JPH06127163A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH06127163A
JPH06127163A JP4301554A JP30155492A JPH06127163A JP H06127163 A JPH06127163 A JP H06127163A JP 4301554 A JP4301554 A JP 4301554A JP 30155492 A JP30155492 A JP 30155492A JP H06127163 A JPH06127163 A JP H06127163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
sheet
receiving sheet
release layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4301554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3236679B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Oshima
克之 大嶋
Kazunobu Imoto
和信 井本
Junichi Hiroi
順一 広井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP30155492A priority Critical patent/JP3236679B2/ja
Publication of JPH06127163A publication Critical patent/JPH06127163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236679B2 publication Critical patent/JP3236679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術の問題点を解決し、表裏を間違えて
プリンターに挿入しても、熱転写シートが融着せず、プ
リンターにトラブルが発生しない熱転写受像シートを提
供すること。 【構成】 基材シートの少なくとも一方の面に染料受容
層を有し、他の面に離型層を有することを特徴とする熱
転写受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写受像シートに関
し、更に詳しくは画像形成時において表裏を間違えても
プリンターにトラブルが発生しない熱転写受像シートの
提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知である
が、それらの中で昇華性染料を記録剤とし、これをポリ
エステルフイルム等の基材シートに担持させて熱転写シ
ートとし、昇華性染料で染着可能な被転写材、例えば、
紙やプラスチックフイルム等に染料受容層を形成した熱
転写受像シート上に各種のフルカラー画像を形成する方
法が提案されている。この場合には加熱手段としてプリ
ンターのサーマルヘッドが使用され、極めて短時間の加
熱によって3色又は4色の多数の色ドットを熱転写受像
シートに転移させ、該多色の色ドットにより原稿のフル
カラー画像を再現するものである。この様に形成された
画像は、使用する色材が染料であることから非常に鮮明
であり、且つ透明性に優れている為、得られる画像は中
間色の再現性や階調性に優れ、従来のオフセット印刷や
グラビア印刷による画像と同様であり、且つフルカラー
写真画像に匹敵する高品質の画像が形成可能となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】上記の如き熱転
写方法を有効に実施する為には、熱転写シートの構成は
勿論、画像を形成する為の熱転写受像シートの構成も同
様に重要である。即ち、画像形成時には熱転写シートと
熱転写受像シートが共にプリンター内を搬送されるが、
この場合通常の紙を基材シートとした熱転写受像シート
の場合には、表裏で艶や手触りが異なるので表裏を間違
えることは少ないが、受像シートが透明である場合、例
えば、OHP用の受像シートである場合には、表裏が判
然としておらず、表裏を間違え易い。勿論、表裏を明ら
かにするべく各種マークを印刷することも公知である
が、それでもOHPシートの場合には間違いが発生し易
い。これらOHPシートの場合、通常透明なポリエステ
ルフイルムの表面に透明な染料受容層を設けたものであ
り、染料受容層には画像形成時に熱転写シートの染料層
と剥離し易い様に各種の離型剤が添加されている。しか
しながら、通常他の面は無処理或は滑性層が設けられて
いる程度である。従って、表裏を間違えた場合には、熱
転写シートの染料層がOHPシートの他の面に融着して
染料層ごと剥離転移したり、熱転写シートが剥離せずに
受像シートに巻き込まれる等のトラブルが発生し、受像
シートは勿論、熱転写シート及びプリンターまで損傷す
るという問題が発生する。従って、本発明の目的は、上
記従来技術の問題点を解決し、表裏を間違えてプリンタ
ーに挿入しても、熱転写シートが融着せず、プリンター
にトラブルが発生しない熱転写受像シートを提供するこ
とである。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材シートの少
なくとも一方の面に染料受容層を有し、他の面に離型層
を有することを特徴とする熱転写受像シートである。
【0005】
【作用】熱転写受像シートの他の面に離型層を形成して
おくことによって、表裏を間違えてプリンターに挿入し
ても、熱転写シートが融着せず、プリンターにトラブル
が発生しない熱転写受像シートが提供される。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。本発明の熱転写受像シート
は、基材シートの一方の面に設けた染料受容層と他方の
面に設けた離型層とからなることを特徴としている。本
発明で使用する基材シートとしては、合成紙(ポリオレ
フィン系、ポリスチレン系等)、上質紙、アート紙、コ
ート紙、キャストコート紙、壁紙、裏打用紙、合成樹脂
又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、
合成樹脂内添紙、板紙等、セルロース繊維紙、ポリオレ
フィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリカーボネ
ート等の各種のプラスチックのフイルム又はシート等が
使用出来、又、これらの合成樹脂に白色顔料や充填剤を
加えて成膜した白色不透明フイルム或いは発泡させた発
泡シート等も使用出来特に限定されない。又、上記基材
シートの任意の組み合わせによる積層体も使用出来る。
代表的な積層体の例として、セルロース繊維紙と合成紙
或いはセルロース繊維紙とプラスチックフイルム又はシ
ートとの合成紙が挙げられる。これらの基材シートの厚
みは任意でよく、例えば、10〜300μm程度の厚み
が一般的である。本発明の熱転写受像シートを透過光を
観察する為の画像を形成する場合、即ち、OHP用の熱
転写受像シートとして使用する場合には、上記の基材シ
ートは透明なものを使用する。上記の如き基材シートが
染料受容層及び離型層との密着力が乏しい場合には、そ
の表面にプライマー処理やコロナ放電処理を施すのが好
ましい。
【0007】本発明の熱転写受像シートでは上記基材シ
ートの表面に染料受容層を形成する。かかる染料受容層
は、熱転写シートから移行してくる昇華性染料を受容
し、形成された画像を維持する為のものである。染料受
容層を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリアクリルエステル等のビニルポリマー、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等
のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他の
ビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、セ
ルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカー
ボネート等が挙げられ、特に好ましいものは、ビニル系
樹脂及びポリエステル系樹脂である。上記染料受容層の
形成に際しては、染料受容層の白色度を向上させて転写
画像の鮮明度を更に高める目的で、酸化チタン、酸化亜
鉛、カオリンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等
の顔料や充填剤を添加することが出来る。
【0008】上記の染料受容層は、上記樹脂に必要な添
加剤を加えたものを、適当な有機溶剤に溶解したり或い
は有機溶剤や水に分散した分散体を、例えば、グラビア
印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバー
スロールコーティング法等の形成手段により塗布及び乾
燥して染料受容層を形成する。以上の如く形成される染
料受容層は任意の厚さでよいが、一般的には1〜50μ
mの厚さである。又、この様な染料受容層は連続被覆で
あるのが好ましいが、樹脂エマルジョンや樹脂分散液を
使用して、不連続の被覆として形成してもよい。本発明
の熱転写受像シートは基本的には上記の如き構成でも十
分に使用出来るものであるが、本発明における染料受容
層は、熱転写シートとの良好な離型性を付与する為に離
型剤を含有させることも出来る。又、本発明の熱転写受
像シートが、熱溶融型熱転写受像シート或は複写用の熱
転写受像シートである場合には、インキ又はトナーを受
容する為の受容層を設けてもよい。
【0009】本発明において上記基材シートの背面に形
成する離型層は、離型性及び耐熱性に優れた材料から形
成する。好ましい離型層の例としては、熱可塑性樹脂又
は熱硬化性樹脂から離型層を形成する場合に、シリコー
ンオイル、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、弗素
樹脂等の離型性に優れた材料を添加混合する例であり、
又、別の好ましい離型層の例は、アミノ基、水酸基、メ
ルカプト基、エポキシ基、イソシアネート基、カルボキ
シル基、ビニル基等の反応性を有する各種反応性シリコ
ーンオイルや同様な反応性基を有する弗素化合物と、こ
れらの反応性基と反応する基を有する熱可塑性樹脂とを
反応させるか、或はポリイソシアネート、ポリアミン等
の架橋剤を用いて両者を反応させたグラフトコポリマ
ー、或はビニル変性シリコーンオイルやビニル基含有弗
素化合物と他のビニル基やアクリロイル基を有するモノ
マーとを適当な比率で共重合させたグラフトコポリマー
を使用して形成する例が挙げられる。離型層は、上記の
如き必要成分を溶剤に溶解或は分散させて塗工液を調製
し、該塗工液を、例えば、グラビア印刷法、スクリーン
印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティン
グ法等の形成手段により塗布及び乾燥して形成すること
が出来る。この際形成される離型層の耐熱性を向上させ
る必要がある場合には、ポリイソシアネート等の架橋剤
を比較的多量に使用して離型層を架橋させることが好ま
しい。尚、表裏を間違えて印画した場合、受容層よりも
離型層の印画濃度が低いことが好ましい。
【0010】又、受像シートの搬送性を改善し且つ重送
の問題をなくする為に、添加剤として滑り性を向上させ
る滑剤を使用することも出来る。かかる滑剤としては、
ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等のワック
ス類、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル、高級脂
肪酸塩、高級アルコール、レシチン等のリン酸エステ
ル、シリコーンオイル、シリコーンワックス、シリコー
ン樹脂、ポリテトラフルオロエチレン等の弗素樹脂の粉
末、弗化ビニル樹脂の粉末、グアナミン樹脂、アクリル
樹脂、アクリルウレタン樹脂、ウレタン樹脂、ナイロン
樹脂等の粉末、窒化硼素、シリカ、木粉、タルク等等が
挙げられる。以上の如く形成される離型層は任意の厚さ
でよいが、一般的には0.2〜50μm、好ましくは1
〜10μmの厚さである。
【0011】更に、本発明の熱転写受像シートには検知
マークを設けることも可能である。検知マークは熱転写
シートと熱転写受像シートとの位置決めを行う際等に極
めて便利であり、例えば、光電管検知装置により検知し
うる検知マークを熱転写受像シートの他の面等に印刷等
により設けることが出来る。上記の如き本発明の熱転写
受像シートを使用して熱転写を行う際に使用する昇華型
熱転写シートとしては、紙やポリエステルフイルム上に
昇華性染料を含む染料層を設けたものであり、又、熱溶
融型熱転写シートは上記染料層に代えてワックス等の熱
溶融性バインダーに顔料を分散させてインキ層を形成し
たものであり、従来公知の熱転写シートはいずれも本発
明でそのまま使用することが出来る。又、熱転写時の熱
エネルギーの付与手段は、従来公知の付与手段がいずれ
も使用出来、例えば、サーマルプリンター(例えば、日
立製作所製、ビデオプリンターVY−100)等の記録
装置によって、記録時間をコントロールすることによ
り、5〜100mJ/mm2 程度の熱エネルギーを付与
することによって所期の目的を十分に達成することが出
来る。又、複写装置としては通常のモノカラー或はフル
カラー電子写真方式の複写機が使用される。
【0012】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。 実施例1 基材シートとして透明ポリエチレンテレフタレートフイ
ルム(T−60、厚み100μm、東レ製)を用い、こ
の一方の面に下記の組成の受容層用塗工液をバーコータ
ーにて乾燥時5.0g/m2 になる割合で塗布及び乾燥
し、上記フイルムの他の面に下記のプライマー層用塗工
液を乾燥時1g/m2 の割合でバーコーターにて塗工
し、直ちにドライヤーで簡易乾燥後、120℃のオーブ
ンで5分間乾燥して染料受容層とプライマー層とを形成
した。受容層用塗工液 : ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン600) 4.0部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(#1000A、電気化学製) 6.0部 アミノ変性シリコーン(信越化学工業製、X−22−3050C)0.2部 エポキシ変性シリコーン(信越化学工業製、X−22−3000E) 0.2部 メチルエチルケトン/トルエン(1:1) 89.5部プライマー層用塗工液 : ポリエステルポリオール(東洋モートン製、アドコート) 15.0部 メチルエチルケトン/トルエン(2:1) 85.0部
【0013】次に下記の離型層用塗工液をプライマー層
面に固形分10g/m2 の割合で塗工し上記と同様に乾
燥して本発明の熱転写受像シートを得た。離型層用塗工液 : セルロース樹脂(CAB381−01、イーストマンコダック製) 20部 アクリル樹脂フィラー 0.1部 アミノ変性シリコーン(信越化学工業製、X−22−3050C)0.5部 エポキシ変性シリコーン(信越化学工業製、X−22−3000E) 0.5部 メチルエチルケトン/トルエン(1:1) 78.9部 実施例2 実施例1における離型層用塗工液に代えて下記の塗工液
を使用し、他は実施例1と同様にして本発明の熱転写受
像シートを得た。離型層用塗工液 : アクリルシリコーン樹脂(サイマックUS350、東亜合成工業製)50部 弗素樹脂粉末 1部 メチルエチルケトン/トルエン(1:1) 49部
【0014】実施例3 実施例1における離型層用塗工液に代えて下記の塗工液
を使用し、他は実施例1と同様にして本発明の熱転写受
像シートを得た。離型層用塗工液 : ブチラール樹脂(BX−1、積水化学製) 10部 アミノ変性シリコーン(信越化学工業製、X−22−3050C)0.2部 エポキシ変性シリコーン(信越化学工業製、X−22−3000E) 0.2部 ポリイソシアネート(スミジュールN−75、住友バイエル化学)0.4部 メチルエチルケトン/トルエン(1:1) 89部 実施例4 実施例1における離型層用塗工液に代えて下記の塗工液
を使用し、他は実施例1と同様にして本発明の熱転写受
像シートを得た。離型層用塗工液 : アクリルシリコーン樹脂(サイマックUS350、東亜合成工業製)30部 セルロース樹脂(CAB381−01、イーストマンコダック製) 30部 メチルエチルケトン/トルエン(1:1) 40部
【0015】比較例1 実施例1において離型層を形成しなかった外は実施例1
と同様にして比較例の熱転写受像シートを得た。熱転写試験 :前記実施例及び比較例の熱転写受像シート
の他の面と熱転写シートの染料層面を対向させて、プリ
ンター(三菱電気製、S−340)に挿入し、20℃及
び50℃の環境下で熱転写を行い、その際の受像シート
と熱転写シートの融着性及び給排紙性を調べた結果下記
表1の結果を得た。
【0016】
【表1】
【0017】
【効果】以上の如き本発明によれば、熱転写受像シート
の他の面に離型層を形成しておくことによって、表裏を
間違えてプリンターに挿入しても、熱転写シートが融着
せず、プリンターにトラブルが発生しない熱転写受像シ
ートが提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7199−3B D21H 5/00 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
    受容層を有し、他の面に離型層を有することを特徴とす
    る熱転写受像シート。
  2. 【請求項2】 離型層がシリコーン化合物及び/又は弗
    素化合物を含有する請求項1に記載の熱転写受像シー
    ト。
  3. 【請求項3】 離型層が離型セグメントを有するグラフ
    トコポリマーからなる請求項1に記載の熱転写受像シー
    ト。
  4. 【請求項4】 離型層が架橋された樹脂からなる請求項
    1に記載の熱転写受像シート。
  5. 【請求項5】 基材シートがOHP用透明樹脂シートで
    ある請求項1に記載熱転写受像シート。
JP30155492A 1992-10-15 1992-10-15 熱転写受像シート Expired - Lifetime JP3236679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30155492A JP3236679B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30155492A JP3236679B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 熱転写受像シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127163A true JPH06127163A (ja) 1994-05-10
JP3236679B2 JP3236679B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=17898343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30155492A Expired - Lifetime JP3236679B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056663A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056663A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3236679B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252533A (en) Thermal transfer dye image-receiving sheet
US6352957B2 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0427980B1 (en) Heat transfer image-receiving sheet
EP0522566B1 (en) Copolymers of alkyl(2-acrylamidomethoxy carboxylic esters) as subbing/barrier layers
JP3058279B2 (ja) 熱転写受像シート
EP0431184B1 (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP3256278B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH06127163A (ja) 熱転写受像シート
JP3177271B2 (ja) 受像シート
JP3493023B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP3504768B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2999537B2 (ja) 画像形成方法
US5296443A (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP3042845B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH06286346A (ja) 熱転写シート
JP3088780B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3205584B2 (ja) 熱転写受像シート
US5369079A (en) Process for making a heat-transferred imaged article
US5474969A (en) Overcoat for thermal dye transfer receiving element
JPH0550774A (ja) 受容層転写シート
JPH04133793A (ja) 熱転写画像形成方法
JPH06297865A (ja) 熱転写受像シート
JP3210070B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2993972B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2958053B2 (ja) 熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11