JPH06145942A - メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置 - Google Patents

メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置

Info

Publication number
JPH06145942A
JPH06145942A JP30407092A JP30407092A JPH06145942A JP H06145942 A JPH06145942 A JP H06145942A JP 30407092 A JP30407092 A JP 30407092A JP 30407092 A JP30407092 A JP 30407092A JP H06145942 A JPH06145942 A JP H06145942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
band steel
continuous annealing
energizing
plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30407092A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamaguchi
進 山口
Hiroshi Ikeue
洋 井家上
Koichi Terahara
弘一 寺原
Hirobumi Nakano
寛文 中野
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30407092A priority Critical patent/JPH06145942A/ja
Publication of JPH06145942A publication Critical patent/JPH06145942A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融メッキ鋼帯製造能率の抜本的向上を目的
とする。 【構成】 鋼帯の冷間圧延前にメッキを施し、冷間圧延
後、連続焼鈍する。焼鈍炉内で亜鉛は溶融状態となるた
め鋼帯は通電加熱とし、加熱炉入口では通電ロールを用
い、加熱炉出口には通電性の液体を満たしたタンクを設
け、この中を鋼帯を通過させて非接触通電を行なうとと
もに、鋼帯の冷却をも行なう。 【効果】 従来の溶融メッキラインで高速化の障害とな
っていた付着量調整時のワイピングスプラッシュの問題
は完全になくなり、メッキ鋼帯製造能率の飛躍的な向上
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は亜鉛、錫、アルミあるい
はこれらを含む合金等による溶融メッキ等各種メッキ鋼
帯の製造方法および連続焼鈍装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図4に従来の連続亜鉛メッキに
おける亜鉛付着量の調整方法例を示す。図4において1
は鋼帯、25は溶融亜鉛、5は鋼帯に付着した過剰な溶
融亜鉛のワイピングを行うためのガスノズルである。
【0003】鋼帯に付着する溶融亜鉛の量(鋼帯単位面
積当たりの亜鉛付着量)はライン速度の増大とともに増
加する傾向を持っており、亜鉛付着量を一定に保つため
にはライン速度が大になるほどノズル5のガス圧力を高
くし、高速のガスを鋼帯に噴射しなければならない。し
かしながら、ライン速度の増加とともにガス圧力を増し
ていくとある点で図4に示すようにいわゆるスプラッシ
ュを生じ、このスプラッシュによる液滴はノズル付近に
生ずる渦状のガス流れによりノズル表面へも飛散して付
着し、ノズル開口部の部分的な閉塞をも生じる。
【0004】このような現象を生じると、もはや均一な
メッキは不可能になるので、スプラッシュを生じはじめ
る速度が限界ライン速度となる。ちなみにこの限界速度
は亜鉛付着量100g/m2 片面のとき150m/分、
50g/m2 のとき90m/分程度であり、連続溶融メ
ッキ設備において焼鈍炉等ワイピング装置以外の部分の
ライン速度は300m/分あるいは400m/分と高速
設備が設計可能であるにもかかわらず、このワイピング
部分の制約により高速ラインの実現が阻まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決するものであり、特にメッキ鋼帯を高生産性で製造
するために適性の高いメッキ鋼帯の製造方法、およびこ
の方法における連続焼鈍のために適性の高い連続焼鈍装
置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
冷間圧延前の鋼帯にメッキを施し、メッキされた該鋼帯
を冷間圧延した後、連続焼鈍を行なうことを特徴とする
メッキ鋼帯の製造方法であり、第2の発明は、第1の発
明における連続焼鈍のための適性の高い連続焼鈍装置で
あり、その入口側に通電ロールまたは通電性液体を満た
したタンク等を有する通電装置を設け、この通電装置に
冷間圧延後のメッキ鋼帯を通過させて通電を行い、出口
側には導電性液体を満たしたタンクを有する通電装置を
設け、この通電装置に該メッキ鋼帯を通過させて通電を
行い、前記入口側の通電装置と出口側の通電装置間で該
メッキ鋼帯を通電加熱し、出口側の通電装置の導電性液
体で冷却あるいは冷却、スケール除去可能に構成したこ
とを特徴とするメッキ鋼帯の連続焼鈍装置である。
【0007】
【作用】本発明によれば、鋼帯に多量に付着したメッキ
金属を高速でワイピングするときに生じるスプラッシュ
の問題は完全に解消し、メッキの均一性を安定化でき、
従来に比べ数倍の生産能力が得られ設備コストも大幅削
減が可能になる。
【0008】さらに、溶融メッキでも電気メッキ並の薄
目付けのメッキも可能になる。
【0009】
【実施例】図1は本発明を溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造プ
ロセスに適用した場合の装置例の概要説明図である。こ
の例においては、亜鉛メッキ鋼帯製造の最初の工程で、
熱延鋼帯1の表面スケールを酸タンク2で除去し、引き
続き加熱炉3によって鋼帯を亜鉛の融点以上に加熱し、
溶融亜鉛ポット4によりメッキを行う。しかる後ワイピ
ングノズル5により所定のメッキ厚みとし冷却装置6に
より亜鉛を冷却凝固せしめ、リール7で巻き取る。加熱
炉3は非酸化性の方式であれば何でもよく、ラジアント
チューブによる輻射加熱、あるいは鋼帯の電気抵抗を利
用した通電加熱でもよい。
【0010】亜鉛の付着量は後続する冷間圧延後の付着
量が最終成品のそれになるように制御する。すなわち成
品での付着量が50g/m2 であり、冷間圧延における
鋼帯の総伸びが5であれば5×50=250g/m2
なるようにすればよい。なお、本発明者らの研究結果に
よれば、冷間圧延において鋼帯の伸び率と鋼帯表面の亜
鉛の伸び率に差を生ずることはない。
【0011】このように冷間圧延前にメッキを施せば大
きな亜鉛付着量でよく、かつライン速度も遅いためワイ
ピングノズル5の部分において従来技術で問題としたよ
うなスプラッシュを生じることはない。リール7で巻き
取られた亜鉛メッキ鋼帯1′は適時冷間圧延機(図示省
略)で冷間圧延(一般的な冷間圧延条件で対応できる)
を経て、図2(a)の連続焼鈍工程へ送られる。連続焼
鈍工程の入口側設備(上流の部分)は従来の冷延薄板の
連続焼鈍装置の場合のそれと何等変わるところはなく、
亜鉛メッキ鋼帯1′はペイオフリール8、溶接機9、脱
脂装置10、ルーパー11を通って、その後この亜鉛メ
ッキ鋼帯は連続焼鈍炉18に導入され、その再結晶温度
以上に加熱されるわけであるが、亜鉛メッキ鋼帯1′の
表面メッキ亜鉛は溶融状態となるため、従来のようなハ
ースロールを用いた連続焼鈍装置は適用できず、高温部
の鋼帯は非接触で走行する構成としなければならない。
図2はこのような要求を満たすように工夫された一例で
ある。
【0012】亜鉛メッキ鋼帯は図3に詳細を示すよう
に、連続焼鈍装置18の入口側の通電装置としてのトラ
ンス13の二次巻き線の一部を構成している。コンダク
ターロール12を通過した亜鉛メッキ鋼帯1′はトラン
スの二次電流により加熱される。炉の上部には鋼帯の進
行方向を非接触で転換せしめるための磁力式浮上装置1
4(特願平3−127534号明細書参照)が設けられ
ている。亜鉛メッキ鋼帯1′の加熱終点温度は通常70
0〜800℃であるから、この進行方向転換部分での温
度は350〜400℃でありキューリー点以下であるた
めこのような磁力式浮上装置の適用が可能である。
【0013】亜鉛メッキ鋼帯1′は引き続き昇温を続
け、ついでタンク15へと進行する。このタンク15は
導電性の液体(蟻酸、塩酸等)で満たされており、鋼帯
の表裏面に近接対向して電極16(図3では片面のみ図
示)が設けられ、出口側の通電装置を形成している。こ
の電極16はコンダクターロールと導線17により結ば
れている。この設備構成によりトランス13の二次巻き
線に相当する回路は閉ループとなる。トランス13の一
次巻き線に印加される電圧は可変であり、ラインスピー
ドおよび亜鉛メッキ鋼帯のサイズに応じて加熱終点温度
が常に目標値になるように制御する。
【0014】加熱炉入口における通電はコンダクターロ
ール12を用いず、タンク15および電極16により構
成される加熱炉出口の通電方式と同じものを用いてもよ
い。但し、この場合液体中の亜鉛メッキ鋼帯の発熱は、
液体により持ち去られるため加熱効率は低下する。なお
この連続焼鈍装置18は熱効率上殻18′で囲むのが望
ましいが、炉内雰囲気は大気もしくは酸素を一定量含む
ガスとし、鋼帯上の亜鉛表面に酸化膜を形成せしめて溶
融状態の亜鉛の蒸発を防止することが望ましい。該酸化
膜はタンク15内の酸液により除去されると同時に、加
熱終点温度が焼鈍に必要なレベルになった後、タンク1
5内の酸液で冷却される。図2(b)に本実施例におけ
る亜鉛メッキ鋼帯の連続焼鈍の加熱、冷却パターン例を
示す。
【0015】さて、タンク15を出た焼鈍後の亜鉛メッ
キ鋼帯は、水で満たされた二次冷却タンク19で室温近
くまで冷却されるとともに表面の酸液が除去される。し
かる後ドライヤー20で乾燥され、ルーパー21、スキ
ンパスミル22を経て亜鉛メッキ鋼帯(製品)としてリ
ール23に巻き取られる。
【0016】この実施例は溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造プ
ロセスに適用したものであるが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、各種のメッキ鋼帯の製造プロセスに
も適用するものである。ただし、ワイピング時のスプラ
ッシュ抑制、薄目付けのメッキの実現等の面で溶融メッ
キ鋼帯の製造プロセスに適用して適性の高いものであ
る。
【0017】また、この実施例ではメッキ後メッキ鋼帯
を冷却して、リールに巻き取った後適時冷間圧延し、冷
間圧延後もリールに巻き取って連続焼鈍設備に導入する
ようにしているが、これらのメッキ、冷間圧延、連続焼
鈍の工程はリールに巻き取らず、連続的な工程にしても
良い。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、その原理から明らかな
ごとく鋼帯に多量に付着したメッキ金属を高速でワイピ
ングするときに生じるスプラッシュの問題は完全に解消
でき、メッキの均一性を安定化できるし、また一基の連
続焼鈍ラインにより従来の3倍以上の生産能力を達成す
ることができ、設備投資の大幅な削減が可能となる。さ
らに従来の例えば溶融亜鉛メッキラインでは得ることの
できなかった電気亜鉛メッキ並の薄目付けのメッキも可
能となる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における冷間圧延前の鋼帯に亜鉛メッ
キを行う設備の概要説明図である。
【図2】 (a)は本発明における亜鉛メッキ鋼帯の連
続焼鈍設備の概要説明図、(b)は本発明の連続焼鈍装
置による加熱、冷却パターン例を示す説明図である。
【図3】 図2(a)の設備のうちの本発明の連続焼鈍
装置の概要拡大立面図である。
【図4】 従来技術による亜鉛メッキ方法の問題点説明
図である。
【符号の説明】
1 熱延鋼帯 1′亜鉛メッキ鋼
帯 2 酸タンク 3 加熱炉 4 溶融亜鉛ポット 5 ワイピングノ
ズル 6 冷却装置 7 リール 8 ペイオフリール 9 溶接機 10 脱脂装置 11 ルーパー 12 コンダクターロール 13 トランス 14 磁力式浮上装置 15 タンク 16 電極 17 導線 18 連続焼鈍装置 18′殻 19 二次冷却タンク 20 ドライヤー 21 ルーパー 22 スキンパス
ミル 23 リール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/62 101 C23C 2/40 (72)発明者 中野 寛文 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 瀬沼 武秀 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷間圧延前の鋼帯にメッキを施し、メッ
    キされた該鋼帯を冷間圧延した後、連続焼鈍を行うこと
    を特徴とするメッキ鋼帯の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された連続焼鈍を行うた
    めの連続焼鈍装置であって、その入口側に通電ロールま
    たは通電性液体を満たしたタンク等を有する通電装置を
    設け、この通電装置に冷間圧延後のメッキ鋼帯を通過さ
    せて通電を行い、出口側には導電性液体を満たしたタン
    クを有する通電装置を設け、この通電装置に該メッキ鋼
    帯を通過させて通電を行い、前記入口側の通電装置と出
    口側の通電装置間で該メッキ鋼帯を通電加熱し、出口側
    の通電装置の導電性液体で冷却あるいは冷却、スケール
    除去可能に構成したことを特徴とするメッキ鋼帯の連続
    焼鈍装置。
JP30407092A 1992-11-13 1992-11-13 メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置 Withdrawn JPH06145942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30407092A JPH06145942A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30407092A JPH06145942A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145942A true JPH06145942A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17928672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30407092A Withdrawn JPH06145942A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150184A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Steel Corp 金属帯の塗装装置及び塗装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150184A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Steel Corp 金属帯の塗装装置及び塗装方法
JP4598493B2 (ja) * 2004-11-26 2010-12-15 新日本製鐵株式会社 金属帯の塗装装置及び塗装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551981A (en) Apparatus to galvanize a ferrous substrate
EP0072874A1 (en) Dual-purpose plant for producing cold rolled steel sheet and hot-dip galvanized steel sheet
JPH06145942A (ja) メッキ鋼帯の製造方法および連続焼鈍装置
JPH02254146A (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱式合金化炉及び合金化方法
JPH07126863A (ja) 金属板およびメッキ金属板のフレキシブル生産設備
JPH06116653A (ja) めっき表面性状およびめっき密着性に優れた低コスト型熱延溶融めっき鋼帯の製造方法および製造装置
JPH0215156A (ja) 溶融金属メッキ鋼板の合金化処理方法
JPS60116787A (ja) メツキ方法およびその装置
JP3334521B2 (ja) スパングルの均一性に優れたAl含有溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH06228790A (ja) 薄目付電気錫めっき鋼帯のリフロー処理方法
JP3334522B2 (ja) スパングルの均一性に優れたAl含有溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH05156420A (ja) 金属帯の加熱方法および加熱装置
JPH05186858A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH04259362A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及びその装置
JPH06172955A (ja) 溶融めっき金属板のめっき厚制御装置及び制御方法
JP3533177B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造方法
JPS6354782B2 (ja)
EP0463578A1 (en) Process for producing spray plated metal strip
JP3002931B2 (ja) めっき表面性状およびめっき密着性に優れた熱延溶融めっき鋼帯の製造方法および製造装置
JPH03193856A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき方法およびその装置
JP2606022B2 (ja) 誘導加熱式合金化炉の操業方法
JPH07102355A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板の合金化処理方法および装置
JPH093619A (ja) 帯状鋼板の連続溶融めっき製造方法および装置
JPH01159360A (ja) 溶融めっき方法
JPS62118905A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛系めつき処理ライン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201