JPH06143456A - コマパッキンの製造方法 - Google Patents
コマパッキンの製造方法Info
- Publication number
- JPH06143456A JPH06143456A JP10361692A JP10361692A JPH06143456A JP H06143456 A JPH06143456 A JP H06143456A JP 10361692 A JP10361692 A JP 10361692A JP 10361692 A JP10361692 A JP 10361692A JP H06143456 A JPH06143456 A JP H06143456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- clearance
- rubber
- engagement
- seal portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lift Valve (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Abstract
1を穿設した所定形状のゴム製のシール部を形成する工
程、前記シール部を下型4に形成された凹部41にシー
ル部外壁と凹部内壁にクリアランスを生じるように設置
する工程、前記下型に上型5を被せ、前記シール部の前
記嵌入部21に汎用樹脂が流入し、かつ弁本体形状にな
るように樹脂を成形する工程を含む。 【効果】 耐熱性樹脂ばかりでなく、他の多くの種類の
樹脂を使用でき、かつ接着剤を使用せずともゴム−樹脂
間の接合性が良好なコマパッキンが得られる。
Description
その製造方法、さらに詳細には水の出水−停止などを制
御するために使用されるコマパッキンおよびその製造方
法に関する。
に示すようにあらかじめ成形した弁本体1の頂上部11
に接着剤を塗布すると共に、未加硫ゴムをシール部2形
状に設け、加硫して製造していた。
場合、下記のような欠点がある。
材料として耐熱性のある、たとえばポリフェニルサルフ
ァイド、ポリアミドなど所謂エンジニアプラスチックを
使用する必要がある。
価であると共に成形性に劣るばかりでなく、接着剤を使
用しても接着性が悪いという欠点がある。
には接着剤が必要であるが、使用される樹脂が接着性が
悪いため、ゴム−樹脂間の接着性が悪い。
れ、前記シール部が脱落する恐れがある。
にシール部2をねじ3によって止めるコアパッキンも周
知である。このようなコマパッキンの場合、ねじ止め工
程が必要であり、部品点数が多く、かつ弁本体1が金属
製のために軽量化が困難であり、かつ腐食しやすいとい
う欠点がある。
のであり、耐熱性樹脂ばかりでなく、他の多くの種類の
樹脂を使用でき、かつ接着剤を使用せずともゴム−樹脂
間の接合性が良好なコマパッキンの製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
ため、本発明によるコマパッキンの製造方法によれば、
流動性のある樹脂が流れ込むための嵌入部を穿設した所
定形状のゴム製のシール部を形成する工程、前記シール
部を金型の下型に形成された凹部にシール部外壁と凹部
内壁にクリアランスを生じるように設置する工程、前記
下型に上型を被せ、前記シール部の前記嵌入部に汎用樹
脂が流入し、かつ弁本体形状になるように樹脂を成形す
る工程を含むことを特徴とするものである。
シール部をあらかじめ形成しておき、前記シール部に形
成された嵌入部に樹脂を成形しながら流し込み、コマパ
ッキンを製造するため、樹脂に耐熱性が要求されること
はない。一方、ゴムは、一般に樹脂より耐熱性が高いば
かりでなく、耐熱性樹脂の場合でも成形時に高温にさら
されるのはせいぜい5〜20秒であるため、熱ダメージ
を受ける心配がない。
置する下型の凹部との間に所定間隔のクリアランスを設
けたため、前記弾性体であるシール部の嵌入部が樹脂性
の弁本体をを締め付けることになり、接着剤を使用しな
くとも、良好な接合強度が得られるという利点を生じ
る。
視図、図2は前記コマパッキンの断面図であるが、この
図より明らかなように、弁本体1は汎用樹脂よりなり、
ゴム製のシール部2が設けられる弁頂上部11とこの頂
上部11に設けられた軸部12とよりなっている。そし
て前記頂上部11は図2より明らかなように、嵌入突起
13が形成されており、前記嵌入突起13の先端部には
その前周にわたって鍔部14が形成されている。ゴム製
のシール部2はリング状になって、その中央部に嵌入部
21を有しており、前記嵌入突起13は前記嵌入部21
に嵌入されて、鍔部14に係合した状態になっている。
このため前記シール部2が抜脱するのが干渉される。上
述のようなシール部2の表面(シール面)22のうねり
は、好ましくは30μm以下であるのがよいと考えられ
る。30μmを越えると、コマパッキンのシール性を損
なう恐れがあると考えられる。
たっては図3に示すように、まず、頂上部11および嵌
入突起13、鍔部14を形成するための空隙41を有す
る下型4にあらかじめ製造されたリング状のゴム製シー
ル部2を設置する。この場合空隙41とシール部2の外
周間に若干のクリアランス(Dm−Do)を設ける。
は0.05〜0.5mmであるのがよい。0.05mm
未満であると、弁本体の嵌入部13を締め付ける効果が
十分発揮されない恐れがあり、一方0.5mmを越える
とばりが多くなり、またシール部2のシール面のうねり
が大きく(30μm以上)なってシール性が劣悪になる
恐れを生じるからである。
51を有する上型5を被せると共に、前記空隙51に汎
用樹脂を流し込む。このように樹脂を流し込むと、樹脂
は空隙41に流れ、前記シール部2の嵌入部21を通っ
て流れ、鍔部、嵌入突起、頂上部を形成し、さらに上型
5の軸部を形成する。
入されるため、前記シール部2の嵌入部21は樹脂が通
過、ないし充填されるに際し、外側方向に押し広げられ
ることになる。このため、前述のように空隙41とシー
ル部2の外周間にはクリアランスを設ける。一方、樹脂
が冷えて、硬化すると、シール部2は嵌入突起13方向
に緊迫力が働くことになるため、いわば嵌入突起13に
シール部2がたわめられた状態になる。このため、接着
剤を使用しなくとも十分の接合強度を確保することがで
きる。
れない。後述の実施例より明らかなように、樹脂の注入
圧力ないし保圧が高いほどばり15の発生が少なく、ま
たシール面のうねりはこの圧力に関係がないことが明ら
かになったからである。一般に500kgf/cm2以
上の圧力があれば支障なく成形が行なえることが明らか
になった。
ゴム材料としては、水を良好にシールすると共に、使用
される樹脂の軟化点において熱衝撃を受けないものが好
ましい。したがって、使用される樹脂の軟化点によって
ゴム材料は選択されることになるが、樹脂を成形すると
きの時間は5〜20秒と極めて短時間(加硫時間に比較
すると)であるため、ゴムの実用耐熱温度よりも樹脂の
軟化点が高い場合でも熱劣化・破壊を受ける恐れが少な
く、広範なゴム材料を選択可能である。一般に、このよ
うなゴム材料としては、天然ゴム、ニトリル系ゴム、フ
ッ素系ゴム、EPDM、シリコーン系ゴムなどを挙げる
ことができる。
70°以上であるのがよい。70°未満であると、金型
中にシール部2を設置し、樹脂を流し込んで成形すると
きに変形する恐れがあるからである。
れるものではない。従来のようにゴムを樹脂の成形後に
加硫する場合には、加硫温度が高く、また時間が長いこ
とと相俟って、樹脂は耐熱性が要求されるが、本発明に
よる製造方法によれば、既にシール部は加硫されている
ため、耐熱性は必要とされない。このため、従来、この
ようなゴム−樹脂複合品(たとえばコマパッキン)に使
用するのが困難であった汎用樹脂、たとえばポリエチレ
ン、ポリプロピレンなども、水に侵されることはないた
め有効に使用できる。また、従来ゴム−樹脂複合品の樹
脂として使用されているエンジニアプラスチック、たと
えばアセタール樹脂、ナイロン樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂などにも使用で
きるのは明らかである。
維、無機繊維などの補強材を含むものであってもよい。
法 外径15mmφ、内径4mmφ)をEPDMで製造
した。これを図3に示すような金型に設置し、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂(ガラス繊維40%)を流し込
むと共に、樹脂部分を成形した。成形時間は22秒であ
った。前記鍔部の径は7mmφ、頂上部は15mmφ、
軸部は5mmφであった。このとき、保圧を変化させて
それぞれコマパッキンを製造し、シール面のうねり、ば
りの高さhとの関係を測定した。結果を表1、および図
4に示す。
かしめ量(L1−L0)との関係を測定した。結果を図5
に示す。
高さhの関係を測定した。結果を図6に示す。
ル面のうねりの関係を図7に示す。
のシール部をあらかじめ形成しておき、前記シール部に
形成された嵌入部に樹脂を成形しながら流し込み、コマ
パッキンを製造するため、樹脂に耐熱性が要求されるこ
とはない。一方、ゴムは一般に樹脂より耐熱性が高いば
かりでなく、樹脂の成形時に高温にさらされるのはせい
ぜい5〜20秒であるため、熱ダメージを受ける心配が
ない。
置する下型の凹部との間に所定間隔のクリアランスを設
けたため、前記弾性体であるシール部の嵌入部が樹脂性
の弁本体をを締め付けることになり、接着剤を使用しな
くとも、良好な接合強度が得られるという利点を生じ
る。
図。
関係を示す図。
係を示す図。
りの関係を示す図。
Claims (2)
- 【請求項1】 流動性のある樹脂が流れ込むための嵌入
部を穿設した所定形状のゴム製のシール部を形成する工
程、前記シール部を下型に形成された凹部にシール部外
壁と凹部内壁にクリアランスを生じるように設置する工
程、前記下型に上型を被せ、前記シール部の前記嵌入部
に汎用樹脂が流入し、かつ弁本体形状になるように樹脂
を成形する工程を含むことを特徴とするコマパッキンの
製造方法。 - 【請求項2】 前記クリアランスは0.05〜0.5m
mであることを特徴とする請求項1記載のコマパッキン
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10361692A JP3242978B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | コマパッキンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10361692A JP3242978B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | コマパッキンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06143456A true JPH06143456A (ja) | 1994-05-24 |
JP3242978B2 JP3242978B2 (ja) | 2001-12-25 |
Family
ID=14358709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10361692A Expired - Fee Related JP3242978B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | コマパッキンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3242978B2 (ja) |
-
1992
- 1992-03-30 JP JP10361692A patent/JP3242978B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3242978B2 (ja) | 2001-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2726014B2 (ja) | ダイヤフラム組立体及びその製造方法 | |
US8028999B2 (en) | Axle boot | |
WO1986000679A1 (en) | Plastic-encased gasket | |
CA2518333C (en) | Pipe joint gasket | |
US4202555A (en) | Sealing ring | |
JP6577084B2 (ja) | フィルタコーンのコーティング法 | |
US20090200705A1 (en) | Method of Manufacturing a Pipe Gasket | |
JPH062790A (ja) | シール・リングを製造するための方法及びシール要素 | |
US4637618A (en) | Composite gasket and fitting including same | |
US8105518B2 (en) | Method for joining first and second members to each other through a joint material | |
JPH06143456A (ja) | コマパッキンの製造方法 | |
JP2951783B2 (ja) | コマパッキンおよびその製造方法 | |
JP2005125757A (ja) | チューブ樹脂継手の製造方法及びその製造方法により製造されたチューブ樹脂継手 | |
JPS63280967A (ja) | ふつ素樹脂被覆ゴムoリングの製造方法 | |
JPS63137819A (ja) | 一体成形されたゴム弾性部材を有するプラスチツク成形品の製造方法 | |
EP3193027A1 (en) | Wall plug-like insert and fastening method | |
JP3212678B2 (ja) | ゴム−樹脂複合品およびその製造方法 | |
IE48683B1 (en) | Improvements in or relating to pipe sockets | |
KR20040048806A (ko) | 버터플라이 밸브, 버터플라이 밸브용 시트 링 및 시트링의 제조 방법 | |
JPH0648447A (ja) | 樹脂製容器の流体給排口の構造 | |
US20040090015A1 (en) | Sealing ring | |
JPH02240460A (ja) | インサート成形品及びその成形方法 | |
JP2967940B2 (ja) | ダストカバーの製造方法 | |
US20040262848A1 (en) | Seal for a crankshaft housing | |
JP3124185U (ja) | 軸スリーブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011004 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |