配量を調整すれば、すべての液晶パネルを一層
効率良く冷却できる。
【0038】更に、この発明において、通風管の少なく
とも一部分を可撓性ないし伸縮性を有する部材で構成す
る場合には、送風器や流量調整弁に対する液晶パネルの
位置を容易に調整できるようになる。
とも一部分を可撓性ないし伸縮性を有する部材で構成す
る場合には、送風器や流量調整弁に対する液晶パネルの
位置を容易に調整できるようになる。
【図1】この発明の一実施例の縦断正面図である。
【図2】この発明の一実施例の要部の正面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う縦断面図である。
【図4】この発明の通風管の模式図である。
【図5】この発明の他の実施例の要部の斜視図である。
【図6】一般的なカラー液晶プロジェクタの概略構成図
である。
である。
【図7】従来の液晶プロジェクタの縦断正面図である。
1 液晶パネル 2 モジュールケース 6 外装ケース 8 空冷装置 9 送風器 10 通風管 11 通気路 12 吹き出し口
Claims (1)
- 【請求項1】 外装ケース内に画像が形成される液晶パ
ネルと、液晶パネルの周縁部を保持するモジュールケー
スと、液晶パネルを冷却する空冷装置とが設けられる液
晶プロジェクタにおいて、上記空冷装置が、外気を吸入
して冷却風として送出する送風器と、上記モジュールケ
ースの内部に形成され、上記送風器の吐出口に通風管を
介して連通させた通気路と、上記モジュールケースに形
成され、通気路から液晶パネルの表面に冷却風を吹き出
す吹き出し口とを備えることを特徴とする液晶プロジェ
クタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4328823A JPH06148594A (ja) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | 液晶プロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4328823A JPH06148594A (ja) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | 液晶プロジェクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06148594A true JPH06148594A (ja) | 1994-05-27 |
Family
ID=18214491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4328823A Pending JPH06148594A (ja) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | 液晶プロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06148594A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6350033B1 (en) | 1998-11-10 | 2002-02-26 | Seiko Epson Corporation | Projector |
JP2002350806A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Nec Viewtechnology Ltd | 液晶プロジェクタ |
JP2002357865A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Canon Inc | 投射型画像表示装置 |
US6783245B2 (en) | 1997-11-20 | 2004-08-31 | Hitachi Ltd. | Liquid crystal projector, and projection lens unit, optical unit and cooling system for the same |
US6857749B2 (en) | 1998-07-03 | 2005-02-22 | Hitachi, Ltd. | Projection type display apparatus |
JP2006091588A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2009075212A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 冷却装置、冷却装置を備えた電子機器及び液晶プロジェクタ |
WO2009141908A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 光学部品の冷却構造、及び、これを備えた投写型表示装置 |
JP2010032922A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nec Corp | 発熱部冷却装置、及び液晶プロジェクタ装置 |
-
1992
- 1992-11-13 JP JP4328823A patent/JPH06148594A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7152978B2 (en) | 1997-11-20 | 2006-12-26 | Hitachi, Ltd., And Hitachi Video And Information Systems, Inc. | Liquid crystal projector, and projection lens unit, optical unit and cooling system for the same |
US6783245B2 (en) | 1997-11-20 | 2004-08-31 | Hitachi Ltd. | Liquid crystal projector, and projection lens unit, optical unit and cooling system for the same |
US6824273B2 (en) | 1997-11-20 | 2004-11-30 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal projector, and projection lens unit, optical unit and cooling system for the same |
US6857749B2 (en) | 1998-07-03 | 2005-02-22 | Hitachi, Ltd. | Projection type display apparatus |
US7832871B2 (en) | 1998-07-03 | 2010-11-16 | Hitachi, Ltd. | Optical equipment with at least first and second ventilation paths |
US7021768B2 (en) | 1998-07-03 | 2006-04-04 | Hitachi, Ltd. | Optical apparatus |
US7441904B2 (en) | 1998-07-03 | 2008-10-28 | Hitachi, Ltd. | Projection type display apparatus with ventilation |
US7175284B2 (en) | 1998-07-03 | 2007-02-13 | Hitachi, Ltd. | Projection type display apparatus |
US6350033B1 (en) | 1998-11-10 | 2002-02-26 | Seiko Epson Corporation | Projector |
JP2002350806A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Nec Viewtechnology Ltd | 液晶プロジェクタ |
JP2002357865A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Canon Inc | 投射型画像表示装置 |
JP2006091588A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2009075212A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 冷却装置、冷却装置を備えた電子機器及び液晶プロジェクタ |
WO2009141908A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 光学部品の冷却構造、及び、これを備えた投写型表示装置 |
JP4766356B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2011-09-07 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置 |
US8690346B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-04-08 | Nec Display Solutions, Ltd. | Projection display apparatus including wind outlets for cooling optical part |
JP2010032922A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nec Corp | 発熱部冷却装置、及び液晶プロジェクタ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4006833B2 (ja) | 光学装置 | |
US6443575B1 (en) | Projector with inlet fan, outlet fan and ventilation duct structure for cooling an optical system | |
KR100557408B1 (ko) | 영상표시장치및광학장치용냉각장치 | |
US20070008497A1 (en) | Projector with sealed light valve | |
EP1394602A1 (en) | Cooler for electrooptic device and projector | |
US6832837B2 (en) | Projection display device and air blowing device | |
US7766484B2 (en) | Structure for cooling a lamp for a projection display apparatus having an integrated exhaust duct | |
JPH06148594A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
TWI430011B (zh) | Radiator structure of the projector | |
JP3610813B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP3828289B2 (ja) | 光学装置 | |
JP3678062B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2003241316A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH04271334A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JPH0868978A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP3705017B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
US6834985B2 (en) | Cooling apparatus for illumination system | |
JP2001132694A (ja) | 送風装置及び液晶プロジェクター | |
US20030179591A1 (en) | Cooling Apparatus for Optical Engine Assembly | |
JP3780628B2 (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2000081673A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP3558084B2 (ja) | プロジェクタ | |
JPH06281948A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2000252675A (ja) | 電子機器の冷却装置 | |
JP2004133304A (ja) | 投射型表示装置 |