JPH06134573A - プラズマ切断機用定盤 - Google Patents

プラズマ切断機用定盤

Info

Publication number
JPH06134573A
JPH06134573A JP31092092A JP31092092A JPH06134573A JP H06134573 A JPH06134573 A JP H06134573A JP 31092092 A JP31092092 A JP 31092092A JP 31092092 A JP31092092 A JP 31092092A JP H06134573 A JPH06134573 A JP H06134573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
slag
surface plate
plasma cutting
gravel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31092092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Kuwamura
忠明 桑村
Ken Fujimura
憲 藤村
Shigeru Ohaku
茂 尾栢
Seiji Takahata
清治 高畑
Atsuo Yomo
淳夫 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP31092092A priority Critical patent/JPH06134573A/ja
Publication of JPH06134573A publication Critical patent/JPH06134573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノロ除去作業時に、ノロを床から容易に剥離
することができるプラズマ切断機用定盤を提供する。 【構成】 床5の上面には砂利9が敷き詰められてい
る。定盤1は、コンクリートまたは鉄板からなる床5
と、床5の上面に敷き詰められた砂利9と、床5の上方
に平行に配列された、鋼板2を載置するための定盤部材
4とによって構成されている。砂利9が敷き詰められて
いるため、ノロ7が床5と直接接触しないため、ノロ7
が床5から容易に剥離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラズマ切断機用の
定盤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1はプラズマ切断機が配置された鋼板
のプラズマ切断設備の1例を示す斜視図である。図面に
示すように、定盤1の上面に置かれた鋼板2の上方に、
プラズマ切断機3が移動自在に配置されている。プラズ
マ切断機3のトーチ(図示せず)の移動方向が制御さ
れ、鋼板が所望の形状に切断される。8はプラズマ切断
時に発生するヒューム等を集塵するための集塵装置であ
る。
【0003】図3はプラズマ切断設備における従来の定
盤の1例を示す側面図である。定盤1はコンクリートま
たは鉄板からなる床5と、床5の上方に平行に配列され
た、鋼板2を載置するための定盤部材4とによって構成
されている。プラズマ切断機3による鋼板切断時にはノ
ロ7が大量に発生する。ノロとは切断部が溶融した物
(溶融物)で、いわゆる切屑に相当する。発生したノロ
7は、床5に落下して溜まるようになっている。プラズ
マ切断により発生するノロは非常に接着しやすいため、
落下したノロ7は床5に密着し、固まってしまう。
【0004】従来の定盤においては、定期的に設備の稼
働を停止し、作業員がつるはし等を用いて床上に固まっ
たノロ7の除去作業を行っているが、容易に剥離できな
い問題がある。6はプラズマ切断機3のトーチである。
【0005】従って、この発明の目的は、ノロを床から
容易に剥離することができ、ノロ除去作業の効率を向上
することができるプラズマ切断機用定盤を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、コンクリー
トまたは鉄板からなる床と、前記床の上方に配置され
た、切断すべき鋼板を載置するための定盤部材とによっ
て構成されたプラズマ切断機用定盤において、前記床の
上面に砂利を敷き詰めることに特徴を有するものであ
る。
【0007】次に、この発明を図面を参照しながら説明
する。図2はこの発明の1実施態様を示す側面図であ
る。床5の上面には砂利9が敷き詰められている。定盤
1は、コンクリートまたは鉄板からなる床5と、床5の
上面に敷き詰められた砂利9と、床5の上方に平行に配
列された、鋼板2を載置するための定盤部材4とによっ
て構成されている。10は取り外し可能な区画壁である。
【0008】プラズマ切断によって発生したノロ7は、
砂利9の上に溜まり、ノロ7は床5と直接接触しない。
ノロ7が砂利9の上に溜まると、砂利とノロとは一体と
なって板状となる。ノロが床と直接接触しないため、ノ
ロの剥離性が向上し、シャベルローダー等の機械による
除去が可能となる。
【0009】ノロ除去作業時において、シャベルローダ
ー等の機械の使用に際して、区画壁10を取り外すことに
より、定盤の上流から下流まで一度にノロを取り除くこ
とができる。ノロと砂利との混合物は、そのまま両者一
緒に廃棄すればよい。この機械化により、作業時間は約
5分の1以下に大幅に短縮される。
【0010】使用される砂利の粒径は、ノロの成分等に
応じて適応させればよいが、約2〜3mm程度が適当であ
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、砂利の作用によりノロが効率よく床から剥離するた
めノロの除去作業能率が大幅に向上し、かくして、工業
上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマ切断機が配置された鋼板のプラズマ切
断設備の1例を示す斜視図
【図2】この発明の1実施態様を示す側面図
【図3】従来の定盤の1例を示す側面図。
【符号の説明】
1 定盤 2 鋼板 3 プラズマ切断機 4 定盤部材 5 床 6 トーチ 7 ノロ 8 集塵装置 9 砂利 10 区画壁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高畑 清治 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 四方 淳夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートまたは鉄板からなる床と、
    前記床の上方に配置された、切断すべき鋼板を載置する
    ための定盤部材とによって構成されたプラズマ切断機用
    定盤において、 前記床の上面に砂利を敷き詰めることを特徴とするプラ
    ズマ切断機用定盤。
JP31092092A 1992-10-26 1992-10-26 プラズマ切断機用定盤 Pending JPH06134573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31092092A JPH06134573A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 プラズマ切断機用定盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31092092A JPH06134573A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 プラズマ切断機用定盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06134573A true JPH06134573A (ja) 1994-05-17

Family

ID=18010981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31092092A Pending JPH06134573A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 プラズマ切断機用定盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06134573A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199590A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Mitsubishi Electric Corp 溶断方法
JPS63107550A (ja) * 1986-05-30 1988-05-12 都化工株式会社 耐熱耐火シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199590A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Mitsubishi Electric Corp 溶断方法
JPS63107550A (ja) * 1986-05-30 1988-05-12 都化工株式会社 耐熱耐火シ−ト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06134573A (ja) プラズマ切断機用定盤
JPH0798274B2 (ja) レ−ザ−照射による固形材の切断方法及びその装置
DE3163246D1 (en) Apparatus for loosening and apportioning silage or the like material
US4405382A (en) Scarfing burner arrangement
EP0992318A3 (en) Device and method of feeding panels onto a cutting system
JPS5937154B2 (ja) 溶接装置
MXPA03006216A (es) Metodo y aparato automatico para remover escoria.
KR100362845B1 (ko) 건축용 폐금속타일의 알루미늄 박리 재생 장치
CN212634697U (zh) 一种镭雕装置
JPH05261522A (ja) ドロス回収装置
JPH0295599A (ja) 溶接スラグの除去方法
JPH06142970A (ja) レーザー切断機用定盤
JP3637243B2 (ja) 溶接トーチノズルのクリーニング方法
JP3616143B2 (ja) 二次方向切断装置
GB2047593A (en) A method of protecting a metallic surface susceptible to abrasion by rock-like material
JP2521545B2 (ja) 鋼滓の処理方法及び装置
JPH055440Y2 (ja)
JPH0631044Y2 (ja) 建設用足場板
JP3438454B2 (ja) 廃棄物溶融炉の出滓装置
JP2533364B2 (ja) 吹付アスベストの除去方法
JPS56157602A (en) Method of repairing triangular shoe of building machine for use on marshy ground and doubling plate therefor
JPH07276044A (ja) スラグ除去装置
JPH06201274A (ja) 高炉大樋残鉄解体装置及び高炉大樋残鉄解体方法
JPS5481658A (en) Dust remover
JPS57206558A (en) Fettling method for continuously cast ingot by gas cutting