JPH0613324A - 真空加熱装置 - Google Patents

真空加熱装置

Info

Publication number
JPH0613324A
JPH0613324A JP16804292A JP16804292A JPH0613324A JP H0613324 A JPH0613324 A JP H0613324A JP 16804292 A JP16804292 A JP 16804292A JP 16804292 A JP16804292 A JP 16804292A JP H0613324 A JPH0613324 A JP H0613324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
vacuum
window
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16804292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ashida
裕 芦田
Shigeru Okamura
茂 岡村
Takashi Kato
隆 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16804292A priority Critical patent/JPH0613324A/ja
Publication of JPH0613324A publication Critical patent/JPH0613324A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェーハ等の試料を真空中で加熱する
装置に関し、試料を1000℃程度の温度に加熱しても
バックグランドの不純物ガス量が少なく、また、試料表
面の膜質によって温度上昇率が左右されることがなく、
しかも、透過窓が破損することがなく耐久性に優れた真
空加熱装置を提供することを目的とする。 【構成】 加熱光を透過する透過窓3が真空シール部材
4を介して固着されており、内部に試料8を載置する試
料台5が設けられている真空チャンバ1と、真空チャン
バ1を真空排気する排気手段6と、透過窓3を介して試
料8に加熱光を照射する加熱光発生手段7とからなり、
加熱光発生手段7と透過窓3との間に、透過窓3と同一
の透過率特性を有する光透過板9または透過窓3の吸収
する波長の光を特に吸収する透過率特性を有する光透過
板9が少なくとも1枚設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウェーハ等の試
料を真空中で加熱する装置、特に、高温加熱が可能で、
試料以外の装置自身から発生するバックグランドの不純
物ガス量の少ない真空加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の真空加熱装置の構成図を図3に示
す。図において、1は真空チャンバであり、3はバイト
ン等のフッ素ゴムのOリング4を介して真空チャンバ1
に固着された石英ガラスよりなる透過窓であり、5は半
導体ウェーハ等の試料8を載置する試料台であり、6は
真空チャンバ1を真空排気する排気手段であり、7は試
料8を加熱する加熱光を発生する赤外線ランプである。
【0003】スパッタ、CVD等の成膜装置や試料のガ
ス分析装置に使用される真空加熱装置は、堆積膜の膜質
や試料の表面状態に影響を及ぼす不純物ガス量を低減す
るために、真空チャンバ1内は超高真空(10-8Torr以
下)に保持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この真空加熱装置を使
用して試料を1000℃程度の温度に加熱すると、赤外
線ランプ7の発生する赤外線の迷光が真空チャンバ1の
内壁に入射して真空チャンバ1の温度が上昇し、真空チ
ャンバ1からのガス放出量が増加する。
【0005】石英ガラスは透過率が高いが、図4に示す
ように、2.8μmより波長の長い赤外線を吸収する特
性を有している。赤外線ランプの発生する赤外線には
2.8μmより長波長の成分がかなり含まれているた
め、この長波長の赤外線を石英ガラスよりなる透過窓3
が吸収して温度が上昇し、フッ素ゴムからなるOリング
4の温度を上昇させる。Oリングは高温になると劣化し
やすく、多量の有機ガスを放出するためバックグランド
の不純物ガス量の増加を招く。透過窓3と真空チャンバ
1との間のシールにメタルシールを使用する場合には、
フッ素ゴムからなるOリングのような脱ガスは少ない
が、石英ガラスの温度上昇による熱歪みによって石英ガ
ラスが破損するという問題が発生する。
【0006】また、試料8の上面に赤外線を照射して加
熱しているため、試料8の膜質によって温度上昇率が異
なる。例えば、赤外線の反射率はアルミニウムの場合9
0%であるのに対し、シリコンの場合は40%程度であ
るため、アルミニウム膜の有無によって試料の温度上昇
率が大きく異なる。
【0007】本発明の目的は、これらの欠点を解消する
ことにあり、試料を1000℃程度の温度に加熱しても
バックグランドの不純物ガス量が少なく、また、試料表
面の膜質によって温度上昇率が左右されることがなく、
しかも、透過窓が破損することがなく耐久性に優れた真
空加熱装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、加熱光を
透過する透過窓(3)が真空シール部材(4)を介して
固着されており、内部に試料(8)を載置する試料台
(5)が設けられている真空チャンバ(1)と、この真
空チャンバ(1)を真空排気する排気手段(6)と、前
記の透過窓(3)を介して前記の試料(8)に加熱光を
照射する加熱光発生手段(7)とからなり、この加熱光
発生手段(7)と前記の透過窓(3)との間に、前記の
透過窓(3)と同一の透過率特性を有する光透過板
(9)または前記の透過窓(3)の吸収する波長の光を
特に吸収する透過率特性を有する光透過板(9)が少な
くとも1枚設けられている真空加熱装置によって達成さ
れる。
【0009】なお、前記の真空チャンバ(1)には、空
冷ファン(10)および/または水冷管(2)が設けられ
ており、前記の空冷ファン(10)は、前記の光透過板
(9)の両面に沿って冷却空気を送風することが好まし
い。また、前記の真空チャンバ(1)の内壁は、複合電
解研磨または金蒸着による鏡面処理がなされており、前
記の透過窓(3)は、石英ガラス、コバールガラス、ま
たは、パイレックスガラスからなり、前記の真空シール
部材(4)は、ゴムOリングまたはメタルシールである
ことが好ましい。
【0010】
【作用】赤外線ランプよりなる加熱光発生手段7と真空
チャンバ1に固着された石英ガラス等よりなる透過窓3
との間に透過窓3と同じ透過率特性を有する光透過板9
または透過窓3が吸収する波長の光を特に吸収する透過
率特性を有する光透過板9を介在させることによって、
透過窓3の温度上昇の原因となる波長の赤外線が光透過
板9によって吸収除去されて透過窓3に入射しないの
で、透過窓3の温度上昇が低く抑えられる。また、真空
チャンバ1の内壁が鏡面処理されているので、赤外線の
迷光が入射しても殆どが反射され、しかも真空チャンバ
1は水または空気による冷却手段2・10によって冷却さ
れているので真空チャンバ1の温度上昇も少ない。その
結果、Oリング4の劣化が防止されて有機ガスが発生し
なくなるためバックグランドの不純物ガス量が少なくな
る。また、透過窓3が熱歪により破損することもなくな
る。なお、試料を裏面から加熱することによって、試料
上面に形成されている膜の膜質が異なっていても温度上
昇率を一定にすることが可能である。
【0011】赤外線ランプで照射したときに、真空チャ
ンバ1の内壁からの反射光と試料8から発生する光との
中には透過窓3が吸収する波長の光も含まれるので、図
2に示すように、真空チャンバ1の内側にも第2の光透
過板20を配設してこれらの光を吸収すると更に効果があ
る。また、この光透過板9または第2の光透過板20を多
数枚重ねて配設するとより高い効果が得られる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の二つの実施
例に係る真空加熱装置について説明する。
【0013】第1実施例 図1参照 赤外線加熱方式による真空加熱装置の構成図を図1に示
す。図において、1は真空チャンバであり、真空チャン
バ1の内壁は複合電解研磨または金蒸着により鏡面処理
されており、外壁には冷却用水冷管2がろう付けされて
いる。3は石英ガラスからなる透過窓であり、フッ素ゴ
ムからなるOリング4を介して真空チャンバ1に固着さ
れている。5は試料台であり、6は例えばターボ分子ポ
ンプ61とロータリーポンプ62とからなる排気手段であ
り、7は赤外線ランプからなる加熱光発生手段であり、
試料台5に載置された試料8の裏面に赤外線を照射す
る。9は透過窓3と同一の石英ガラスからなる光透過板
である。10は冷却ファンであり、冷却空気を光透過板9
の両面に沿って流すことによって真空チャンバ1の温度
上昇を低く抑えている。
【0014】なお、光透過板9に透過窓3の吸収する波
長の光を特に吸収する透過率特性を有するガラスを使用
するとより効果的である。
【0015】第2実施例 図2参照 本発明に係る真空加熱装置を加熱脱ガス分析装置に適用
した場合の構成図を図2に示す。図1に示した部材と同
一の部材は同一記号で示してある。11はロードロックで
あり、12は試料導入機構であり、13はQMS(四重極質
量分析計)であり、14は反射板であり、15はオリフィス
であり、16はオリフィス前の圧力計であり、17はオリフ
ィス後の圧力計であり、18はメタルシールであり、19は
メタルシール部の温度上昇を抑えるための水冷式遮蔽板
である。20は石英ガラスからなる第2の光透過板であ
る。真空チャンバ1に入射した赤外光が真空チャンバ1
の内壁で反射するときに入射光より波長の長い光を発生
するが、この波長の長い光が透過窓3に再入射すると、
透過窓3に吸収されて透過窓3が加熱されるので、第2
の光透過板20を配設することによってこの反射光を吸収
除去するものである。なお、石英ガラスからの脱ガスは
少ないので、第2の光透過板20が多少加熱されても問題
はない。
【0016】試料はロードロック11を介して真空チャン
バ1内に搬入されて試料台5に載置され、赤外線ランプ
からなる加熱光発生手段7により一定の温度上昇率で加
熱される。加熱された試料8からの脱ガス量はオリフィ
ス15を使用して測定され、脱ガス成分はQMS13で分析
される。脱ガス量Qは、式Q=C(P1 −P2 )から求
められる。但し、P1 はオリフィス15前の圧力であり、
2 はオリフィス15後の圧力であり、Cはオリフィスの
コンダクタンスである。QMS13は試料8から発生した
ガスがダイレクトに測定できるように配置され、下方か
らの加熱光が直接入射しないように反射板14が設けられ
ている。これにより、QMS13からのガス発生が防止さ
れた状態で脱ガスの分析が可能である。
【0017】なお、真空チャンバ1の内壁からの反射光
と加熱された試料8から発生する光とに含まれる長波長
光を特に吸収する透過率特性を有するガラスを石英ガラ
スに代えて第2の光透過板20に使用するとさらに効果的
である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る真空
加熱装置においては、加熱光発生手段と加熱光透過窓と
の間に透過窓と同じ透過率特性を有する光透過板または
透過窓の吸収する波長の光を特に吸収する透過率特性を
有する光透過板を配設することによって、透過窓が吸収
する波長の光が光透過板によって吸収除去されるので、
透過窓の温度上昇が低く抑えられて試料を1000℃程
度の温度に加熱しても透過窓と真空チャンバとの間をシ
ールするOリングの劣化が防止され、Oリングからのガ
ス発生量が少なくなってバックグランドの不純物ガス量
が少なくなる。また、透過窓と真空チャンバとの間のシ
ールにメタルシールを使用する場合には、透過窓に発生
する熱歪が少なくなるため透過窓の破損が防止されて、
装置の耐久性が向上する。さらに、加熱光が試料の裏面
から照射されるので、試料表面の膜質に左右されずに均
一の温度上昇率で試料を加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】真空加熱装置の構成図である。
【図2】加熱脱ガス分析装置の構成図である。
【図3】従来技術に係る真空加熱装置の構成図である。
【図4】石英ガラスの透過率特性である。
【符号の説明】
1 真空チャンバ 2 冷却用水冷管 3 透過窓 4 真空シール部材(Oリング) 5 試料台 6 排気手段 61 ターボ分子ポンプ 62 ロータリーポンプ 7 加熱光発生手段(赤外線ランプ) 8 試料 9 光透過板 10 冷却ファン 11 ロードロック 12 試料導入機構 13 QMS 14 反射板 15 オリフィス 16・17 圧力計 18 メタルシール 19 水冷式遮蔽板 20 第2の光透過板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱光を透過する透過窓(3)が真空シ
    ール部材(4)を介して固着されてなり、内部に試料
    (8)を載置する試料台(5)が設けられてなる真空チ
    ャンバ(1)と、 該真空チャンバ(1)を真空排気する排気手段(6)
    と、 前記透過窓(3)を介して前記試料(8)に加熱光を照
    射する加熱光発生手段(7)とからなり、 該加熱光発生手段(7)と前記透過窓(3)との間に、
    前記透過窓(3)と同一の透過率特性を有する光透過板
    (9)または前記透過窓(3)の吸収する波長の光を特
    に吸収する透過率特性を有する光透過板(9)が少なく
    とも1枚設けられてなることを特徴とする真空加熱装
    置。
  2. 【請求項2】 前記真空チャンバ(1)には、空冷ファ
    ン(10)および/または水冷管(2)が設けられてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の真空加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記空冷ファン(10)は、前記光透過板
    (9)の両面に沿って冷却空気を送風することを特徴と
    する請求項2記載の真空加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記真空チャンバ(1)の内壁は、複合
    電解研磨または金蒸着による鏡面処理がなされているこ
    とを特徴とする請求項1、2、または、3記載の真空加
    熱装置。
JP16804292A 1992-06-26 1992-06-26 真空加熱装置 Withdrawn JPH0613324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16804292A JPH0613324A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 真空加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16804292A JPH0613324A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 真空加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613324A true JPH0613324A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15860747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16804292A Withdrawn JPH0613324A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 真空加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613324A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326365A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Nippon Pillar Packing Co Ltd 縦型加熱処理装置
JP2003077831A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 基板の加熱装置
JP2008166706A (ja) * 2006-12-14 2008-07-17 Applied Materials Inc 副処理平面を使用する急速伝導冷却
JP2009010005A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Yac Co Ltd 加熱冷却装置
US8837924B2 (en) 2009-06-24 2014-09-16 Canon Anelva Corporation Vacuum heating/cooling apparatus and manufacturing method of magnetoresistance element
KR101483291B1 (ko) * 2013-02-26 2015-01-16 주식회사 좋은기술 진공창 제조 설비의 진공 챔버 장치
CN106104750A (zh) * 2014-03-19 2016-11-09 应用材料公司 改良的热处理腔室

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326365A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Nippon Pillar Packing Co Ltd 縦型加熱処理装置
JP2003077831A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 基板の加熱装置
JP2008166706A (ja) * 2006-12-14 2008-07-17 Applied Materials Inc 副処理平面を使用する急速伝導冷却
JP2009010005A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Yac Co Ltd 加熱冷却装置
US8837924B2 (en) 2009-06-24 2014-09-16 Canon Anelva Corporation Vacuum heating/cooling apparatus and manufacturing method of magnetoresistance element
KR101483291B1 (ko) * 2013-02-26 2015-01-16 주식회사 좋은기술 진공창 제조 설비의 진공 챔버 장치
CN106104750A (zh) * 2014-03-19 2016-11-09 应用材料公司 改良的热处理腔室
KR20160135778A (ko) * 2014-03-19 2016-11-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 개선된 열 처리 챔버
JP2017515299A (ja) * 2014-03-19 2017-06-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改良された熱処理チャンバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317618A (en) Light transmission type vacuum separating window and soft X-ray transmitting window
US7554103B2 (en) Increased tool utilization/reduction in MWBC for UV curing chamber
US6657206B2 (en) Ultraviolet lamp system and methods
McCurdy et al. A modified molecular beam instrument for the imaging of radicals interacting with surfaces during plasma processing
US6121581A (en) Semiconductor processing system
JPH0613324A (ja) 真空加熱装置
US6703589B1 (en) Device and method for tempering at least one process good
US10910204B2 (en) Cleanliness monitor and a method for monitoring a cleanliness of a vacuum chamber
KR19980041866A (ko) 반도체 웨이퍼용 열 처리기
GB2051348A (en) Radiation detector
JP2003524745A (ja) 複数の被処理物をテンパリングする装置及び方法
JP2008251913A (ja) 耐紫外線材料、ならびにこれを用いたシール部材、緩衝部材、遮光部材、光源装置、及び処理装置
KR102550337B1 (ko) 리소그래피 장치 및 냉각 방법
Wood LXVII. Selective reflexion, scattering and absorption by resonating gas molecules
JPH08139047A (ja) 熱処理装置
US6855932B2 (en) Detector arrangement for energy measurement of pulsed x-ray radiation
US20030039711A1 (en) UV curing system for heat sensitive substances
Kerr et al. A reflectometer for studying liquids in the vacuum ultraviolet
JPS58164222A (ja) 加熱処理装置
US7043148B1 (en) Wafer heating using edge-on illumination
JP2015076303A (ja) 電子顕微鏡
WO2022210927A1 (ja) 半田付け装置及び半田付け製品の製造方法
JPH0419998A (ja) 放射線取り出し窓
Lane et al. Argon resonance line lamp for vacuum ultraviolet photochemistry
Strong APPARATUS FOR SPECTROSCOPIC STUDIES IN THE INTERMEDIATE INFRARED REGION—20 TO 40μ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831