JPH06130513A - フィルム形式を識別する方法 - Google Patents

フィルム形式を識別する方法

Info

Publication number
JPH06130513A
JPH06130513A JP5032005A JP3200593A JPH06130513A JP H06130513 A JPH06130513 A JP H06130513A JP 5032005 A JP5032005 A JP 5032005A JP 3200593 A JP3200593 A JP 3200593A JP H06130513 A JPH06130513 A JP H06130513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
dark
levels
level
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032005A
Other languages
English (en)
Inventor
Omri Govrin
オムリ・ゴヴリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scitex Corp Ltd
Original Assignee
Scitex Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scitex Corp Ltd filed Critical Scitex Corp Ltd
Publication of JPH06130513A publication Critical patent/JPH06130513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6094Colour correction or control depending on characteristics of the input medium, e.g. film type, newspaper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力媒体がポジまたはネガのいずれであるか
を自動的に判定する方法を提供すること。 【構成】 画像およびフィルムの境界領域を有するカラ
ー入力媒体であって、画像および境界領域と対応する部
分を持つ複数の色分解を含む入力イメージを生じるため
走査されるカラー入力媒体のフィルム形式を識別するた
め、入力イメージの画像領域の画像ヒストグラムを生成
し(36)、画像ヒストグラムの各々に対して暗レベル
および明レベルを定義し(42)、暗レベルおよび明レ
ベルを所与のフィルム形式の予め定めた特性を定義する
予め定めた閾値と比較する(44、46)ことによりフ
ィルム形式を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネガ・スライドおよび
ポジ・スライドの自動的な検出に関する。
【0002】
【従来の技術】当技術において周知のように、色分解ス
キャナはネガ・スライドおよびポジ・スライドを異なる
方法で処理する。従って、従来技術のスキャナは、走査
される入力媒体がポジ・スライドとネガ・スライドのい
ずれであるかについてオペレータからの指示を必要とす
る。指示を提供する方法例は、特定のボタンあるいは機
械的スイッチにより、あるいはスクリーン上のメニュー
からの選択による。
【0003】反復される指示の要求は、煩わしく面倒で
あり、特に走査される入力媒体を自動的にロードするス
キャナでは時間を要する誤りを生じ得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、入力媒体が
ポジあるいはネガのスライドのいずれであるかを自動的
に判定する装置および方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像お
よびフィルム境界領域を持つカラー入力媒体であって、
画像および境界領域と対応する部分を持つ複数の色分解
を有する入力イメージを生じるため走査されるカラー入
力媒体のフィルム形式を識別する方法が提供され、本方
法は、入力イメージの画像領域の画像ヒストグラムを生
成し、画像ヒストグラムの各々に対する暗レベルおよび
明レベルを定義し、与えられたフィルム形式の予め定め
た特性を決める予め定めた閾値と暗レベルおよび明レベ
ルを比較することにより、フィルム形式を識別するステ
ップを含む。
【0006】更に、本発明によれば、入力イメージはピ
クセルからなり、画像ヒストグラムを生成するステップ
は周囲のピクセルと一般的に類似したピクセルを除去す
るステップを含んでいる。
【0007】更に本発明によれば、画像ヒストグラムを
生成するステップは、周囲のピクセルと一般的に非常に
異なるピクセルを除去するステップを含んでいる。
【0008】本発明によれば、画像ヒストグラムを生成
するステップは、入力イメージから第1のヒストグラム
を生成して、この画像ヒストグラムを原点から少なくと
も予め定めた大きさの第1の間隙まで延びる第1のヒス
トグラムの部分として定義するステップを含む。
【0009】更に本発明によれば、複数の色分解は、
赤、緑および青の色分解を含み、暗レベルおよび明レベ
ルは、赤の暗レベルおよび明レベル、緑の暗レベルおよ
び明レベル、青の暗レベルおよび明レベル、および輝度
の暗レベルおよび明レベルを含んでいる。
【0010】更に本発明によれば、前記識別ステップ
は、赤の暗レベルが赤の暗レベルと対応する予め定めた
濃度閾値の1つより暗いかどうかを判定するステップを
含み、この予め定めた濃度閾値は1.44乃至2.25
の範囲内にある。
【0011】更にまた本発明によれば、前記識別ステッ
プは、青の明レベルが青の明レベルと対応する予め定め
た濃度閾値の1つより明るいかどうかを判定するステッ
プを含み、この予め定めた判定閾値は0.27乃至1.
0の範囲内にある。
【0012】本発明によれば、前記識別ステップは、輝
度の明レベルが輝度の暗レベルと対応する予め定めた閾
値の1つより明るいかどうかを判定するステップを含
み、この予め定めた閾値は0.38乃至0.85の濃度
範囲内にある。
【0013】更に本発明によれば、前記識別ステップ
は、赤と緑との暗レベルの間、赤と青との暗レベルの
間、赤と緑との明レベルの間、および赤と青との明レベ
ルの間の透過比を判定するステップを含む。
【0014】更にまた本発明によれば、前記識別ステッ
プは、赤と緑との暗レベルの間の透過比が赤と緑との暗
レベルの間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小
さいかどうかを判定するステップを含み、この予め定め
た閾値は0.2乃至0.9の間にある。
【0015】更に本発明によれば、前記識別ステップ
は、赤と青との暗レベル間の透過比が赤と青との暗レベ
ル間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さいか
どうかを判定するステップを含み、この予め定めた閾値
は0.1乃至0.7の間にある。
【0016】本発明によれば、前記識別ステップは、赤
と緑との明レベルの間の透過比が赤と緑との明レベルの
間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さいかど
うかを判定するステップを含み、この予め定めた閾値は
0.2乃至0.9の間にある。
【0017】更に本発明によれば、前記識別ステップ
は、赤と青との明レベルの間の透過比が赤と青との明レ
ベルの間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さ
いかどうかを判定するステップを含み、この予め定めた
閾値は0.1乃至0.7の間にある。
【0018】更に本発明によれば、暗レベルおよび明レ
ベルは一般に、イメージのピクセルの予め定めた百分比
より僅かに明るい。
【0019】更にまた本発明によれば、前記識別ステッ
プは、赤と緑との暗レベルの間、赤と青との暗レベルの
間、赤と緑との明レベルの間、および赤と青との明レベ
ルの間の透過比を判定し、 a)赤の暗レベルが赤の暗レベルと対応する予め定めた
閾値の1つより暗いか、 b)青の明レベルが青の暗レベルと対応する予め定めた
閾値の1つより明るいか、 c)輝度の明レベルが輝度の明レベルと対応する予め定
めた閾値の1つより明るいか、 d)赤と緑との暗レベルの間の透過比が赤と緑との暗レ
ベルの間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さ
いか、 e)赤と青との暗レベルの間の透過比が赤と青との暗レ
ベルの間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さ
いか、 f)赤と緑との明レベルの間の透過比が赤と緑との明レ
ベルの間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さ
いか、 g)赤と青との明レベルの間の透過比が赤と青との明レ
ベルの間の比と対応する予め定めた閾値の1つより小さ
いか、 を判定して、2番目の判定ステップの部分a〜gの結果
のうちの少なくとも2つの結果の加重平均を生じ、この
加重平均を用いてフィルム形式を決定するステップを含
む。
【0020】本発明については、図面に関して以降の詳
細な記述を参照すれば更によく理解されよう。
【0021】
【実施例】次に、例示的なカラーのポジ・スライド8お
よび例示的なカラーのネガ・スライド9をそれぞれ示す
カラー図である図1および図2を参照する。スライド8
および9の各々は、画像領域10およびフィルム境界領
域12を有し、カラー・ポジ・スライド8の画像領域1
0内にはポジのグレー・スケール20があり、カラー・
ネガ・スライド9の画像領域10内にはネガのグレー・
スケール22があり、各画像領域10におけるグレー値
の範囲を示す。
【0022】図1および図2から判るように、カラー・
ネガ・スライド9は、典型的にはオレンジの暗部である
強い色調(cast)、および低いダイナミック・レン
ジを特徴とする。この強い色調は、カラー・ネガ・スラ
イド9のフィルム境界領域12において特に顕著であ
り、低いダイナミック・レンジはポジのグレー・スケー
ル22をネガのグレー・スケール20と比較するとき顕
著である。グレー・トーンの変化は、ネガのグレー・ス
ケール20におけるよりもポジのグレー・スケール22
において小さい。
【0023】本発明によれば、上記の特性は、ネガ・ス
ライドとポジ・スライドの存在を識別する際に用いられ
る。
【0024】幾つかのネガ・スライド9の別の特性は、
ここで簡単に触れる図3において示される。図3は、当
技術において周知のように、フィルム境界領域12にパ
ーフォレーション24を持つ35mmのネガを略図的に
示す。本発明は、この特性を配慮し得る。
【0025】次に、フローチャートでネガ・スライドお
よびポジ・スライドを識別するための方法を示す図4を
参照する。
【0026】本発明の方法は、ネガ・スライド9あるい
はポジ・スライド8のいずれかである入力媒体のディジ
タル・イメージを入力として受取る。このディジタル・
イメージは、典型的には赤、緑および青(RGB)のカ
ラー座標系におけるその色分解成分に分解された入力媒
体の記述である。当技術において周知のように、このデ
ィジタル・イメージは複数のピクセル(ピクセル要素)
に分けられ、その各々が典型的には光透過装置の3つの
RGB値を有する。
【0027】本発明は、入力イメージを分析する方法を
提供する。前記の3つの色分解のヒストグラム分析によ
り、入力イメージの最も明るい部分と暗部との濃度が計
算される。
【0028】パーフォレーション24が前記の3色分解
ヒストグラムに非常に明るい値を加えてネガ・スライド
9のダイナミック・レンジを人為的に拡げることがある
ため、また、誤った走査が画像領域10にパーフォレー
ション24を置くことがあるため、これらの値は2つの
方法で、即ち、a)「ダイナミック領域」、即ち隣接す
るピクセル間に充分な(しかし大きすぎない)透過差を
持つ領域のみをヒストグラムに含めること、およびb)
典型的にはネガ・スライド9のヒストグラムがフィルム
境界領域12とパーフォレーション24の両方と関連す
る値と、画像領域10と関連する値との間に大きなギャ
ップを含むため、ヒストグラムはこの大きなギャップま
でのデータのみを含むこと(図5)で除かれる。
【0029】最後に、先に述べた除去後に生じるヒスト
グラムについては量的基準が用いられて、入力媒体がポ
ジ・スライドかネガ・スライドかを判定する。
【0030】本発明の方法は、ステップ30において、
入力イメージのデータの信号対雑音比を大きくすること
により開始する。このことは、ピクセル毎に、ピクセル
周囲およびこれを含む(n×m)ウインドウ内のピクセ
ルの平均透過値を代用することにより達成し得る。nお
よびmの値は、原オリジナルのイメージの解像度、およ
び入力媒体の物理的サイズに依存する。ウインドウの一
例は、3×3あるいは9×9のサイズとなる。ステップ
30はフィルタ処理されたイメージを生成する。
【0031】ステップ32においては、「輝度分解」L
がこのフィルタ処理されたイメージから生成され、フィ
ルタ処理されたイメージ全体の明度の指示を生じる。当
技術において周知のように、また参考のため本文に援用
されるR.W.G.Huntの著作「The Repr
oduction of Color」(Founta
in Press、英国1975年)の101ページに
記載される如く、与えられたピクセルに対する輝度は、
このピクセルに対する3つの(赤、緑および青)色分解
の透過値の略々加重平均である。輝度Lに対する関数は
下記の如く書くことができる。即ち、
【数1】 L=a1R+a2G+a3B (1) 但し、重みa1、a2およびa3は、使用される特定のス
キャナに依存する。典型的には、a1は0.2と0.5
の間で変化し、a2は0.3と0.8の間で変化し、a3
は−0.2と0.2の間で変化する。
【0032】当技術において周知のように、輝度は濃度
単位で測定され、ここで濃度は入射光に対する透過光の
比の負の対数である。
【0033】ステップ34において、パーフォレーショ
ン24とフィルム境界12との間の縁部に典型的に生じ
る如き非常に高いコントラストの領域、およびパーフォ
レーション24とフィルム境界12内で典型的に生じる
如き非常に低いコントラストの領域が取除かれる。フィ
ルム枠の誤った走査の故にパーフォレーション24が画
像領域10内に現れるならば、この除去プロセスはパー
フォレーション24の少なくとも一部が分析に悪影響を
及ぼすことを防止する。
【0034】この除去後は、典型的には最初に濃度差を
計算することにより行われ、あるいはまた、与えられた
ピクセルとその最も近いピクセル、典型的には4つの最
も近いピクセルとの間の輝度比を計算することにより行
われる。濃度は下式として示される。即ち、
【数2】 濃度=−log(透過L/入射L) (2) 生じる最大の差即ち比が本文においてdif minお
よびdif maxとして定義される2つの予め定めた
値の間にある場合にのみ、本方法の以後のステップにお
いて当該ピクセルが用いられる。dif minおよび
dif maxは、典型的には、dif minに対し
ては0.01乃至0.7濃度単位の間、またdif m
axに対しては0.2乃至2.3濃度単位の間にある。
あるいはまた、平均差を用いることができる。
【0035】ステップ36において、ステップ34で除
かれなかったピクセルを用いて、赤、緑、青および輝度
の分解に対して1つずつの4つのヒストグラムを生じ
る。これらのヒストグラムは、その変域が透過レベルで
あり、その領域が所与の透過レベルをもつピクセル数で
あるグラフである。
【0036】ステップ38では、ステップ34で除かれ
なかったパーフォレーション24からのデータが各ヒス
トグラムから除かれる。パーフォレーション24からの
データは、典型的にはネガ・スライドの残部からのデー
タより遥かに明るい。このことは、ここで簡単に触れる
図5に示され、同図においてはパーフォレーション24
からのデータの透過レベルは、ネガ・スライドの残部の
カーブ40として示されるデータより高くかつこれとは
別のものである。
【0037】従って、ステップ38において、ヒストグ
ラムの最も高い透過レベルがカーブ40の終りにおける
透過レベルとして再定義される。ステップ38の結果は
図6に示される。
【0038】カーブ40の終りは、その時の透過レベル
に続くウインドウに対するヒストグラム値の和が予め定
めた閾値Tより小さい第1の透過レベルとして定義され
る。カーブ40の終りは、最初に最大数のピクセルを持
つ透過レベル(即ち、ヒストグラムのピーク41)を決
定し、次いでウインドウの計算を行うことによって判定
する。
【0039】ヒストグラムはピクセル数対透過レベルを
グラフ化したものであるから、ウインドウ内のカーブ4
0下方の積分がフィルタ処理されたイメージにおけるピ
クセル数の百分比を表わすことが判る。
【0040】ウインドウは典型的に予め定めた数Kの透
過レベル幅であり、ここでKは典型的には12ビットの
解像度のスキャナにおいては5乃至100透過レベルで
あり、Tは典型的には総ピクセル数の0.0乃至5%の
間にある。
【0041】ステップ42において、暗レベルおよび明
レベルが各ヒストグラムに対して定まる。DおよびBで
示される暗レベルおよび明レベルが、簡単に触れる図7
に示される。図7は、3つの領域R1、R2およびR3
に分けられた典型的なヒストグラムを示す。暗レベルは
領域R1およびR2の境界にあり、明レベルは領域R2
およびR3の境界にある。
【0042】それぞれ赤、緑、青および輝度の分解に対
するDR、DG、DBおよびDLで示される暗レベル
は、それ以下がピクセルの予め定めた百分比%Dである
透過レベルである。同様に、それぞれ赤、緑、青および
輝度の分解に対するBR、BG、BBおよびBLで示さ
れる明レベルは、それ以下がピクセルの予め定めた百分
比%Bである透過レベルである。
【0043】一例として図7を用いて、暗レベルDおよ
び明レベルBが、下式に従う3つの領域R1,R2,R
3にヒストグラムを分けるように決定される。
【0044】
【数3】 SR1/(SR1+SR2+SR3)=%D (3)
【数4】 SR3/(SR1+SR2+SR3)=%B (4) 但し、%Dおよび%Bは予め定めた値であり、SRiは領
域Riにおけるヒストグラム値の和である。
【0045】%Dおよび%Bに対する事例値は、それぞ
れ0.01%〜5%の間、および90%〜100%の間
にある。ノイズの問題を避けるため、最も暗いおよび最
も明るい可能性のある透過レベルは選択されず、最も暗
いおよび最も明るい透過レベルにやや近い透過レベルが
選択されることが判るであろう。
【0046】カラー・ネガ・スライドの強いオレンジ調
の故に、赤の暗レベルDRはネガ・スライドの他の暗レ
ベルおよびポジ・スライドの赤の暗レベルに関して高い
透過レベルにある。このことは、次に簡単に触れるそれ
ぞれポジ・スライドおよびネガ・スライドに対するヒス
トグラムを示す図8および図9に示される。明らかなよ
うに、赤の暗レベルDRは、図8におけるよりも図9に
おいての方が高い透過レベルにある。
【0047】青の暗レベルは比較的低い透過レベルにあ
り、緑の暗レベルは赤および青の暗レベルの間にある。
【0048】ネガ・スライドの明レベルは、次の如き類
似の特徴を呈する。即ち、相互に関して、およびポジ・
スライドの対応する明レベルに関して、赤の明レベルは
高い透過レベルにあり、緑の明レベルは中間の透過レベ
ルにあり、青の明レベルは低い透過レベルにある。
【0049】次に簡単に触れる図10および図11は、
それぞれ青の信号に対するポジ・スライドおよびネガ・
スライドに対するヒストグラムを示す。明らかなよう
に、青の明レベルBBは、図11におけるよりも図10
においての方が高い透過レベルにある。
【0050】以上の論議は、どのスライドでも、その赤
および緑の暗レベルと明レベルとの間、および、赤およ
び青の暗レベルと明レベルとの間の比が決定でき、ネガ
・スライドあるいはポジ・スライドを識別するため使用
することができることを示している。ステップ44にお
いて、先に述べた比が計算される。
【0051】更に、先に述べたように、ポジ・スライド
は一般にネガ・スライドよりも明るい。従って、輝度の
明レベルBLはネガ・スライドに対してよりもポジ・ス
ライドに対して遥かに高くなる。
【0052】これらの特性は、以下に述べるテストにお
いてポジ・スライドおよびネガ・スライドの識別に用い
られる。各テストだけで、ポジ・スライドまたはネガ・
スライドを有効に識別することができる。あるいはま
た、テストはポジ・スライドあるいはネガ・スライドを
更に明確に識別するため如何なる所望の組合わせにも組
合わせることができる。テストの選択は、要求される識
別感度および特異性に依存する。更に、全てのテスト結
果の組合わされた加重平均を識別の量的基準として使用
するため計算することができる。
【0053】ここでは、前記テストは、「真の」結果が
ポジ・スライドを識別するように記載される。閾値は濃
度単位で表わされるが、代わりに等価の透過値を使用す
ることができる。
【0054】ステップ46において、下記のテストが行
われる。即ち、 1)赤の暗レベルDRが、典型的には2.25〜1.4
4の範囲内にある閾値濃度値r dark thより小
さいか? 2)青の明レベルBRが、典型的には0.27〜1.0
の範囲内にある閾値濃度値b bright thより
大きいか? 3)輝度の明レベルが、典型的には0.38〜0.85
の範囲内にある閾値濃度値l bright thより
大きいか? 4)赤と緑との暗レベルの間の透過比rg dが、典型
的には0.2〜0.9の範囲内にある閾値rg
hより小さいか? 5)赤と青との暗レベルの間の透過比rb dが、典型
的には0.1〜0.7の範囲内にある閾値rb
hより小さいか? 6)赤と緑との明レベルの間の透過比rg bが、0.
2〜0.9の範囲内にある閾値rg thより小さ
いか? 7)赤と青との明レベルの間の透過比rb bが、典型
的には0.1〜0.7の範囲内にある閾値rb
hより小さいか? 当業者には、本発明が本文に特に示され記述されたもの
に限定されるものでないことが理解されよう。本発明の
範囲は、頭書の特許請求の範囲によってのみ規定され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポジ・スライドを示す着色図である。
【図2】ネガ・スライドを示す着色図である。
【図3】35mmネガ・スライドの概略図である。
【図4】ネガ・スライドおよびポジ・スライドを識別す
る本発明に係わる方法を示すフローチャートである。
【図5】図4の方法において有効な、処理前のネガ・ス
ライドからの透過レベルのヒストグラムを示すグラフで
ある。
【図6】図4の方法において有効な、処理後のネガ・ス
ライドからの透過レベルのヒストグラムを示すグラフで
ある。
【図7】図4の方法において有効な、暗レベルおよび明
レベルを定義するためヒストグラムがどのように使用で
きるかを示すグラフである。
【図8】赤の信号に対する暗レベルの相対的位置を示す
ポジ・スライドのヒストグラムを示すグラフである。
【図9】赤の信号に対する暗レベルの相対的位置を示す
ネガ・スライドのヒストグラムを示すグラフである。
【図10】青の信号に対する明レベルの相対的位置を示
すポジ・スライドのヒストグラムを示すグラフである。
【図11】青の信号に対する明レベルの相対的位置を示
すネガ・スライドのヒストグラムを示すグラフである。
【符号の説明】
8 カラー・ポジ・スライド 9 カラー・ネガ・スライド 10 画像領域 12 フィルム境界領域 20 ポジのグレー・スケール 22 ネガのグレー・スケール 24 パーフォレーション

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像およびフィルム境界領域を有するカ
    ラー入力媒体であって、該画像および境界領域と対応す
    る部分を有する複数の色分解を有する入力イメージを生
    じるため走査されるカラー入力媒体のフィルム形式を識
    別する方法において、 前記入力イメージの前記画像領域の画像ヒストグラムを
    生成し、 前記画像ヒストグラムの各々に対して暗レベルおよび明
    レベルを定義し、 前記暗レベルおよび明レベルを、所与のフィルム形式の
    予め定めた特性を定義する予め定めた閾値と比較するこ
    とにより、フィルム形式を識別するステップを含むこと
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記入力イメージがピクセルからなり、
    前記画像ヒストグラムを生成するステップが、周囲のピ
    クセルと一般的に類似するピクセルを除去するステップ
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記入力イメージがピクセルからなり、
    前記画像ヒストグラムを生成するステップが、周囲と一
    般的に非常に異なるピクセルを除去するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記画像ヒストグラムを生成するステッ
    プが、前記入力イメージから第1のヒストグラムを生成
    し、該画像ヒストグラムを原点から少なくとも予め定め
    た大きさの第1の間隙まで延びる前記第1のヒストグラ
    ムの部分として定義するステップを含むことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の色分解が、赤、青および緑の
    色分解を含み、前記暗レベルおよび明レベルが赤の暗レ
    ベルおよび明レベル、緑の暗レベルおよび明レベル、青
    の暗レベルおよび明レベル、および輝度の暗レベルおよ
    び明レベルを含むことを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記識別ステップが、前記赤の暗レベル
    が赤の暗レベルと対応する前記予め定めた閾値の1つよ
    り暗いかどうかを判定するステップを含むことを特徴と
    する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記予め定めた濃度閾値が1.44乃至
    2.25の範囲内にあることを特徴とする請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記識別ステップが、前記青の明レベル
    が青の明レベルと対応する前記予め定めた閾値の1つよ
    り明るいかどうかを判定するステップを含むことを特徴
    とする請求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記予め定めた濃度閾値が0.27乃至
    1.0の範囲内にあることを特徴とする請求項8記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記識別ステップが、前記輝度の明レ
    ベルが輝度暗レベルと対応する前記予め定めた閾値の1
    つより明るいかどうかを判定するステップを含むことを
    特徴とする請求項5記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記予め定めた閾値が0.38乃至
    0.85の濃度範囲内にあることを特徴とする請求項1
    0記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記識別ステップが、前記赤と緑との
    暗レベルの間、前記赤と青との暗レベルの間、前記赤と
    緑との明レベルの間、および前記赤と青との明レベルの
    間の透過比を決定するステップを含むことを特徴とする
    請求項5記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記識別ステップが、前記赤と緑との
    暗レベルの間の前記透過比が赤と緑との暗レベルの間の
    前記比と対応する前記予め定めた閾値の1つより小さい
    かどうかを判定するステップを含むことを特徴とする請
    求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記予め定めた閾値が0.2乃至0.
    9の間にあることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記識別ステップが、前記赤と青との
    暗レベルの間の前記透過比が赤と青との暗レベルの間の
    前記比と対応する前記予め定めた閾値の1つより小さい
    かどうかを判定するステップを含むことを特徴とする請
    求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記予め定めた閾値が0.1乃至0.
    7の間にあることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記識別ステップが、前記赤と緑との
    明レベルの間の前記透過比が赤と緑との明レベルの間の
    前記比と対応する前記予め定めた閾値の1つより小さい
    かどうかを判定するステップを含むことを特徴とする請
    求項12記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記予め定めた閾値が0.2乃至0.
    9の間にあることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記識別ステップが、前記赤と青との
    明レベルの間の前記透過比が赤と青との明レベルの間の
    前記比と対応する前記予め定めた閾値の1つより小さい
    かどうかを判定するステップを含むことを特徴とする請
    求項12記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記予め定めた閾値が0.1乃至0.
    7の間にあることを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記暗レベルおよび前記明レベルが一
    般に、前記イメージの前記ピクセルの予め定めた百分比
    より僅かに明るいことを特徴とする請求項2または5に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記識別ステップが、 前記赤と緑との暗レベルの間、前記赤と青との暗レベル
    の間、前記赤と緑との明レベルの間、および前記赤と青
    との明レベルの間の透過比を決定し、 a)前記赤の暗レベルが、赤の暗レベルと対応する前記
    予め定めた閾値の1つより暗いか、 b)前記青の明レベルが、青の暗レベルと対応する前記
    予め定めた閾値の1つより明るいか、 c)前記輝度の明レベルが、輝度の明レベルと対応する
    前記予め定めた閾値の1つより明るいか、 d)前記赤と緑との暗レベルの間の前記透過比が、赤と
    緑との暗レベルの間の前記比と対応する前記予め定めた
    閾値の1つより小さいか、 e)前記赤と青との暗レベルの間の前記透過比が、赤と
    青との暗レベルの間の前記比と対応する前記予め定めた
    閾値の1つより小さいか、 f)前記赤と緑との明レベルの間の前記透過比が、赤と
    緑との明レベルの間の前記比と対応する前記予め定めた
    閾値の1つより小さいか、 g)前記赤と青との明レベルの間の前記透過比が、赤と
    青との明レベルの間の前記比と対応する前記予め定めた
    閾値の1つより小さいかを判定し、 前記第2の判定ステップのa)乃至g)の結果のうちの
    少なくとも2つの結果の加重平均を生成し、 該加重平均を用いて前記フィルムの形式を決定するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
JP5032005A 1992-02-20 1993-02-22 フィルム形式を識別する方法 Pending JPH06130513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL101029 1992-02-20
IL10102992A IL101029A (en) 1992-02-20 1992-02-20 Method for identifying elephant type

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06130513A true JPH06130513A (ja) 1994-05-13

Family

ID=11063385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032005A Pending JPH06130513A (ja) 1992-02-20 1993-02-22 フィルム形式を識別する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5412737A (ja)
EP (1) EP0557003B1 (ja)
JP (1) JPH06130513A (ja)
AT (1) ATE150926T1 (ja)
DE (1) DE69309133T2 (ja)
IL (1) IL101029A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757516A (en) * 1993-01-11 1998-05-26 Canon Inc. Noise quenching method and apparatus for a colour display system
GB9303369D0 (en) * 1993-02-19 1993-04-07 Philips Electronics Uk Ltd Identifying film frames in a video sequence
US5729626A (en) * 1993-12-28 1998-03-17 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus
US6006010A (en) * 1993-12-28 1999-12-21 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus
EP0839362A1 (en) * 1995-07-19 1998-05-06 Morphometrix Technologies Inc. Multi-spectral segmentation for image analysis
DE19531390A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Umwandlung von Farbwerten
EP0842735A1 (en) 1996-11-15 1998-05-20 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Ferrule folder and ferrule grinding apparatus
JP3706708B2 (ja) * 1997-01-31 2005-10-19 キヤノン株式会社 画像形成システム及び画像形成方法
US6185335B1 (en) 1998-07-07 2001-02-06 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for image classification and halftone detection
CN1203657C (zh) * 2001-08-07 2005-05-25 佳能株式会社 图像处理方法和装置
US6985622B2 (en) * 2001-09-21 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for color correcting electronically captured images by determining input media types using color correlation matrix
CN101790020B (zh) * 2009-09-28 2013-03-20 苏州佳世达电通有限公司 胶片扫描方法
KR101635006B1 (ko) * 2010-01-22 2016-07-01 삼성디스플레이 주식회사 광원의 휘도 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN110389127B (zh) * 2019-07-03 2020-08-14 浙江大学 一种金属陶瓷零件识别及表面缺陷检测系统和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829371A (en) * 1985-03-23 1989-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Film reading apparatus which reads an unexposed portion of a film to determine its type
JPS6273263A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Toppan Printing Co Ltd 透過、反射両用検版装置
JPS6361239A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−フイルム検定装置のオフセツトドリフト補正方法
JPH0722311B2 (ja) * 1986-11-13 1995-03-08 キヤノン株式会社 カラ−画像読み取り装置
JP2556486B2 (ja) * 1986-11-14 1996-11-20 キヤノン株式会社 フィルム読取装置
DE3802681C2 (de) * 1987-01-30 1997-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Klassifizierung von Farbvorlagen und Vorrichtung hierfür
US4929979A (en) * 1988-01-29 1990-05-29 Konica Corporation Method and apparatus for processing image
DE68921689T2 (de) * 1988-09-28 1995-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd Abbildungsmethode.
US5177602A (en) * 1989-12-28 1993-01-05 Konica Corporation Image scanners
JPH042261A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 平面走査型読取装置
EP0514909B1 (en) * 1991-05-23 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining exposure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0557003A1 (en) 1993-08-25
IL101029A (en) 1996-01-19
IL101029A0 (en) 1992-11-15
EP0557003B1 (en) 1997-03-26
ATE150926T1 (de) 1997-04-15
DE69309133T2 (de) 1997-08-28
US5412737A (en) 1995-05-02
DE69309133D1 (de) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0747855B1 (en) Method and apparatus for enhancing a digital image
US5852678A (en) Detection and rendering of text in tinted areas
JP4423298B2 (ja) デジタル画像におけるテキスト状エッジの強調
EP0713329A1 (en) Method and apparatus for automatic image segmentation using template matching filters
EP0521662A1 (en) Improved automatic image segmentation
JPH06130513A (ja) フィルム形式を識別する方法
US6178260B1 (en) Image segmentation apparatus and method
EP0878777A2 (en) Method for enhancement of reduced color set images
KR100524072B1 (ko) 화질 개선 방법
US6782129B1 (en) Image segmentation apparatus and method
US6360009B2 (en) Image segmentation apparatus and method
US6389164B2 (en) Image segmentation apparatus and method
JP2019220860A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US6272240B1 (en) Image segmentation apparatus and method
US6999621B2 (en) Text discrimination method and related apparatus
JP3772262B2 (ja) 画像の型を識別する方法
US6529629B2 (en) Image segmentation apparatus and method
KR100406944B1 (ko) 텍스트와 이미지가 혼재된 문서의 프린팅화질 개선방법 및장치
JP2000333003A (ja) 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000358166A (ja) 画像処理装置およびこれを搭載した画像読取装置と画像形成装置、並びに画像処理方法、および画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPS6359272A (ja) 画像処理装置
JP3725255B2 (ja) デジタル画像処理装置
JP3912063B2 (ja) 画像濃淡ムラの検出方法
US6778296B1 (en) Color imaging processing method with boundary detection and enhancement
JP2003125198A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにそれを備えた画像形成装置、プログラム、記録媒体