JPH0613375A - 超大規模集積装置の相互接続レベルを形成する方法 - Google Patents

超大規模集積装置の相互接続レベルを形成する方法

Info

Publication number
JPH0613375A
JPH0613375A JP41011690A JP41011690A JPH0613375A JP H0613375 A JPH0613375 A JP H0613375A JP 41011690 A JP41011690 A JP 41011690A JP 41011690 A JP41011690 A JP 41011690A JP H0613375 A JPH0613375 A JP H0613375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
layer
interconnect
channel
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41011690A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiu H Ting
チユウ・エイチ・チン
Pei-Lin Pai
ペイーリン・パイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JPH0613375A publication Critical patent/JPH0613375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 超大型レベルの集積回路装置の相互接続レベ
ルを形成する方法。 【構成】 銅のような金属の相互接続チャネルへの選択
的無電解付着を用いる平らな相互接続を開示する。集積
回路ウエハーのような基板の表面に第1の誘電体層を付
着する。その後で、第1の誘電体層の上に第2の誘電体
層を付着する。次に、第2の誘電体層の上面にフォトレ
ジスト層を付着する。複合誘電体層にパターン化および
エッチングによりチャネルを形成する。相互接続チャネ
ルの底にシリコン原子を注入してから、金属層を第1の
誘電体層内のチャネルに選択的に無電解付着してチャネ
ルを埋め、相互接続レベルを形成する。この工程を繰り
返して次の相互接続レベルを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超大規模集積(VLS
I)技術に関するものであり、とくにVLSI装置にお
いて完全に平らな相互接続を形成する方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】集積度が高くなり、装置の寸法が小さく
なるにつれて、VLSIチップの性能が相互接続性能に
より限られてきた。たとえば、1ミクロンプロセス用の
VLSI技術は、材料と技術に対して、1ミクロン技術
よりほんのわずかだけ大きい2ミクロン技術の材料と技
術に対する制御をはるかに超える高い制御を要する。寸
法が半分になると、困難度は5〜10倍にもなることが
ある。更に、相互接続層の数が増すと、相互接続特性に
対してはるかに厳しい要求が課される。
【0003】装置が小型にされるにつれて、動作速度が
全体として向上し、部品密度が高くなり、電力密度は全
体として一定なままである。しかし、電流密度も高くな
る。この電流密度が高くなることが高密度の高性能装置
の制限特性であるのが一般的である。したがって、VL
SI技術で高密度の高性能装置を製造するためには、低
抵抗相互接続路が重要である。
【0004】一般に、金属導体には電気移動により電流
密度の上限が課される。電気移動という用語は、電流の
作用の下における金属原子の輸送を一般に指す。電気移
動は電子による陽金属イオンへの運動量の移転によりひ
き起される。集積回路中の薄い金属導体を大きな電流が
流れると、ある領域に金属イオンがたまり、他の領域に
イオン欠乏部分が生ずる。このイオンの集積により隣接
する導体が短絡することがあり、イオン欠乏部分では回
路が開放される結果となることがある。電気移動による
導体の平均故障時間(MTF)を、使用する金属導体に
関連する電流密度と活性化エネルギーに関連づけること
ができる。
【0005】従来、集積回路における金属化および相互
接続線のためにアルミニウムおよびそれの合金が広く用
いられている。アルミニウムおよびそれの合金は低抵抗
率を有するから、これは低抵抗値という重要な要求を満
す。アルミニウムは二酸化シリコンにも良く付着する。
【0006】しかし、接合が浅いVLSIにアルミニウ
ムを用いると、接合のスパイクおよび電気移動のような
問題をしばしばひき起す。実験的には、アルミニウムの
電気移動のための活性化エネルギーの値は約0.5eV
であることが決定されている。この活性化エネルギー
は、降伏効果または電気移動効果が観察される前に許容
できる電流密度の上限を定める。銅を含有させたり、耐
火性金属で導体を包み込んだり、または膜の付着中に酸
素を含ませるというようないくつかの技術を用いて電気
移動抵抗値を高くすることができる。しかし、金属化層
としてアルミニウムを用いる現在の技術の信頼性は全体
として低く、将来の応用のための十分に低い抵抗率の相
互接続経路を実現されることはない。それら2つの要因
は、より高密度の回路を得ることと、高速度の性能との
間に厳しい二律背反を生ずる。
【0007】回路の構成寸法が技術の限界まで小さくさ
れるにつれて、相互接続経路の寄生容量および寄生抵抗
値のために、相互接続経路は動作周波数を通常低下させ
る。わずかに数種類の材料だけがアルミニウムよりも高
い電気的可能性と信頼性を提供できるだである。銅、金
および銀は自己拡散の活性化エネルギーが高いから、そ
れらの金属にはアルミニウムと同じ問題は起きない。相
互接続のために利用できるそれら3種類の金属のうち、
銀は容易に腐食される。その結果、VLSI技術の相互
接続要求のために銅と金が選択されることは当然であ
る。
【0008】銅と金の膜が選択されることは当然である
が、それらの金属はパターン化が極めて困難である。ウ
ェットエッチングはパターンの忠実度を大きく損なうか
ら、ウェットエッチングはVLSI技術には適合しな
い。他方、銅と金は現在のプラズマドライエッチング法
でエッチングすることが極めて困難である。
【0009】銅の膜および金の膜の自己拡散活性化エネ
ルギーはアルミニウムのそれよりもかなり高いから、そ
れらの金属は、電気移動効果を生ずることなしに、アル
ミニウム膜よりもかなり高い電流密度で動作させること
ができる。電気移動に関連する現象はストレス移動の問
題である。ストレス移動においては、不働態膜または温
度サイクルのような外部ストレスの作用の下に、電流が
流れていなくとも、空所または突出部が形成される。銅
と金は、アルミニウムと比較して、ストレス移動に対す
る抵抗がはるかに高い。
【0010】アルミニウム膜の電気移動の問題とストレ
ス移動の問題に加えて、VLSI回路の製造に用いられ
るほとんどの相互接続技術は、スパッタリング、蒸着ま
たは化学蒸着等の技術で金属膜を付着させる必要があ
る。膜が付着されたら、その膜をリソグラフィおよびエ
ッチングによりパターン化する。この方法には2つの大
きな欠点がある。第1に、パターン化された金属膜は表
面トポグラフィーを生じて、以後の付着作業およびリソ
グラフィー作業を複雑にする。第2に、付着およびエッ
チングが困難であるために、銅および金のような、低抵
抗率および高い電気移動抵抗値を示す膜は使用できな
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、求められ
ているものは、銅または金のような、高い電気移動抵抗
値と、高いストレス移動抵抗を示す金属を使用できるよ
うにすることに加えて、平らな形状構造をもたらす方法
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、銅または金の
ような金属の選択的無電解付着を基にしたプレーナー相
互接続技術に関するものである。金属層の付着、パター
ン化およびエッチングにより金属化する従来のやり方
は、平らな表面を得るために多数の高度なプレーナー化
工程をウエハーに対して行う必要が通常ある。これは次
に付着する層のために平らな表面を提供するためのもの
である。したがって、本発明は別々のプレーナー化工程
の必要をなくすものである。更に、本発明は、パターン
の忠実性を損わずにパターン化することが現在は困難な
銅または金のような金属のウェットエッチングの問題と
ドライエッチングの問題を解決する。
【0013】本発明は、銅または金を選択的かつ無電解
で相互接続チャネルとなるように付着することにより、
それらの困難を避けるものである。これによって、含ま
れる製造工程数を減少するばかりでなく、平らな表面を
得ることができる。さらに本発明は相互接続線のために
銅または金の使用を可能にする。銅と金は電気移動とス
トレス移動に対して高い抵抗を持つから、金属線の幅
と、相互接続線の間のスペースの幅との和を、超大規模
(VLSI)技術により求められるように大幅に減少で
きる。
【0014】本発明は、個々の装置を製造した後で、ウ
エハーまたは他の装置の表面上に電気絶縁された誘電体
層を、相互接続線と金属間誘電体膜の希望の全厚さより
も厚い厚さに付着する。次に、周知の任意のプレーナー
法を用いてその第1の誘電体層を平らにする。そのプレ
ーナー法により平らな上面が得られ、相互接続線と金属
層間誘電体膜の希望の厚さに近い厚さの誘電体層が残さ
れる。次に、基板へ接続するために誘電体層に接触穴を
あける。接触穴すなわちスルーホールには、部分的また
は完全に詰め物をして希望の平坦性を得る。その後、マ
スク層として機能するより薄いフォトレジスト層を第1
の誘電体層の上に付着する。希望によっては、フォトレ
ジスト層の付着に先立って、前の誘電体層とは異なるマ
スキング誘電体層を付着できる。さらにフォトレジスト
層をパターン化し、誘電体膜をエッチングして相互接続
チヤネルを形成する。マスキング誘電体層が存在すると
きは、上側のフォトレジスト層を除去する周知の方法の
いずれかを再び用いて、上側のフォトレジスト層を除去
する。次に、シリコン原子またはパラジウム原子を、相
互接続チャネルの露出している底面に注入する。注入の
後で、フォトレジスト層またはマスキング誘電体層が除
去される。
【0015】シリコン原子の注入に対して露出されてい
る相互接続チャネルの底の表面である修正された表面を
清浄にし、水洗いし、適切な活性化溶液により活性化し
た後で、銅または金を相互接続チャネルに選択的に無電
解付着する。付着速度は選択した特定の付着溶液に依存
する。チャネルを形成し、金属線の付着を容易にするた
めに相互接続チャネルの底にシリコン原子を注入する方
法、およびチャネルに金属を充填する方法を繰り返し
て、求められているのと同数の相互接続レベルを形成す
る。複雑なプレーナー化工程を行う必要なしに付加層の
形成を容易にするために、各層は平らな上面を有する。
【0016】金属層を付着し、それからパターン化し、
エッチングする従来の方法は銅層または金層のような層
に対しては望ましくない。相互接続線の寸法を小さくす
るために現在のアルミニウム膜の特性である電流密度の
制限に釣り合わさなければならない。
【0017】以下に、VLSI装置に相互接続を形成す
るのに銅または金の低抵抗率特性と、高い電気移動特性
とを有利に用いる完全に平らな金属化法を提供する発明
を説明する。本発明を完全に理解できるようにするため
に、以下の説明においては、特定の厚さのような特定の
事項の詳細について多数く述べてある。しかし、そのよ
うな特定の詳細事項なしに本発明を実施できることが当
業者には明らかであろう。その他の場合には、本発明を
不必要に詳しく説明して本発明をあいまいにしないよう
にするために、周知の工程は説明しない。
【0018】まず、図1〜4を参照して、相互接続線用
の単一レベル金属化を行う従来の方法を説明する。この
方法が基板100の上に相互接続レベルを形成するもの
としていくつかの図に示されている。基板100として
はシリコンウエハーを用いることができる。そのウエハ
ーの上には導線すなわち相互接続により相互に接続され
る多数のVLSI部品が形成される。図6に示すよう
に、基板100は平らでない表面101を有する。この
平でない表面には回路装置(図示せず)が形成され、そ
の回路装置の上に二酸化シリコン層102が付着され
る。たとえば、二酸化シリコン層102は周知の化学蒸
着法を用いて付着できる。この層102は、形成すべき
相互接続線の希望の厚さよりわずかに厚く付着される。
次に、層102を処理して所定の厚さの平らな上面10
5を得る。その後で、二酸化シリコン層102の上に窒
化シリコン層103を付着する。この層103は後で行
うイオン注入用のマスクとして機能する。
【0019】層103の上面にフォトレジスト層104
を形成する。従来の技術を用いてフォトレジスト層10
4を露光および現像して、開口部106,107のよう
な開口部を形成する。開口部106と107は次のエッ
チング工程において層102と103を除去する区域を
定める。フォトレジスト層104は、反応イオンエッチ
ング剤で行うことができるエッチング工程用のマスクと
して機能する。このエッチング工程が矢印110で線図
的に示されている。
【0020】エッチング工程が終って、フォトレジスト
層104を図7に示すように除去した後で、層102と
103内に相互接続チャネル120と122を形成す
る。図示のように、相互接続チャネル120と130は
層103を貫通して、および層102の中に部分的に入
りこんで形成される。層102内のチャネル120と1
30は、相互接続線の厚さに希望される深さまで形成す
る。
【0021】図8に示すように、フォトレジスト層10
4を除去した後で、二酸化シリコン層102と窒化シリ
コン層103との露出面にシリコン原子を注入する。層
103の上部にシリコン注入層130を形成し、かつチ
ャネル120と122の底の層102の露出面にシリコ
ン注入層131を形成する。シリコンイオン注入が矢印
134により線図的に示されている。典型的には、注入
エネルギーは、次の工程の種まきを容易にするために十
分なドーズで40KeV以下である。
【0022】シリコンの注入後に、窒化シリコン層10
3をシリコン注入層130とともに選択的に除去する。
層103と130の除去後に、タングステン膜を選択的
に付着してチャネル120と122を埋める。タングス
テンは注入されていない酸化物に核を形成しないから、
タングステンの選択的化学蒸着が用いられる。その結
果、それは上面105へは付着しない。付着が続けられ
ると、チャネル120と122は上面105のレベルま
で埋められるから平らな表面と相互接続線が形成され
る。
【0023】
【実施例】図1〜4に示されている本発明の初めの4つ
の工程は図6〜9に示されている従来技術の工程に類似
する。相互接続レベルの形成前に基板200を処理す
る。基板200に厚い誘電体層202を付着する。この
誘電体層202の厚さは、希望の金属間誘電体層の厚さ
と、金属層の厚さとの和である。第1の誘電体層202
は単一層、たとえば二酸化シリコン層とすることもでき
れば、いくつかの異なる層で構成することもできる。
【0024】マスキング層204を誘電体層203の上
に付着し、かつパターン化する。これらの作業は周知の
付着法およびパターン化法で行う。マスキング層20
4、たとえばフォトレジスト層、は単一のフォトレジス
ト層で構成でき、または窒化シリコンのような他の無機
層の上のフォトレジストの複合層で構成できる。この実
施例のこの工程で用いられるマスクは一定の金属マスク
の逆であり、金属膜のパターンがマスキング層から除去
される。
【0025】図2に示すように、マスクパターンと呼ば
れる相互接続チャネル220と222を通じて、周知の
ドライエッチング法またはウェットエッチング法によ
り、誘電体膜203,202までエッチングする。相互
接続チャネル220,222は、相互接続線240と2
42の間の間隔を2ミクロンまたはそれ以下の範囲にで
きる。
【0026】エッチングされる誘電体膜202の量は金
属相互接続線の希望の厚さである。エッチング工程が図
1に矢印210により示されている。したがって、相互
接続線の下側に残されている誘電体層202′は希望の
金属間誘電体厚さを有する。
【0027】チャネル220と230が形成されると、
チャネルの底における露出面とフォトレジスト層204
にシリコンイオンを注入する。この注入工程が矢印23
4で線図的に示されている。典型的な注入法は、付着法
を容易にするために十分なドーズに対して40KeVの
エネルギーを用いる。好適な実施例においては、シリコ
ンイオンのドーズは約8×1016/cm2 である。しか
し、より高いドーズと、より低いエネルギーとの少なく
とも一方を採用することもでき、その場合でも本発明の
要旨範囲内である。更に、別の実施例においては、チャ
ネル220と222の底の表面が修正されて、選択的な
無電解金属付着を促進するように、シリコンイオンの代
わりにパラジウム、銅、金、または銀のイオンを注入で
きる。このイオン注入は、好適な実施例または別の実施
例においては、図7に示すように、エッチングされた相
互接続チャネルの底面231を修正する。露出面231
を修正すると、反応性触媒面を設けることによって、選
択的金属付着が開始される。
【0028】イオン注入の後で、周知のフォトレジスト
除去法を用いてフォトレジスト層204を除去し、ウエ
ハー10の上面205を露出状態のまま残す。フォトレ
ジスト層204がフォトレジストと、窒化シリコンのよ
うな無機物層との組合わせで構成される場合には、従来
の周知方法のいずれかを用いて両方の層を同時に除去す
る。図4に示すようにフォトレジスト層204を除去し
て銅または金の層を無電解で付着し、金属相互接続線2
40と242を形成する。選択的な無電解付着法では、
誘電体層203の一定の修正されない表面上に銅または
金の層は付着しない。
【0029】この製造法が図4に示す点まで進むと、選
択的な無電解付着法が下記の順序で進むのが普通であ
る。 工程番号 工 程 時 間 1 湿らす 1 分 2 洗 浄 20〜60秒 3 水洗い 1 分 4 活性化 30秒 5 水洗い 2 分 6 付 着 可 変 7 水洗い 2 分
【0030】まず、ウエハー10を超純水浴中に浸し、
超音波で振動を加えて表面を良く湿らす。この工程によ
り、小さいパターン内に捕らえられている空気を逃すこ
とができる。次に洗浄工程またはエッチング工程により
誘電体層の一部を除去して、シリコン注入のピークに露
出させると同時に、表面をきれいにする。好適な実施例
においては、典型的な洗浄液は脱イオン(DI)水とH
Fを約9対1の比で含む。しかし、DI水とHFの比は
5対1から50対1の範囲にできる。次に、ウエハー1
0をDI水中で洗って残留酸を除去する。ウエハー10
を洗浄し、水洗いした後で、金属を一層効率良く付着す
るために、修正された表面を活性化する。注入ドーズが
十分に高ければ、この活性化工程は不必要なことがあ
る。下記の活性化溶液はシリコン(Si)原子のいくら
かをパラジウム(Pd)原子で置換する。その理由は、
Pd原子はSi原子よりも、銅(Cu)付着のために触
媒的に一層よく反応するからである。
【0031】典型的な活性化溶液を挙げれば次の通りで
ある。 PdCl2 0.001モル/リットル, HCl 0.004モル/リットル, 酢酸 8.3モル/リットル, HF 0.13モル/リットル,
【0032】表面231を活性化し、次に洗浄した後
で、ウエハー10を銅付着溶液中に浸す。付着時間は相
互接続線の希望の厚さと付着速度により決定される。好
適な実施例で用いられる付着溶液の例を下に示す。 CuSO45H2O 7g/リットル, ナトリウム EDTA 30g/リットル, NaOH 10g/リットル, KCN 0.2mg/リット
ル, CH2O 10ml/リットル, ガファック(Gafac)RE610 3g/リットル, NH4F/HF 3g/リットル, 最終 pH >12.5, 注:ガファック(Gafac)RE610は、表面の湿りを
改善するために用いられる界面活性剤であって、ガファ
ック社(Gafac Company )の商標である。 好適な実施例の上記付着溶液を用いると、70℃におけ
る付着速度は1時間当り約1.2ミクロンである。相互
接続チャネル220と222が完全に埋められて、ウエ
ハー10の上面と同一レベルの平らな上面を形成した後
で、ウエハー10を最後に水洗いする。
【0033】好適な実施例は金属相互接続線のための付
着膜として銅を用いるが、金(Au)を用いる別の付着
溶液も使用できる。別の実施例で用いる金付着溶液の例
を下に示す。 KAu(CN)2 5g/リットル, KCN 13g/リットル, KOH pH調整用, KBH4 10g/リットル, 最終的なpH >13 金は高いが、腐食環境に対して抵抗性が高い。さらに、
前記のように、金は銅と同様に自己拡散活性エネルギー
は0.85〜1.0eVの範囲である。銅と同様に、金
は、電気移動効果を引き起こすことなしに、従来のアル
ミニウムまたはアルミニウム合金よりもかなり高い電流
密度で動作できる。
【0034】
【発明の効果】本発明方法により、アルミニウムよりも
高い自己拡散活性化エネルギーを有する銅または金を使
用できるから、電気移動およびストレス移動の問題は小
さくなる。さらに、選択的無電解付着法により、パター
ンの忠実度を維持しながらウェットエッチングまたはド
ライエッチングを満足に行うことができない銅または金
をエッチングする必要はなくなる。
【0035】したがって、本発明の方法は数多くの望ま
しい特徴を有する。第1に、金属層のパターン化とエッ
チングはもはや不要である。第2に、各レベルの相互接
続の形成後はウエハーの表面は完全に平らである。更
に、銅または金を用いた相互接続線の抵抗値が極めて低
く、高密度の電流を流すことができる。両方の特徴はV
LSIの製造のために望ましいから、本発明の方法と構
造は従来技術の諸問題を克服するものである。
【0036】超高密度VLSI装置の時代において、本
発明ははるかに多くの需要がある回路要求に応え、本発
明の方法は従来の相互接続処理の改良した代替技術を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】〜
【図5】本発明を用いて相互接続チャネルをパターン化
し、銅または金をチャネル内に付着する製造工程を示す
断面図。
【図6】〜
【図9】相互接続チャネルのパターン化する従来の技術
を示す断面図。
【符号の説明】
200 基板 202 誘電体層 203 誘電体層 204 マスキング層 220 相互接続チャネル 222 相互接続チャネル 240 相互接続線 242 相互接続線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超大規模集積(VLSI)のウエハーの
    表面に、平らな上面を有する、第1の誘電体層を付着す
    る工程と、 マスク層として機能する第2の誘電体層を前記第1の誘
    電体層の上に付着する工程と、 前記マスク層をパターン化する工程と、 前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層をエッチング
    して、前記第1の誘電層内に少なくとも1つの相互接続
    チャネルを生ずる工程と、 前記第1の層の相互接続チャネルの露出した底の表面に
    イオンを注入する工程と、 前記マスク層を除去する工程と、 前記相互接続チャネル内に金属を選択的に付着して、前
    記第1の誘電体層の前記平らな表面のレベルまで前記チ
    ャネルを充して、金属相互接続線を形成する工程と、 を備える超大規模集積回路の相互接続レベルを形成する
    方法。
  2. 【請求項2】 第1の誘電体層を表面で基板上に付着す
    る工程と、 前記第1の誘電体層を平らにする工程と、 第2の誘電体層を付着する工程と、 この第2の誘電体層の上にフォトレジスト層を付着する
    工程と、 前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層をエッチング
    して、前記第1の誘電体層中に複数の相互接続チャネル
    を生じる工程と、 前記相互接続チャネルの露出された底面に原子を注入す
    る工程と、 前記フォトレジスト層と前記第2の誘電体層を除去する
    工程と、 前記相互接続チャネル内に金属を選択的に付着して、前
    記第1の誘電体層の前記平らな上面のレベルまで前記チ
    ャネルを充す工程と、 を備え、超大規模集積(VLSI)装置の完全に平らな
    相互接続線を形成する方法。
  3. 【請求項3】 基板上に第1の誘電体層を化学的蒸着に
    より付着する工程と、 前記第1の誘電体層を平らにする工程と、 前記第1の誘電体層の上にフォトレジスト層を付着する
    工程と、 逆金属マスクで前記フォトレジスト層をマスキングする
    工程と、 前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層をエッチング
    して、前記第1の誘電体層の内部に、底面が露出した複
    数の相互接続チャネルを生じる工程と、 前記相互接続チャネルの前記露出面にイオンを注入する
    工程と、 前記フォトレジスト層を除去する工程と、 前記相互接続チャネル内に金属を選択的に付着して、前
    記チャネルを前記第1の誘電体層の前記平らな表面のレ
    ベルまで前記チャネルを充す工程と、 を備える、超大規模集積(VLSI)装置の完全に平ら
    な相互接続線を形成する改良した方法。
JP41011690A 1989-12-13 1990-12-13 超大規模集積装置の相互接続レベルを形成する方法 Pending JPH0613375A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45018089A 1989-12-13 1989-12-13
US450180 1989-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613375A true JPH0613375A (ja) 1994-01-21

Family

ID=23787100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41011690A Pending JPH0613375A (ja) 1989-12-13 1990-12-13 超大規模集積装置の相互接続レベルを形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520450A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド アルミニウム、銅、金及び銀の種層を設けるプロセス
TWI423327B (zh) * 2006-12-26 2014-01-11 Lam Res Corp 降低後段製程配線結構之整體介電常數的處理整合系統
JP2015029133A (ja) * 2010-12-02 2015-02-12 クアルコム,インコーポレイテッド フィーチャのめっきのための選択的なシード層の処理

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520450A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド アルミニウム、銅、金及び銀の種層を設けるプロセス
TWI423327B (zh) * 2006-12-26 2014-01-11 Lam Res Corp 降低後段製程配線結構之整體介電常數的處理整合系統
JP2015029133A (ja) * 2010-12-02 2015-02-12 クアルコム,インコーポレイテッド フィーチャのめっきのための選択的なシード層の処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183795A (en) Fully planar metalization process
US4954214A (en) Method for making interconnect structures for VLSI devices
TW441015B (en) Dual-damascene interconnect structures and methods for fabricating same
JP3388230B2 (ja) チタン含有面上の無電解銅めっき
US6492722B1 (en) Metallized interconnection structure
US6489235B2 (en) Method of forming a metal seed layer for subsequent plating
US6136693A (en) Method for planarized interconnect vias using electroless plating and CMP
US7319071B2 (en) Methods for forming a metallic damascene structure
TW541659B (en) Method of fabricating contact plug
US6291082B1 (en) Method of electroless ag layer formation for cu interconnects
US20020036309A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR101577959B1 (ko) 보이드 형성을 방지하는 무전해 도금법을 이용한 전기 배선의 형성 방법
JPH11168105A (ja) 半導体集積回路の製造方法
EP1048056A1 (en) A single step electroplating process for interconnect via fill and metal line patterning
US6743719B1 (en) Method for forming a conductive copper structure
JP2002289559A (ja) 集積回路の製造方法
JP2001053077A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH07321111A (ja) 無電解メッキによる集積回路の配線方法
JPH0613375A (ja) 超大規模集積装置の相互接続レベルを形成する方法
US6083834A (en) Zincate catalysis electroless metal deposition for via metal interconnection
JP2000164569A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100458594B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH1187276A (ja) 基板のめっき方法
KR100628217B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP3269490B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法