JP2951783B2 - コマパッキンおよびその製造方法 - Google Patents

コマパッキンおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2951783B2
JP2951783B2 JP34002491A JP34002491A JP2951783B2 JP 2951783 B2 JP2951783 B2 JP 2951783B2 JP 34002491 A JP34002491 A JP 34002491A JP 34002491 A JP34002491 A JP 34002491A JP 2951783 B2 JP2951783 B2 JP 2951783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
seal portion
top packing
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34002491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149452A (ja
Inventor
大翼 竹田
伸次 相馬
浩二 安部
洋之 大沼
雅彦 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Gomu Kogyo Kk
TOTO KIKI KK
Original Assignee
Fujikura Gomu Kogyo Kk
TOTO KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Gomu Kogyo Kk, TOTO KIKI KK filed Critical Fujikura Gomu Kogyo Kk
Priority to JP34002491A priority Critical patent/JP2951783B2/ja
Publication of JPH05149452A publication Critical patent/JPH05149452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951783B2 publication Critical patent/JP2951783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の産業上利用分野】本発明はコマパッキンおよび
その製造方法、さらに詳細には水の出水−停止などを制
御するために使用されるコマパッキンおよびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来技術および問題点】従来、コマパッキンは、図4
に示すようにあらかじめ成形した弁本体1の頂上部11
に接着剤を塗布すると共に、未加硫ゴムをシール部2形
状に設け、加硫して製造していた。
【0003】このような方法でコマパッキンを製造する
場合、下記のような欠点がある。
【0004】ゴムの加硫温度は高いため、弁本体1の材
料として耐熱性のある、たとえばポリフェニルサルファ
イド、ポリアミドなど所謂エンジニアプラスチックを使
用する必要がある。
【0005】このようなエンジニアプラスチックは、高
価であると共に成形性に劣るばかりでなく、接着剤を使
用しても接着性が悪いという欠点がある。
【0006】前述のようにゴム−樹脂を接着するために
は接着剤が必要であるが、使用される樹脂が接着性が悪
いため、ゴム−樹脂間の接着性が悪い。
【0007】接着剤が前記熱水、塩素などによっておか
され、前記シール部が脱落する恐れがある。
【0008】また図5に示すように、金属製の弁本体1
にシール部2をねじ3によって止めるコアパッキンも周
知である。このようなコマパッキンの場合、ねじ止め工
程が必要であり、部品点数が多く、かつ弁本体1が金属
製のために軽量化が困難であり、かつ腐食しやすいとい
う欠点がある。
【0009】
【発明の目的】本発明は上述の問題点に鑑みなされたも
のであり、耐熱性樹脂ばかりでなく、他の多くの種類の
樹脂を使用でき、かつ接着剤を使用せずともゴム−樹脂
間の接合性が良好なコマパッキンおよびその製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ため、本発明によるコマパッキンは水をシールするため
のゴム製シール部と、このシール部に一体化された樹脂
製の弁本体よりなるコマパッキンにおいて、前記汎用樹
脂製の弁本体の頂上部に先端に鍔部を備えた嵌入突起を
設け、前記嵌入突起にゴム製シール部の中央に形成され
た嵌入部を前記鍔部に係合するように嵌入してなること
を特徴とするものである。
【0011】また、本発明によるコマパッキンの製造方
法によれば、流動性のある樹脂が流れ込むための嵌入部
を穿設した所定形状のゴム製のシール部を形成する工
程、前記シール部の前記嵌入部に汎用樹脂が流入し、か
つ弁本体形状になるように樹脂を成形する工程を含むこ
とを特徴とするものである。
【0012】本発明によれば、従来と異なり、ゴム製の
シール部をあらかじめ形成しておき、前記シール部に形
成された嵌入部に樹脂を成形しながら流し込み、コマパ
ッキンを製造するため、樹脂に耐熱性が要求されること
はない。一方、ゴムは、一般に樹脂より耐熱性が高いば
かりでなく、樹脂の成形時に高温にさらされるのはせい
ぜい5〜20秒であるため、熱ダメージを受ける心配が
ない。
【0013】
【発明の具体的説明】図1は本発明のコマパッキンの斜
視図、図2は前記コマパッキンの断面図であるが、この
図より明らかなように、弁本体1は汎用樹脂よりなり、
ゴム製のシール部2が設けられる弁頂上部11とこの頂
上部11に設けられた軸部12とよりなっている。そし
て前記頂上部11は図2より明らかなように、嵌入突起
13が形成されており、前記嵌入突起13の先端部には
その前周にわたって鍔部14が形成されている。ゴム製
のシール部2はリング状になって、その中央部に嵌入部
21を有しており、前記嵌入突起13は前記嵌入部21
に嵌入されて、鍔部14に係合した状態になっている。
このため前記シール部2が抜脱するのが干渉される。
【0014】本発明によるコマパッキンを製造するに当
たっては、まず、頂上部11および嵌入突起13、鍔部
14を形成するための空隙41を有する下型4にあらか
じめ製造されたリング状のゴム製シール部2を設置す
る。この場合空隙41とシール部2の外周間に若干のク
リアランスを設ける。
【0015】この様な下型4に弁軸12に対応する空隙
51を有する上型5を被せると共に、前記空隙51に汎
用樹脂を流し込む。このように樹脂を流し込むと、樹脂
は空隙41に流れ、前記シール部2の嵌入部21を通っ
て流れ、鍔部、嵌入突起、頂上部を形成し、さらに上型
5の軸部を形成する。
【0016】このとき樹脂は高温になっており、かつ圧
入されるため、前記シール部2の嵌入部21は樹脂が通
過、ないし充填されるに際し、外側方向に押し広げられ
ることになる。このため、前述のように空隙41とシー
ル部2の外周間にはクリアランスLを設けるのがよい。
一方、樹脂が冷えて、硬化すると、シール部2は嵌入突
起13方向に緊迫力が働くことになるため、いわば嵌入
突起13にシール部2がたわめられた状態になる。この
ため、接着剤を使用しなくとも十分の接合強度を確保す
ることができる。
【0017】このようなコマパッキンを製造するための
ゴム材料としては、水を良好にシールすると共に、使用
される樹脂の軟化点において熱衝撃を受けないものが好
ましい。したがって、使用される樹脂の軟化点によって
ゴム材料は選択されることになるが、樹脂を成形すると
きの時間は5〜20秒と極めて短時間(加硫時間に比較
すると)であるため、熱劣化・破壊を受ける恐れが少な
く、広範なゴム材料を選択可能である。一般に、このよ
うなゴム材料としては、天然ゴム、ニトリル系ゴム、フ
ッ素系ゴム、EPDM、シリコーン系ゴムなどを挙げること
ができる。
【0018】このような樹脂は、本発明において限定さ
れるものではない。従来のようにゴムを樹脂の成形後に
加硫する場合には、加硫温度が高く、また時間が長いこ
とと相俟って、樹脂は耐熱性が要求されるが、本発明に
よる製造方法によれば、既にシール部は加硫されている
ため、耐熱性は必要とされない。このため、従来、この
ようなゴム−樹脂複合品(たとえばコマパッキン)に使
用するのが困難であった汎用樹脂、たとえばポリエチレ
ン、ポリプロピレンなども、水に侵されることはないた
め有効に使用できる。また、従来ゴム−樹脂複合品の樹
脂として使用されているエンジニアプラスチック、たと
えばアセタール樹脂、ナイロン樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂などにも使用で
きるのは明らかである。
【0019】これらの樹脂としては、無機質、炭素繊
維、無機繊維などの補強材を含むものであってもよい。
【0020】
【実施例】図1、図2に示すような形状のシール部(寸
法 外径15mmφ、内径4mmφ)をEPDMで製造
した。これを図3に示すような金型に設置し、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂(ガラス繊維40%)を流し込
むと共に、樹脂部分を成形した。成形時間は22秒であ
った。前記鍔部の径は7mmφ、頂上部は15mmφ、
軸部は5mmφであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコマパッキンの斜視図。
【図2】上記コマパッキンの断面図。
【図3】本発明のコマパッキンの製造方法を示す断面
図。
【図4】従来のコマパッキンの断面図。
【図5】従来の他のコマパッキンの断面図。
【符号の説明】
1 弁本体 11 頂上部 12 軸部 13 嵌入突起 14 鍔部 2 シール部 21 嵌入部
フロントページの続き (72)発明者 安部 浩二 埼玉県大宮市三橋1−840 藤倉ゴム工 業株式会社大宮工場内 (72)発明者 大沼 洋之 埼玉県大宮市三橋1−840 藤倉ゴム工 業株式会社大宮工場内 (72)発明者 神 雅彦 埼玉県大宮市三橋1−840 藤倉ゴム工 業株式会社大宮工場内 (56)参考文献 特開 昭58−178074(JP,A) 特開 昭52−48124(JP,A) 実開 昭51−157926(JP,U) 実開 昭48−6621(JP,U) 実開 昭47−3317(JP,U) 実開 昭54−158330(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16K 1/00 - 5/22 F16J 15/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水をシールするためのゴム製シール部
    と、このシール部に一体化された樹脂製の弁本体よりな
    るコマパッキンにおいて、前記汎用樹脂製の弁本体の頂
    上部に先端に鍔部を備えた嵌入突起を設け、前記嵌入突
    起にゴム製シール部の中央に形成された嵌入部を前記鍔
    部に係合するように嵌入してなることを特徴とするコマ
    パッキン。
  2. 【請求項2】 流動性のある樹脂が流れ込むための嵌入
    部を穿設した所定形状のシール部を形成する工程、前記
    シール部の前記嵌入部に汎用樹脂が流入し、かつ弁本体
    形状になるように樹脂を成形する工程を含むことを特徴
    とするコマパッキンの製造方法。
JP34002491A 1991-11-29 1991-11-29 コマパッキンおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2951783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34002491A JP2951783B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 コマパッキンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34002491A JP2951783B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 コマパッキンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149452A JPH05149452A (ja) 1993-06-15
JP2951783B2 true JP2951783B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=18333018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34002491A Expired - Fee Related JP2951783B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 コマパッキンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553248Y2 (ja) * 1992-12-17 1997-11-05 エスエムシー株式会社 減圧弁用二色成形弁体
JP4525969B2 (ja) * 2004-05-21 2010-08-18 富士精工株式会社 弁体及び流体遮断弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149452A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411300A (en) Hose connecting assembly
US4693483A (en) Composite gasket and fitting including same
US2957717A (en) Sealing members and reinforcements therefor
US5659924A (en) Grommet with flexible sealing passage
JP6067274B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
US4202555A (en) Sealing ring
US3362719A (en) Inserts for rotary shaft seals
US4637618A (en) Composite gasket and fitting including same
JPH062790A (ja) シール・リングを製造するための方法及びシール要素
US11933442B2 (en) Method of manufacturing a two component sealing gasket for plastic pipe
JP2951783B2 (ja) コマパッキンおよびその製造方法
WO2015076145A1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2005048919A (ja) タンク
US5874170A (en) Seal for movable structural components
JP3242978B2 (ja) コマパッキンの製造方法
US20110204578A1 (en) Radial Shaft Seal
JP3218206B2 (ja) バタフライ弁
JP2005321101A (ja) 軸受用プラスチックシール
KR20040048806A (ko) 버터플라이 밸브, 버터플라이 밸브용 시트 링 및 시트링의 제조 방법
JP3047442B2 (ja) 複合継手及びその製造方法
JPH10318383A (ja) バルブとその製造方法
JP3212678B2 (ja) ゴム−樹脂複合品およびその製造方法
JPH11294651A (ja) 合成樹脂製配管等のネジ継手
US20040090015A1 (en) Sealing ring
EP2758685B1 (en) External rolling diaphragm overmoulded high speed constant velocity joint boot

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees