JPH06131515A - Icカードおよびicカードシステム - Google Patents

Icカードおよびicカードシステム

Info

Publication number
JPH06131515A
JPH06131515A JP4277256A JP27725692A JPH06131515A JP H06131515 A JPH06131515 A JP H06131515A JP 4277256 A JP4277256 A JP 4277256A JP 27725692 A JP27725692 A JP 27725692A JP H06131515 A JPH06131515 A JP H06131515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
development
command
issued
issuer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4277256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935613B2 (ja
Inventor
Shiro Atsumi
士郎 渥美
Toshishige Kondo
敏成 近藤
Yoshihiro Masana
芳弘 正名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4277256A priority Critical patent/JP2935613B2/ja
Priority to EP93308087A priority patent/EP0593244B1/en
Priority to DE69316516T priority patent/DE69316516T2/de
Priority to US08/136,038 priority patent/US5442165A/en
Publication of JPH06131515A publication Critical patent/JPH06131515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935613B2 publication Critical patent/JP2935613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/229Hierarchy of users of accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICカードシステムの開発の融通性とセキュ
リティの確保の両方を損うことがないようにするもので
ある。 【構成】 ICカードの発行プログラムの開発段階で
は、開発用ICカード13に設けた初期化コマンド9を
繰り返し使用して発行プログラムを開発し・完成し、I
Cカードの運用段階では、この完成した発行プログラム
を用いて、前記の初期化コマンド9を備えていない本運
用ICカード20を発行し、バージョン・リード・コマ
ンド18を使用して本運用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICカードおよびIC
カードシステムに関し、特に、ICカードシステム開発
の融通性とセキュリティの確保の両方を損うことのない
ICカードおよびICカードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ICカードおよびICカードシス
テムは、例えば、金融情報システム(1986年5月、
増刊3号)、59頁および60頁に記載されている。ま
た、ICカードは図4に示すように、制御用のCPU
1、このCPU1と外部機器とのインターフェースをと
るインターフェース回路2、プログラム記憶用のマスク
ROM3、データ記憶用の不揮発性メモリであるデータ
メモリ4、およびワークエリアとして使用するRAM5
を備えている。そして、ICカード製造者は、ICカー
ドの製造工程において、ICカード内部に、仮パスワー
ド等を設定したICカード、つまり、仮発行したICカ
ードを顧客、つまりICカード発行者に納入していた。
ここで、仮パスワードは、IC製造者とICカード発行
者の2者のみが知っているコードであり、第3者には秘
密なコードである。
【0003】そして、ICカードの納入を受けたICカ
ード発行者は、先ず、前記仮パスワードを入力すること
により、ICカードへのアクセス権を得て、ICカード
内メモリに所望するファイルを作成する、つまりICカ
ードを本発行することができる。また、その際に、前記
仮パスワードを、ICカード発行者固有のコードに書き
かえることによって、ICカード製造者の知り得ない本
パスワードに変更する。これらの手続きを踏むことによ
り、仮発行済のICカードが、ICカード製造者からI
Cカード発行者の手に渡るまでの間に盗難にあったとし
ても、盗みだした第3者は前記仮パスワードを知らない
から、ICカードへのアクセス権を得ることができな
い。また、本発行済のICカードに、ICカード製造者
が悪意をもってアタックを試みても、仮パスワードが本
パスワードに変更されているため、仮パスワードしか知
らないICカード製造者は、もはや何らなすすべも持た
ないわけである。それゆえ、ICカードの大きな特長の
一つであるセキュリティの高さが確保されることにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のICカードおよびICカードシステムは、どのよう
に本発行すべきか確立されている場合には好適である
が、どのように本発行すべきかを、ICカード発行者が
試行錯誤を繰り返す場合には不便であった。つまり、一
旦仮発行したICカードを、未発行の状態に戻したり、
一旦本発行したICカードを、仮発行の状態に戻したり
することを可能にすると、悪意を持った第3者によるI
Cカードの悪用の可能性を大きくすることになるため、
セキュリティ確保の観点から、一旦仮発行や本発行を施
したICカードを元に戻すことを不可能にしている。そ
こで、どのように本発行すべきかが、まだ確立されてお
らず、どのように本発行すべきかを実験的に導きだした
いICカード発行者は、一枚のICカードを本発行して
みて、気に入らなかった場合には、もう一枚のICカー
ドを本発行してみて、それもまた、気に入らなかった場
合には、更にもう一枚のICカードを本発行してみて、
……という具合に、どのように本発行すべきかを確実す
るまでに、何枚ものICカードを不良品にしてゆかざる
を得ないと言う問題点があった。
【0005】本発明は、以上述べたICカードのセキュ
リティの高さを確保するために、ICカード発行者が、
どのように本発行すべきかを確立するまでに、多数枚の
ICカードを不良品にしてゆかざるを得ないという問題
点を除去するため、ICカード発行者が、どのように本
発行すべきかを確立するまでの間に使用する開発用IC
カードと、どのように本発行すべきかを確立したのち、
実際の運用に供する本運用ICカードとを用いることに
よって、ICカードのセキュリティの高さを確保したま
ま、ICカード発行者がICカードを不良品にすること
なく、どのように本発行すべきかを確立することができ
るようにした優れたICカードおよびICカードシステ
ムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るICカード
は、リード・コマンド、ライト・コマンド、ベリファイ
・コマンドなどの共通コマンドのほか、初期化コマンド
を設け、発行プログラムの開発段階で使用する開発用I
Cカードと、前記共通コマンドのほか、バージョン・リ
ード・コマンドを設け、完成した発行プログラムで使用
する本運用ICカードとをICカードペアとして備えた
ものである。
【0007】また、本発明に係るICカードシステム
は、ICカードの発行プログラムの開発段階では、開発
用ICカードの初期化コマンドを繰返し使用して発行プ
ログラムを完成し、運用段階では、この完成した発行プ
ログラムで、初期化コマンドを備えていない本運用IC
カードを発行し、バージョン・リード・コマンドを使用
して本運用するものである。
【0008】
【作用】本発明は、ICカード発行者が開発するICカ
ードの発行プログラムをICカードの不良品を出さず、
しかもICカードのセキュリティの高さを確保したま
ま、完成することができ、本運用ICカードを発行する
ことができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明に係るICカードおよびICカ
ードシステムの一実施例を示すブロック図である。図に
おいて、6はICカード製造者、7は未発行状態の開発
用ICカード(以下、開発用生ICカードと言う)であ
り、この開発用生ICカード7は、ライト・コマンド、
リード・コマンド、ベリファイ・コマンドなどの通常の
コマンド8に加えて、初期化コマンド9を備え、ICカ
ード製造者6が製造・管理する。この初期化コマンド9
は、一旦、仮発行あるいは本発行を施した開発用ICカ
ードを、開発用生ICカード7に戻せるコマンドであ
る。10は仮発行後の開発用ICカードであり、この仮
発行後の開発用ICカード10は、通常のコマンド8、
初期化コマンド9に加えて、仮パスワード11を備え、
ICカード製造者6が仮発行する。12は銀行などのI
Cカード発行者、13は本発行後の開発用ICカードで
あり、この本発行後の開発ICカード13はICカード
発行者12が管理し、通常のコマンド8、初期化コマン
ド9、本パスワード14、発行者データ15、各種アプ
リケーション用データ16を備えている。このICカー
ド発行者12は、ICカード製造者6から納入された仮
発行後の開発用ICカード10を、仮パスワード11を
用いてアクセス権を得て、発行プログラムが満足できる
まで修正できるように、初期化コマンド9を用いて、未
仮発行状態の開発用生ICカード7あるいは仮発行後の
開発用ICカード10の状態に戻すことができる。17
は未仮発行状態の本運用ICカード(以下、本運用生I
Cカードと言う)であり、この本運用生ICカード17
は、通常のコマンド8に加えて、バージョン・リード・
コマンド18を備え、ICカード製造者6が製造・管理
する。19は仮発行後の本運用ICカードであり、この
仮発行後の本運用ICカード19は、通常のコマンド
8、仮パスワード11およびバージョン・リード・コマ
ンド18を備え、ICカード製造者6が仮発行する。2
0は本発行後の本運用ICカードであり、この本発行後
の本運用ICカード20は、通常のコマンド8、本パス
ワード14、発行者データ15、各種アプリケーション
用データ16およびバージョン・リード・コマンド18
を備え、ICカード発行者12が管理する。そして、こ
の本発行後の本運用ICカード20は、ICカード発行
者12が開発用ICカードにより、発行プログラムが満
足できる状態に修正され、発行条件がすべて満足された
ときの発行者データ15および各種アプリケーション用
データ16を記録したものである。21は顧客、すなわ
ちエンドユーザであるICカード所有者、22はパーソ
ナライゼーション後の本運用ICカードであり、このパ
ーソナライゼーション後の本運用ICカード22は、通
常のコマンド8、本パスワード14、発行者データ1
5、各種アプリケーション用データ16、バージョン・
リード・コマンド18、および所有者パーソナル・アイ
デンティティ・ナンバ(所有者PIN)などを含むカー
ド所有者データ23を備えている。
【0010】なお、ICカード発行者12が管理する開
発用ICカード13と本運用ICカード20との区別
は、前者には初期化コマンド9が記録され、後者にはバ
ージョン・リード・コマンド18が記録されている点で
ある。
【0011】次に、上記構成によるICカードおよびI
Cカードシステムの動作について説明する。まず、図2
(A)を参照して、仮発行後の開発用ICカード10を
用いて発行条件がすべて満足できる発行プログラムを開
発し、図2(B)を参照して、完成した発行プログラム
によって本発行後の本運用ICカード20を発行する場
合について説明する。図2(A)において、ICカード
製造者6は、ステップS1で、ライト・コマンド、リー
ド・コマンド、ベリファイ・コマンドなどの通常のコマ
ンド8、初期化コマンド9、仮パスワード11を備えた
開発用ICカード10を仮発行する。そして、ステップ
S2で、この仮発行の開発用ICカード10を、ICカ
ード発行者12に出荷する。そこで、このICカード発
行者12は、ステップS3で、仮発行の開発用ICカー
ド10が入荷すると、ステップS4で、この仮発行の開
発用ICカード10の仮パスワード11を用いてアクセ
ス権を得て、発行プログラムを開発し、発行者データ1
5および各種アプリケーション用データ16を記録して
開発用ICカードを本発行する。そして、ステップS5
で、その本発行の開発用ICカードの発行プログラム
が、発行条件を満足できるものかどうかを評価し、満足
できるものである(Y)ときには、ステップS9で、発
行プログラムが完成する。一方、発行条件が満足できな
い(N)ときには、ステップS6で、発行プログラムを
修正し、ステップS7で、初期化コマンド9を用いて、
この開発用ICカードを初期化し、ステップS8で仮発
行する。そして、再び、ステップS5で、その仮発行の
開発用ICカードが、発行条件を満足できるものかどう
かを評価するという作業を繰り返し、発行条件が満足で
きるものになった(Y)ならば、ステップS9で、発行
プログラムが完成する。このとき、開発用ICカード
は、初期化コマンド9を備えているので、一枚あれば発
行プログラムを完成することができるので、発行プログ
ラムの開発中に何枚もICカードを不良品にすることは
ない。
【0012】次に、図2(B)において、ICカード製
造者6は、ステップS11で、前記したように仮発行す
る。そして、ステップS12で、ICカード発行者12
に出荷する。なおセキュリティをより高くするため、開
発用ICカード10を仮発行するステップS1と本運用
ICカード19の仮発行するステップS11とを一部異
ならしめることも可能である。そして、ステップS13
で、ICカード発行者12は、ICカード製造者6から
仮発行された本運用ICカード19が入荷すると、ステ
ップS14で、本パスワード14のほか、すでに完成し
ている発行プログラム(前記のステップS9参照)を用
いて、発行者データ15および各種アプリケーション用
データ16を記録して本発行する。そして、ステップS
15で、この本発行の本運用ICカード20に、所有者
PINを含むカード所有者データ23を記録して、パー
ソナライゼーション後の本運用ICカード22として、
エンドユーザであるカード所有者21に配布することが
できる。
【0013】なお、この本運用ICカード20は、初期
化コマンド9を備えていないため、エンドユーザである
ICカード所有者21に、一旦本発行したのち、もとに
戻すことができないので、悪意の第三者が、この本運用
ICカード20あるいは22を悪用することはできな
い。
【0014】次に、図3に示すICカードシステムのア
プリケーションシステムのフローチャートを参照して、
このアプリケーションのセキュリティの確保について説
明する。まず、ステップS21で、エンドユーザである
カード所有者21が提出したICカードの挿入を検出す
る。ステップS22で、このICカードのバージョンを
リードする。ステップS23で、このICカードが本運
用ICカード22であれば、所定のバージョンがリード
されるため、バージョンのチェック結果が「OK」とな
る。そこで、ステップS24で、アプリケーションの処
理を開始する。ステップS25で、前記のステップS1
4(図2(b)参照)にて発行されたICカードか否
か、つまり、このアプリケーション用として発行された
ICカードであるか否かをチェックし、「YES」であ
れば、図示せぬ当該アプリケーションにおける各種のサ
ービス処理が行なわれる。そして、ステップS26で、
このアプリケーション処理が終了すると、ステップS2
7で、本運用ICカード22が排出される。
【0015】なお、開発用ICカード10および13
は、前記したように、初期化コマンド9を備えているた
め、開発用ICカード10あるいは13を入手した悪意
の第三者が、この開発用ICカード10あるいは13を
初期化したのち、自分自身で設定した仮パスワードを使
って仮発行し、ステップS14(図2(b)参照)の発
行プログラムを盗んで発行しても、開発用ICカード1
0および13には、バージョン・リード・コマンドを備
えていないため、ステップS23のバージョンチェック
で「NG」となるため、アプリケーションの処理に移る
ことができず、直ちに、ステップS27に移って、排出
されるため、アプリケーションシステムのセキュリティ
を確保することができる。
【0016】また、別のICカード発行者が発行した本
運用ICカードを、このアプリケーションシステムに使
用した場合には、ステップS14にて発行された本運用
ICカードとは異なるため、ステップS25で、「N
O」と判定され、直ちに、ステップS27に移り、排出
されるため、このアプリケーションシステムには使用す
ることができないことはもちろんである。
【0017】また、上述の実施例では、開発用ICカー
ド10および13は、バージョン・リード・コマンドを
備えていない場合について説明したが、これに限定せ
ず、開発用ICカードにも、バージョン・リード・コマ
ンドを備えるが、本運用ICカード19および20とは
別のバージョン・ナンバとしておき、ステップS23
(図3参照)において、読み出したバージョン・ナンバ
が、本運用ICカード19および20のバージョン・ナ
ンバのときには、「OK」とし、開発用ICカード10
および13のバージョン・ナンバのときには、「NG」
とするようにしてもよいことはもちろんである。
【0018】また、上述の実施例では、開発用ICカー
ド10および13の備える初期化コマンドは、一旦、仮
発行あるいは本発行を施したカードを未仮発行の状態、
つまり生ICカード7に戻すコマンドであるとして説明
したが、これに限定せず、初期化コマンドを、一旦、本
発行を施した開発用ICカード13を仮発行後の状態に
戻すコマンドとしてもよいことはもちろんである。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係るICカードおよびICカードシステムによれば、I
Cカード発行者が、発行プログラムの開発段階で使用す
る開発用ICカードと、完成した発行プログラムで使用
する本運用ICカードのICカード・ペアを備え、発行
プログラムの開発段階では、初期化コマンドを繰り返し
使うことにより、一枚の開発用ICカードがあれば、発
行プログラムを完成することができる。しかも、実際の
運用においては、本運用ICカードを使用するので、実
運用のアプリケーション・プログラムの先頭にICカー
ドのバージョンをチェックするプログラムを付加してお
くことにより、本運用ICカードは受け付けて、開発用
ICカードは受け付け拒否することができるので、IC
カードシステムのセキュリティを損なうことなく、シス
テム開発の融通性を向上することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るICカードおよびICカードシス
テムの一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1におけるICカードの開発フローチャート
および完成した発行プログラムで本運用ICカードを発
行し、配布するフローチャートである。
【図3】図1のICカードシステムのアプリケーション
システムを示すフローチャートである。
【図4】ICカードの電気回路の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
6 ICカード製造者 7 未仮発行の開発用ICカード 9 初期化コマンド 10 仮発行後の開発用ICカード 11 仮パスワード 12 ICカード発行者 13 本発行後の開発用ICカード 14 本パスワード 17 未仮発行の本運用ICカード 18 バージョン・リード・コマンド 19 仮発行後の本運用ICカード 20 本発行後の本運用ICカード 21 ICカード所有者 22 パーソナライゼーション後の本運用ICカード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード・コマンド、ライト・コマンド、
    ベリファイ・コマンドなどの共通コマンドのほか、初期
    化コマンドを設け、発行プログラムの開発段階で使用さ
    れる開発用ICカードと、前記共通コマンドのほか、バ
    ージョン・リード・コマンドを設け、完成した発行プロ
    グラムで使用される本運用ICカードとをICカードペ
    アとして備えたことを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】 ICカードの発行プログラムの開発段階
    では、開発用ICカードの初期化コマンドを繰り返し使
    用して発行プログラムを完成し、運用段階では、この完
    成した発行プログラムで、初期化コマンドを備えていな
    い本運用ICカードを発行し、バージョン・リード・コ
    マンドを使用して本運用することを特徴とするICカー
    ドシステム。
JP4277256A 1992-10-15 1992-10-15 Icカードおよびicカードシステム Expired - Fee Related JP2935613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277256A JP2935613B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 Icカードおよびicカードシステム
EP93308087A EP0593244B1 (en) 1992-10-15 1993-10-11 Secure IC card system with reusable prototype card
DE69316516T DE69316516T2 (de) 1992-10-15 1993-10-11 Gesichertes Chipkartensystem mit wiederverwendbarer Prototypkarte
US08/136,038 US5442165A (en) 1992-10-15 1993-10-14 Secure IC card system with reusable prototype IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277256A JP2935613B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 Icカードおよびicカードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06131515A true JPH06131515A (ja) 1994-05-13
JP2935613B2 JP2935613B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17580996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277256A Expired - Fee Related JP2935613B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 Icカードおよびicカードシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5442165A (ja)
EP (1) EP0593244B1 (ja)
JP (1) JP2935613B2 (ja)
DE (1) DE69316516T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134953A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Dainippon Printing Co Ltd 未設定icカード、icカード発行システム及びicカードアプリケーションの発行方法
JP2006099311A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896106A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp Icカード及びicカードシステム
DE19508722A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Siemens Ag Lizenzkartengesteuertes Chipkartensystem
DE69632992T2 (de) * 1995-12-08 2005-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Verfahren und System zum Ausgeben vor tragbaren Datenträgern
US6112985A (en) * 1996-03-07 2000-09-05 Siemens Aktiengesellschaft License-card-controlled chip card system
US5889941A (en) * 1996-04-15 1999-03-30 Ubiq Inc. System and apparatus for smart card personalization
US6202155B1 (en) 1996-11-22 2001-03-13 Ubiq Incorporated Virtual card personalization system
JPH10214232A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Rohm Co Ltd Icカードおよびicカードの運用方法
US6402028B1 (en) 1999-04-06 2002-06-11 Visa International Service Association Integrated production of smart cards
US6804730B1 (en) * 1999-11-17 2004-10-12 Tokyo Electron Device Limited Access control device, access control method, recording medium, and computer data signal for controlling allowance of access to storage area using certification data
FR2809847B1 (fr) * 2000-06-06 2002-08-30 Gemplus Card Int Procede de personnalisation electrique de carte a puce
EP1187065A3 (de) * 2000-09-05 2002-07-31 ACG Aktiengesellschaft für Chipkarten und Informationssysteme Verfahren zur Serienherstellung von Chips, insbesondere für SIM-Karten
FR2865085B1 (fr) * 2004-01-08 2006-07-21 Ercom Engineering Reseaux Comm Systeme de gestion de cles pour usage cryptophonique, notamment en mettant en oeuvre une infrastructure de gestion de cles publiques (pki)
US20050197859A1 (en) * 2004-01-16 2005-09-08 Wilson James C. Portable electronic data storage and retreival system for group data
US7922081B2 (en) * 2004-04-01 2011-04-12 Hitachi, Ltd. Identification information managing method and system
US8370258B2 (en) * 2009-04-28 2013-02-05 Mastercard International Incorporated Apparatus, method, and computer program product for recovering torn smart payment device transactions
US8533484B2 (en) 2010-03-29 2013-09-10 Verifone, Inc. Password-protected physical transfer of password-protected devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3041393C2 (de) * 1980-11-03 1984-05-17 Stockburger, Hermann, 7742 St Georgen Verfahren zum Erstellen einer vorgegebenen Anzahl von ein Speichermedium aufweisenden Berechtigungskarten
JP2564480B2 (ja) * 1985-07-16 1996-12-18 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドシステム
JPS6356785A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Toshiba Corp 携帯可能記憶媒体処理装置
JPH0259937A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Maxell Ltd Icカード
JP2682700B2 (ja) * 1989-05-09 1997-11-26 三菱電機株式会社 Icカード
JPH0452890A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Mitsubishi Electric Corp Icカード

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134953A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Dainippon Printing Co Ltd 未設定icカード、icカード発行システム及びicカードアプリケーションの発行方法
JP2006099311A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4706220B2 (ja) * 2004-09-29 2011-06-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8126947B2 (en) 2004-09-29 2012-02-28 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, and program
US8407198B2 (en) 2004-09-29 2013-03-26 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, and program
US8838561B2 (en) 2004-09-29 2014-09-16 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, and program
US9098711B2 (en) 2004-09-29 2015-08-04 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, and program
US9785780B2 (en) 2004-09-29 2017-10-10 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, and program
US10769284B2 (en) 2004-09-29 2020-09-08 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935613B2 (ja) 1999-08-16
DE69316516T2 (de) 1998-08-27
DE69316516D1 (de) 1998-02-26
EP0593244A2 (en) 1994-04-20
EP0593244B1 (en) 1998-01-21
EP0593244A3 (en) 1995-05-24
US5442165A (en) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935613B2 (ja) Icカードおよびicカードシステム
US6659354B2 (en) Secure multi-application IC card system having selective loading and deleting capability
JPH04143881A (ja) 相互認証方式
JPH0412514B2 (ja)
JPH11506560A (ja) スマートカードにコマンドを安全に入れる方法
CA2548134A1 (en) Method and apparatus for programming electronic security token
WO1999040548A1 (en) Configuration of ic card
JP3178881B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0416834B2 (ja)
US7434070B2 (en) Secret code security access to data processing means
JPH0654507B2 (ja) 携帯可能電子装置
DE102005020313A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Daten für eine Initialisierung von Sicherheitsdatenträgern
JPH11282991A (ja) Icカード
JP3251579B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JP3302348B2 (ja) 携帯可能電子装置およびキー照合方法
US10984408B2 (en) Method for controlling dependency rules of objects updated in a microcircuit, and corresponding device
JP3231466B2 (ja) キーを記憶した情報記録媒体
JP3652409B2 (ja) 携帯可能情報記録媒体
JPH06309531A (ja) Icカードに与える命令フォーマットのチェック方法
JPH03224082A (ja) 携帯可能電子装置
JPH03224083A (ja) 携帯可能電子装置
JPH03224047A (ja) 携帯可能電子装置
JPH06309528A (ja) Icカード
JPH04329495A (ja) 情報カードの処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees