JPH06137517A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPH06137517A
JPH06137517A JP31277192A JP31277192A JPH06137517A JP H06137517 A JPH06137517 A JP H06137517A JP 31277192 A JP31277192 A JP 31277192A JP 31277192 A JP31277192 A JP 31277192A JP H06137517 A JPH06137517 A JP H06137517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
cooling air
fuel
temperature
vaporized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31277192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kameyama
修司 亀山
Kosaku Shirode
浩作 城出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP31277192A priority Critical patent/JPH06137517A/ja
Publication of JPH06137517A publication Critical patent/JPH06137517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸発気化されて得られる気化混合燃料が高温
になりすぎないようにすることで、CO、NOX 濃度の低い
クリーンな燃焼を行うことができる液体燃料燃焼装置の
提供を目的とする。 【構成】 微粒化された液体燃料を蒸発室12内で高温空
気により直接的に接触、蒸発させ、得られた気化混合燃
料を燃焼部17に送って燃焼に供するようにした液体燃料
燃焼装置であって、前記気化混合燃料に冷却用空気を混
合する冷却用空気混合手段20、21、22を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、灯油等の液体燃料を微
粒化して供給し、これを蒸発気化して燃焼に供するよう
にした液体燃料燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種液体燃料燃焼装置の例を図
4、図5に沿って説明する。図4は従来装置の縦断面正
面図、図5は従来装置の縦断面側面図である。円筒状の
蒸発容器1内に蒸発室2が構成されており、液体燃料の
噴出ノズル3が円筒状蒸発容器1の中心軸上を内部の蒸
発室2へ臨まされている。液体燃料は噴出ノズル3に送
られ、蒸発室2へ微粒化状態で導入される。蒸発容器1
には前記噴出ノズル3の噴出口とは対向する端面近くの
円筒壁面に、接線方向に1個の高温空気導入口7が設け
られており、該導入口7から導入された高温空気によっ
て、蒸発室2内へ噴霧された液体燃料が比較的低い温度
で直接的に気化される。得られた気化混合燃料は同じく
円筒壁面に接線方向に設けられた送出口8から燃焼部9
へ送られ、燃焼に供される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記した従来
装置においては、円筒状蒸発容器1内の限られた空間内
で、且つ限られた時間内で液体燃料の蒸発を行うことに
なるので、特に多量の燃料を蒸発気化させる場合には、
前記高温空気導入口7から導入させる高温空気の温度も
一層高温にする必要が生じ、このため、比較的低温で蒸
発気化させられるはずの気化混合燃料の温度が300 ℃を
越える場合が生じる問題があった。気化混合燃料温度の
上昇は火炎温度の上昇を引き起こし、CO、NOX 濃度を増
加させる。
【0004】そこで本発明は、上記従来技術の欠点を解
消し、蒸発気化されて得られる気化混合燃料が高温にな
りすぎないようにすることで、CO、NOX 濃度の低いクリ
ーンな燃焼を行うことができる液体燃料燃焼装置の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の液体燃料燃焼装置は、微粒化された液体燃
料を蒸発室内で高温空気により直接的に接触、蒸発さ
せ、得られた気化混合燃料を燃焼部に送って燃焼に供す
るようにした液体燃料燃焼装置であって、前記燃焼部に
入る前の気化混合燃料に冷却用空気を混合する冷却用空
気混合手段を設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】上記本発明の特徴によれば、多量の液体燃料を
高温空気で蒸発させた結果、得られた気化混合燃料温度
が高温になった場合には、冷却用空気混合手段によっ
て、冷却用空気を混合させることで、気化混合燃料の温
度を適当な温度(100℃〜250 ℃) まで下げることができ
る。その結果、火炎温度が低下せられ、CO、NOX の排出
量を抑えながら良好な燃焼を確保することができる。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。図1は本発明の実施例を示す液体燃料燃焼装
置の縦断面正面図、図2は同じく本発明の実施例を示す
液体燃料燃焼装置の縦断面側面図である。
【0008】蒸発容器11内に蒸発室12が構成されてお
り、液体燃料の噴出ノズル13が蒸発容器11の中心軸付近
を内部の蒸発室12へ臨まされている。液体燃料は噴出ノ
ズル13に送られ、蒸発室12へ微粒化状態で導入される。
蒸発容器11には前記噴出ノズル13の噴出口とは対向する
端面近くの円筒壁面に、接線方向に1個の高温空気導入
口15が設けられており、該導入口15から導入された高温
空気によって、蒸発室12内へ噴霧された液体燃料が比較
的低い温度で直接的に気化される。得られた気化混合燃
料は同じく円筒壁面に接線方向に設けられた送出口16か
ら導入通路24を通って燃焼部17に送られ、燃焼に供され
る。前記高温空気導入口15には空気加熱器19によって加
熱された空気が高温空気導入路18を通って供給される。
【0009】前記導入通路24の途中に冷却用空気混入口
20が設けられており、冷却用空気供給装置21によって吹
き出された冷却用空気が冷却用空気通路22を通って前記
冷却用空気混入口20から導入通路24に吹き出されるよう
になされている。この冷却用空気混入口20と冷却用空気
供給装置21と冷却用空気通路22とで冷却用空気混合手段
を構成する。前記冷却用空気供給装置21は、前記高温空
気導入口15から蒸発室12に導入される高温空気の温度が
一定以上となる場合に自動的にオンし、別の一定温度以
下になるとオフするようにすることができる。また導入
通路24に図示しない温度センサを設け、この温度センサ
が一定温度以上、例えば250 ℃以上を検出した場合に冷
却用空気供給装置21がオンするようにし、また一定温度
以下、例えば100 ℃以下を検出した場合にはオフするよ
うにしてもよい。以上のようにして蒸発室12から高温の
気化混合燃料が導入通路24に、細い矢符で示すように、
供給されてくると、冷却用空気供給装置21から冷却用の
空気が吹き出されて混合され、全体が適当な温度、例え
ば100 ℃〜250 ℃(好ましくは100 ℃〜200 ℃)の範囲
に冷却されて、太い矢符で示すように、燃焼部17に送ら
れる。
【0010】図3は本発明の他の実施例を示す液体燃料
燃焼装置の縦断面正面図である。楕円球体の蒸発容器31
内に蒸発室32が構成されており、液体燃料の噴出ノズル
33が蒸発容器31の中心軸付近を内部の蒸発室32へ臨まさ
れている。液体燃料はノズルアタプター34を介して噴出
ノズル33に送られ、蒸発室32へ微粒化状態で導入され
る。蒸発容器31には前記噴出ノズル33の周囲から同方向
に高温空気を導入する高温空気導入口35が設けられてお
り、空気加熱器39からの高温空気が高温空気導入通路38
を通って、高温空気導入口35から蒸発室32に導入され
る。この高温空気によって前記蒸発室32に噴霧された液
体燃料が比較的低い温度で直接的に蒸発、気化される。
【0011】蒸発容器31の前記噴出ノズル33及び高温空
気導入口35とは反対側、即ち蒸発室32の下流側末端部
に、蒸発室32で蒸発気化された液体燃料の送出口36が設
けられ、送出口36から導入通路44を介して燃焼部37が設
けられている。また前記蒸発室32内の下流側に前記送出
口36を挟む形で一対の冷却用空気混入口40を設けてい
る。冷却用空気供給装置41から吹き出された冷却用空気
は冷却用空気通路42を通って蒸発室32内の下流側に吹き
込まれる。前記冷却用空気混入口40と冷却用空気供給装
置41と冷却用空気通路42とで冷却用空気混合手段を構成
する。既述の実施例の場合と同様に、冷却用空気供給装
置41は、前記高温空気導入口35から蒸発室32に導入され
る高温空気の温度が一定以上となる場合に自動的にオン
し、別の一定温度以下になるとオフするようにすること
ができる。また導入通路44に図示しない温度センサを設
け、この温度センサが一定温度以上、例えば250 ℃以上
を検出した場合に冷却用空気供給装置41がオンするよう
にし、また一定温度以下、例えば100 ℃以下を検出した
場合にはオフするようにすることができる。。
【0012】楕円球体の長手方向の1箇所から中心軸に
沿って噴霧された液体燃料は、同方向に導入された高温
空気によって蒸発、気化され、更に、蒸発室32内下流側
の空間で冷却用空気混入口40から吹き込まれた冷却用空
気と混合され、これによって適当な温度(100 ℃〜200
℃)に冷却された気化混合燃料として、導入通路44から
燃焼部37に送り込まれる。
【0013】尚、蒸発容器内への燃料噴霧手段、高温空
気導入手段、また冷却用空気の混合手段等については、
実施例に示すものに特に限定されるものではない。また
上記実施例では、液体燃料が蒸発気化した後の気化混合
燃料に対して、冷却用空気が混合されるようになされて
いるが、液体燃料の蒸発気化過程において冷却用空気を
混合するようにするすることも可能である。従って、冷
却用空気の混合位置は高温空気導入口から燃焼部までに
おける任意の位置を選ぶことが可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなり、請求項1
に記載の液体燃料燃焼装置によれば、微粒化された液体
燃料を蒸発室内で高温空気により直接的に接触、蒸発さ
せ、得られた気化混合燃料を燃焼部に送って燃焼に供す
るようにした液体燃料燃焼装置であって、前記気化混合
燃料に冷却用空気を混合する冷却用空気混合手段を設け
たので、多量の液体燃料を高温空気で蒸発させた結果、
得られた気化混合燃料温度が高温になった場合でも、冷
却用空気混合手段によって気化混合燃料の温度を適当な
温度まで下げることができる。よって火炎温度の上昇を
抑え、CO、NOX の排出量の少ないクリーンで良好な燃焼
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す液体燃料燃焼装置の縦断
面正面図である。
【図2】本発明の実施例を示す液体燃料燃焼装置の縦断
面側面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す液体燃料燃焼装置の
縦断面正面図である。
【図4】従来装置の縦断面正面図である。
【図5】従来装置の縦断面側面図である。
【符号の説明】
11、31 蒸発容器 12、32 蒸発室 13、33 噴出ノズル 15、35 高温空気導入口 16、36 送出口 17、37 燃焼部 20、40 冷却用空気混入口 21、41 冷却用空気供給装置 22、42 冷却用空気通路 24、44 導入通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微粒化された液体燃料を蒸発室内で高温
    空気により直接的に接触、蒸発させ、得られた気化混合
    燃料を燃焼部に送って燃焼に供するようにした液体燃料
    燃焼装置であって、前記燃焼部に入る前の気化混合燃料
    に冷却用空気を混合する冷却用空気混合手段を設けたこ
    とを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP31277192A 1992-10-27 1992-10-27 液体燃料燃焼装置 Pending JPH06137517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31277192A JPH06137517A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31277192A JPH06137517A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06137517A true JPH06137517A (ja) 1994-05-17

Family

ID=18033222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31277192A Pending JPH06137517A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06137517A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06137517A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2808830B2 (ja) 燃焼装置
KR900001302B1 (ko) 액체연료의 가습 연소장치
JPS6118084B2 (ja)
JPH06137518A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0464802A (ja) 液体燃料燃焼器
JPS58193007A (ja) 液体燃料燃焼装置
KR0166934B1 (ko) 석유 팬히터의 연소장치
JP3106694B2 (ja) 気化装置
JP2586660B2 (ja) 液体燃料蒸発装置
JPH0113264Y2 (ja)
JP2569845B2 (ja) 液体燃料蒸発装置
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JP2893809B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6335886B2 (ja)
JPS6255565B2 (ja)
JPH0229389Y2 (ja)
JPH05203118A (ja) 燃焼装置
JPH06213414A (ja) 燃焼装置
JPH04324007A (ja) 液体燃料蒸発装置
JPH01269810A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05126318A (ja) 燃焼装置
JPS596328B2 (ja) 液体燃料気化式バ−ナ
JPS61149717A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5741513A (en) Liquid-fuel combustion apparatus