JPH06147608A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPH06147608A
JPH06147608A JP4296753A JP29675392A JPH06147608A JP H06147608 A JPH06147608 A JP H06147608A JP 4296753 A JP4296753 A JP 4296753A JP 29675392 A JP29675392 A JP 29675392A JP H06147608 A JPH06147608 A JP H06147608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input current
compressor
operating frequency
inverter
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4296753A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Shinozaki
嘉輝 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP4296753A priority Critical patent/JPH06147608A/ja
Publication of JPH06147608A publication Critical patent/JPH06147608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮機の回転数を高速から低速に急激に変え
ても圧縮機が停止しないように制御する。 【構成】 図1は圧縮機4の回転数を無段階に制御する
インバータ装置の概略を表している。1は交流電源、2
は交流電圧を所定の直流電圧に変換する電源回路部、3
は直流電圧を交流に変換するインバータ部である。5は
電流センサ6と入力電流検出回路7とからなる入力電流
検出手段、8はA/D変換器、9はインバータ制御に必
要なPWM信号等を生成するマイクロコンピュータ、10
はインバータを駆動するドライブ回路である。このよう
なインバータ装置を有する空気調和機において、圧縮機
4の運転周波数が下降を始めたら、所定時間毎に検出さ
れる前後二回の入力電流を比較し、入力電流が運転周波
数の下降速度に追従して下降しなくなったら、運転周波
数を入力電流の変化に対応させながら下降させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインバータ装置を備えた
空気調和機の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機の室外機には入力電流を検出
する入力電流検出手段と、圧縮機をインバータ制御する
ためのインバータ装置が設けられている。このインバー
タ装置は交流入力電圧を所定の直流電圧に変換する電源
回路部と、この電源回路部から得られる直流電圧を交流
電圧に変換して圧縮機に供給するインバータ部と、この
インバータ部などを制御する室外制御部とで構成されて
いる。室外制御部には入力電流検出手段や温度センサな
どから得られる入力信号をデジタルに変換するA/D変
換器、インバータ制御に必要なPWM信号等の生成機能
を有するマイクロコンピュータ、インバータ部を駆動す
るドライブ回路などが有り、圧縮機をインバータ制御す
るようになっているが、入力電流検出手段により検出さ
れた入力電流が所定値を超えたりするとマイクロコンピ
ュータは圧縮機の運転周波数を減じて入力電流値が所定
値以下になるよう制御するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なインバータ装置と室外制御部とを備えた空気調和機に
おいて、圧縮機の運転周波数を急激に下降させると、そ
の運転周波数が目標値に向かって下降するとき圧縮機の
負荷トルクが下降しなくなったり、逆に上昇したりする
ことがあり、このような状態が発生すると入力電流が運
転周波数の下降速度に追従しないばかりか、逆に上昇し
てしまうという不具合が生じる。一般にモータ(圧縮
機)のトルクTは図4に示されるような周波数特性をも
っているが、もし、圧縮機の負荷トルクがAの状態から
Bの状態に上昇し、更に、Cの状態まで上昇してしまう
とモータのトルク曲線Tと圧縮機の負荷トルクとが交わ
らなくなる。このような状態まで圧縮機の負荷トルクが
上昇すると入力電流は予め設定されている上限値を超え
た過電流の状態になるため、圧縮機はその運転周波数が
目標値に到達する前に停止されてしまうという問題があ
った。したがって、本発明においては、上述の不具合を
解決することのできる空気調和機の制御方法を提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであり、入力電流を検出する
入力電流検出手段と、圧縮機の運転周波数を無段階に制
御するインバータ装置を具備してなる空気調和機におい
て、前記圧縮機の運転周波数が所定の下降速度で下降中
に、前記入力電流検出手段によって検出される入力電流
が運転周波数の下降速度に追従しない場合は、入力電流
に応じて運転周波数の下降速度を抑制するようにした。
【0005】
【作用】上記の制御方法であれば圧縮機の運転周波数が
所定の下降速度で下降している時、圧縮機の負荷トルク
が上昇して入力電流が運転周波数の下降速度に追従しな
くなると、圧縮機の運転周波数の下降速度が入力電流に
応じて抑制されるので、圧縮機の負荷トルクの上昇が抑
制されることになり、圧縮機が停止してしまうのを防止
できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3に基づ
いて説明する。図1は空気調和機のインバータ装置とそ
の制御系の概略を表したもので、1は交流電源、2は交
流電圧を所定の直流電圧に変換する電源回路部、3は電
源回路部2から得られる直流電圧を交流に変換するイン
バータ部、4はインバータ制御される圧縮機である。5
は電流センサ6と入力電流検出回路7とから成る入力電
流検出手段、8は入力電流検出回路7から得る入力信号
の他、図示されてない温度センサ等からの入力信号をデ
ジタルに変換するA/D変換器、9はインバータ制御に
必要なPWM信号を生成する信号生成部の他、タイマー
回路部、比較回路部、記憶部等を備えたマイクロコンピ
ュータ(マイコン)、10はマイコン9に制御されてイン
バータ部3を駆動するドライブ回路である。
【0007】ところで、マイコン9は図示されてない室
内機からの入力信号に基づいてインバータ制御に必要な
PWM信号を生成し、圧縮機4をインバータ制御するわ
けであるが、例えば圧縮機4が高速運転から急激に低速
運転に切り換えられると圧縮機4の運転周波数は下降中
であっても圧縮機4の負荷トルクは逆に上昇し、最悪は
圧縮機4が停止する恐れがある。しかし、このような不
具合は例えば圧縮機4の運転周波数が下降を始めたかど
うかを常に監視するようにしておき、例えば図2のt1
の時点で運転周波数f1が下降を始めたら、入力電流を
所定時間毎に検出し、その入力電流が例えば運転周波数
がf2になったt2の時点で下降しなくなったら、運転
周波数の下降速度を落とし、入力電流が下降開始するの
を待つようにする。それでもなお、例えばt3の時点で
入力電流が上昇を始めたら、そのt3の時点の運転周波
数f3を入力電流が下降開始するt4の時点まで変えな
いようにすれば解消できる。なお、t4〜t5間に示さ
れるように入力電流の上昇がない場合は所望の運転周波
数f4に到達するまで圧縮機4の運転周波数を所定の速
度で下げ続ければよい。
【0008】図3は上記の制御方法をフローチャートで
表したもので、ステップST1では圧縮機4の運転周波
数が下降中であるかどうかの判定がなされ、下降中でな
ければステップST2に進められ、それまで通りの運転
が継続される。もし、ステップST1において運転周波
数が下降中であると判定されるとステップST3に進め
られ、入力電流I1が検出される。そして、この検出デ
ータは次のステップST4で記憶部に一時記憶させる。
ステップST5では所定時間が経過したかどうかの判定
がなされ、所定時間が経過するとステップ6に進められ
て入力電流I2が検出される。入力電流I1とI2は次
のステップST7で比較され、I1とI2がほぼ等しけ
ればステップST8に進められて運転周波数の下降速度
が落とされるが、I1とI2とが等しくなってなければ
ステップST9に進められる。ステップST9では再度
I1とI2が比較され、もし、先に検出されたI1より
も後で検出されたI2が大きい場合には圧縮機4の負荷
トルクが上昇中であると判定されてステップST10に進
められ、圧縮機4の運転周波数が現状のままに維持され
るが、先のステップST9での判定でI1がI2よりも
大きい場合にはステップST11に進められる。そして、
入力電流が例えば図2の(a)のt4〜t5間に示され
ているように上昇することがなければ所望の運転周波数
f4に到達するまで運転周波数の下降速度は所定値に維
持される。
【0009】
【発明の効果】以上説明したような制御方法であるなら
ば、圧縮機が高速運転から低速運転になる途中で負荷ト
ルクが逆に上昇し、入力電流が増加するようなことがあ
ると、圧縮機の運転周波数の下降速度が入力電流に応じ
て抑制されるので負荷トルクの上昇と、その負荷トルク
の上昇に伴う入力電流の増加が抑制され、入力電流オー
バーによって圧縮機の運転が停止されるような不具合が
無くなり、運転状態が安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるインバータ装置と制御系の概略
を表すブロック図である。
【図2】本発明の制御例を表すタイムチャートである。
【図3】本発明の一実施例を示す制御フローチャートで
ある。
【図4】圧縮機の運転周波数とトルクの関係を表す特性
図である。
【符号の説明】
1 交流電源 2 電源回路部 3 インバータ部 4 圧縮機 5 入力電流検出手段 6 電流センサ 7 入力電流検出回路 8 A/D変換器 9 マイクロコンピュータ(マイコン) 10 ドライブ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電流を検出する入力電流検出手段
    と、圧縮機の運転周波数を無段階に制御するインバータ
    装置を具備してなる空気調和機において、前記圧縮機の
    運転周波数が所定の下降速度で下降中に、前記入力電流
    検出手段によって検出される入力電流が運転周波数の下
    降速度に追従しない場合は、入力電流に応じて運転周波
    数の下降速度を抑制するようにしてなることを特徴とす
    る空気調和機の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記圧縮機の運転周波数が下降中に入力
    電流が下降しなくなったら、その入力電流が下降開始す
    るまで運転周波数の下降速度を所定の下降速度以下に抑
    制するようにしてなる請求項1記載の空気調和機の制御
    方法。
  3. 【請求項3】 前記圧縮機の運転周波数が下降中に入力
    電流が上昇開始したら、その時点の運転周波数を入力電
    流が下降開始するまで維持させるようにしてなる請求項
    1記載の空気調和機の制御方法。
JP4296753A 1992-11-06 1992-11-06 空気調和機の制御方法 Pending JPH06147608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296753A JPH06147608A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296753A JPH06147608A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 空気調和機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06147608A true JPH06147608A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17837674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296753A Pending JPH06147608A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06147608A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662149B1 (ko) * 2004-11-22 2006-12-27 엘지전자 주식회사 공조기에서 인버터 압축기의 제어 방법
KR100802271B1 (ko) * 2006-12-28 2008-02-11 지멘스 오토모티브 주식회사 하나의 a/d 컨버터로 다수의 산소 센서의 전류 측정 방법및 그 장치
CN100466457C (zh) * 2005-08-23 2009-03-04 珠海格力电器股份有限公司 单相异步电机调压调速控制器及使用该控制器的空调器
CN110291337A (zh) * 2017-02-16 2019-09-27 三菱电机株式会社 空调机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662149B1 (ko) * 2004-11-22 2006-12-27 엘지전자 주식회사 공조기에서 인버터 압축기의 제어 방법
CN100466457C (zh) * 2005-08-23 2009-03-04 珠海格力电器股份有限公司 单相异步电机调压调速控制器及使用该控制器的空调器
KR100802271B1 (ko) * 2006-12-28 2008-02-11 지멘스 오토모티브 주식회사 하나의 a/d 컨버터로 다수의 산소 센서의 전류 측정 방법및 그 장치
CN110291337A (zh) * 2017-02-16 2019-09-27 三菱电机株式会社 空调机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814452B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御方式
JP2723339B2 (ja) ヒートポンプ暖房装置
JPH09310902A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH06147608A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2739865B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR19980043379A (ko) 공기조화기의 압축기 주파수 천이속도 제어장치 및 그 방법
JP2613977B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6345023B2 (ja)
KR100194110B1 (ko) 공기조화기의 압축기 주파수 천이속도 가변방법
JP2538675B2 (ja) インバ―タの運転周波数制御方法
JPH062918A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0518618A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH04350442A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6259447B2 (ja)
JPH04106356A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH06123475A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH01174845A (ja) 空気調和機用インバータ装置
JPH06185795A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH06100386B2 (ja) 圧縮機の制御方法
JPH04281144A (ja) 冷凍装置
JPH0541906B2 (ja)
JPH07139792A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3144447B2 (ja) 無整流子電動機の速度制御方法
JPH07143785A (ja) 無整流子電動機の速度制御方法
JPH07174397A (ja) 空気調和機の制御装置