JPH06145059A - サリチル酸含有貼付剤 - Google Patents

サリチル酸含有貼付剤

Info

Publication number
JPH06145059A
JPH06145059A JP4298299A JP29829992A JPH06145059A JP H06145059 A JPH06145059 A JP H06145059A JP 4298299 A JP4298299 A JP 4298299A JP 29829992 A JP29829992 A JP 29829992A JP H06145059 A JPH06145059 A JP H06145059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salicylic acid
patch
tacky agent
acid anhydride
silicic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4298299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3528189B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamazaki
和夫 山崎
Masato Nara
正人 奈良
Yoshiko Hirahara
佳子 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP29829992A priority Critical patent/JP3528189B2/ja
Publication of JPH06145059A publication Critical patent/JPH06145059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528189B2 publication Critical patent/JP3528189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のサリチル酸貼付剤に比べてサリチル酸
による配合変化を起こさず、十分な粘着剤の強度が得ら
れるサリチル酸含有貼付剤を提供すること。 【構成】 無水ケイ酸を粘着剤層に配合することを特徴
とするサリチル酸含有貼付剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サリチル酸含有貼付剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生ゴム、合成ゴム、可塑剤、粘着付与剤
等を混和して製した絆創膏基剤にサリチル酸を配合した
角質軟化貼付剤は、日本薬局方に「サリチル酸絆創膏」
として広く一般に知られている。しかしながら、従来の
サリチル酸絆創膏は、粘度が十分でないため、貼付剤を
患部として多い足に使用した場合、貼付剤の剥がれ、ず
れ、粘着剤のはみ出し等による靴下の汚れや正常皮膚の
腐食等が発生することから、布やフィルムを支持体とし
た保護テープによる固定が必要であった。粘度をあげる
ためにはゴム分の増量、使用エラストマーの分子量アッ
プ等が考えられるが、主薬のサリチル酸含量が40〜5
0%必要であることから、配合できる範囲が狭く、また
サリチル酸による基剤の劣化があり、粘度をあげること
は困難であった。また、炭酸カルシウム、カオリン(ケ
イ酸アルミニウムマグネシウム)、酸化亜鉛等の無機充
填剤の配合によっても十分な粘度効果が得られないこと
や、不純物の鉄または無機充填剤自体がサリチル酸との
配合変化を起こすため、これを使用することは適切でな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のサリチル酸貼付剤に比べてサリチル酸による配合変化
を起こさず、十分な粘着剤の粘度が得られるサリチル酸
含有貼付剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、粘着剤層に無水ケイ酸を配合することによ
って、粘着剤の粘度を上げ、配合変化による粘着剤の変
色、劣化(粘着性の低下等の変性およびサリチル酸によ
る角質軟化効果の減少)がないサリチル酸含有貼付剤を
提供できることを見いだし、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は無水ケイ酸を粘着剤層
に配合することを特徴とするサリチル酸含有貼付剤であ
る。本発明において使用する無水ケイ酸は、比較的粒子
の細かいものが粘着剤の粘度を上げるのに有効である
が、粒子が大きくても(2μm程度)効果があるためそ
の制限はない。その配合量は、粘着基剤に配合される粘
着剤や可塑剤等の種類や配合量によって適宜調整される
が、通常、粘着基剤の10〜40重量%であり、好まし
くは15〜30重量%である。
【0006】また、粘着剤としては、生ゴム(天然ゴ
ム)や合成ゴム(スチレン−イソプレン共重合ゴム、ス
チレン−ブタジエン共重合ゴム、ポリイソブチレン等)
を主としてなるものを用いることができる。その配合量
は、粘着剤の種類等によって適宜調整されるが、通常、
粘着基剤の60〜90重量%であり、好ましくは75〜
85重量%である。
【0007】粘着基剤には、必要に応じて流動パラフィ
ン、ポリブチレン、ラノリン等の可塑剤、ロジン、変性
ロジン、石油系炭化水素樹脂等の粘着付与剤およびその
他の老化防止剤、酸化防止剤等の安定化剤を配合するこ
とができる。
【0008】本発明のサリチル酸含有貼付剤は、通常の
貼付剤の製造方法によって製造できる。たとえば、加熱
下において、バンバリミキサー等の混合機を用いて粘着
剤、可塑剤、粘着付与剤、安定化剤等および無水ケイ酸
を順次混合した後、サリチル酸を加えて均一に混合す
る。これを伸びの少ないセパレーター(表面がシリコン
処理されたポリエステル、紙等)または支持体(ポリエ
ステル、レーヨン、ポリオレフィン等の織布または不織
布)上に所定の厚みで均一に展延後、セパレーターに展
延した場合は支持体、支持体に展延した場合はセパレー
ターを貼り合わせて、所定の大きさに裁断または打ち抜
くことにより製造することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明により、患部からの剥がれ、ず
れ、粘着剤のはみ出しやしみ出しによる靴下の汚れがな
く、正常皮膚の腐食がないサリチル酸含有角質軟化貼付
剤を提供することができるようになった。従って、本発
明を利用したサリチル酸含有貼付剤では、従来のように
患部に適用する際(特に患部として多い足への貼付にお
いて)必要であった保護テープを使用しなくてもよい。
【0010】また、本発明のサリチル酸含有貼付剤は、
従来のものに比べてサリチル酸による配合変化(粘着剤
の変色、劣化およびサリチル酸による角質軟化効果の減
少)を起こさない。
【0011】
【実施例】以下に充填剤として無水ケイ酸を使用した実
施例、他の充填剤を使用した比較例1〜4、充填剤を使
用しない比較例5および6の処方ならびに試験結果を挙
げて、本発明を具体的に説明する。
【0012】(貼付剤の調製)以下に示される各実施例
および比較例に示した成分を均一に混練(必要に応じて
加熱)した後、加熱下に厚み約0.2mmとなるように
不織布(厚み約0.8mm)に展延したのち、シリコン
処理した剥離紙を膏体面に貼合わせた。
【0013】実施例1 サリチル酸 46部 生ゴム 22〃 水素添加ロジン 20〃 ラノリン 8〃 ボリブテン 2〃 酸化チタン 2〃 無水ケイ酸 15〃
【0014】実施例2 サリチル酸 44部 スチレン−イソプレンブロック共重合体 20〃 石油系炭化水素樹脂 25〃 流動パラフィン 8〃 酸化チタン 3〃 無水ケイ酸 10〃
【0015】比較例1 サリチル酸 46部 生ゴム 22〃 水素添加ロジン 22〃 ラノリン 8〃 ボリブテン 2〃 酸化チタン 2〃 炭酸カルシウム 13〃
【0016】比較例2 サリチル酸 44部 スチレン−イソプレンブロック共重合体 20〃 石油系炭化水素樹脂 22〃 流動パラフィン 8〃 酸化チタン 3〃 カオリン 13〃
【0017】比較例3 サリチル酸 50部 生ゴム 25〃 水素添加ロジン 22〃 ラノリン 6〃 ボリブテン 2〃 酸化チタン 2〃 酸化亜鉛 18〃
【0018】比較例4 サリチル酸 44部 生ゴム 22〃 水素添加ロジン 22〃 ラノリン 8〃 ボリブテン 2〃 酸化チタン 2〃 ノイシリン 10〃
【0019】比較例5 サリチル酸 38部 生ゴム 22〃 水素添加ロジン 22〃 ラノリン 8〃 ボリブテン 2〃 酸化チタン 2〃
【0020】比較例6 サリチル酸 37部 スチレン−イソプレンブロック共重合体 20〃 石油系炭化水素樹脂 25〃 流動パラフィン 8〃 酸化チタン 3〃
【0021】試験例 実施例1、2および比較例1〜6で得られた貼付剤を検
体とし、各々について以下の試験を行い、それぞれ下記
表で示される結果を得た。
【0022】(試験方法) :粘着力試験 検体を1cmの幅に裁断し、これをフェノール樹脂板に
2kgのローラーで貼付し、15分放置後に180度の
角度で引き剥す際の応力(g)を測定した。結果を表1
に示した。
【0023】:変色 検体の色の変化を目視(−:変化なし,±:わずかに変
色あり,+:変色あり,++:著しく変色)で記録し
た。結果を表2に示した。
【0024】:保持力 検体を1×1cmに裁断し、これをフェノール樹脂板に
貼付し、40℃の雰囲気中に15分放置後、サンプルに
250gの重量をかけてからフェノール樹脂板から検体
が剥がれ落下する時間(分)を測定した。結果を表3に
示した。
【0025】:貼付試験 検体を1cmφに打ち抜き、足の小指、足の裏中央部に
貼付し、8時間貼付後の検体の状態(剥がれ、ずれ、膏
体のはみ出しの有無)を記録した。結果を表3に示し
た。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無水ケイ酸を粘着剤層に配合することを
    特徴とするサリチル酸含有貼付剤。
JP29829992A 1992-11-09 1992-11-09 サリチル酸含有貼付剤 Expired - Fee Related JP3528189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29829992A JP3528189B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 サリチル酸含有貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29829992A JP3528189B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 サリチル酸含有貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145059A true JPH06145059A (ja) 1994-05-24
JP3528189B2 JP3528189B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=17857854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29829992A Expired - Fee Related JP3528189B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 サリチル酸含有貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2717086C1 (ru) * 2019-01-31 2020-03-18 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения основы для пластырей и гелей (варианты)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2717086C1 (ru) * 2019-01-31 2020-03-18 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения основы для пластырей и гелей (варианты)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3528189B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU762202B2 (en) A pressure sensitive adhesive composition
JP3549874B2 (ja) 温度帯特異性感圧接着剤組成物および接着アッセンブリ並びにその使用方法
JP5079957B2 (ja) エラストマーの相溶性化ブレンドをベースとするホットメルト感圧接着剤
EP0524776B1 (en) Silicone pressure sensitive adhesive compositions for transdermal drug delivery devices and related medical devices
TWI257943B (en) Adhesive blends comprising hydrophilic and hydrophobic pressure sensitive adhesives
USRE36754E (en) Devices using silicone pressure sensitive adhesives containing organic wax
JP4847515B2 (ja) ブロックコポリマーの混合物を含む接着剤組成物
BR112016016612B1 (pt) Composição adesiva fundida a quente
JP2011021191A (ja) 接着剤組成物、およびそれから得られるテープおよびラベル
CA2753052A1 (en) Pressure sensitive adhesive composition and pressure sensitive adhesive tape
JP5179081B2 (ja) テーピングテープ用粘着剤組成物及びテーピングテープ
JPS60250078A (ja) ゴム用接着剤
JPH06145059A (ja) サリチル酸含有貼付剤
JP4648518B2 (ja) 4−ビフェニル酢酸含有貼付剤
KR20180113779A (ko) 하이드로콜로이드 점착제 조성물 및 이를 포함하는 하이드로콜로이드 드레싱재
JPS6340766B2 (ja)
JP3580510B2 (ja) 粘着剤組成物
JPS6358195B2 (ja)
JP2705904B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP3144895B2 (ja) 医療用粘着テープもしくはシート
JP2017533298A (ja) アクリル系ブロックコポリマー接着剤
WO2004098575A1 (ja) 紫外線遮蔽性貼付剤
JPS62230715A (ja) 新規貼付製剤
TW202200156A (zh) 貼附劑
JPS61155320A (ja) 貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees