JPH06147080A - At車用点火時期制御装置 - Google Patents

At車用点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH06147080A
JPH06147080A JP31937392A JP31937392A JPH06147080A JP H06147080 A JPH06147080 A JP H06147080A JP 31937392 A JP31937392 A JP 31937392A JP 31937392 A JP31937392 A JP 31937392A JP H06147080 A JPH06147080 A JP H06147080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
speed
ignition timing
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31937392A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Murata
信夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP31937392A priority Critical patent/JPH06147080A/ja
Publication of JPH06147080A publication Critical patent/JPH06147080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、自動変速機を備えたAT
車においても、燃料復帰回転数を低く設定して燃費を向
上するとともに、燃料供給復帰後の機関回転数を安定さ
せることにある。 【構成】 このため、この発明は、冷却水温度が所定値
以上である条件と車速が所定範囲内である条件と所定シ
フト位置である条件とアイドル運転時である条件と燃料
カット制御中でない条件とを満足した場合に、機関回転
数と燃料カットから燃料供給を復帰する燃料復帰回転数
との回転数差に応じて点火時期を制御する制御手段を設
けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はAT車用点火時期制御
装置に係り、特に燃料供給復帰後の機関回転数を安定す
るとともに、燃費を向上し得るAT車用点火時期制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動変速機を備えた車両のいわゆるAT
車の内燃機関においては、減速運転時に不要な燃焼を回
避するために、燃料カット制御を行うとともに、燃料カ
ット制御から燃料供給に戻すとき、燃料供給復帰後に燃
料増量補正を行っているものがある。
【0003】即ち、この燃料増量補正においては、図7
に示す如く、車両が減速走行すると、アイドルスイッチ
がオフ状態からオンに切換り(a位置で示す)、つま
り、アイドル運転時となり、そして、燃料カットを行
い、所定時間(b位置で示す)すると、燃料供給復帰を
行っている。よって、機関回転数においては、燃料カッ
ト時から燃料供給復帰時までに燃料カットヒステリシス
が存在する(図8参照)。
【0004】このような燃料カット制御する内燃機関の
点火時期制御装置としては、例えば、特開平3−815
66号公報に開示されている。この公報に記載のもの
は、燃料の供給が停止されている減速運転時から加速運
転が開始されたとき、加速開始時には比較的ゆっくりと
加速度を上昇させ、次いで加速度が落ちこむことなくゆ
っくりと上昇させ、良好な加速運転を確保するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、自動変速機
を備えたAT車においては、走行中の機関回転数が低い
時、つまり、車速が低く且つシフト位置が高速側の3速
・4速である時に、スロットル全閉によって燃料カット
を行うと、図7に示す如く、機関回転数が落ち込み、そ
の後、燃料カットから燃料供給復帰すると、機関回転数
が上昇する。また、降坂路においては、自動変速機に引
きずられ、つまり、車輪が回転することによって自動変
速機のトルクコンバータのオイルを介してひきずってク
ランク軸が回転され、機関回転数が上昇する。燃料供給
の復帰後の機関回転数を低くする程、機関回転数の上昇
分が大となり、再度、燃料カット時の機関回転数まで上
昇するようになり、機関回転数にハンチングが生ずるこ
とになる。
【0006】このように、機関回転数のハンチングや機
関回転数の上昇によるタコメータ視認による違和感を防
止するために、自動変速機を備えたAT車においては、
燃料カット復帰回転数を、手動変速機(MT)を備えた
車両に比し、高く設定しなければならず、このため、燃
費が悪化するという不都合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、内燃機関の減速運転時に
燃料カット制御するとともに前記内燃機関の運転状態に
応じて点火時期を制御するAT車用点火時期制御装置に
おいて、冷却水温度が所定値以上である条件と車速が所
定範囲内である条件と所定シフト位置である条件とアイ
ドル運転時である条件と燃料カット制御中でない条件と
を満足した場合に機関回転数と燃料カットから燃料供給
を復帰する燃料復帰回転数との回転数差に応じて点火時
期を制御する制御手段を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、制御手段は、冷却水
温度が所定値以上である条件と車速が所定範囲内である
条件と所定シフト位置である条件とアイドル運転時であ
る条件と燃料カット制御中でない条件とを満足した場合
に機関回転数と燃料カットから燃料供給を復帰する燃料
復帰回転数との回転数差に応じて点火時期を制御する。
これにより、AT車においても、燃料復帰回転数を低く
設定して燃費を向上するとともに、機関回転数を安定さ
せることができる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜6は、この発明の実施例
を示すものである。図6において、2は自動変速機を備
えた車両(AT車)(図示せず)に搭載される内燃機
関、4はシリンダブロック、6はシリンダヘッド、8は
シリンダヘッドカバー、10は吸気ポート、12は排気
ポート、14はピストン、16は燃焼室、18は吸気
弁、20は排気弁、22は吸気マニホルド、24はマニ
ホルド吸気通路、26はサージタンク、28はスロット
ルボディ、30は絞り弁、32はボディ吸気通路、34
は吸気管、36は管吸気通路、38はエアクリーナ、4
0は排気マニホルド、42は触媒体、44は排気管であ
る。
【0010】前記吸気マニホルド24には、吸気ポート
10方向に指向させて燃料噴射弁46が装着されてい
る。この燃料噴射弁46には、燃料タンク48に連通す
る燃料供給通路50が連絡されている。この燃料供給通
路50には、燃料タンク48内に設置された燃料ポンプ
52によって燃料が圧送される。この燃料供給通路50
途中には、燃料フィルタ54が介設されている。また、
この燃料供給通路50には、燃料圧調整弁56に連絡す
る燃料圧導入路58が連絡している。この燃料圧調整弁
58は、サージタンク26内に連通した調整用圧力通路
60からの吸気管圧力状態によって作動し、燃料圧が所
定値以上の場合に燃料を燃料戻し通路62から燃料タン
ク48に戻し、燃料噴射弁46への燃料圧を一定にする
ものである。
【0011】前記燃料タンク48には、キャニスタ64
が連絡されたエバポ通路66が連通している。このキャ
ニスタ64には、絞り弁30上流側のボディ吸気通路3
2に連通するパージ通路68が連絡されている。
【0012】前記ボディ吸気通路32とサージタンク2
6内とは、バイパス通路70によって連絡されている。
このバイパス通路70途中には、ISC弁(アイドルス
ピードコントロールバルブ)72が介設されている。
【0013】前記サージタンク26内には、圧力センサ
74に連絡した検出圧力通路76が連通している。
【0014】また、マニホルド吸気通路24とシリンダ
ヘッドカバー8内とは、ブローバイガスをマニホルド吸
気通路24に還流するブローバイガス還流通路78によ
って連通されている。このブローバイガス還流通路78
には、PCV弁80が介設されている。
【0015】前記絞り弁30には、アイドルスイッチと
しての機能を果すスロットルセンサ82が連絡されてい
る。前記サージタンク26には、吸気温度を検出する吸
気温センサ84が付設されている。前記吸気マニホルド
22には、冷却水通路86の冷却水温度を検出する水温
センサ88が付設されている。前記排気マニホルド40
には、触媒体42の上流側にO2 センサ90が付設され
ている。
【0016】前記燃料噴射弁46と燃料ポンプ52とI
SC弁72と圧力センサ74とスロットルセンサ82と
吸気温センサ84と水温センサ88とO2 センサ90と
は、内燃機関2の制御手段(ECM)92に連絡されて
いる。この制御手段92には、また、ディストリビュー
タ94とイグニションコイル96と車速検出部98とバ
ッテリ100とアラームリレー102と警告灯104と
が連絡されている。アラームリレー102には、触媒体
42の下流側の排気マニホルド40に付設したフューズ
センサ106が連絡されている。
【0017】また、前記制御手段92には、自動変速機
の制御部(コントロールモジュール)108が連絡され
ている。
【0018】前記制御手段92は、図4に示す如く、内
燃機関の減速運転時に、燃料カット回転数で燃料カット
を実行するとともに、燃料カットヒステリシスを介して
所定の燃料復帰回転数で燃料復帰をさせる。
【0018】また、制御手段92には、図5に示す如
く、機関回転数(NE)と燃料復帰回転数との回転数差
(△NE)に応じた点火時期の制御値、つまり遅角量と
の関係図であるマップが組込まれている。
【0019】この制御手段92は、各種センサからの検
出信号を入力し、内燃機関2の減速運転時に燃料カット
制御し、また、内燃機関2の運転状態に応じて点火時期
を制御し、さらに、冷却水温度が所定値以上である条件
と車速が所定範囲内である条件と所定シフト位置(例え
ば3速・4速)である条件とアイドル運転時である条
件、つまりアイドルスイッチがオンである条件と燃料カ
ット制御中でない条件とを満足した場合に、機関回転数
と燃料カットから燃料供給を復帰する燃料復帰回転数と
の回転数差(△NE)に応じて点火時期を制御、つまり
遅角するものである。
【0020】次に、この実施例の作用を、図1のフロー
チャート及び図2のタイムチャートに基づいて説明す
る。
【0021】制御手段92において、プログラムがスタ
ート(ステップ202)すると、先ず、冷却水温度が所
定値(Z)以上か否か、つまり、冷却水温度≧Zを判断
する(ステップ204)。
【0022】このステップ204でYESの場合には、
車速が低速値(X)と高速値(Y)間の所定範囲、つま
り、X≦車速≦Y、また、シフト位置(ギヤポジショ
ン)が所定シフト位置の3速又は4速かを判断する(ス
テップ206)。
【0023】このステップ206でYESの場合には、
アイドルスイッチがオン、つまりスロットルセンサ82
がアイドル運転状態を検出(図2のA位置で示す)した
か否かを判断する(ステップ208)。
【0024】このステップ208でYESの場合には、
燃料カット制御中か否かを判断する(ステップ21
0)。
【0025】このステップ210でNOの場合には、機
関回転数(NE)から燃料復帰回転数を引き算してその
回転数差(△NE)を算出する(ステップ212)。
【0026】そして、点火時期Ig・T1を、前回の点
火時期(Ig・T)から図5のマップの回転数差(△N
E)に応じて点火時期の遅角量(△Ig・T)を引き
算、つまり、Ig・T1 =Ig・T −△Ig・Tで算
出し(ステップ214)、点火時期を遅角制御する(図
2のB位置で示す)。
【0027】前記ステップ204、206、208でN
Oの場合及び前記ステップ210でYESの場合で、一
つでも上述の条件を満足しない場合には、制御を解除し
(ステップ216)、ステップ204に戻す。
【0028】この結果、図2に示す如く、燃料供給復帰
後に、点火時期を遅角させることにより、機関出力が低
下し、機関回転数が安定して回転数差(△NE)の増大
を防止することができる。これにより、機関回転数のハ
ンチングやタコメータの視認による違和感を回避するこ
とができ、よって、燃料復帰回転数を低く設定させ、A
T車においても、燃料復帰後の機関回転数の上昇がなく
なり、また、燃費を向上させることができる。
【0029】また、逆に、内燃機関2に熱負荷等がかか
り、燃料カットからの復帰時に機関回転数が燃料復帰回
転数を下回った時、つまり、回転数差(△NE)がマイ
ナス側の時に、点火時期を進角させることができ、機関
出力が増大し、機関回転数の落ち込みを防止することが
できる。
【0030】更に、内燃機関2の制御手段92に自動変
速機の制御部108を連絡すればよいだけなので、別途
に部品を付け加えることもなく、実用上有利で、廉価と
することができる。
【0031】更にまた、制御手段92と制御部108と
を一体的に構成すれば、コスト的にさらに有利とするこ
とができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、冷却水温度が所定値以上である条件と車
速が所定範囲内である条件と所定シフト位置である条件
とアイドル運転時である条件と燃料カット制御中でない
条件とを満足した場合に機関回転数と燃料カットから燃
料供給を復帰する燃料復帰回転数との回転数差に応じて
点火時期を制御する制御手段を設けたことにより、AT
車においても、燃料復帰回転数を低く設定して燃費を向
上するとともに、燃料供給復帰後の機関回転数を安定さ
せ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】点火時期制御のフローチャートである。
【図2】点火時期制御のタイムチャートである。
【図3】点火時期制御装置のブロック図である。
【図4】燃料カットヒステリシスの説明図である。
【図5】回転数差(△NE)に対する遅角量(△Ig・
T)の関係図である。
【図6】点火時期制御装置のシステム構成図である。
【図7】従来における点火時期制御のタイムチャートで
ある。
【図8】燃料カットヒステリシスの説明図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 82 スロットルセンサ 88 水温センサ 92 内燃機関の制御手段 98 車速検出部 108 自動変速機の制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 43/00 H 7536−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の減速運転時に燃料カット制御
    するとともに前記内燃機関の運転状態に応じて点火時期
    を制御するAT車用点火時期制御装置において、冷却水
    温度が所定値以上である条件と車速が所定範囲内である
    条件と所定シフト位置である条件とアイドル運転時であ
    る条件と燃料カット制御中でない条件とを満足した場合
    に機関回転数と燃料カットから燃料供給を復帰する燃料
    復帰回転数との回転数差に応じて点火時期を制御する制
    御手段を設けたことを特徴とするAT車用点火時期制御
    装置。
JP31937392A 1992-11-04 1992-11-04 At車用点火時期制御装置 Pending JPH06147080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31937392A JPH06147080A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 At車用点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31937392A JPH06147080A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 At車用点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06147080A true JPH06147080A (ja) 1994-05-27

Family

ID=18109431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31937392A Pending JPH06147080A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 At車用点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06147080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848079A (en) * 1986-11-13 1989-07-18 Maschinenfabrik Rieter Ag Friction spinning drum
WO2011036810A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848079A (en) * 1986-11-13 1989-07-18 Maschinenfabrik Rieter Ag Friction spinning drum
WO2011036810A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5229395B2 (ja) * 2009-09-28 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8790218B2 (en) 2009-09-28 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234446B2 (en) Misfire detector for multi-cylinder engine
JP4597156B2 (ja) トルクディマンド型の内燃機関の制御装置
EP0142100A2 (en) Electronic control system for internal combustion engine with stall preventive feature and method for performing stall preventive engine control
US6014963A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
US5701867A (en) Apparatus for controlling the speed of an engine
JPH04140455A (ja) 内燃機関の失火検出装置
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JPS63186942A (ja) 自動車用エンジンの燃料停止装置
JPH0465227B2 (ja)
JPH06147080A (ja) At車用点火時期制御装置
JP2000337192A (ja) エンジン制御装置
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0536622B2 (ja)
JP3852633B2 (ja) エンジンの減速時制御装置
CA2185173C (en) Acceleration time controller for internal combustion engine
JPH0520578B2 (ja)
JP2000320374A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3239373B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0523822Y2 (ja)
JP2504046B2 (ja) 内燃機関の2次空気制御装置
JP2976599B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2808658B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3716601B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP2629263B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置