JPH0613510U - 靴底構造 - Google Patents

靴底構造

Info

Publication number
JPH0613510U
JPH0613510U JP5353392U JP5353392U JPH0613510U JP H0613510 U JPH0613510 U JP H0613510U JP 5353392 U JP5353392 U JP 5353392U JP 5353392 U JP5353392 U JP 5353392U JP H0613510 U JPH0613510 U JP H0613510U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
heel
screw
stone
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5353392U
Other languages
English (en)
Inventor
由希子 安井
Original Assignee
由希子 安井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 由希子 安井 filed Critical 由希子 安井
Priority to JP5353392U priority Critical patent/JPH0613510U/ja
Publication of JPH0613510U publication Critical patent/JPH0613510U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハイヒールの踵台に取り付ける石突きを、自
分で簡便迅速かつ容易に取り替えることができるように
する。 【構成】 靴1の踵台2にネジ穴3を穿設形成し、この
踵台2に取り付けるべき石突き4に透孔5を形成し、そ
の透孔5を貫通してネジ穴3にネジ6をドライバー9で
捩込んで石突き4を踵台2に固定するように構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は靴底構造にかかり、特に、ハイヒール等の踵台に取付ける石突きの 取り替えが、専門家でなくとも、自分で簡便迅速かつ容易にできるようにしたも のである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、人が常用する靴には、地面に直接接触する皮革、合成皮革、合成樹脂 、ゴム又は合成ゴム製の靴底が張り付けられており、通例、この靴底は、足の前 部を地面に支持する接地部と、足の後部を地面に支持する接地部とに分割形成さ れ、その後部の接地部には踵台が形成されている。
【0003】 とりわけ、女性の容姿を良好にするためのハイヒールの後部は、靴底後部から 地面に向けて高く、かつ、先端が尖った形状の踵台が形成され、その踵台の先端 (底部)に合成樹脂製の石突きが釘で打ち付けて取付けられている。この踵台は 主として合成樹脂からなり、釘を金槌で打ち込むことができる。
【0004】 しかし、この石突きは、ハイヒールを常用していると、摩滅耗等により擦り減 ってしまうほか、歩行中に破損又は脱落することがあるので、その取り替える頻 度が多くなる。すなわち、石突きは僅かな面積であって、その僅かな面積に体重 の2分の1以上の荷重が集中して掛かるから、摩滅損傷が激しいのである。従来 より、この石突きの取り替えは、靴の修理屋たる専門家が有料にて行っているの が現状であり、自分で行うことは殆ど希である。
【0005】 すなわち、石突きの取り替え作業は特殊の技術を要するとともに、釘を打ち込 むときに靴を支持する台などの道具を必要とするから、個人的に取り替え作業が 容易にできるものではない。もっとも、紳士用靴に関しては、踵台の取り替えが 個人的にできるように、踵台と接着剤をセットにして市販しているものもあるが 、ハイヒールの石突きは、接着すべき面積も小さいから、接着剤で張り付ける程 度では剥離し易く、歩行中にそれが剥離すると危険であるため、必ず釘で打ち付 けて堅固に固定するのである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、石突きの取り替えを頻繁に行わなければならないときは、そ の取り替えに要する費用も馬鹿にならない。そのため、取り替え費用の節約を図 るために、何足ものハイヒールを購入してそれを取り替えながら履き、石突きが 摩滅する時間をなるべく短くするなどの工夫が必要となる。
【0007】 しかし、石突きが摩滅しても、誰でも簡便迅速かつ容易に取り替えることがで きれば、歩行中に破損脱落したときや、自分の好みや体に合ったハイヒールを常 用したいときなどは好都合である。けれども、現状においては、前述の理由から 、石突きを自分で簡単容易に取り替えることはできない。
【0008】 そこで、この考案は、上記事情に鑑み、ハイヒールの石突きを自分で簡便迅速 かつ容易に取り替えることができるようにすることを主たる目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案にかかる靴底構造は、第1に、靴の踵台にネジ穴を穿設形成し、この 踵台に取り付けるべき石突きに透孔を形成し、その透孔を貫通してネジ穴にネジ を捩込んで石突きを踵台に固定するようにしたことを特徴とする。
【0010】 第2に、靴の踵台にネジ穴を有する金属製の中空筒体を埋め込み固定し、この 踵台に取り付けるべき石突きに透孔を形成し、その透孔を貫通して前記中空筒体 のネジ穴にネジを捩込んで石突きを踵台に固定するようにしたことを特徴とする 。
【0011】 そして、上記石突きは凹部を有し、その凹部の内底面に透孔が穿設形成されて いることを特徴とする。
【0012】
【作用】
石突きが摩滅損傷又は破損して取り替えるときは、ドライバーでネジを旋回し て踵台から螺脱することによって石突きを取り外し、新しい石突きにネジを通し て踵台に接合し、ネジを再びドライバーで捩込むことができるために、専門家に 依頼しなくとも、使用者が誰でも、何処でも、簡単に、石突きの取り替えができ るようになる。
【0013】
【実施例】
以下にこの考案の実施例を図に基づき説明する。図1及び図2に示すように、 ハイヒール等の靴1の踵台2の先端部にネジ穴3を軸線方向へ穿設形成し、その 先端部に取り付け固定すべき石突き4には透孔5を穿設する。石突き4はその透 孔5を貫通してネジ穴3にねじ入れるネジ6で踵台2に固定される。
【0014】 ネジ6は軸径よりも大径の平頭状のネジ頭6aを有して石突き4を脱落しない ように保持する。また、ネジ頭6aにはプラス(+)又はマイナス(−)のドラ イバー9を使用して捩ることができる溝6bが形成されている。さらに、前記ネ ジ6は石突き4の底面から突出しないように、ネジ頭6aが石突き4の底面と面 一(平坦)になるように、透孔5にはネジ頭6aを埋め込む座ぐり部5aが形成 されている。
【0015】 さらに、図3に示すように、踵台2に金属製の中空筒体7を埋め込み、その中 空筒体7の内周面に刻設したネジ部7aに、石突き4を貫通させたネジ6を捩込 んで固定するようにしてもよい。図5(A)に示すように、中空筒体7は踵台2 に食い込む爪部7bを外周面に突設してある。爪部7bは中空筒体7の外周面を に突設されているが、中空筒体7の外周面を機械的に引掻いて斜めに立ち上げ形 成したものでもよい。なお、爪部7bは必ずしも形成する必要はなく、要すれば 踵台2と強固に連結されればよいので、ネジに代え又は接着剤で接着するように してもよい。
【0016】 また、図4に示すように、鍔部8aを一体形成した中空筒体8を、踵台2の先 端部に埋め込むとともにその鍔部8aを踵台2の先端部に当接させて固定し、そ の中空筒体8の内周面に刻設したネジ部8bに、石突き4を貫通させたネジ6を 捩込んで固定するようにしてもよい。図5(B)に示すように、中空筒体8は踵 台2に食い込む爪部8cを外周面に突設してある。爪部8cは前記爪部7bと同 様である。また、中空筒体5は外周面にネジ部8dを形成し、これを踵部2に捩 込むことによって固定するようにしてもよい。
【0017】 なお、前記ネジ6は石突き4の底面から突出しないように、ネジ頭6aが石突 き4の底面と面一(平坦)になるようにしたが、図6に示すように、石突き4に 凹部4aを設け、その凹部4aの内底部に座ぐり部5aと透孔5を形成し、その 凹部4a内に前記ネジ頭6aを収容するようにしてもよい。この場合にはネジ6 は平頭ネジでなくとも使用できる。
【0018】 そこで、石突き4が摩滅又は損傷して取り替える必要があるときは、図1に示 すように、ドライバー9を用いてネジ6を旋回して石付き4を取り外し、新しい 石突き4をそのネジ6で再び踵台2に捩込めばよい。この場合、踵台2の断面形 状が円形であるときは踵台2の先端部からはみ出すことがないので美麗に仕上が る。
【0019】 しかし、踵台2の先端部の断面形状が非円形、すなわち、四角形、三角形若し くは長円形又はこれらの合成形状であるときは、石突き4を踵台2の先端部に合 わせて石突き4が回らないように押えながら注意してネジ6を捩込むことができ るから、これまた美麗に仕上げることができる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したこの考案によれば、ハイヒールの踵台にネジ穴を穿設形成し、こ の踵台に取り付けるべき石突きに透孔を形成し、その透孔を貫通してネジ穴にネ ジを捩込んで石突きを踵台に固定するようにしたから、石突きを使用者が自分で ドライバー一本にて簡便迅速かつ容易に取り替えることができて、頗る経済的で ある。
【0021】 また、石突きの形状が非円形であっても、石突きを押えてネジを捩込むことが できるから、石突きが回ることなく、したがって踵台の先端部からはみ出して取 り付けられ外観的な仕上がりが悪くなることもなく、美麗に仕上げることができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す斜視図。
【図2】図1の要部縦断側面図。
【図3】他の実施例を示す図2同様の断面図。
【図4】更に他の実施例を示す図2同様の断面図。
【図5】(A)は図3に、(B),(C)は図4に、そ
れぞれ示す中空筒体の斜視図。
【図6】石突きの他の例を示す縦断側面図。
【符号の説明】
1…靴 2…踵台 3…ネジ穴 4…石突き 5…透孔 6…ネジ 7,8…中空筒体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴の踵台にネジ穴を穿設形成し、この踵
    台に取り付けるべき石突きに透孔を形成し、その透孔を
    貫通してネジ穴にネジを捩込んで石突きを踵台に固定す
    るようにしたことを特徴とする靴底構造。
  2. 【請求項2】 靴の踵台にネジ穴を有する金属製の中空
    筒体を埋め込み固定し、この踵台に取り付けるべき石突
    きに透孔を形成し、その透孔を貫通して前記中空筒体の
    ネジ穴にネジを捩込んで石突きを踵台に固定するように
    したことを特徴とする靴底構造。
  3. 【請求項3】 石突きは凹部を有し、その凹部の内底面
    に透孔が穿設形成されていることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の靴底構造。
JP5353392U 1992-07-30 1992-07-30 靴底構造 Pending JPH0613510U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353392U JPH0613510U (ja) 1992-07-30 1992-07-30 靴底構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353392U JPH0613510U (ja) 1992-07-30 1992-07-30 靴底構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613510U true JPH0613510U (ja) 1994-02-22

Family

ID=12945450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353392U Pending JPH0613510U (ja) 1992-07-30 1992-07-30 靴底構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613510U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123807B2 (ja) * 1977-06-04 1986-06-07 Bayer Ag
JPS6354307B2 (ja) * 1984-03-14 1988-10-27 Union Carbide Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123807B2 (ja) * 1977-06-04 1986-06-07 Bayer Ag
JPS6354307B2 (ja) * 1984-03-14 1988-10-27 Union Carbide Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107857A (en) Athletic shoe construction
US4272897A (en) Steel shank support for molded unit sole
US2803070A (en) Shoe calk
CA2122280A1 (en) Support foot assembly
US2787843A (en) Cleat for football shoe
US6612201B1 (en) Bicycle pedal assembly with adjustable anti-slip members
JPH0613510U (ja) 靴底構造
US2421072A (en) Removable spike for golf shoes
US4443956A (en) Shoe replaceable heel kit
JP3015346U (ja) 防滑ゴム鋲を埋設したサンダル台
KR100283925B1 (ko) 착탈이 용이한 구두뒷굽
US2213289A (en) Shoe cleat
US3638337A (en) Shoe cleat construction
KR19980064097U (ko) 구두뒷굽의 교체구조
KR200335974Y1 (ko) 구두 뒷굽의 착탈구조
KR200429183Y1 (ko) 여성용 하이힐 굽 뭉치
US2878595A (en) Shoe heel
JPS6410207U (ja)
JP2677977B2 (ja) 交換可能なかかとを備えた靴及びその交換方法
JP2948185B2 (ja) サンダル
US1949333A (en) Attaching means for cleats
CN2269083Y (zh) 登山运动鞋
KR0126644Y1 (ko) 스케이트날용 고정판유닛
JPH0682905U (ja) 靴底の構造
JP3013616U (ja) かかとの取替えが簡単にできる靴