JPH0614156B2 - 液晶セルのギャップ材散布装置 - Google Patents

液晶セルのギャップ材散布装置

Info

Publication number
JPH0614156B2
JPH0614156B2 JP59228282A JP22828284A JPH0614156B2 JP H0614156 B2 JPH0614156 B2 JP H0614156B2 JP 59228282 A JP59228282 A JP 59228282A JP 22828284 A JP22828284 A JP 22828284A JP H0614156 B2 JPH0614156 B2 JP H0614156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gap material
substrate
crystal cell
spraying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59228282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107223A (ja
Inventor
谷正 秋和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59228282A priority Critical patent/JPH0614156B2/ja
Publication of JPS61107223A publication Critical patent/JPS61107223A/ja
Publication of JPH0614156B2 publication Critical patent/JPH0614156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶セルの均一ギヤツプを形成する為のもので
あり、ギヤツプ材を基板上に均一に散布する装置及びそ
の散布方法に関するものである。
〔従来の技術〕
液晶セルは一対の基板間に6〜10μに均一ギヤツプを
設け、その間隙内に液晶を挾持したものである。
一般にこのギヤツプを保持する為に、基板上に所要の径
を有するグラスフアイバー又は球状のプラスチツク材、
アルミナ球等をギヤツプ材として散布する方法がとられ
ている。
従来の方法は、圧縮エアー、又はNガス等の圧力によ
り、ギヤツプ材をノズルより一定圧力で吹き出させ基板
上に散布する方法(第2図(a)参照)又はギヤツプ材を
フレオン等の揮発性液体内に混在させ、撹拌しつつ、液
体と共に霧状に噴霧し、液体を蒸発させながら基板上に
散布する方法(第2図(b)参照)等がとられている。な
お云5はギヤツプ材入混合液体である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の方法では、6〜10μの径をもつた
粉体状のグラスフアイバー又はプラスチツク球、アルミ
ナ球等を均一に散布するには充分でなく、基板上に不均
一に散布され一様な液晶セルギヤツプが得にくい。一般
に前述の様の種々の材料がギヤツプ材として使用されて
いるが、いずれも微粉体で水分の吸着,静電気などによ
り凝集し、散布を行なつた時点でも粒子が固まりとな
り、部分的に集団を形成し、均一散布が得にくい欠点を
もつ。
この様な状態での液晶セルは、均一ギヤツプが得にくい
ことはもとより、粒子の集団により液晶分子の配向によ
る整列が乱され、外観上異常な部分が出来る。また液晶
セルのギヤツプが一定せず、応答ムラ、外観上の色ムラ
等の品質の低下を起こし更に、薄膜Tr基板を使用した
液晶セルにおいては、静電気及び機械的圧力によるTr
の破壊を起し、留り低下の原因となる。
この様に従来の方法では均一散布が得にくく、液体散布
では液体の粉体との混合比が変化するにつれ散布量も変
化し、一定の散布をするには常に液晶濃度を管理する必
要があり、更にギヤツプ材の種類を変更するには、種々
の容器を用意するか、その都度液交換し、洗浄しなけれ
ばならず作業性が悪い。コスト的にみても不利である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、かかる従来技術の欠点を補う為に均一なギ
ヤツプと基板へのダメージを減少すべく、ギヤツプ材の
均一な散布法を提供するものである。
ギヤツプ材の吹き出し口にメツシユ材を設け、ギヤツプ
材をこのメツシユを通して散布するとともに、ギャップ
材の自重により液晶セルの基板上に沈降させることによ
り、均一な散布と基板にダメージを与えないギャップ散
布装置を提供するものである。
ギヤツプ材の吹き出し口にメツシユ材を設け、ギヤツプ
材のこのメツシユを通して散布することにより、均一な
液晶セルのギヤツプを得ることと、更に接地された金属
メツシユを設けることにより、散布時の静電気除去が可
能であり、基板への電気的,機械的ダメージをなくすこ
とを目的としたものである。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明にいて詳細に説明
する。
第1図(a)〜(b)は本発明により実施例である。
メツシユ1をギヤツプ材吹き出し容器2の前方付近、も
しくは密着させてとりつけ、容器2内に入れられたギヤ
ツプ材3を圧縮エアー又はNガスによりノズルよりメ
ツシユを通過するように吹き出させ、基板ホルダー5に
保持された基板4上に均一にギヤツプ材を散布するもの
である。
第1図(a)と第1図(b)の如く、基板に対して横方向又は
上方からの散布でも良い。
第1図(c)は、金属性又は導電性メツシユを設け、この
メツシユを電気的に接地した装置の図である。この様な
散布装置を用いることによりギヤツプ材の粒子がメツシ
ユを通過することにより固まることなく均一に分散する
とともに自重により基板の上に沈降する。また、金属性
又は導通性のあるメツシユを電気的に接地させた装置を
用いることにより、ギヤツプ材粒子の静電気が除去され
た状態で基板上に均一に散布されることになる。
実験では400メツシユを用いて散布を行なつたとこ
ろ10cm内に均一に散布され、粒子の集団は一ケ所も
なかつたことが確認された。
第3図(a)〜(c)は本発明のノズルの形状で、第3図
(a),第3図(b)及び第3図(c)に示すような種々の形状
が可能で、メツシユ1は容器2の先端に密着させても、
前方付近に離して設置させてもよい。好ましくは密着さ
せて設置したほうが粒子が漏れがなく良好な散布状態が
得られ易い。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、圧縮ガスにより吹き出され、メ
ッシュを通してギヤツプ材を分散させるとともに、自重
により基板の上に沈降させるので、ギャップ材に固まり
・凝集などがなく、基板に均一な状態で、しかも、風圧
などの影響を与えずに散布することができる。そのた
め、電気的,機械的ダメージを基板に与えることなく散
布することが出来、液晶セルの均一なギヤツプが得られ
る。更に容器内に必要量のギヤツプ材を入れることによ
りムダなく有効に使用出来、コスト的にも効果のある方
法である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明による実施例であり、第1図
(a)は基板に対し横方向からの散布法を示す図、第1図
(b)は基板に対し上方向からの散布法を示す図、第1図
(c)はメツシユが電気的に接地された構造を示す図であ
る。 第2図(a)と(b)は従来の方法によるもので、第2図(a)
は気体による吹き出し法を示す図、第2図(b)は液体混
合散布法を示す図である。 第3図(a)〜(c)は本発明の種々のノズル形状とメツシユ
の図であり、第3図(a)はノズル先端が細くなつた形状
を示す図、第3図(b)はノズル先端がストレートの形状
を示す図、第3図(c)はノズル先端が広がつた形状を示
す図で、それぞれの先端にメツシユがとり付けてある。 1……メツシユ、2……容器、 3……ギヤツプ材、4……基板、 5……ギヤツプ材混合液体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶セル用の基板を保持するためのホルダ
    ーと、圧縮ガスによりギャップ材を吹き出すギャップ材
    吹き出し用ノズルとが、一定の距離を設けて配置されて
    いる液晶パネルのギャップ材散布装置において、 上記ギャップ材吹き出し用ノズルの吹き出し口には、電
    気的に接地されたギャップ材分散用の導電性メッシュが
    直接、または、その前方に間隔をおいて設けられてお
    り、 上記ホルダーは、上記液晶セル用の基板を水平に保持す
    べく構成されており、 上記導電性メッシュを通過して分散された上記ギャップ
    材が、上記液晶セル用の基板表面に、沈降付着すること
    を特徴とする液晶パネルのギャップ材散布装置。
JP59228282A 1984-10-30 1984-10-30 液晶セルのギャップ材散布装置 Expired - Lifetime JPH0614156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228282A JPH0614156B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 液晶セルのギャップ材散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228282A JPH0614156B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 液晶セルのギャップ材散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107223A JPS61107223A (ja) 1986-05-26
JPH0614156B2 true JPH0614156B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16874030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228282A Expired - Lifetime JPH0614156B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 液晶セルのギャップ材散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825843A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-01 Nokia Unterhaltungselektronik Verfahren zum aufbringen von distanzelementen einer fluessigkristallzelle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569124A (en) * 1978-11-21 1980-05-24 Sony Corp Production of liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61107223A (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0895066A (ja) 液晶素子の製造方法及びその装置
JPS55153919A (en) Manufacture of liquid crystal display element
JP3500777B2 (ja) 基板のコーティング方法、基板のコーティング装置、液晶表示体の製造方法、および面照明装置の製造方法
JPS6442683A (en) Particle rotation type display
JPH0614156B2 (ja) 液晶セルのギャップ材散布装置
JPH0750275B2 (ja) 液晶表示パネルのスペーサー散布装置
DE69313998T2 (de) Apparat zur Verteilung eines aus Partikeln bestehenden Material auf eine Fläche
JP3711456B2 (ja) 基板のコーティング方法、基板のコーティング装置、液晶表示体の製造方法、および面照明装置の製造方法
KR100652211B1 (ko) 액정표시소자 제조용 스페이서 산포장치
JP2807475B2 (ja) 粉体の散布方法、粉体付基材および液晶セル
JPH01113729A (ja) 液晶電気光学装置
JPS5719716A (en) Formation of liquid crystal cell
JPS6228448B2 (ja)
KR880001645B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
JPS61107222A (ja) 液晶パネルのギャップ材散布方法およびその装置
JPS59172628A (ja) 液晶表示素子用セルの製造方法
JPS62275225A (ja) スペ−サの散布方法
JPS6377025A (ja) 微小物体散布装置および微小物体散布方法
JPH035728A (ja) 微小物体の散布方法
JPS62109023A (ja) 液晶表示装置の製造装置
JP2601326Y2 (ja) スペーサ散布装置
JP2528516B2 (ja) 液晶表示素子の作製方法
JPS63159894A (ja) スペ−サ散布装置
JP2868310B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0480716A (ja) 粉体の散布装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term