JPH0613534U - かばん背負いベルトの係止金具 - Google Patents

かばん背負いベルトの係止金具

Info

Publication number
JPH0613534U
JPH0613534U JP5261692U JP5261692U JPH0613534U JP H0613534 U JPH0613534 U JP H0613534U JP 5261692 U JP5261692 U JP 5261692U JP 5261692 U JP5261692 U JP 5261692U JP H0613534 U JPH0613534 U JP H0613534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
bag
belt
receiving ring
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5261692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750969Y2 (ja
Inventor
雅美 田貝
Original Assignee
雅美 田貝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅美 田貝 filed Critical 雅美 田貝
Priority to JP1992052616U priority Critical patent/JPH0750969Y2/ja
Publication of JPH0613534U publication Critical patent/JPH0613534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750969Y2 publication Critical patent/JPH0750969Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 かばん背負いベルトの表面が常に表側に現
れ、且つ左右の長さが同じ長さに維持された状態で、か
ばん本体の背当て面に取付けられるかばん背負いベルト
の係止金具を提供することである。 【構成】 かばん背負いベルトの係止金具は、バックル
受け環2とバックル3とから成る。バックル3は、バッ
クル受け環2の左右方向の幅よりも幅が広く、且つ上下
方向の長さよりも長さが短く形成され、かばん背負いベ
ルトを挿通する上下方向の2本のスリット5を有する。
バックル受け環2は、取付け基部6、バックル係止部7
及び直杆部8とが環状形成されている。バックル3のス
リット5にかばん背負いベルトを挿通し、このバックル
3の面を立ててバックル受け環2の裏側から挿通し、そ
の面を対面させて取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、かばん本体とベルトとから成り、小中学生等が通学の際に使用し たり、あるいはレジャーバッグとして汎く一般に使用される肩掛け・背負い両用 かばんにおいて、ベルトを背負いベルトとしてかばん本体の背当て面に取付ける 際に用いるかばん背負いベルトの係止金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記の如く使用される肩掛け・背負い両用かばんには、交通安全上の目 的から、片面の長さ方向に、螢光塗料の塗布されたテープが貼り付けられたベル トが取付けられていた。そして、このベルトを背負いベルトとしてかばん本体の 背当て面に取付ける際には、次のようにしていた。
【0003】 即ち、図6に示すように、背負いベルト11の一端の係止フックをかばん本体 13の背当て面14下部の一側に設けられた係止リングに係止させ、その他端の 係止フックをかばん本体13の背当て面14上部中央に設けられたベルト通し部 16に、下から上方向に、又は上から下方向に挿通し、これをかばん本体13の 背当て面14下部の他側の係止リングに係止させていた。
【0004】 しかしながら、上記の如く背負いベルト11をベルト通し部16に挿通すると 、背負いベルト11の表裏がベルト通し部16を境に反転し、背負いベルト11 の片面に貼り付けられたテープ12の螢光塗料面が左右いずれかしか表側に現れ なくなる。従って、自動車の運転者からかばんを背負った学童等が見えにくいと いう問題がある。
【0005】 また、背負いベルト11は上記ベルト通し部16に単に挿通されただけである ことから、かばんを背負っている間に、背負いベルト11がベルト通し部16内 でずれ動いて左右の長さがアンバランスになり、かばん本体が傾く。その結果、 背負い加減が悪くなり、左右の背負いベルト11を引っ張って、背負いベルト1 1のずれを元通りに直さなくてはならないという不便がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、肩掛け・背負い両用かばんのベルトを、かばん背負いベ ルトとして掛け替える際に、ベルトの片面に貼付されたテープの螢光塗料面が常 に表側に現れるように、且つ左右のベルトが同じ長さに維持された状態で、即ち 、ベルトが左右にずれ動かないように取付けることができるかばん背負いベルト の係止金具を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、背負いかばんの背当て面の上部中 央に取付けられるバックル受け環と、この受け環の左右方向の幅よりも幅の広い バックルとによりかばん背負いベルトの係止金具を構成し、上記バックルにかば ん背負いベルトを挿通する上下方向の2本のスリットを形成する構成を採用した のである。
【0008】
【作用】
かばん背負いベルトの係止金具のバックル受け環は、かばん本体の背当て面の 上部中央に固定される。
【0009】 かばん背負いベルトの係止金具のバックルには、ベルトが一方のスリットに裏 面側から表面側に挿通され、他方のスリットから裏面側に引き出すことにより取 付けられる。
【0010】 上記バックルの面を立てて、かばん本体の背当て面の上部中央に固定されたバ ックル受け環に裏面側から挿入する。
【0011】 続いて、上記バックルの面を上記バックル受け環に対面させると、上記バック ルの左右方向の幅が上記バックル受け環の幅より広く設定されていることから、 上記バックルが抜け落ちることなく、上記バックル受け環に取付けられる。
【0012】 上記バックルに挿通された上記ベルトがかばん背負いベルトとしてかばん本体 の背当て面の上部中央に係止される。
【0013】
【実施例】
図1に示すように、この実施例に係るかばん背負いベルトの係止金具1は、バ ックル受け環2とバックル3とから成る。
【0014】 上記バックル3は、図2乃至図4に示すように台形の金属板からなり、その左 右方向の幅が、図4に示すように、上記バックル受け環2の幅よりも広く、且つ 上下方向の長さが、図3及び図4に示すように、上記バックル受け環2の長さよ りも短く形成されている。
【0015】 また、上記バックル3は、図2に示すように、長辺側が裏面側に折り曲げられ て係止片4となっており、両斜辺に沿った上下方向の2本のスリット5がハの字 形に形成されている。
【0016】 上記バックル3には、図2の一点鎖線及び図4の実線で示すように、かばん背 負いベルト11が、一方のスリット5の裏面側から表面側に通され、他方のスリ ット5から裏面側に引き出されて取付けられ、バックル3を境に左右のかばん背 負いベルト11の長さが、図1に示すように、同じ長さになっている。なお、こ のかばん背負いベルト11の片面には、螢光塗料が塗布されたテープ12が長さ 方向に貼り付けられている。上記のように、かばん背負いベルト11は、その表 裏が反転することがなく、上記バックル3に取付けられ、かばん背負いベルト1 1のテープの螢光塗料面が常に表側に現れる。
【0017】 上記バックル受け環2は、図2に示すように、金属線材を環状に折り曲げて成 り、取付け基部6の両側を立ち上げて内向きに屈曲して成るバックル係止部7と 、両方のバックル係止部7から立ち上がった直杆部8とを有する。
【0018】 上記直杆部8は、図2及び図4に示すように、上記バックル3のスリット5と 対応するように、実質的に同じ間隔と同じ傾斜を有する。
【0019】 上記バックル受け環2は、図1に示すように、肩掛け・背負い両用かばんのか ばん本体13の背当て面14の上部中央に、取付け部材15により、起伏自在に 取付けられている。
【0020】 図3に示すように、上記バックル3の面を立てると、バックル3の上下方向の 長さがバックル受け環2の長さより短いことから、上記バックル受け環2に裏面 側から挿入することができる。そののち、図4に示すように、このバックル3の 面をバックル受け環2に対面させると、バックル3の左右方向の幅が上記バック ル受け環2の幅より広く形成されていることから、バックル3がバックル受け環 2から抜け出すことなく取付けられる。
【0021】 また、この実施例においては、上記バックル3の長辺側に係止片4を設けたこ とから、この係止片4をバックル受け環2のバックル係止部7に係止させること により、より重いかばん本体13を支えることができる。
【0022】 さらに、図5に示すように、かばん背負いベルト11は、上記バックル3のス リット5と上記バックル受け環2の直杆部8との間に強く挟み付けられて、左右 にずれ動くことがない。
【0023】 なお、この実施例においては、バックル3のスリット5及びバックル受け環2 の直杆部8の傾斜を、図2に示すように、ハの字形に形成したが、逆ハの字形に 構成することができる。実施例の場合は、かばん本体13に重みが加わると、バ ックル3に挿通されたかばん背負いベルト11は、左右にずれ動かないものの、 スリット5内でスリット5の間隔の狭い方向へずれ動くことがある。しかしなが ら、上記の如く、スリット5及び直杆部8の傾斜を逆ハの字形にすると、かばん 背負いベルト11がスリット5内においてもずれ動くことがない。
【0024】 また、この実施例においては、バックル3を金属製としたが、プラスチック等 を成形加工して作ることもできる。
【0025】
【考案の効果】
以上のように、この考案のかばん背負いベルト係止金具は、バックル受け環と バックルとから成り、上記バックルに上下方向の2本のスリットを設ける構成を 採用した。従って、従来のように、かばん背負いベルトを直接かばん本体の背当 て面の上部中央に設けたベルト通し部に、下から上へ、又は上から下へくぐらせ る方法と異なり、かばん背負いベルトが上記バックルのスリットに右から左へ、 又は左から右へ挿通され、かばん背負いベルトの表裏がベルト通し部を境に反転 することがなく、その表面が常に表側に現れる。その結果、かばん背負いベルト の片面にのみ、螢光塗料の塗布されたテープが貼り付けられている場合であって も、テープの螢光塗料面が左右のかばん背負いベルトの表側に向き、自動車の運 転者が学童等をより発見しやすくなる。
【0026】 また、かばん背負いベルトがバックルのスリットとバックル受け環の直杆部と の間に強く挟み付けられて、かばん背負いベルトの左右の長さが同じ長さに維持 され、ずれ動くことがない。
【0027】 さらに、かばん背負いベルトが挿通されたバックルを、かばん本体の背当て面 の上部中央に固定されたバックル受け環に嵌め入れるだけで、かばん背負いベル トの中央部分をかばん本体に簡単に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の使用状態を示す全体斜視図
【図2】同上の分解斜視図
【図3】同上の取付け過程を示す斜視図
【図4】同上の使用状態を示す斜視図
【図5】同上の使用状態を示す断面図
【図6】従来例の斜視図
【符号の説明】 1 かばん背負いベルトの係止金具 2 バックル受け環 3 バックル 4 係止片 5 スリット 6 取付け基部 7 バックル係止部 8 直杆部 11 かばん背負いベルト 12 テープ 13 かばん本体 14 背当て面 15 取付け部材 16 ベルト通し部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背負いかばんの背当て面の上部中央に取
    付けられるバックル受け環と、このバックル受け環の左
    右方向の幅よりも幅の広いバックルとから成り、このバ
    ックルにかばん背負いベルトを挿通する上下方向の2本
    のスリットを形成したかばん背負いベルトの係止金具。
JP1992052616U 1992-07-27 1992-07-27 かばん背負いベルトの係止具 Expired - Lifetime JPH0750969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052616U JPH0750969Y2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 かばん背負いベルトの係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052616U JPH0750969Y2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 かばん背負いベルトの係止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613534U true JPH0613534U (ja) 1994-02-22
JPH0750969Y2 JPH0750969Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=12919736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052616U Expired - Lifetime JPH0750969Y2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 かばん背負いベルトの係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750969Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112448A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 有限会社モスリー 鞄用肩掛けベルト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217036A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ用ガラスの製造方法
JPS62122629A (ja) * 1985-11-25 1987-06-03 キヤノン株式会社 眼屈折計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217036A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ用ガラスの製造方法
JPS62122629A (ja) * 1985-11-25 1987-06-03 キヤノン株式会社 眼屈折計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112448A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 有限会社モスリー 鞄用肩掛けベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750969Y2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758048A (en) Attachment clip for web-type belts
US9254857B2 (en) Child seat carriage
US5536066A (en) Harness for fixing a child restraint onto a school bus seat
US5772279A (en) Coupling system for infant carrier to second support device
US4768828A (en) Structure for fixing children&#39;s seats in cars
US6672663B2 (en) Retainer system for juvenile vehicle seat
JPH09505537A (ja) スプリッタープレート
KR102351640B1 (ko) 고정구
TWI656995B (zh) 織帶高度調整裝置
US4508363A (en) Adjustable seat belt anchorage
JPH0613534U (ja) かばん背負いベルトの係止金具
US5048865A (en) Buckle stalk for seat belt system
US4953903A (en) Tool to assist attaching fabric top to vehicle body
JP2817090B2 (ja) 背負バッグ
JP3118145B2 (ja) 子供用シートのキャリングロープ格納構造
US20230256873A1 (en) Child Safety Seat and Safety Belt Limiting Device
JPS6320339Y2 (ja)
JPH0411539Y2 (ja)
GB2230938A (en) Seat belt adjuster
JPH0810024Y2 (ja) 車両用の物品保持装置
JP2001260728A (ja) ベルト掛止具及び該ベルト掛止具を備えた車両取付幼児用補助シート
US5581855A (en) Hook fastener for connecting a belt
JP3049420U (ja) 自動車用補助ボード
KR200480045Y1 (ko) 차량용 승용완구 캐리어
JPH0542010U (ja) シートクツシヨンにおけるシートベルトのバツクル用ベルト装備構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term