JPH06134798A - 把手付合成樹脂製容器の製法 - Google Patents

把手付合成樹脂製容器の製法

Info

Publication number
JPH06134798A
JPH06134798A JP28476292A JP28476292A JPH06134798A JP H06134798 A JPH06134798 A JP H06134798A JP 28476292 A JP28476292 A JP 28476292A JP 28476292 A JP28476292 A JP 28476292A JP H06134798 A JPH06134798 A JP H06134798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
synthetic resin
container
grip
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28476292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508572B2 (ja
Inventor
Yosuke Yasuda
洋介 安田
Masaki Miura
正樹 三浦
Atsushi Komiya
温 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP28476292A priority Critical patent/JP2508572B2/ja
Publication of JPH06134798A publication Critical patent/JPH06134798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508572B2 publication Critical patent/JP2508572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/106Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 把手付合成樹脂製容器において、把手部分に
おいても確実に熱固定を行うことができる耐熱性に優れ
た把手付合成樹脂製容器の製法を提供する。 【構成】 合成樹脂のプリフォームをブロー金型内に入
れて二軸延伸ブロー成形し、首部、胴部および閉塞底部
を備え、前記胴部の一部に最凹部が首部とほぼ同じかあ
るいは首部よりもやや大きい径を有すると共に把手係合
用の突起部20が設けられた凹部16を形成し、前記凹
部16に、合成樹脂の射出成形で把持部22と取付部2
3が一体に成形された把手11を固定した把手付合成樹
脂製容器10の製法において、前記把手11の取付部が
前記突起部20と相似形のリングとして構成され、その
把持部22が容器10本体の少なくとも凹部16の上面
および下面に間隔をおいて該凹部16に取付けられ、次
いで、熱固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、把手付合成樹脂製容器
の製法に関するものであって、より詳しくは、容器本体
の把手取付部分においても容器本体の他の部分と同様に
成形後の熱固定を十分に行うことができる耐熱性に優れ
た把手付合成樹脂製容器の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑
性ポリエステルを二軸延伸ブロー成形して成る中空容器
は、透明性、ガスバリヤー性、軽量性、耐衝撃性および
適度な剛性等を有し、液体内容物を収容させるための包
装容器として広く使用されている。この中空容器のうち
大型のものでは、その取扱いを容易にするために、容器
本体とは別個に成形された把手が設けられたものが知ら
れている。
【0003】この把手付合成樹脂製容器は、予め把手部
を成形し、これをブロー金型に配置して、容器成形用プ
リフォームの延伸と同時に容器と一体化する方法や、容
器本体の二軸延伸ブロー成形工程あるいは把手の射出成
形工程で容器本体と把手を一体化する方法(特公平4−
36393号公報)等により成形されている。ところ
で、いずれの方法により成形された容器においても、ポ
リエステル容器は耐熱性に劣るという欠点を有してお
り、内容物を熱間充填する用途に対しては、熱変形や容
積の収縮変形を生じるため、二軸延伸ブロー成形後に熱
固定することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな把手付合成樹脂製容器においては、把手は、概略的
に取付部と把持部から成り、容器本体の凹部に適合した
形状を有しているため、実際に容器との結合の役割を果
たす取付部のみならず、把持部も容器本体の凹部やその
延長線である上面および下面に沿って密着した状態を形
成しているため、この把手の存在が熱固定の際に熱伝導
を阻害し、この部分が十分に熱固定することができない
と言う問題があった。
【0005】したがって、本発明の目的は、把手付合成
樹脂製容器において、容器本体の把手取付部分において
も確実に熱固定を行うことができる把手付合成樹脂製容
器の製法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を解
決するために提案されたものであって、容器本体と把手
部の連結部の構造を特定形状のものとし、容器本体のす
べてを均一に熱固定することを可能にした点に特徴を有
するものである。すなわち、本発明によれば、合成樹脂
のプリフォームをブロー金型内に入れて二軸延伸ブロー
成形し、首部、胴部および閉塞底部を備え、前記胴部の
一部に最凹部が首部とほぼ同じかあるいは首部よりもや
や大きい径を有すると共に把手係合用の突起部が設けら
れた凹部を形成し、前記凹部に、合成樹脂の射出成形で
把持部と取付部が一体に成形された把手を固定した把手
付合成樹脂製容器の製法において、前記把手の取付部が
前記突起部と相似形のリングとして構成され、その把持
部が容器本体の少なくとも凹部の上面および下面に間隔
をおいて該凹部に取付けられ、次いで、熱固定すること
を特徴とする把手付合成樹脂製容器の製法が提供され
る。
【0007】また本発明によれば、前記把手をブロー金
型内の所定の位置にインサートするとともに、上方から
ブロー金型内に入れたプリフォームを二軸延伸ブロー成
形することによって容器本体と把手とを固着し、次いで
熱固定する前記把手付合成樹脂製容器の製法が提供され
る。
【0008】
【発明の具体的説明】本発明においては、容器本体に取
付けるべき把手を、取付部以外は容器本体の凹部から間
隔をおいた状態で構成することによって、この間隔部分
にも金型を接触させ、熱固定の際に把手取付部である凹
部全体に均一に熱を伝えるように構成した点に重要な技
術的特徴がある。容器の熱固定は、把手が容器本体に取
付けられた後に、金型内面と接触すると同時に行われ
る。したがって、従来の把手付合成樹脂製容器のよう
に、容器本体と把手部が広い面積において密着している
ものにおいては、金型表面と接触していない部分がそれ
だけ多くなり、この部分は熱固定を十分行うことができ
ないため、その部分においては耐熱性等の特性が劣った
ものになり、熱間充填する場合に収縮によって容器本体
にひずみが生じるなどの問題があったものである。
【0009】すなわち、把手が一体化された合成樹脂製
容器を熱固定をするために用いられる金型を示す図1お
よび図2において、図1は、把手が取付けられた合成樹
脂製容器を熱固定する従来の方式に用いられる金型1の
参考図である。一方図2は、把手11が取付けられた合
成樹脂製容器10を熱固定する本発明方法に用いられる
金型1の参考図である。この図1および図2を比較する
と明らかなように、図1に示す従来の熱固定方法では、
金型1において把手が取付けられる部分、すなわち把手
が装着される金型1の上方曲率部4および下方曲率部5
において、把手は熱固定時に容器本体と接触しており、
この部分には金型1(斜線部)は直接接触していない。
これに対し、図2に示す本発明方法では、金型1に設け
た突出片2および3がそれぞれ、容器本体凹部16の上
面17及び下面19と接触して把手11の上方曲率部2
4および下方曲率部25の間に介在し、これらのどの部
分も金型1と直接接触しているため、十分に熱処理する
ことができ、確実に熱固定することができることにな
る。
【0010】本発明においては、予め把手を射出成形に
より製造し、この把手をブロー金型内にインサートし、
且つブロー金型中で容器本体用プリフォームを二軸延伸
ブロー成形する(インサートブロー成形法)ことによっ
て把手を容器本体に固定する方法が好ましく採用され
る。また、あるいは予めブロー金型内で容器本体用プリ
フォームを二軸延伸ブロー成形して容器本体を成形し、
この容器本体を射出金型内にインサートし且つ把手用樹
脂を射出して(インサート射出成形法)、把手を容器本
体に固定する方法も採用することができる。いずれの方
法においても、容器本体の延伸は従来公知(特公昭4−
36939号公報等)の範囲で延伸を行うことができ、
一般にブロー温度は80ないし130℃、ブロー比(縦
×横)は6ないし12倍程度であることが好ましい。本
発明においては上記いずれの方法においても、容器本体
と把手は、容器本体の凹部において間隔を有し、突起部
と把手の取付部においてのみ接触するように成形するこ
とが重要である。
【0011】次いで、把手が取り付けられた容器は、二
軸延伸ブロー成形と共通の金型で熱固定を行う所謂ワン
モールド法や、二軸延伸ブロー成形と別の金型で熱固定
を行う所謂ツーモールド法によって熱固定することがで
きる。すなわち、同一金型で二軸延伸ブロー成形および
熱固定を行うワンモールド法の場合は、容器本体の延伸
に当たりブロー金型を100ないし180℃、好ましく
は125ないし155℃の加熱金型とし、延伸ブローさ
れた容器の器壁の外側が金型内面と接触すると同時に熱
処理が行われる。所定の熱処理時間後、ブロー用流体を
内部冷却用流体に切り替えて、内側の冷却を開始する。
熱処理時間としては、ブロー成形体の厚みや温度によっ
ても異なるが、一般に2ないし15秒、特に3ないし5
秒程度が好ましい。冷却時間も熱処理温度や冷却用流体
の種類によって異なるが、一般に2ないし10秒、特に
3ないし5秒程度が好ましい。
【0012】またツーモールド法によって熱固定を行う
場合は、延伸ブロー成形された把手付容器を冷却するこ
となく、外部に取出し、この把手付容器を第二の金型に
入れて、この金型内で熱固定を行うものである。この熱
固定もワンモールド法に準じて行うことができる。
【0013】本発明方法により得られた把手付合成樹脂
製容器を示す図3ないし図5において、図3は把手側面
から見た把手付合成樹脂製容器の側面図、図4は図3の
A−A矢視図、B−B矢視図、C−C矢視図をそれぞれ
表わし、図5は把手方向から見た把手付合成樹脂製容器
の側面図である。
【0014】本発明方法により得られた把手付合成樹脂
製容器は、全体を10で示す容器本体と全体として11
で示す把手とから成っている。容器本体10は首部1
2、筒状胴部13および閉塞底部14から成っており、
首部12と胴部13の間には、円錐台状肩部15が存在
する。この円錐台状肩部15の下方には凹部16が設け
られる。この凹部16は側面から見て、容器中心側に若
干傾斜して延びている上面17、ほぼ垂直に延びている
側面18および胴側面側に若干傾斜して延びている下面
19とから成っている。凹部側面18は、水平断面(B
−B断面)を示す図4の(A)および図4の(B)から
明らかなように、最凹部が首部12とほぼ同じかあるい
は首部よりも大きい径を有するように設けられている。
【0015】この凹部16のほぼ中心に突起部20が設
けられ、この突起部20は、凹部16およびその他の容
器本体の各部分と共にブロー成形で一体に成形されてお
り、突起部の先端部は図4の(B)から明らかなように
フランジ部21を有し、これにより把手が強固に固定さ
れている。
【0016】把手11は、合成樹脂の射出成形で一体に
成形された把持部22と取付部23とから成っている。
把持部22は、上方曲率部24、および下方曲率部25
を備え、これら曲率部24,25を介して取付部23と
連続し、全体としてリングを形成している。また取付部
23は、リングを形成し、取付部23のリングは容器本
体突起部20と相似形でしかも、突起部20の外周寸法
と、ほぼ等しい内周寸法を有している。
【0017】本発明においては、この把手の上方曲率部
24と容器本体凹部16の上面17との間、および把手
の下方曲率部25と容器本体凹部16の下面19の間に
間隔が設けられている。これらの間隔寸法としては、容
器寸法および設ける凹部の寸法等によって適宜決定する
ことができるが、一般に4ないし6mm程度の間隔が開い
ていればよい。また把手形状は図に示されるものに限定
されず、この条件を満たすかぎり、種々の形状を採用す
ることができる。さらに容器側面および底部には容器の
強度を向上させるべく、凹凸が設けられていてよく、同
様に把手にも、把手の強度を向上させるようにリブを設
けたり、握りやすくするために垂直部に凹凸を設けても
もちろんよい。
【0018】本発明方法において、容器本体形成用に用
いられる樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステ
ル;ポリカーボネート類;ポリアクリルニトリル、ポリ
エチレンテレフタレート等を用いることができる。また
把手成形用に用いられる樹脂としては、容器本体の形成
に用いた樹脂と同様のものを用いることができ、これ樹
脂以外にも、ポリプロピレン、低−、中−、高密度ポリ
エチレン、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレ
フィン、スチレン−ブタジエン熱可塑性エラストマー等
を用いることができる。この把手形成用樹脂には、必要
に応じて各種着色剤、充填剤等を配合することもでき
る。
【0019】
【発明の効果】本発明の方法によれば、把手を容器本体
凹部に取付部以外で接触しないように取り付けることに
より、熱固定の際に容器本体に金型が接触しない面積を
可及的に少なくすることが可能となったので、容器本体
の把手に対応する部分をも、容器本体の他の部分と同様
に十分に熱処理をすることができ、耐熱性に優れた把手
付合成樹脂製容器を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の把手付合成樹脂製容器の熱固定工程を説
明するための図である。
【図2】本発明の把手付合成樹脂製容器の熱固定工程を
説明するための図である。
【図3】本発明方法により得られる把手付合成樹脂製容
器の一例の把手側面から見た側面図である。
【図4】図3のA−A矢視図ないしC−C矢視図を示す
図である。
【図5】本発明方法により得られる把手付合成樹脂製容
器の一例の把手方向から見た側面図である。
【符合の説明】
1 金型 2,3 突出片 4 上方曲率部 5 下方曲率部 10 容器本体 11 把手 16 凹部 20 突起部 22 把持部 23 取付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 22:00 4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂のプリフォームをブロー金型内
    に入れて二軸延伸ブロー成形し、首部、胴部および閉塞
    底部を備え、前記胴部の一部に最凹部が首部とほぼ同じ
    かあるいは首部よりもやや大きい径を有すると共に把手
    係合用の突起部が設けられた凹部を形成し、前記凹部
    に、合成樹脂の射出成形で把持部と取付部が一体に成形
    された把手を固定した把手付合成樹脂製容器の製法にお
    いて、 前記把手の取付部が前記突起部と相似形のリングとして
    構成され、その把持部が容器本体の少なくとも凹部の上
    面および下面に間隔をおいて該凹部に取付けられ、次い
    で、熱固定することを特徴とする把手付合成樹脂製容器
    の製法。
  2. 【請求項2】 前記把手をブロー金型内の所定の位置に
    インサートするとともに、上方からブロー金型内に入れ
    たプリフォームを二軸延伸ブロー成形することによって
    容器本体と把手とを固着し、次いで熱固定する請求項1
    記載の把手付合成樹脂製容器の製法。
JP28476292A 1992-10-22 1992-10-22 把手付合成樹脂製容器の製法 Expired - Fee Related JP2508572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28476292A JP2508572B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 把手付合成樹脂製容器の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28476292A JP2508572B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 把手付合成樹脂製容器の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134798A true JPH06134798A (ja) 1994-05-17
JP2508572B2 JP2508572B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17682685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28476292A Expired - Fee Related JP2508572B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 把手付合成樹脂製容器の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508572B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012597A (en) * 1998-03-18 2000-01-11 Mitsubishi Plastics, Inc. Polyester bottle with a handle and method of manufacturing the same
JP2000016434A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 中空容器の把手体とそれを用いた耐熱性の把手付き合成樹脂中空容器及びその成形方法
WO2006129812A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. 容器用把手・把手付容器及びその製造方法
JP2018075806A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社トシプラ 合成樹脂容器製造方法及び合成樹脂容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012597A (en) * 1998-03-18 2000-01-11 Mitsubishi Plastics, Inc. Polyester bottle with a handle and method of manufacturing the same
JP2000016434A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 中空容器の把手体とそれを用いた耐熱性の把手付き合成樹脂中空容器及びその成形方法
WO2006129812A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. 容器用把手・把手付容器及びその製造方法
JP2006327666A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器用把手・把手付容器及びその製造方法
US8261932B2 (en) 2005-05-30 2012-09-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Handle for container, handle-equipped container, and method for manufacturing handle and container
US9034241B2 (en) 2005-05-30 2015-05-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Handle for container, handle-equipped container, and method for manufacturing handle and container
JP2018075806A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社トシプラ 合成樹脂容器製造方法及び合成樹脂容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508572B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439393A (en) Method of producing synthetic resin bottle with handle
AU774710B2 (en) Container with multiple integral connection handle, preform and method of manufacture
US20050163952A1 (en) Container with integral handle, preform and method of manufacture
US5178816A (en) Method of molding heat-resistant vessel having thick portion on body
NZ227482A (en) Hot fill polyester resin blow molded container with recessed pressure deformable vacuum panels
NZ210032A (en) Heat resistant synthetic resin bottle with pyramid-shaped hollow lugs on domed bottom wall
JP3797156B2 (ja) ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
JPH0411374B2 (ja)
JP2508572B2 (ja) 把手付合成樹脂製容器の製法
JP3249614B2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器の成形方法およびその容器
JPH03268907A (ja) 取手付プラスチックボトル並びにそのプリフォーム及び取手付プラスチックボトルの製造方法
NZ332784A (en) Stretch blow moulded container, upper end of preformed handle sandwiched between external flange and expanded sidewall of the container
JP3174375B2 (ja) 把手付き壜体の一次成形品と把手付き壜体の成形方法
JPH08290460A (ja) 把手付ボトルの成形方法及び把手付ボトル
JPH0365247B2 (ja)
JPH0232950A (ja) 把手付合成樹脂容器、その製法及び製造装置
JPH08217075A (ja) 取手付プラスチツクボトル
JPS6387219A (ja) 二軸延伸ポリエステル容器の製造方法
JPS6335513B2 (ja)
JP3979618B2 (ja) 合成樹脂製肉薄容器の成形方法
JPH06263150A (ja) 把手付きプラスチック容器
JPS6243769Y2 (ja)
AU684390B2 (en) A stretch blow moulded threaded container
JPH0768629A (ja) 把手付ボトルの成形方法
JPH04152124A (ja) 取手付ボトルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees