JPH06145935A - 溶融金属めっき装置 - Google Patents

溶融金属めっき装置

Info

Publication number
JPH06145935A
JPH06145935A JP30203392A JP30203392A JPH06145935A JP H06145935 A JPH06145935 A JP H06145935A JP 30203392 A JP30203392 A JP 30203392A JP 30203392 A JP30203392 A JP 30203392A JP H06145935 A JPH06145935 A JP H06145935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
molten metal
bearing
solid lubricant
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30203392A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sakai
淳次 酒井
Mitsuo Taguchi
三夫 田口
Yukio Saito
幸雄 斎藤
Yoshio Takakura
芳生 高倉
Norihiko Okochi
敬彦 大河内
Yasunori Kani
保宣 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30203392A priority Critical patent/JPH06145935A/ja
Publication of JPH06145935A publication Critical patent/JPH06145935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】溶融金属と接し、または、溶融金属中で回転す
るロールとその軸受を備えた鋼板の溶融金属めっき装置
において、前記ロールの被軸受摺動面と軸受摺動面のい
ずれか一方が前記溶融金属に濡れにくいセラミックで、
他の一方が無機質固体潤滑材を含む部材で構成され、該
無機質固体潤滑材が前記セラミックよりも軟らかい材料
である溶融金属めっき装置。 【効果】ロール軸とその軸受の摺動面に溶融金属やドロ
スが侵入しても摩耗が抑制され、長寿命のめっき装置を
提供でき、摺動部の摩擦係数が小さく、ロールの回転が
滑らかであるため、均一な溶融金属めっきが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融金属めっき装置に係
り、特に溶融金属中で回転するロールの軸受に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の溶融金属めっき装置のロール軸部
は耐食性に優れたステンレス鋼、高クローム鋼、超硬等
が、肉盛り溶接やスリーブ状に形成されて用いられてき
た。しかし、これらの材料でも溶融金属、例えば、亜鉛
めっき浴中で回転させると1週間程度で摩耗損傷し、ロ
ール軸とその軸受間にガタが生じ、それに伴いロールや
めっき装置が振動し、めっき膜の付着特性を低下させる
と云う問題があった。
【0003】その原因は、ステンレス鋼、高クローム
鋼、超硬等の比較的耐食性の優れた金属でもロール軸と
軸受との摺動面が溶融金属で腐食されて摩耗が生じるた
めである。従って、これらロールと軸受の摩耗量を下げ
るためには溶融金属に対する耐食性に優れた材料を選択
することが重要である。その点、セラミックスの中には
溶融金属にほとんど腐食されないものがあり、溶融金属
めっき装置のロール軸部材として適した材料といえる。
【0004】溶融金属めっき装置の金属浴用ロールにセ
ラミックスを利用したものとしては特開平1ー2421
61号公報がある。これには、ロール軸部摺動面に金属
緩衝材を介してセラミックス焼結体を嵌合させるととも
に、軸受の摺動面に固体潤滑材を用いたものが示されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来技術のセラ
ミックスと固体潤滑材とを組合せた軸受装置において
は、溶融金属めっき浴中で連続運転した場合に問題とな
るベース金属の鉄と溶融亜鉛との反応により生じる金属
間化合物(ドロス)が、ロール軸と軸受との摺動面に入
り込んで固体潤滑材の摩耗を加速し、その寿命を著しく
低下させると云う問題があることが分かった。
【0006】本発明の目的は、ロール軸摺動面のセラミ
ックスと固体潤滑材との組合せにおいて、固体潤滑材の
耐食および耐摩耗性を高め、長寿命の溶融金属めっき装
置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、上記溶融金属めっき
装置により良質のめっき鋼板を与える溶融金属めっき装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の要旨は、溶融金属と接し、または、溶融金属中で回
転するロールとその軸受を備えた鋼板の溶融金属めっき
装置において、前記ロールの被軸受摺動面と軸受摺動面
のいずれか一方が前記溶融金属に濡れにくいセラミック
で、他の一方が無機質固体潤滑材を含む部材で構成さ
れ、該無機質固体潤滑材が前記セラミックよりも軟らか
い材料であることを特徴とする溶融金属めっき装置にあ
る。
【0009】また、前記ロールの被軸受摺動面が前記溶
融金属に濡れにくいセラミックで構成され、軸受摺動面
が無機質固体潤滑材を含む部材で構成されており、該無
機質固体潤滑材が前記セラミックよりも軟らかい材料で
あることを特徴とする溶融金属めっき装置にある。
【0010】さらにまた、溶融金属めっき浴中に被めっ
き鋼板を案内するシンクロールと、溶融金属に接してめ
っき鋼板のめっき付着量を制御する2本の絞りロールを
備えた連続溶融金属めっき装置において、前記シンクロ
ールおよび絞りロールの被軸受摺動面が前記溶融金属に
濡れにくいセラミックで構成され、軸受摺動面が無機質
固体潤滑材を含む部材で構成されており、該無機質固体
潤滑材が前記セラミックよりも軟らかい材料であること
を特徴とする溶融金属めっき装置にある。
【0011】前記無機質固体潤滑材を含む部材は炭素/
炭素繊維複合材で、前記無機質固体潤滑材が酸化物、炭
化物、窒化物または硼化物系セラミックスである。
【0012】上記無機質固体潤滑材としては、高温の金
属浴中での使用を考えると、MgO、SiO2、Al2
3、ZrO2等の酸化物、TiN、Si34等の窒化物、
TiC等の炭化物、BN、ZrB2、TiB2等多くのセ
ラミックス材料が考えられる。
【0013】なお、本発明は、金属浴中で用いられるロ
ールは特に制限されず、シンクロール、サポートロー
ル、絞りロール等に適用することができる。
【0014】
【作用】ロール軸摺動面および軸受摺動面の少なくとも
一方が溶融金属に濡れにくいセラミックス、他方が固体
潤滑部材との組合せからなる軸受において、固体潤滑部
材に一方のセラミックスより軟らかいが、かなりの硬度
を有するセラミックス等の材料を含浸した部材で構成す
れば、固体潤滑材摺動部にドロスが侵入しても、摩耗を
少なくすることができる。摺動部の摩擦係数も小さく、
かじり摩耗が生じないため、ロールの回転は滑らかであ
る。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例ついて説明する。
【0016】〔実施例1〕ロール軸と軸受との摺動面に
おける摩擦係数が摩耗に大きく影響するので、溶融金属
浴として亜鉛浴の組成を変えて摩擦,摩耗試験による検
証を行った。試験法は回転円筒の側面に試験片を押圧す
る摺動摩耗試験により行った。試験条件は以下のとおり
である。
【0017】 回転円筒:外径100mm×厚さ10
mmのサイアロン 試験片 :外径3mm×長さ25mm 面圧 :30kg/cm 摺動速度:35m/分 試験浴 :Zn浴(Zn:98.8、Pb:1.0、
Fe:0.01wt%) ドロス浴(Zn:98.2、Pb:1.0、Fe:0.52wt
%) 温度,時間:460℃,5時間。
【0018】上記において、の試験片は黒鉛焼結体
(C)、黒鉛焼結体/金属複合材(C/Al合金)、炭
素繊維複合材(C/C)およびC/CにSiO2、Al2
3、ZrO2、Sb25、SiCを含浸または混合した
ものを用いた。SiO2、Al23、ZrO2、Sb25
については、C/Cを所定寸法に加工し、各々の水性ゾ
ル中に浸漬含浸した後、水分を除くと共に各組成が安定
する温度で加熱処理を施した。
【0019】SiCは、黒鉛,炭素繊維およびSiC粉
からなる混合物を成形、焼成した後、所定寸法に加工し
た。
【0020】摩擦係数(μ)は、回転円筒軸のトルクを
測定し押圧荷重との関係から求めた。摩耗量は試験片の
試験前後の寸法変化量(mm)を測定して求めた。以上
の試験結果をまとめて表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】摩擦係数が小さく摩耗量が少ない組合せが
望ましい。摩擦係数は、亜鉛浴の場合、CとC/Cおよ
びC/Cにサイアロンより軟らかい材料(SiO2、A
23、ZrO2、Sb25)を含浸した組合せでは0.
05〜0.10と小さい値を示したが、C/Al合金
と、C/Cにサイアロンより硬い材料(SiC)を混入
した組合せでは0.2〜0.35と大きな値を示した。ド
ロス浴の場合もほぼ同様の傾向を示した。
【0023】上記試験片の摩耗では、亜鉛浴の場合はい
ずれの組合せにおいても0.05mm以下と僅かであっ
た。ドロス浴の場合は、C、C/Al合金およびC/C
では0.6mm、0.5mm、0.4mmと大きく摩耗し
たのに対し、C/CにSiO2、Al23、ZrO2、S
25、SiCを含浸したものは0.2mmと小さい値
を示した。
【0024】一方、回転円筒の摩耗ではサイアロンより
硬い材料(SiC)を含浸した組合せでは0.06〜0.
08mmの値を示し、摩擦係数からみてかじり摩耗が生
じるものと推察される。その他の組合せでは溶融金属浴
に関係なく摩耗が少ない。
【0025】以上の試験結果から、ロール軸摺動面また
は軸受摺動面のいずれか一方が溶融金属に濡れにくいセ
ラミックス、他方が無機質固体潤滑材を組合せた軸受に
おいて、無機質固体潤滑材に一方のセラミックスより軟
らかい硬度を有するセラミックス等の材料を含浸した部
材で構成することにより、めっき浴中での耐摩耗性が著
しく向上し、長時間使用できることが分かった。
【0026】〔実施例2〕本発明をシンクロールの軸受
に適用した実施例について説明する。図1に本実施例の
連続溶融金属めっき装置の概略断面図を示す。鋼板(ス
トリップ)1はスナウト2を経て供給される。めっき槽
3の中でシンクロール4により方向をめっき浴5の上方
に変えられ、引出されたストリップ1は絞りロール6に
より、めっき厚さが調節される。
【0027】図2は本実施例のシンクロールの被軸受部
の概略断面図を示したものである。ロール軸7およびロ
ール胴部8は、耐食性の耐熱鋼(SUH309)を機械
加工した後、溶接して作製した。ロール軸7部に装着し
たセラミック円筒9は、溶融金属に濡れにくく、耐食性
の優れたサイアロン(SiAlON)で形成した。
【0028】セラミック円筒9の作製方法は、サイアロ
ン粉に少量のバインダーを添加した後、メタノール中で
湿式混練し、スプレードライ法により造粒した。次い
で、該サイアロン粒を冷間静水圧プレスを用いて、外径
180mm×内径100mm×長さ70mmに成形し
た。成形体を仮焼成した後、本焼成による寸法変化と仕
上げ加工代を勘案し、所定の寸法に旋盤加工により仕上
げた。これを、窒素ガス中,1750℃で本焼成を行っ
た後、仕上げ加工し、外径150mm×内径80mm×
長さ50mmで、外径側の表面粗さは、Ra0.10μ
mのサイアロン製のセラミック円筒9を得た。
【0029】上記サイアロン製のセラミック円筒9は、
ロール軸7の表面に応力緩衝中間材としてステンレスパ
イプ10を挿入した後、押えリング11、バネ12、ネ
ジ13でセラミック円筒9を軸方向に押し付け固定する
ことにより、ロール軸に装着した。受けリング14はロ
ール軸7とセラミック円筒9との間へ溶融亜鉛が侵入す
のを防止する。
【0030】一方、図3は上記ロールの軸受の概略断面
図を示したものである。金属製軸受15の内周面には半
円形状のC/C繊維複合材16が装着されている。
【0031】上記金属製軸受15は、前述のロール軸と
同じSUH309を機械加工し、C/C繊維複合材16
を内周面に装着できるよう半円形の蟻溝17,ネジ孔1
8を有する。C/C繊維複合材16は、直径1〜5μm
のC繊維の50%を一方向に配向させて黒鉛に分散した
ものを成形し焼結した。これを研削して半円形状のブロ
ックに仕上げた。
【0032】上記の半円形状のブロックに、これに含浸
すべきセラミックスの珪酸の膠質液(ゾル)を調製して
含浸し、100℃で2時間加熱乾燥後、還元性雰囲気中
で1200℃で2時間加熱して結晶水を除くと共に結晶
化(SiO2:クリストバライト)させた。
【0033】該ブロックは、半円形のSUH309製の
当板19を介して、金属性軸受15の蟻溝17内に装着
し、前記ロールの被軸受部にネジ13で押し付けるよう
にして取付けた。
【0034】前記の軸受を取付けたシンクロールを亜鉛
の連続めっき装置に用いた場合のロール軸と軸受の摩耗
を調べた。従来のシンクロールのロール軸と軸受との摺
動面の摩耗は、亜鉛の連続めっき7日間で、ロール軸に
装着したセラミック円筒が0.15mm、軸受のC/C
繊維複合材が15mm摩耗したのに対し、本実施例のセ
ラミック円筒9では0.05mm、SiO2含浸C/C繊
維複合材の軸受側では5mmであり、従来の摩耗量の約
1/3であった。
【0035】本実施例のロールは摩耗が少ないために回
転がスムーズでガタつき等がなく、従来、めっき付着量
のバラツキが±6g/m2であったのに対し、±4g/
2と小さくなり、より均一なめっきを施すことができ
た。
【0036】〔実施例3〕本実施例ではシンクロールの
軸部に装着したセラミック円筒9を、溶融金属に濡れに
くい炭化珪素(SiC)セラミックを用いて、実施例2
と同様にロールを作製した。
【0037】一方、軸受の構成も実施例2と同様にした
が、C/C繊維複合材は次のようにして作製した。直径
1〜5μmのC繊維の50%を一方向に配向させ、黒鉛
とBNとを2.5wt%分散させたものを成形焼結し、研
削して半円形状のブロックに仕上げたものを実施例2と
同様に装着した。
【0038】前記の軸受を取付けたシンクロールを亜鉛
の連続めっき装置に用いた場合のロール軸と軸受の摩耗
を調べた。従来のシンクロールのロール軸と軸受との摺
動面の摩耗は、亜鉛の連続めっき7日間で、ロール軸に
装着したセラミック円筒が0.15mm、軸受のC/C
繊維複合材が15mm摩耗したのに対し、本実施例のも
のは亜鉛の連続めっき10日間でセラミック円筒9は
0.05mm、軸受の黒鉛とBNとを含むC/C繊維複
合材が4.5mmであった。また、従来のめっき付着量
のバラツキ±6g/m2に対し、±4g/m2と小さくな
り、より均一なめっきを施すことができた。
【0039】〔実施例4〕本発明を絞りロールに適用し
た実施例について述べる。
【0040】実施例2と同じスプレードライ法で造粒し
たサイアロン粒を用い、冷間静水圧プレスにより外径1
25mm×長さ1200mmに成形し、仮焼成後に本焼
成による寸法変化と仕上げ加工代を勘案して旋盤加工し
た。これを、窒素ガス中,1750℃で本焼成を行った
後、仕上げ加工し、胴部で外径100mm×長さ700
mm、軸部で外径60mm×長さ150mm、表面粗さ
Ra0.05μmの円柱体を作製した。該ロールを二本
組合せて絞りロールを構成した。
【0041】一方、上記ロールの軸受は実施例2と同様
の構造のものを作製した。但し、C/C繊維複合材(半
円形状のブロック)としては、アルミナの膠質溶液中
(ゾル)に浸漬してアルミナを含浸させたものを100
℃,5時間乾燥し、450℃,5時間加熱して付着水と
結晶水を除いた後、還元性雰囲気中で600℃,3時間
加熱してγ−Al23にした。これを実施例2と同様に
前記絞りロールの被軸受部に取付けた。
【0042】上記絞りロールを亜鉛の連続めっき装置に
用いた場合のロール軸と軸受の摩耗を調べた。従来の絞
りロールのロール軸と軸受との摺動面の摩耗は、亜鉛の
連続めっき7日間で、セラミック製のロール軸が0.0
5mm、軸受のC/C繊維複合材が10mmであるのに
対し、本実施例のものは10日間でロール軸が0.01
mm、軸受のC/C繊維複合材が5mmであり、その摩
耗量は軸受のC/C繊維複合材でも従来の1/2であっ
た。
【0043】該絞りロールの回転はスムーズで、従来、
めっき付着量のバラツキが±6g/m2であるのに対
し、本実施例では±4g/m2と少なく、均一なめっき
を施すことができた。
【0044】前記の実施例2〜4においては、摺動面が
いずれもロール軸側をセラミック製とし、軸受側をロー
ル軸セラミックよりも軟らかいセラミックスを含むC/
C繊維複合材としたが、これらは互いに逆の構成でもよ
いことは説明するまでもない。
【0045】
【発明の効果】本発明の溶融金属めっき装置において、
ロール軸の摺動面とその軸受摺動面のいずれか一方がセ
ラミック、他方が上記セラミックスより軟らか硬度の無
機質固体潤滑性材を含む部材で構成することにより、摺
動面に溶融金属やドロスが侵入しても摩耗が抑制され、
長寿命の溶融金属めっき装置を提供することができる。
また、上記両者の摺動部の摩擦係数が小さく、ロールの
回転が滑らかであるため、均一な溶融金属めっきが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の連続亜鉛めっき装置の概略
断面図である。
【図2】実施例2および3で用いたシンクロールの被軸
受部の断面図である。
【図3】本発明の一実施例の軸受の断面図である。
【符号の説明】
1…ストリップ、2…スナウト、3…めっき槽、4…シ
ンクロール、5…めっき浴、6…絞りロール、7…軸
部、8…ロール胴部、9…セラミック円筒、10…ステ
ンレスパイプ、11…押えリング、12…バネ、13…
ネジ、14…受けリング、15…金属軸受、16…C/
C繊維複合材、17…蟻溝、18…ネジ孔、19…当
板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高倉 芳生 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 大河内 敬彦 茨城県勝田市堀口832番地の2 株式会社 日立製作所素形材事業部内 (72)発明者 可児 保宣 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属と接し、または、溶融金属中で
    回転するロールとその軸受を備えた鋼板の溶融金属めっ
    き装置において、前記ロールの被軸受摺動面と軸受摺動
    面のいずれか一方が前記溶融金属に濡れにくいセラミッ
    クで、他の一方が無機質固体潤滑材を含む部材で構成さ
    れ、該無機質固体潤滑材が前記セラミックよりも軟らか
    い材料であることを特徴とする溶融金属めっき装置。
  2. 【請求項2】 溶融金属と接し、または、溶融金属中で
    回転するロールとその軸受を備えた鋼板の溶融金属めっ
    き装置において、前記ロールの被軸受摺動面が前記溶融
    金属に濡れにくいセラミックで構成され、軸受摺動面が
    無機質固体潤滑材を含む部材で構成されており、該無機
    質固体潤滑材が前記セラミックよりも軟らかい材料であ
    ることを特徴とする溶融金属めっき装置。
  3. 【請求項3】 溶融金属めっき浴中に被めっき鋼板を案
    内するシンクロールと、溶融金属に接してめっき鋼板の
    めっき付着量を制御する2本の絞りロールを備えた連続
    溶融金属めっき装置において、前記シンクロールおよび
    絞りロールの被軸受摺動面が前記溶融金属に濡れにくい
    セラミックで構成され、軸受摺動面が無機質固体潤滑材
    を含む部材で構成されており、該無機質固体潤滑材が前
    記セラミックよりも軟らかい材料であることを特徴とす
    る溶融金属めっき装置。
  4. 【請求項4】 前記無機質固体潤滑材を含む部材が炭素
    /炭素繊維複合材で、前記無機質固体潤滑材が酸化物、
    炭化物、窒化物または硼化物系セラミックスである請求
    項1,2または3に記載の溶融金属めっき装置。
  5. 【請求項5】 前記無機質固体潤滑材を含む部材が炭素
    /炭素繊維複合材で、前記無機質固体潤滑材が炭素,B
    N,ZrB2およびTiB2の少なくとも1種である請求
    項1,2または3に記載の溶融金属めっき装置。
JP30203392A 1992-11-12 1992-11-12 溶融金属めっき装置 Pending JPH06145935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30203392A JPH06145935A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 溶融金属めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30203392A JPH06145935A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 溶融金属めっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145935A true JPH06145935A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17904102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30203392A Pending JPH06145935A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 溶融金属めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197572A1 (en) * 2000-03-14 2002-04-17 Kawasaki Steel Corporation Slide bearing device for roll immersed in continuous molten metal plating bath

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197572A1 (en) * 2000-03-14 2002-04-17 Kawasaki Steel Corporation Slide bearing device for roll immersed in continuous molten metal plating bath
EP1197572A4 (en) * 2000-03-14 2006-03-22 Jfe Steel Corp SLIDE BEARING FOR IN LIQUID METAL PLATFORMS BATHROOM CONTINUOUSLY DIVING ROLL

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0685569B1 (en) Bearing support system for a roll submerged in a molten metal coating bath
JP3070757B2 (ja) 連続溶融金属メツキ装置、連続溶融金属メツキ装置の製造方法、連続溶融金属メツキ装置用軸受、及び、連続溶融金属メツキ装置用ロール
JP2638375B2 (ja) 連続溶融金属メッキ装置及び連続溶融金属メッキ装置用軸受
JPH0621330B2 (ja) 連続溶融金属めっき装置及びその使用方法
JP3191558B2 (ja) 摺動構造物とそれを用いた連続溶融金属メッキ装置
JP2679510B2 (ja) 連続溶融金属メッキ装置
JPH06145935A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH05287475A (ja) 連続溶融金属めっき装置及び方法
AU711657B2 (en) Equipment for use in baths disposed within molten metal plating baths
JP2000064008A (ja) 溶融金属めっき浴用滑り軸受け構造
JP2668054B2 (ja) 連続溶融金属メッキ装置用ロール及び連続溶融金属メッキ装置
JP2638397B2 (ja) 連続溶融金属メッキ装置
JP3298492B2 (ja) 溶融金属メッキ用ロール軸受け
JP2000129415A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH05271887A (ja) 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置
JPH09125216A (ja) 溶融金属めっき用ロール装置
JPH0742562B2 (ja) 連続溶融金属めっき用ロール及びそれを用いた装置
JPH06313432A (ja) 摺動構造物とそれを用いた連続溶融金属メッキ装置
JPH0544002A (ja) 溶融金属メツキ用ロール軸受およびその使用方法
JP2001335905A (ja) 連続溶融金属めっき装置とそれに用いるロール及び軸受
JP3178465B2 (ja) 連続溶融金属メッキ装置,連続溶融金属メッキ装置用軸受、及び連続溶融金属メッキ装置用ロール
KR101194459B1 (ko) 용융 아연도금 욕조 부재용 코팅조성물의 코팅방법 및 코팅부재
JP3371794B2 (ja) 溶融金属メッキ用ロール軸受け
JPH08188860A (ja) 連続溶融金属めっき装置
KR19990016466A (ko) 비철금속 도금강판 제조용 질화규소계 롤(Roll) 베어링 소재