JP2005048919A - タンク - Google Patents

タンク Download PDF

Info

Publication number
JP2005048919A
JP2005048919A JP2003283600A JP2003283600A JP2005048919A JP 2005048919 A JP2005048919 A JP 2005048919A JP 2003283600 A JP2003283600 A JP 2003283600A JP 2003283600 A JP2003283600 A JP 2003283600A JP 2005048919 A JP2005048919 A JP 2005048919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjacent
pair
liner
tank
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003283600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005048919A5 (ja
JP4525021B2 (ja
Inventor
Yoichi Ishimaru
洋一 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003283600A priority Critical patent/JP4525021B2/ja
Publication of JP2005048919A publication Critical patent/JP2005048919A/ja
Publication of JP2005048919A5 publication Critical patent/JP2005048919A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525021B2 publication Critical patent/JP4525021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 一対の隣設部材間のシールを確保できるタンクを得る。
【解決手段】 高圧タンク10では、ライナー18の隣設部22と口金28の突出部34とが互いに隣設されており、突出部34の各リング溝36には、隣設部22と突出部34との隣設部位をシールするためのOリング38が装着されている。ここで、ライナー18の隣設部22内に設けられたバックアップリング24が、ライナー18より硬度が高くされている。このため、各Oリング38による隣設部22の変形が抑制されて、各Oリング38を充分に圧縮させることができ、ライナー18と口金28との間のシールを確保することができる。また、高圧タンク10内が高圧にされた際に、口金28が外側へ押し出されることで応力により口金28の突出部34が径方向内側へ収縮変形されても、各Oリング38が突出部34と隣設部22とのシール状態を維持することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、 一対の隣設部材の隣設部位をシール部材がシールするタンクに関する。
タンクとしては、合成樹脂製ライナーに形成された開口部に補助部品の嵌め込み部が嵌め込まれると共に、合成樹脂製ライナーと補助部品との間が開口部と嵌め込み部との間において自緊式シール材によりシールされた圧力容器がある(例えば、特許文献1参照)。
この圧力容器では、補助部品に嵌め込み部の圧力容器外側において外方突出部が設けられており、補助部品の外方突出部は、合成樹脂製ライナーと合成樹脂製ライナーの外面に形成されたヘリカル層との間に保持されている。
しかしながら、この圧力容器では、合成樹脂製ライナーの硬度が低くされている。このため、合成樹脂製ライナーが自緊式シール材により変形されて自緊式シール材がほとんど圧縮されず、合成樹脂製ライナーと補助部品との間のシールを確保できないという問題がある。
しかも、圧力容器内が高圧とされた場合には、補助部品が圧力容器の外側へ押し出されることで、応力により補助部品が嵌め込み部において径方向内側へ収縮変形される。このため、自緊式シール材が一層圧縮されず、合成樹脂製ライナーと補助部品との間のシールを一層確保できないという問題が生じる。
特開2000−161590公報
本発明は、上記事実を考慮し、一対の隣設部材間のシールを確保できるタンクを得ることが目的である。
請求項1に記載のタンクは、互いに隣設された一対の隣設部材と、弾性を有し、前記一対の隣設部材の隣設部位をシールするためのシール部材と、前記一対の隣設部材の隣設部位において前記一対の隣設部材の少なくとも一方に設けられ、当該一対の隣設部材の少なくとも一方より硬度が高くされた高硬度部と、を備えている。
請求項2に記載のタンクは、請求項1に記載のタンクにおいて、前記高硬度部の反前記シール部材側において前記一対の隣設部材の少なくとも一方に設けられ、当該一対の隣設部材の少なくとも一方より硬度が高くされた支持部を備えた、ことを特徴としている。
請求項3に記載のタンクは、請求項1または請求項2に記載のタンクにおいて、前記高硬度部を前記シール部材に接触させた、ことを特徴としている。
請求項4に記載のタンクは、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のタンクにおいて、前記一対の隣設部材が隣設部位において互いに離間する方向へ相対的に変形された際に、前記シール部材が前記一対の隣設部材の隣設部位におけるシール状態を維持する、ことを特徴としている。
請求項5に記載のタンクは、請求項4に記載のタンクにおいて、周壁を構成する外周部及び前記外周部から内側へ突出する突出部が前記一対の隣設部材の一方に設けられると共に、前記突出部に外周において隣設される隣設部が前記一対の隣設部材の他方に設けられ、かつ、内部の圧力により前記突出部が前記隣設部から離間する方向へ変形される、ことを特徴としている。
請求項6に記載のタンクは、請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のタンクにおいて、前記一対の隣設部材の一方が周壁の開口を構成すると共に、前記一対の隣設部材の他方が前記周壁の内面を構成する、ことを特徴としている。
請求項1に記載のタンクでは、一対の隣設部材が互いに隣設されており、一対の隣設部材の隣設部位をシールするためのシール部材を備えている。
ここで、一対の隣設部材の隣設部位において一対の隣設部材の少なくとも一方に設けられた高硬度部が、当該一対の隣設部材の少なくとも一方より硬度が高くされている。このため、シール部材を充分に圧縮させることができ、一対の隣設部材間のシールを確保することができる。
請求項2に記載のタンクでは、高硬度部の反シール部材側において一対の隣設部材の少なくとも一方に設けられた支持部が、当該一対の隣設部材の少なくとも一方より硬度が高くされているため、シール部材を一層充分に圧縮させることができ、一対の隣設部材間のシールを一層確保することができる。
請求項3に記載のタンクでは、高硬度部がシール部材に接触されているため、確実にシール部材を充分に圧縮させることができ、一対の隣設部材間のシールを確実に確保することができる。
請求項4に記載のタンクでは、一対の隣設部材が隣設部位において互いに離間する方向へ相対的に変形された際に、シール部材が一対の隣設部材の隣設部位におけるシール状態を維持するため、一対の隣設部材間のシールを確保することができる。
請求項5に記載のタンクでは、一対の隣設部材の一方において周壁を構成する外周部から突出部が内側へ突出しており、一対の隣設部材の他方に設けられた隣設部が突出部に外周において隣設されている。ここで、内部の圧力により突出部が隣設部から離間する方向へ変形された際に、シール部材が突出部と隣設部との隣設部位におけるシール状態を維持するため、一対の隣設部材間のシールを確保することができる。
請求項6に記載のタンクでは、周壁の開口を構成する隣設部材と周壁の内面を構成する隣設部材との間のシールを確保することができる。
[第1の実施の形態]
図1には、本発明のタンクが適用されて構成された第1の実施の形態に係る高圧タンク10の主要部が断面図にて示されている。なお、本実施の形態(下記第2の実施の形態及び第3の実施の形態を含む)では、高圧タンク10の外側を「外側」といい、高圧タンク10の内側を「内側」という。
本実施の形態に係る高圧タンク10は、内部にガス(例えば水素やヘリウム等の気体)を充填保管するためのものであり、容器状のタンク本体12を備えている。タンク本体12の周壁14は、外側の外周壁16と内側の隣設部材としてのライナー18(樹脂ライナー)とが、後記貫通孔20の周囲を除き、一体にされて構成されており、外周壁16はFRP(繊維強化プラスチック)製にされると共に、ライナー18はPA(ポリアミド)12(宇部興産株式会社の「3030JI7」)製にされている。
タンク本体12の周壁14には、略円柱状の貫通孔20が貫通形成されており、貫通孔20の周囲において外周壁16とライナー18とが分離されることで、外周壁16とライナー18との間に断面三角形状の円環状にされた隙間が形成されている。ライナー18には円筒状の隣設部22が一体に形成されており、隣設部22は貫通孔20の内端部分を構成している。隣設部22内には、高硬度部としての円筒状のバックアップリング24がインサート成形により設けられており、バックアップリング24は、金属(例えばステンレス(SUS316L))製とされて、ライナー18より硬度が高くされている。
タンク本体12の周壁14外周面には、貫通孔20の近傍において、板状の緩衝材26が所定数設けられている。
タンク本体12は、隣設部材としての金属(例えばステンレス(SUS316L))製の略円筒状とされた口金28を有している。口金28の外端には、鍔部30が突出形成されており、鍔部30は断面矩形状の円環状にされている。口金28の内外方向中間部分には、外周部32が突出形成されており、外周部32は断面三角形状の円環状にされている。さらに、口金28の内端部分は突出部34とされており、突出部34は外周部32から内側へ突出している。
口金28は周壁14の貫通孔20に嵌入されて、口金28の鍔部30から外周部32までの部分は周壁14を構成しており、口金28の鍔部30と外周部32との間には周壁14の外周壁16が狭持されると共に、口金28の外周部32は周壁14の外周壁16とライナー18との間に狭持されている。また、口金28の突出部34はライナー18の隣設部22に隣設されて接触されている。
口金28の突出部34外周面には、断面矩形の円環状とされたリング溝36が一対全周に亘って形成されており、各リング溝36には、シール部材としての断面円形の円環状とされたOリング38が挿入装着されている。
図2に詳細に示す如く、各Oリング38はゴム製(例えばニトリルゴム)とされて弾性を有しており、各Oリング38が各リング溝36の底面とライナー18の隣設部22内周面との間で弾性変形された状態で狭持されることで、ライナー18と口金28との間がシールされている。これにより、高圧タンク10内のガスがライナー18と口金28との間から漏洩することが防止されている。
口金28内は略円柱状の開口40にされており、これにより、タンク本体12の周壁14に開口40が設けられている。口金28には開口40において略円柱状のバルブ42(インタンクバルブ)が締結(螺合)されており、バルブ42によって口金28の開口40が閉じられている。バルブ42には排出孔(図示省略)が形成されており、排出孔は、高圧タンク10内と高圧タンク10外とを連通すると共に、開閉可能にされている。排出孔は通常閉鎖されており、排出孔が開放されることで、高圧タンク10内のガスが排出孔を経て高圧タンク10外へ排出される構成である。
本実施の形態に係る高圧タンク10は、図3に示すフローチャートの手順で製作される。
すなわち、ステップ100において、ライナー18を2分割で成形するためのライナー成形用型内に、2分割にされたバックアップリング24を挿入し、ステップ102において、ライナー成形用型内に溶融された樹脂を射出することで、2分割されたライナー18を成形する。また、この2分割にされたライナー18は一対成形する。
次に、ステップ104において、一対の2分割のライナー18が組み合わされて構成される隣設部22内に、各リング溝36にOリング38が装着された口金28の突出部34を圧入して、口金28の外周部32を隣設部22近傍のライナー18に当接させ、ステップ106において、一対の2分割のライナー18を互いに溶着することでライナー18を製作する。
さらに、ステップ108において、ライナー18の外周に外周壁16を成形し、ステップ110において、外周壁16の外周面に所定数の緩衝材26を接着し、最後に、ステップ112において、口金28の開口40にバルブ42を組み付ける(締結する)。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成の高圧タンク10では、ライナー18の隣設部22と口金28の突出部34とが互いに隣設されており、突出部34の各リング溝36には、隣設部22と突出部34との隣設部位をシールするためのOリング38が装着されている。
ここで、図4に示す如く、仮に隣設部22にバックアップリング24が設けられていない場合には、各Oリング38による隣設部22の変形によって各Oリング38を充分に(シールのために必要な圧縮率に)圧縮させることができない。
一方、高圧タンク10では、ライナー18の隣設部22内に設けられたバックアップリング24が、ライナー18より硬度が高くされている。このため、各Oリング38による隣設部22の変形が抑制されて、各Oリング38を充分に圧縮させることができ(各Oリング38の圧縮率を20%程度にでき)、ライナー18と口金28との間のシールを確保することができる。
また、高圧タンク10内が高圧にされた際に、バルブ42及び口金28が外側へ押し出されることで、応力により口金28の突出部34が径方向内側へ収縮変形されても、各Oリング38は突出部34と隣設部22とのシール状態を維持できる。このため、依然として、ライナー18と口金28との間のシールを確保することができる。
[第2の実施の形態]
図5には、本発明のタンクが適用されて構成された第2の実施の形態に係る高圧タンク50のシール状況が断面図にて示されている。
本実施の形態に係る高圧タンク50は、上記第1の実施の形態に係る高圧タンク10とほぼ同様の構成であるが、以下の点が異なる。
すなわち、ライナー18の隣設部22には、バックアップリング24の内周側において、高硬度部としての樹脂リング52がインサート成形により設けられており、樹脂リング52は、隣設部22の内周面を構成して、各Oリング38に接触されている。樹脂リング52は、硬度(JIS規格の樹脂硬度)が80以上のPA12(宇部興産株式会社の「3024GC6」)製にされて、ライナー18より硬度が高くされている。また、バックアップリング24は、樹脂リング52の反Oリング38側に配置されて、樹脂リング52を支持する支持部として機能している。
本実施の形態に係る高圧タンク50は、図6に示すフローチャートの手順で製作される。
すなわち、ステップ100Aにおいて、ライナー18を2分割で成形するためのライナー成形用型内に、2分割にされた樹脂リング52を挿入する。次に、上記第1の実施の形態と同様に、ステップ100において、ライナー成形用型内に、2分割にされたバックアップリング24を挿入し、ステップ102において、ライナー成形用型内に溶融された樹脂を射出することで、2分割されたライナー18を成形する。この際、ライナー18と樹脂リング52とは共にPA12製とされているため、溶融された樹脂の熱と射出圧とにより、ライナー18と樹脂リング52とが互いに融着される。また、この2分割にされたライナー18は一対成形する。なお、ステップ100をステップ100Aの前に行ってもよい。
さらに、上記第1の実施の形態と同様に、ステップ104、106、108、110、112を行って、高圧タンク50を製作する。
ここで、図7に示す如く、仮に樹脂リング52の硬度が80未満である場合には、樹脂リング52の変形により各Oリング38を充分に(シールのために必要な圧縮率に)圧縮させることができない。
一方、高圧タンク50では、ライナー18の隣設部22に設けられた樹脂リング52の硬度が、80以上にされて、ライナー18の硬度より高くされている。さらに、樹脂リング52が各Oリング38に接触されている。しかも、樹脂リング52の反Oリング38側においてライナー18に設けられたバックアップリング24が、ライナー18より硬度が高くされている。このため、確実に各Oリング38を充分に圧縮させることができ(各Oリング38の圧縮率を20%程度にでき)、ライナー18と口金28との間のシールを確実に確保することができる。
また、高圧タンク50内が高圧にされた際に、バルブ42及び口金28が外側へ押し出されることで、応力により口金28の突出部34が径方向内側へ収縮変形されても、各Oリング38は突出部34と隣設部22とのシール状態を維持できる。このため、依然として、ライナー18と口金28との間のシールを確保することができる。
[第3の実施の形態]
図8には、本発明のタンクが適用されて構成された第3の実施の形態に係る高圧タンク60のシール状況が断面図にて示されている。
本実施の形態に係る高圧タンク60は、上記第1の実施の形態に係る高圧タンク10とほぼ同様の構成であるが、以下の点が異なる。
すなわち、ライナー18の隣設部22に設けられたバックアップリング24が、隣設部22の内周面を構成しており、バックアップリング24は各Oリング38に接触されている。
本実施の形態に係る高圧タンク60は、図9に示すフローチャートの手順で製作される。
すなわち、ステップ100Bにおいて、バックアップリング24を、厚さが50μmとされたライナー18と同様の被膜樹脂(PA12(宇部興産株式会社の「3030JI7」))で被膜する(樹脂コート処理する)。次に、上記第1の実施の形態と同様に、ステップ100において、ライナー18を2分割で成形するためのライナー成形用型内に、2分割にされたバックアップリング24を挿入し、ステップ102において、ライナー成形用型内に溶融された樹脂を射出することで、2分割されたライナー18を成形する。この際、ライナー18とバックアップリング24の被膜樹脂とは共にPA12製とされているため、溶融された樹脂の熱と射出圧とにより、ライナー18とバックアップリング24とが互いに融着される。また、この2分割にされたライナー18は一対成形する。
さらに、上記第1の実施の形態と同様に、ステップ104、106、108、110、112を行って、高圧タンク60を製作する。
以上の構成の高圧タンク60では、ライナー18の隣設部22に設けられたバックアップリング24が、ライナー18より硬度が高くされている。さらに、バックアップリング24が各Oリング38に接触されている。このため、確実に各Oリング38を充分に圧縮させることができ(各Oリング38の圧縮率を30%程度にでき)、ライナー18と口金28との間のシールを確実に確保することができる。
また、高圧タンク60内が高圧にされた際に、バルブ42及び口金28が外側へ押し出されることで、応力により口金28の突出部34が径方向内側へ収縮変形されても、各Oリング38は突出部34と隣設部22とのシール状態を維持できる。このため、依然として、ライナー18と口金28との間のシールを確保することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る高圧タンクの主要部を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る高圧タンクにおけるシール状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る高圧タンクの製作手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係る高圧タンクにおける各Oリングの圧縮率を、ライナーにバックアップリングが設けられていない場合と比較して示すグラフである。 本発明の第2の実施の形態に係る高圧タンクにおけるシール状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る高圧タンクの製作手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る高圧タンクにおける各Oリングの圧縮率を、樹脂リングの硬度が80未満の場合と比較して示すグラフである。 本発明の第3の実施の形態に係る高圧タンクにおけるシール状態を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る高圧タンクの製作手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 高圧タンク(タンク)
14 周壁
18 ライナー(隣設部材)
22 隣設部
24 バックアップリング(高硬度部、支持部)
28 口金(隣設部材)
32 外周部
34 突出部
38 Oリング(シール部材)
40 開口
50 高圧タンク(タンク)
52 樹脂リング(高硬度部)
60 高圧タンク(タンク)

Claims (6)

  1. 互いに隣設された一対の隣設部材と、
    弾性を有し、前記一対の隣設部材の隣設部位をシールするためのシール部材と、
    前記一対の隣設部材の隣設部位において前記一対の隣設部材の少なくとも一方に設けられ、当該一対の隣設部材の少なくとも一方より硬度が高くされた高硬度部と、
    を備えたタンク。
  2. 前記高硬度部の反前記シール部材側において前記一対の隣設部材の少なくとも一方に設けられ、当該一対の隣設部材の少なくとも一方より硬度が高くされた支持部を備えた、ことを特徴とする請求項1記載のタンク。
  3. 前記高硬度部を前記シール部材に接触させた、ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のタンク。
  4. 前記一対の隣設部材が隣設部位において互いに離間する方向へ相対的に変形された際に、前記シール部材が前記一対の隣設部材の隣設部位におけるシール状態を維持する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項記載のタンク。
  5. 周壁を構成する外周部及び前記外周部から内側へ突出する突出部が前記一対の隣設部材の一方に設けられると共に、前記突出部に外周において隣設される隣設部が前記一対の隣設部材の他方に設けられ、かつ、内部の圧力により前記突出部が前記隣設部から離間する方向へ変形される、ことを特徴とする請求項4記載のタンク。
  6. 前記一対の隣設部材の一方が周壁の開口を構成すると共に、前記一対の隣設部材の他方が前記周壁の内面を構成する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項記載のタンク。
JP2003283600A 2003-07-31 2003-07-31 タンク Expired - Fee Related JP4525021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283600A JP4525021B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283600A JP4525021B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 タンク

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005048919A true JP2005048919A (ja) 2005-02-24
JP2005048919A5 JP2005048919A5 (ja) 2008-10-09
JP4525021B2 JP4525021B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=34268447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283600A Expired - Fee Related JP4525021B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4525021B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055343A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha タンク
WO2008026235A2 (en) * 2007-04-16 2008-03-06 Hydro System Treatement S.R.L. Tankoutlet
US7556171B2 (en) 2005-11-17 2009-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank
DE112004002795B4 (de) * 2004-03-11 2010-02-04 Korea Composite Research Co., Ltd. Hochgradig gasdichter metallischer Düsenwulst für Hochdruck-Verbundstoffbehälter
JP2010249239A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toyota Motor Corp タンク
JP2011085230A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toyota Motor Corp タンク及びタンクの製造方法
US7971852B2 (en) 2005-02-02 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Seal structure of high-pressure tank
US8087537B2 (en) 2006-12-13 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pressure container
US8231028B2 (en) * 2006-03-29 2012-07-31 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Pressure resistant container with sealed mouth entrance
CN104048156A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 密封组件以及包括该密封组件的加压流体容器
JP2015031307A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社Fts 高圧タンク
JP2015169323A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP2020076490A (ja) * 2018-11-01 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
US11506338B2 (en) 2018-11-30 2022-11-22 Plastic Omnium New Energies France Internal casing for pressurized fluid storage tank for a motor vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109114414A (zh) * 2018-10-30 2019-01-01 亚普汽车部件股份有限公司 高压复合容器的密封结构及高压复合容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907149A (en) * 1971-10-26 1975-09-23 Amalga Corp Pressure vessel having a sealed port
JP2000161590A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Asahi Technos:Kk 圧力容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907149A (en) * 1971-10-26 1975-09-23 Amalga Corp Pressure vessel having a sealed port
JP2000161590A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Asahi Technos:Kk 圧力容器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112004002795B4 (de) * 2004-03-11 2010-02-04 Korea Composite Research Co., Ltd. Hochgradig gasdichter metallischer Düsenwulst für Hochdruck-Verbundstoffbehälter
US7971852B2 (en) 2005-02-02 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Seal structure of high-pressure tank
WO2007055343A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha タンク
JP2007155116A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp タンク
US7556171B2 (en) 2005-11-17 2009-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank
US8231028B2 (en) * 2006-03-29 2012-07-31 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Pressure resistant container with sealed mouth entrance
US8087537B2 (en) 2006-12-13 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pressure container
WO2008026235A2 (en) * 2007-04-16 2008-03-06 Hydro System Treatement S.R.L. Tankoutlet
WO2008026235A3 (en) * 2007-04-16 2008-04-17 Hydro System Treatement S R L Tankoutlet
JP2010249239A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toyota Motor Corp タンク
US8839979B2 (en) 2009-10-19 2014-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank and tank manufacturing method
JP2011085230A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toyota Motor Corp タンク及びタンクの製造方法
CN104048156A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 密封组件以及包括该密封组件的加压流体容器
JP2015031307A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社Fts 高圧タンク
JP2015169323A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP2020076490A (ja) * 2018-11-01 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP7259658B2 (ja) 2018-11-01 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
US11506338B2 (en) 2018-11-30 2022-11-22 Plastic Omnium New Energies France Internal casing for pressurized fluid storage tank for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4525021B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7556171B2 (en) Tank
CN109476230B (zh) 用于车辆的高压容器
JP4525021B2 (ja) タンク
CN100436931C (zh) 用于高压复合容器的高气密性金属喷嘴座
JP4935117B2 (ja) タンク
JP5179458B2 (ja) 圧力容器のシール構造
JP4392804B2 (ja) 圧力容器
US9316357B2 (en) Pressure vessel
US10323795B2 (en) High pressure tank
JP2007146946A (ja) 高圧タンク
JP2007263290A (ja) 耐圧容器
CN108622562B (zh) 高压储罐
CN102168803A (zh) 用于压力容器的嵌入式加强套管
JP5741482B2 (ja) 圧力容器およびその製造方法
JP2015140830A (ja) 圧力容器
JP2009023123A (ja) タイヤパンク応急修理装置に用いるシーリング剤ユニット
US8839979B2 (en) Tank and tank manufacturing method
JP2009023225A (ja) シーリング剤容器とシーリング剤ユニットとの組立体
JP4736312B2 (ja) タンク
JP2011002006A (ja) 高圧ガスタンク
JP2020076490A (ja) 高圧タンク
JP2008175341A (ja) 圧力容器及び圧力容器製造方法
JP6069413B2 (ja) 複合容器の口金構造、および複合容器
JP2016161110A (ja) 圧力容器
WO2023058262A1 (ja) 高圧ガス容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees