JPH06133866A - 電気湯沸器 - Google Patents

電気湯沸器

Info

Publication number
JPH06133866A
JPH06133866A JP28484292A JP28484292A JPH06133866A JP H06133866 A JPH06133866 A JP H06133866A JP 28484292 A JP28484292 A JP 28484292A JP 28484292 A JP28484292 A JP 28484292A JP H06133866 A JPH06133866 A JP H06133866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
circulation
temperature
water
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28484292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122959B2 (ja
Inventor
Yuichi Yoshida
裕一 義田
Kunio Hamada
邦夫 浜田
Kazuyuki Shimada
一幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP04284842A priority Critical patent/JP3122959B2/ja
Publication of JPH06133866A publication Critical patent/JPH06133866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122959B2 publication Critical patent/JP3122959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の沸騰状態を長時間継続することなく水中
のカルキ成分などの不要物質を効率よく除去する。 【構成】 制御手段19は、温度センサ5の抵抗値から
液体18の温度を検知するとともに、容器2内の液体量
を検知し、加熱源4により加熱中において電動ポンプ7
をモータ13により回転して水を循環させ、循環経路に
設けた濾過装置23で濾過する。所定の一定循環量のも
とに水量が多いほど循環時間を長く、また、水量が多い
ほど単位時間当り多い循環量のもとに所定の一定時間循
環する。そして循環を液体18の沸騰までに循環動作を
完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器内に収容された水を
加熱保温し、かつ、水を浄化できる電気湯沸器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電気湯沸器は、単に水を加熱保温
できる手軽な家庭用品として愛用されるのみならず、都
市部においてはおいしい水に作り変える手段としても用
いられる。以下、従来の電気湯沸器について図面を参照
しながら説明する。図4は従来の電気湯沸器の構成を一
部断面ブロック図で示す。図において、本体容器1の内
部に水などの液体18を収納する上面開開口の容器2を
備え、その上部を蓋3で覆う。また、本体容器1の上部
には、容器2内部の液体18を吐出するための吐出口9
を備え、容器2の底面に設けた排出口6から、モータ1
3で駆動される電動ポンプ7と導水管8を経由して吐出
口9まで水路を形成している。容器2の外底部には液体
18を加熱するための加熱源4と、液体18の温度を検
知するための温度センサ5を備える。また、本体容器1
の上方で吐出口9の近傍に操作つまみ14と、その操作
により動作する可変抵抗器15を備える。さらに、電気
湯沸器全体の動作を制御する制御手段19を本体容器1
内に備え(図4では、外部に拡大して図示)、その制御
手段19は、温度センサ5により液体18の温度を検知
する温度検知手段11と、その温度検知手段11により
検知された温度情報に基づき加熱源4の通電を制御して
加熱または保温動作を制御する加熱保温制御手段10
と、電動ポンプ7を回転するモータ7を駆動する駆動回
路手段12を備える。
【0003】上記構成において動作を説明すると、制御
手段19は加熱源4を商用交流電源17に接続制御し
て、容器2に満たされた液体18を加熱し、その温度を
温度センサ5により常に検知し、沸騰した後は所定の温
度になるように保温制御する。また、使用者の操作つま
み14の回転操作による汲み出し要望に対して、可変抵
抗器15の回転位置に対応する駆動電圧をモータ13に
与え、その回転で電動ポンプ7を駆動して液体を吐出さ
せる。この場合、操作つまみ14を回転操作していない
ときの回転位置では、モータ駆動電圧がモータ13の起
動電圧以下であってモータ13は回転せず、操作つまみ
14を回転操作すると可変抵抗器15の回転により駆動
電圧が上昇してモータ13は回転する。このとき、操作
つまみ14の回転角度が大きいほど駆動電圧が上昇して
モータ13の回転数は上昇し、汲み出しの吐出量が増加
する。また、操作つまみ14を回転操作したのちに手を
離すと、ばねなどにより操作前の位置に自動的に復帰し
てモータ13が停止する構成とし、使い易く工夫されて
いる。
【0004】また。水道水のカルキ成分などの不要物質
を除去するために、沸騰したのちも沸騰状態を所定時間
だけ継続するように制御されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電気
湯沸器では、水中のカルキ成分を気にならない程度まで
除去しようとすると、沸騰状態を長時間継続させなけれ
ばならず、無駄な時間と電力を費やすという問題があっ
た。
【0006】本発明は上記の課題を解決するもので、沸
騰状態を長時間継続することなく、カルキ成分などの不
要物質を除去できる電気湯沸器を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、請求項1の発明は、液体を収容する容器
と、前記液体を加熱および保温するための加熱源と、前
記液体の温度を検知するための温度検知素子と、液体中
の不要物質を除去する濾過手段と、前記液体を前記濾過
手段を経由させて強制的に循環させる循環手段と、全体
の動作を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、
前記温度検知素子により前記液体の温度を検知するとと
もに前記液体の容量を検知し、沸騰への加熱中におい
て、所定の一定単位時間当り循環量のもとに前記液体容
量が大きいほど長い循環時間となるように前記循環手段
を駆動し、沸騰までに循環を完了するように制御する電
気湯沸器であり、また、請求項2の発明は、液体を収容
する容器と、前記液体を加熱および保温するための加熱
源と、前記液体の温度を検知するための温度検知素子
と、液体中の不要物質を除去する濾過手段と、前記液体
を前記濾過手段を経由させて強制的に循環させる循環手
段と、全体の動作を制御する制御手段とを備え、前記制
御手段は、前記温度検知素子により前記液体の温度を検
知するとともに前記液体の容量を検知し、沸騰への加熱
中の所定以上の液体温度において、所定の一定時間中、
前記液体容量が大きいほど単位時間当り循環量が大きく
なるように前記循環手段を駆動し、沸騰までに循環を完
了するように制御する電気湯沸器である。
【0008】
【作用】請求項1の発明において、制御手段は液体容量
を検知し、液体容量が大きいほど長い循環時間と、所定
の一定単位時間当り循環量とで液体を循環させ、循環が
沸騰するまでに完了するように制御する。
【0009】また、請求項2の発明において、制御手段
は液体容量を検知し、液体容量が大きいほど大きい単位
時間当り循環量で所定の一定時間、前記循環手段を駆動
して循環させ、循環が沸騰するまでに完了するように制
御する。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下、請求項1の発明に係わる電気湯沸器
の実施例について図面を参照しながら説明する。図1は
本実施例の構成を一部断面ブロック図で示す。なお、図
4に示した従来例と同じ構成要素には同一番号を付与し
て詳細な説明を省略する。本発明が従来例と異なるとこ
ろは、水路の途中に切り替え器20を設けて水路を分岐
し、分岐の一方を吐出口9に、他方を循環吐出口22に
接続している点である。切り替え器20は弁21を備
え、導水管8を吐出口9または循環吐出口22のいづれ
か一方に切り替えて接続する。操作つまみ14を操作し
ない状態では、弁21は水路を循環吐出口22に切り替
えた状態にあり、汲み出し操作のために操作つまみ14
を回転操作したときは弁21を駆動して水路を吐出口9
に切り替えた状態になるよう設定されている。また、循
環吐出口22の下部に、カルキ成分などの不要物質を濾
過する濾過装置23を備え、循環吐出口22から吐出し
た液体を濾過する。さらに、制御手段19は容器2内の
液体の容量を検出する容量検出手段25と、液体容量に
見合った循環時間を決定し、所定の単位時間当りの循環
量で電動ポンプ7を回転させるように駆動回路手段12
を制御する循環制御手段24とを備える。
【0011】上記構成要素の相互関係と動作について説
明する。容器2に液体18を満たし、電源スイッチ(図
示せず)を投入すると、制御回路19は加熱源4に通電
して加熱を開始する。また、液体の温度を温度センサ5
と温度検出手段11とにより検出し、さらに、単位時間
当りの温度上昇勾配値から液体の量を検出する。いま、
濾過装置23を通過させる単位時間当りの液量を一定と
すると、カルキ成分などの不要物質を濾過装置23で十
分に除去するためには、容器2内の液体の量が多ければ
循環時間を長くする必要がある。したがって、制御手段
19は循環制御手段24により液体の容量に対応する必
要な循環時間を決定し、一定の所定単位時間当り循環量
で循環を開始する。前記循環時間を経過すると循環を停
止させる。加熱が進行して沸騰すると、加熱を停止して
保温動作に移行する。なお、液体の沸騰は液体の単位時
間当りの温度上昇勾配値が所定値以下になったことによ
り検出できる。
【0012】図2は請求項1の発明に係わる電気湯沸器
の構成を示す電気回路図である。図において、マイクロ
コンピュータ(以下、マイコンと称す)30は図1に示
した制御手段19における温度検知手段11、容量検知
手段25、加熱保温制御手段10および循環制御手段2
4を実現する主装置である。マイコン30は温度センサ
5の熱抵抗変化から液体の温度を検知する。また、その
温度情報をもとに、水の単位時間当りの温度上昇勾配値
から容器2内の液量を検知する。また、抵抗26を介し
てトランジスタ25を導通させ、リレー接点22aによ
り加熱ヒータ4aを商用交流電源17に接続して通電
し、また、抵抗29を介してトランジスタ28を導通さ
せ、サイリスタ23により保温ヒータ4bを商用交流電
源に接続して通電して、加熱または保温を制御する。な
お、ダイオード24はトランジスタ25のオフ動作時に
おけるサージ電圧吸収用ダイオードである。
【0013】モータ13を駆動する駆動回路手段12は
抵抗32、34、36、可変抵抗器33、トランジスタ
35、ツエナーダイオード38 および増幅器37から構
成される。操作つまみ14はモータ13の回転数を変化
させる手段であり、操作つまみ14の回転操作により可
変抵抗器33の摺動子が移動し、増幅器37の入力電圧
に対応してモータ13の駆動電圧が変化し、モータ13
の回転数が変化する。なお、操作つまみ14の回転操作
前の摺動子位置では、駆動回路12の出力電圧はモータ
13を駆動するのに十分でない低い電圧に設定してあ
り、操作つまみ14を回転操作すると駆動電圧が上昇し
てモータ13は回転する。
【0014】駆動回路12において、マイコン30の出
力端子イのレベルが「ロー」レベルのときは、トランジ
スタ35のベースは抵抗36を介して「ロー」レベルに
接続され、可変抵抗器33の摺動子に接続されたエミッ
タ電圧より低くなる設定によりカットオフとなり、増幅
器37の入力電圧は操作つまみ14で設定される可変抵
抗器33の出力電圧により決まり、モータ13の駆動電
圧は可変抵抗器33の出力電圧に等しい電圧を出力す
る。一方、前記出力端子イのレベルが「ハイ」レベルの
とき、トランジスタ35のベース電圧はツエナーダイオ
ード38のツエナー電圧VZに設定され、トランジスタ3
5のエミッタフォロー 回路構成により、増幅器37へ
の入力電圧は一定の電圧(VZ−VBE)に設定される。
なお、VBEはトランジスタ35のベース、エミッタ間電
圧である。
【0015】上記構成において動作を説明する。まず、
容器2に水を入れ、商用交流電源17を接続すると、マ
イコン30はリレー接点22aを閉路して、サイリスタ
23を導通し、出力端子イのレベルを「ロー」レベルに
初期設定する。この状態で加熱源4を商用交流電源17
に接続して加熱が開始する。水温の上昇とともに温度セ
ンサ5の抵抗値が変化し、その変化によりマイコン30
は水の温度を検知し、また、水温の単位時間当りの温度
上昇勾配値を算出して容器2内の水量を求める。この水
量に対して濾過に必要な循環時間を決定し、マイコン3
0の出力端子イのレベルを「ハイ」レベルに設定して循
環を開始する。モータ13は電圧(VZ−VBE)を与え
られて回転する。また、循環時間は、濾過装置23の濾
過能力に基づき、水量が大きいほど循環時間を長くする
ように循環時間を決定される。上記循環時間を経過する
とマイコン30の出力端子イのレベルを「ロー」レベル
に設定し、汲み出し要望待機状態にする。操作つまみ1
4が操作されていないときはモータ13は停止する。マ
イコン30はさらに温度センサ5が所定温度以上になる
と、つねに温度センサ5により液温を検知し、単位時間
当りの温度上昇勾配値が所定値以下になったときに容器
2内の水が沸騰したと判断し、リレー接点22a、サイ
リスタ23ともにオフ動作する。その後、サイリスタ2
3を水温にしたがってオン動作またはオフ動作して所定
温度に保温する。
【0016】以上のように本実施例によれば、マイコン
30は温度上昇勾配値から水量を算出し、水量が大きい
ほど循環時間を長く決定して水を濾過装置23を経由し
て循環し、水の沸騰までに循環を完了することにより、
沸騰した時点ではカルキ成分などの不要物質が十分に除
去されており、余分に沸騰を継続する必要がない。
【0017】(実施例2)以下、請求項2の発明に係わ
る電気湯沸器の実施例について図面を参照しながら説明
する。図3は本実施例の電気湯沸器の構成を示す電気回
路図である。なお、図2に示した第1の実施例と同一構
成要素には同一番号を付与して説明を省略する。また、
全体の構成を図示すれば図1と同じになるので説明を省
略する。本実施例が実施例1と異なるところは、制御手
段19における循環制御手段24と駆動回路手段12で
ある。図3において、マイコン30が実行する循環制御
は、出力端子a〜dの出力に特徴がある。図2に示した
第1の実施例では、1個の端子イの出力レベルを「ロ
ー」レベルから「ハイ」レベルに切り換えて設定するこ
とにより、循環時のモータ回転数を1通りだけ決めてい
た。本実施例では、複数の出力端子a〜dの出力レベル
を決め、そのレベルの組合せによりモータ13の回転数
を複数の回転数に切り換えて決定する。出力端子a〜d
の「ハイ」または「ロー」レベルは、それぞれ抵抗3
9、40、41、42を介してトランジスタ35のベー
スに与えられ、トランジスタ35のベース電位は抵抗3
6の抵抗値と前記各出力端子a〜dのレベルおよび抵抗
39〜42の抵抗値により決まる。したがって、モータ
13に与える駆動電圧を複数段階に設定できる特徴があ
る。
【0018】上記構成において駆動回路20の動作を説
明すると、いま、マイコン30の出力端子a、b、cお
よびdのレベルがすべて「ロー」レベルであるときは、
トランジスタ35は非導通となり、操作つまみ14によ
る可変抵抗器33の摺導子位置に応じた電圧が増幅器3
7の入力され、汲み出し要望待機状態にある。また、出
力端子a、b、cおよびdのいづれかのレベルが「ハ
イ」レベルであるとき、たとえば、出力端子aが「ハ
イ」レベルのときは、抵抗36と抵抗39の分圧電圧V
aがトランジスタ35のベースに印加され、モータ13
には電圧(Va−VBE) が印加される。ここで抵抗39
〜42の抵抗値をそれぞれ互いに異なる値に設定してお
き、出力端子a〜dの出力レベルの組合せにより、モー
タ13への印加電圧を幾通りにも変えることができ、モ
ータ13の回転数、すなわち、電動ポンプ7の単位時間
当り循環量を幾通りにも変えることができる。
【0019】以下、上記構成においてその動作を説明す
る。容器2内に水を入れ、商用交流電源17に接続した
とき、マイコン30はリレー接点22aを閉路、サイリ
スタ23を導通し、出力端子a〜dのレベルをすべて
「ロー」レベルとなるように初期設定する。この設定に
より水の加熱が開始する。このとき、操作つまみ14を
操作していなければ可変抵抗器33の摺動子が低電位側
に位置しており、モータ13は回転しない。マイコン3
0は温度センサ5により水温を検知し、また、水温の単
位時間当りの温度上昇勾配値から容器2内の水量を算出
して求め、水量が大きいほどモータ13の駆動電圧が高
くなるように出力端子a〜dのレベルを組合せて出力す
る。すなわち、水量が大きいほど単位時間当りの循環量
を多くするように出力端子a〜dの出力レベルの組合せ
を設定する。また、循環時間はを水量に関係なく所定の
一定時間とし、かつ、循環の開始時点を濾過効率の高い
高水温時とする。前記循環時間経過後、出力端子a〜d
のレベルをすべて「ロー」レベルとして循環を停止す
る。循環の終了後、マイコン30は水温の単位時間当り
の温度上昇勾配値が所定値以下になったことから容器内
の水が沸騰したと判断し、リレー接点22a、サイリス
タ23ともに開路する。その後、サイリスタ23をオン
またはオフ動作させ、容器2内の水を所定温度に保温す
る。
【0020】以上のように本実施例の電気湯沸器によれ
ば、容器2内の水量を測定し、水量が大きいほどモータ
13の駆動電圧を高くして単位時間当り循環量を大きく
し、かつ高水温時の所定一定時間中だけ循環することに
より、濾過効率の高い温度における一定時間の循環動作
でカルキ成分などの不要物質を十分に除去することがで
きる。
【0021】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、液体
を収容する容器と、前記液体を加熱および保温するため
の加熱源と、前記液体の温度を検知するための温度検知
素子と、液体中の不要物質を除去する濾過手段と、前記
液体を前記濾過手段を経由させて強制的に循環させる循
環手段と、全体の動作を制御する制御手段とを備え、前
記制御手段は、前記温度検知素子により前記液体の温度
を検知するとともに前記液体の容量を検知するもので、
請求項1の発明においては、沸騰への加熱中において、
所定の一定単位時間当り循環量のもとに前記液体容量が
大きいほど長い循環時間となるように前記循環手段を駆
動し、沸騰までに循環を完了するように制御し、また、
請求項2の発明においては、また、第2の課題解決手段
においては、沸騰への加熱中の所定以上の液体温度にお
いて、所定の一定時間中、前記液体容量が大きいほど単
位時間当り循環量が大きくなるように前記循環手段を駆
動し、沸騰までに循環を完了するように制御することに
より、液体容量に必要なだけの総循環量を確保して、カ
ルキ成分などの不要物質を十分に除去し、かつ、その動
作が沸騰までに完了するので余分が沸騰継続が不要とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1および請求項2の発明に係わる電気湯
沸器の各実施例の構成を示す一部断面ブロック図
【図2】請求項1の発明に係わる電気湯沸器における制
御手段の構成を示す電気回路図
【図3】請求項2の発明に係わる電気湯沸器における制
御手段の構成を示す電気回路図図
【図4】従来の電気湯沸器の構成を示す一部断面ブロッ
ク図
【符号の説明】
2 容器 4 加熱源 5 温度検知素子 7 電動ポンプ(循環手段) 13 モータ(循環手段) 18 液体 19 制御手段 20 切り替え手段(循環手段) 21 循環吐出口(循環手段) 22 濾過装置(濾過手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を収容する容器と、前記液体を加熱
    および保温するための加熱源と、前記液体の温度を検知
    するための温度検知素子と、液体中の不要物質を除去す
    る濾過手段と、前記液体を前記濾過手段を経由させて強
    制的に循環させる循環手段と、全体の動作を制御する制
    御手段とを備え、前記制御手段は、前記温度検知素子に
    より前記液体の温度を検知するとともに前記液体の容量
    を検知し、沸騰への加熱中において、所定の一定単位時
    間当り循環量のもとに前記液体容量が大きいほど長い循
    環時間となるように前記循環手段を駆動し、沸騰までに
    循環を完了するように制御する電気湯沸器。
  2. 【請求項2】 液体を収容する容器と、前記液体を加熱
    および保温するための加熱源と、前記液体の温度を検知
    するための温度検知素子と、液体中の不要物質を除去す
    る濾過手段と、前記液体を前記濾過手段を経由させて強
    制的に循環させる循環手段と、全体の動作を制御する制
    御手段とを備え、前記制御手段は、前記温度検知素子に
    より前記液体の温度を検知するとともに前記液体の容量
    を検知し、沸騰への加熱中の所定以上の液体温度におい
    て、所定の一定時間中、前記液体容量が大きいほど単位
    時間当り循環量が大きくなるように前記循環手段を駆動
    し、沸騰までに循環を完了するように制御する電気湯沸
    器。
JP04284842A 1992-10-23 1992-10-23 電気湯沸器 Expired - Fee Related JP3122959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04284842A JP3122959B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 電気湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04284842A JP3122959B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 電気湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133866A true JPH06133866A (ja) 1994-05-17
JP3122959B2 JP3122959B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=17683733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04284842A Expired - Fee Related JP3122959B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 電気湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122959B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038482A1 (en) * 1999-03-26 2000-09-27 Windmill Plastics Limited Filter Kettle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038482A1 (en) * 1999-03-26 2000-09-27 Windmill Plastics Limited Filter Kettle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122959B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06133866A (ja) 電気湯沸器
JPH0735411A (ja) 温水器
JP3033439B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH05123259A (ja) 電気湯沸かし器
JPH05123258A (ja) 電気湯沸かし器
JPH05293462A (ja) 電気浄水器
JP2864773B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP3247039B2 (ja) 液体容器の液量検出装置
JP3401857B2 (ja) 温水器
JPH0528128B2 (ja)
JPH06133865A (ja) 電気湯沸器
JPH04292121A (ja) 電気湯沸かし器
JPH04292119A (ja) 電気湯沸かし器
JP3173557B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2798000B2 (ja) 電気加熱器具
JPH05154049A (ja) 電気湯沸かし器
JPH05123253A (ja) 電気湯沸かし器
JPH05285042A (ja) 電気湯沸かし器
JPH05228062A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0632018Y2 (ja) 炊飯器
JPS6311009B2 (ja)
JP2988769B2 (ja) 電気湯沸器
JP2940192B2 (ja) 電気湯沸器
JPH0263142B2 (ja)
JPH05115369A (ja) 電気湯沸かし器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees